PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信18

お気に入りに追加

標準

kiss x4 とどちらがお勧めですか?

2010/10/25 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:35件

現在kiss digital Nという今のkissのだいぶん前の機種を
使用しており、あらたに買い替えを検討しているのですが、
kissシリーズは軽くていいのですが、少し手にもつと小さく感じるので
ヨドバシでさわってきたところ
k-7にしようと思うのですが、こちらは山などでもタフな使用でも大丈夫そうですし
お勧めでしょうか?
あとはk-7のほうが、本格的にみられるというのがうれしいです。

書込番号:12111097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/25 01:45(1年以上前)

 高感度特性はX4が圧倒的に上ですが、他の面はK-7はとても魅力的な
カメラだと思いますよ。あとはレンズラインナップの方向性が
CANONとPENTAXではかなり違います。バズーカみたいなレンズは
CANONが圧倒的な品揃えですが、PENTAXは軽量コンパクトな単焦点レンズの
設計の方が得意です。それと、山も考慮に入れている様ですが、
Pentaxのカメラは自然の風景を撮った時の発色が良いカメラが多いですね。

ただ、新型のK-5はK-7からかなり大幅に
進化してそうですから、その部分がちょっと気がかりですね。

書込番号:12111225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/25 01:52(1年以上前)

カメラとしての基本性能はK-7が勝る部分が多いと思いますが、KissX4はEOS7DやEOS60Dと同じ撮像素子を搭載し画質性能という部分においては無難な評価を得ているカメラですね。K-7も低感度での画質はむしろ素晴らしいものがあるとはたからみて感じていますがレビューなども見られると良いと思いますが高感度の画質という意味では高い評価を得られていないという実情はあります。そこを見事につぶしてきたのが今回発売されたK-5ですが、予算的にいけるようでしたらK-5を買われたほうが満足度は高いと思います。

またK-rも目立ちませんが、なかなかのカメラだと思いますのでその辺も比較検討の中に入れられてはいかがと思います。

書込番号:12111244

ナイスクチコミ!6


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2010/10/25 01:57(1年以上前)

カメラ忍者様、こんばんわ!!

私はペンタックスユーザーなので・・・
K-7はとってもオススメしたいですね〜!!

K-5の高感度性能のお陰で、お買い得感のある・・・K-7ですし。

私も・・・K-5購入しちゃいましたが、
屋内以外の撮影では・・・今後もまだまだK-7の方が活躍しちゃいそうです(笑)。

防塵・防滴構造、シャッター音の静かさ、ハイパー系の操作感・・・等々、
満足出来る部分がまだまだK-7には沢山あると思います。

キヤノン機も・・・悪く無いと思いますが、
実際に触ってみて・・・ご自身で気に入ったカメラを購入するのが良さそうですし、見た目で決めるのも・・・有りだと思います。
一応、まだ時間が許せば・・・ISO1600〜の画像等も、実際に店頭やメーカーショールームで確認し、比べてみて、納得の上で購入されるのが良いと思います。

書込番号:12111253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/25 02:09(1年以上前)

K-7は良い機種だと思います。
ボディは防塵防滴、レンズも簡易防滴なので山に持っていくなら
どちらかといえばK-7でしょうか。
価格が問題なければ断然K-5なんですけど。
K-7は見送りましたがK-5は飛びつきました。僕は。

ただ、K-7の方が本格的っていうのはあんまり感じないんですけどね。
カメラ知らない人にはKissだろうがK-7だろうが解らないし
ニコンキャノンと比べると知名度は低いですから「PENTAX?」って感じかと。
逆にキャノン、ニコンユーザーの中にはPENTAXを見下してる人も居ますから。
個人的にはどのカメラ持ってればどう見られるかなんて気にしない方が
良いと思いますけど。
たぶん「でっかいカメラ!キモっ!」って思ってる人だって居ますよ。

書込番号:12111276

ナイスクチコミ!6


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/25 05:22(1年以上前)

「ボディ内手ぶれ補正」のありなしは大きいです。

あまりにも大きい。

書込番号:12111440

ナイスクチコミ!5


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/25 07:02(1年以上前)

どちらも勧めないね、この価格帯ならSonyのA55Vのほうがいいよ、画質は今APS−Cでは一番まとも。

Sonyには強烈な手ぶら補正があるしね、PentaxのSRはあまり効かないよ。

書込番号:12111550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/25 07:31(1年以上前)

今までの撮影スタイルが、オート主体ならK‐rかX4だし、そうでない、またはシーンセレクター無しで本格的に撮りたいなら、K‐5/7でイイと思いますなぁ…。
キスと大きさと重さは大して変わりませんがネ、基本性能やホールディング性能がかなり違うのでペンタックスがイイと思ったなら素直に逝けば良いと思いますなぁ。
ただ、なるべく新型の方がイイのでK‐5を勧めますな。

書込番号:12111606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/25 07:47(1年以上前)

K-5の購入資金があるのでしたら、K-5が宜しいと思います。 

ペンタックスのカメラは、細部までこだわりが感じられます。防塵防滴の性能も非常に評判がいいですよ。

書込番号:12111634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/25 13:46(1年以上前)

手ぶら補正 てなに? www



手に合うてことは重要だと思いますし、K7(K5)の方がおすすめです。

防塵防滴もしっかりしてますし、ゴミ落としもソニーなんかよりちゃんとしてます。

またダストアラート機能で事前にゴミの有無も確認できます。(これ便利)

持ち歩きに苦にならない大きさ重さで最高の機種だと思います。

また純正レンズの逆光の強さは他を寄せ付けません。

書込番号:12112620

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/10/25 14:03(1年以上前)

カメラ忍者さん
アウトドアでの過酷な使用に関してPENTAXはK10Dからの実績があります
私は機材の扱いに無頓着なので
小雨の降る中サーキット場で6時間カメラ用のレインコートもせずに
EOS1D2+EF70-200IS2.8とK20D+DA★50-135を三脚に乗せたままの耐久試験をしました
結果
EOS1D2の防滴はパーフェクト・K20Dは上面パネルに曇り発生
レンズは両方共に問題なし
もちろんこの後は防湿庫にて2日お泊りをしてから現在まで快調
K-7ではここまで過酷な使用はしてませんが
絶対的な信頼(明日届くK-5に関しても)をしています

よって山に持っていくならK-7でも充分です
ただ等倍鑑賞で屋内撮影の必要性が有るなら迷わずK-5

書込番号:12112674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2010/10/25 16:40(1年以上前)

不動明王アカラナータさん
ありがとうございます。
そうでうかーk-5がかなり進歩しているとのこと。
高感度でノイズがないのはうれしいですね。
僕の使用用途はPC画面ではなく実際にプリントして展示などもするので
そこも含めるとやはり高感度に対応していないのは厳しいですかね。。

書込番号:12113175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/10/25 16:43(1年以上前)

小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
k-rですか。一度調べてみます。
高感度でのノイズはやはりプリントメインなので、
頑張ってもらいたいところですね。
設定はいつもオートで絞りのみいじっている感じです。

書込番号:12113184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/25 21:15(1年以上前)

α55はオススメできませんね
タフさにおいてK-7と比べたら圧倒的に劣ります
それに小さいのでスレ主さんには小さすぎるかと。

ホールディングは大切ですよ
私にはα55は持ちにくい形なのでK20Dで手振れしないシャッタースピードでもα55では手振れしてしまいます

オススメはK-5になるんですが。
ソニーセンサーなので画質は高感度も含めて今のAPS-Cでは一番いいでしょう

>キャノン、ニコンユーザーの中にはPENTAXを見下してる人も居ますから
こういう人に出会ったらカバンから645をだして、「小さいフォーマットの駄目だなあ」と、わざと聞こえるように声に出してやります(笑

書込番号:12114452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/25 21:38(1年以上前)

俺も「小さい人間駄目やなあ」言うたるw

書込番号:12114596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/10/25 21:41(1年以上前)

abcdefzさん
ありがとうございます。
そうですね、一度店頭でしっかりと確認するのがいいですよね。
キャノンキッスのキャッシュバックがあったから
色々とあせっていたのですが、あせらずにもう一度検討してみます★
k−5がまだ高いので私には厳しいですが笑

なむたむさん
ありがとうございます。
そうですよね、防塵防滴は魅力的ですよね。
k-5に飛びついたんですか!
予算があれば。。笑

私はペンタの645をもっていますが、ペンタのよさを
みなさんしらないんですかね。
そうですね、知らない人からしたら、一眼レフは「デカ」でしょうね。

EF-SWさん
ありがとうございます。
ボディ内手振れ補正はまた調べてみます。

pandaleeさん
ありがとうございます。
うーん、ソニーはまったくチェックしてなかったのでまた
チェックしてみます。

馬鹿なオッサンさん
ありがとうございます。
k-5はみなさんお勧めしてますね!
予算があればよいのですが、オートがメインなのでまた検討してみます。

ALLSTAR2010さん 
ありがとうございます。
やはり、k-5ですか! うーん、また検討しなくては笑
やはり店頭でゆっくりみるのがいいかなーと思ってます。

めこずきさん
ありがとうございます。
うーん、悩みますねーゴミ落としもやはりよいのですか。
k-5がもう少しやすくなればいいですが、
ほしい時が会時ですもんね。
また店頭で確認してみます。

きよどんさん
ありがとうございます。
明日k-5届くのですか! うらやましいです。
やはり所有する喜びはペンタのほうがあるんですよねえ、
山にもいくし、やはり検討しないといけないなと感じております。

みなさん本当にありがとうございました。
ここまで反応があると思わず感動しております★
やはり店頭でさわってから、年末にむけてk-5にするのか
kiss4なのか考えてみたいと思います。
 



書込番号:12114616

ナイスクチコミ!2


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/10/28 09:46(1年以上前)

山に行くならもうK-7しかないですよ。今は安いし。
軽いというのは大事な要素ですよ。
それに耐候性が高いので、雪や雨、厳しい寒さのときにほんとにありがたいです。
K-7の画質はファームアップにより、今は言われているほど悪くないですよ。むしろもっと評価していいと思います。代変わり時期になって完成を見たというのはなんとも皮肉ですが、高感度ノイズはK-5がカメラ内のソフト上で処理しているのに対し、K-7の画像はカメラ内で無理にノイズ処理していません。したがって後から現像ソフトで処理すればディテールもあまり喪失せずに追い込めるようになっています。むしろノイズをコントロールできるのはいいですね。

書込番号:12126127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/10/28 21:52(1年以上前)

白髪天さん 
k−7もお勧めですかー!
実際かなり迷っています。k-5もいいけど高いからもう少し安くなるまで
まつか、、、
k-7はかなり安いですもんね。
ありがとうございました。

書込番号:12128974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/10/28 22:31(1年以上前)

K-7の板に書き込まれてますので、K-7のほうが本命だと思われますが
CANONのレンズを所有されているのであれば、KISS X4、60Dのほうが
色々と勝手がいいのでは?

ボディのみの購入もできますし、レンズキットを購入してレンズを
売りさばいたほうが安くつくかもしれませんよ。
X4は、まだキャッシュバックもやってますし。

書込番号:12129274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防滴性能の実力ってどのくらいですか?

2010/10/23 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

先日 外で消火栓を撮影していたら※、雨が降ってきて慌てて屋内に逃げ込みました。
レンズにFA50mmを使用しており、防滴仕様ではなかったためです。

その時ふと疑問に思ったことがあります。
WRレンズや★レンズを持っておられる方は(私はまだ持ってないのですが(*_*))、
雨の時でも普通に撮影されていると思うのですが、どのくらいの雨までOKなのでしょうか?

カタログやネットで調べてみたのですが、詳しく書かれておりませんでした。
「このくらいの雨でも大丈夫だったよ」とか、「このくらいの雨で使ったらNGだった」とか
いった体験談を教えて頂けませんでしょうか。
更に、『IP保護等級』までご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

私にとっては高価なものですし、何より大好きなk-7ですので、雨の中でも使ってあげたいです。

また、雨で濡れたカメラ&レンズはどのようにお手入れされておりますでしょうか。
外郭はいいとしても、スイッチと筺体の隙間に入り込んだ水は自然乾燥されているのでしょうか?

長々と書いてすみません。m(__)m

※…変な被写体ですみません。「サビたもの」や「蛇口」などの皆さんの作例に触発されて
撮ってみたのですが・・、結果はただの消火栓でした・・(+_+)

書込番号:12103315

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/23 18:20(1年以上前)

私はペンタ機は使っていないので、詳細は分かりませんが、まともな防水機能はペンタ機とオリ機だけだとか。
下記の後半部をお読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=11991057/

当然、ボディとレンズの双方が、防水仕様になっている必要が有ります。

書込番号:12103413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/23 18:39(1年以上前)

短時間の小雨程度なら大丈夫でしょうが、長時間なら危険ですね。
外装部分の水滴は拭き取って、風通しの良いところで自然乾燥が基本だと思います。

書込番号:12103515

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/23 18:54(1年以上前)

先のレス、”防水”ではなく、”防滴”でした。

防水だと、水中機になってしまいますね・・・。

書込番号:12103589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/23 18:59(1年以上前)

一行目、「外で消火栓を撮影していたら」、その消火栓が爆発して、カメラに水がかかったのかと
一瞬思っちまいましたよw(私も消火栓は撮影したことがあります。ただの消火栓なんですけど、
雰囲気が出て、良い感じに撮せたかなと)。

さてさて、どれくらい大丈夫なんでしょうね。個人的には、防塵防滴じゃなくても、ちょっとした
雨程度ならokかと思っているんですが、それでも、カメラ&レンズが全体的に濡れてしまうくらい
だったら、「ヤバいかな」と思うでしょうね。

雨に濡れたことはないのでよく分かりませんが、タオルで拭いて、半日から一日程度乾かして、防
湿庫行きって感じでしょうかね。

書込番号:12103619

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/23 20:23(1年以上前)

防塵防滴仕様のカメラとしては、K20D、E-3、D2X、D2H、S5Proを持ってますが、小雨程度に遭った事は有りますが、本降りでは使った事が有りません。

DL2にシグマの17-70mmを付けてる時に吹雪に遭って カメラレンズ共に雫が垂れるほど濡れましたが、室内で水気を拭き取って以降も支障なく使ってました。
E-410にキットレンズを付けて土砂降りの中で工事写真を撮りましたが、一年半経ちますが、今も使えてます。(勿論 カメラレンズは、ビチャビチャって感じでした)

一応濡れたカメラレンズは、テッシュで水分を十分に吸い取るという感じで手入れはしますし、防湿庫にも入れてます。
(キヤノンのカメラは、汗でも壊れたと言う話を以前 此処の板で読んだ記憶が有るので5Dは、曇ってたら持ち出ししません)

書込番号:12103950

ナイスクチコミ!1


黒3猫さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 連南BC 

2010/10/23 20:54(1年以上前)

初めまして、実経験ですが、参考になれば幸いです。

登山中、首からぶら下げて一日雨の中で使用しましたが、
故障はありませんでした。
ただ、その後(5〜6時間だったかな?)
レンズと、カメラ内部がすべて結露して、
使い物になりませんでした。
帰宅後、防湿庫に入れておいたら復活しました。
長時間の使用を控え、なるだけ温度変化の無いようにすれば、
結露も防げると思います。(あくまで自己責任ですが)

使用機種は、K-7+DA18-55WR

書込番号:12104101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件

2010/10/23 22:32(1年以上前)

Pentaxのいいところは安くて本物の防塵防滴のカメラが手に入ることでしょうね。

このK5やK7は特に防塵防滴性能は優れています、はっきり言って1D4やD3sにも匹敵するほどの防塵防滴性能ですので、Googleで探すと、PentaxのK7シャワーで丸洗いしているビデオがかなりの数出ていますし、PentaxはNikonやCanonと違い惜しまずこのクラスの安物の基盤周りにもさびない(塩風に当たっても)特別な部品使用していますので安全です。

私の個人的な経験から言わせていただくと、K7やE3の防塵防滴性能は1d4と比べても劣らないレベルだと思います、D3sよりは少し優れているくらいですね。

E3やE5の防塵防滴性能も凄いですよ、画質は悪いですが。

書込番号:12104687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/23 22:37(1年以上前)

参考にして下さい。
参考:[11416301]

私の実際の経験です。

私のK-7も明日には我が家を離れ、K-5到着を待ちますが、現在でも全く問題無く完調で作動中ですなぁ。

ペンタックスのボディ+DA★での防塵防滴性能はかなり頼りになると思いますなぁ…。

書込番号:12104732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/10/24 14:52(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます<m(__)m>
小ぶりの雨なら全く問題なさそうですね!
今度使ってみます。まずは防滴対応のレンズを買わねば・・(^_^;


>影美庵さん
・オリンパスもすごい防滴性能を持っているんですね。
 (機種は分かりませんが)コンデジでも堅牢性をアピールしているものがありました。
 オリンパスは筺体性能全般に優れているのですね、初めて知りました。
 
>そうかもさん
・小雨でも長時間なら黄色信号ということですね、アドバイスありがとうございます。

>akira.512bbさん
・消火栓の作例、是非見てみたいです!
 色抽出やモノクロなど色々デジタルフィルターをかけてみたのですが、やっぱり
 ただの消火栓でした・・(^_^;)
 
>LE-8Tさん
・小雨で問題無かったとのことですね。
 件のキヤノンのカメラは防湿仕様でも無かったということでしょうか。
 汗で壊れるというのは、高級手巻き時計では聞いたことがありますが、
 (一般的な家電製品含め)カメラが汗で壊れるというのはちょっとスゴイ話ですね(*_*
 それにしてもE-410、使い方も被写体もすごいですね!
 
>黒3猫さん
・結露という問題もあるんですね!
 言われてみれば、そうですよね。高湿環境下でレンズを装着すればボディ内部には
 飽和水蒸気量が多い空気が詰まっているわけですからボディ内外で温度差が発生すれば
 結露しちゃいますね・。(久しぶりに中学の理科の教科書引っ張り出しました(^_^;))
 温度差にも気をつけようと思います。

>bangkok1さん
・k-7は私にとっての初めてのデジ一なんですが、購入時にはあまり意識しなかった
 防塵防滴仕様が、(このクラスのものとしては)改めて考えるとすごいことなんだなと。。
 シャワーでの丸洗い、すごいですね・。

>馬鹿なオッサンさん
・紹介頂いたスレ、調査不足ですみませんでした。
 具体的な撮影状況が分かる内容で大変助かりました。
 ありがとうございました。
 それにしても、様々な被写体・様々な状況下での撮影に精通されているのですね。
 k-5でのレビューも楽しみにしております。^_^

書込番号:12107873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/26 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の初日を撮りに出かけて、群馬の碓氷峠で雪の中でずーと撮ってて、その後しぶきかぶりながら滝を3つばかし撮って、その後温泉に持ち込んで撮ったりしましたがなんともありませんでしたww

書込番号:12117104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 11:13(1年以上前)

影美庵さん

横から無粋に失礼かとは存じますが・・・

>まともな防水機能はペンタ機とオリ機だけだとか。

デマゴーグを流そうとか悪意のないものだろうとは思いますが、・・・・知らない人がご覧になったら本気にすると思いましたので。
 実証も無しにこのようなことをお書きになるのは、キヤノン、ニコンに対してどうなんでしょうか?

 キヤノンやニコンのプロ機は、世界中で、長年、雨のサッカーの試合でもレインカバー無しでも何時間も撮影されていると思います。(現認したのは日本だけですが(笑))私も、かなり雨中撮影してきましたので、キヤノン、ニコンの方が長年の実績があるはずです。
 ちょっと考えていただければ、過酷な環境で使われてきたキヤノン、ニコンの防塵防滴技術はおわかりになるのではないでしょうか。

 EOS−1系でも、D3系でも、実際、普通の水であれば、結構な時間シャワーを浴びせてもびくともしませんよ(シャワーで水洗いしただけですが)。私のカメラは歴代、20年近く、結構な水はかぶりましたが、無問題でした。
 ただ、水が水蒸気にならないように(気体は通す)とか、気圧差で中に押し込まれないように(水圧などがかかったら浸水する)、とか敏感に頭の働かない才覚の人も居るので、メーカーは気が気ではないとないと思いますし、後から、どのような使用がされたのかは解らない場合もありますから、注意が必要ですが。

 防滴などよりずっと困難なのは、防塵です。ほとんど分子レベルのような微細な砂塵もあるからで、表面張力のある水とは違って油断はできないと思います。

 長年付き合いのある仲間内でも、カッパ着てカメラレンズを雨にさらして撮り続けている人は普通にいますよ(キヤノン、ニコン)。

 キヤノン、ニコンは、パリ・ダカール・ラリーの砂塵の中の報道取材など、極めて多くの実績がありますが・・・。

書込番号:12121836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/27 13:14(1年以上前)

キャノンよりニコンのほうが耐久性は優れていると思います。

http://dslcamera.ptzn.com/2009/153

ましてや1D系以外は  EOS&#8211;1Ds/1Dシリーズの防塵防滴構造とは異なります の但し書き付きだし。

ペンタの場合は防寒性能でK7,K5,645Dは他社が0℃までに対し、−10℃までの保障まで付けています。

K10D以降、南極観測隊に愛用されている実績もあります。

LXで初めて防塵防滴構造を取り入れ、小型軽量もあり、山岳写真家に愛されハードな使用に耐えてきた積み重ねによる信頼性は高いと思います。

まあ、E3,E5(たぶん)の防水に近い防滴構造もすごいと思いますが。

書込番号:12122222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/10/27 15:19(1年以上前)

解決済みですが…

aloha0044さん

梅雨時に、菖蒲と紫陽花の撮影を土砂降りの中撮ってましたが大丈夫でしたよ。
私自身はしっかり合羽を着込んでましたが。
K10D、K20Dでも問題なかったので大丈夫なのは分かってましたが、一応最初は傘でカメラに雨が当たらないようにしていものの、途中から煩わしくなって濡れるに任せてしまいました。
使っていたレンズはDA☆16-50です。


時空一元さん

>デマゴーグを流そうとか悪意のないものだろうとは思いますが、・・・・知らない人がご覧になったら本>気にすると思いましたので。
> 実証も無しにこのようなことをお書きになるのは、キヤノン、ニコンに対してどうなんでしょうか?

おそらく影美庵さんの「まともな防水機能はペンタ機とオリ機だけだとか」というのは、中級機でのことを指して書かれたのではないかと思います。
そうであれば、別に本気にしてもかまわないかと思います。

また、上記のように、私自身K-7だけでなくK10D、K20Dで体験済みですし、他にも雨中等で問題ないとレポートしている方がいるのですから、実証なしではないですね。

1D系やD一桁であれば、おそらく同等でしょう。

>キヤノン、ニコンは、パリ・ダカール・ラリーの砂塵の中の報道取材など、極めて多くの実績がありますが・・・。

なにやら、ペンタックスには実績がないと言いたげですね。
K10D以来、南極観測隊の御用達であるのはわりと有名な話ですよ。しかも、使用されているのは一般で売られているのと同じノーマル仕様らしいです。
あと、ぬこずきさんも書かれてるLXは、世界初の防塵防滴の密封構造をもつ一眼レフで、防塵防滴に関してはキヤノン、ニコンより早くから実績があるのですよ。

パリ・ダカの砂塵もすごいのでしょうが、取材される場所の多くは普通に住人がいる生活空間です。
本来人の住めない南極の過酷な状況下で実績を積んでいる、ペンタックスの防塵防滴が優秀であることは間違いないでしょう。

もちろん、過信は禁物ですが。

書込番号:12122593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 15:48(1年以上前)

あとたんさん

 私が申し上げているのは、「まともな防滴機能はペンタ機とオリ機だけ」という点についてのみです。
 ペンタとオリが違うなどと言っているのではありませんよ。
 つまり、キヤノンやニコンの防滴はまともなものではない、という点です。

書込番号:12127417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 High-Def 

2010/10/28 18:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

お台場ガンダムの背中

お台場ガンダムの横顔

K-7とDA18-55WRの組み合わせで、普通に雨の中で使えます。
画像は、昨年のお台場ガンダムです。
とはいっても、私自身も1度しか雨の中で使ってません。濡らした後はタオルで雨水を拭き取って自然乾燥させました。

あと、K-5にシャワーをかけた動画を撮っておきました。
http://www.youtube.com/watch?v=TpjPqIE7e6s
こちらは、カナダの展示会でPENTAXの説明員の方が、K-5にペットボトルの水をドボドボとかける動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=b_-RAzBjakk

書込番号:12128008

ナイスクチコミ!4


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/10/29 21:59(1年以上前)

みなさん、「解決済」にも関わらず色々とご意見いただき、ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません<m(__)m>

>ぬこずきさん
・作例を見る限り、相当過酷な環境のようですね。
 私は寒いところが大の苦手なので尊敬します。。
 「なんともありませんでした」とありますが、ぬこずきさん自身が風邪などひかれ
 なかったか心配です(>_<)


>あとたんさん
・菖蒲、雨に濡れているときにこそ撮ってみたい被写体です。
 家の近くに菖蒲の池があるので来年は行ってみたいと思います。
 土砂降りの中でも問題なかったのですね、大変参考になります!
 体験談、ありがとうございます。


>darwinfish105さん
・動画のご紹介、ありがとうございます<m(__)m>
 シャワーの動画はWRレンズですね。
 ★レンズはこれ以上の防滴ということなので、すごいですね。
 

>時空一元さん
・(私をような)カメラ初心者のためにレスして頂きありがとうございます<m(__)m>

 今回質問させて頂いて、改めて、カメラの防塵防滴の性能って定量的な評価が
 難しいのだなと感じております。

 我々ユーザサイドは性能を数値※1で知りたい、メーカサイドも数値※1で提示したいが
 (みなさんがご指摘されているように)どこまでマージンを見るかとか、過酷な
 使い方をされた際に責任を被らないようにとか、の様々な理由で開示出来ない
 のが現状なのかと思います。

 そんな中で、我々はどうしても実体験(=こんな環境下でも問題なかったという経験)や
 感覚(=防滴ならIP**まではOKじゃね?的な)で語らざるをえない部分が大きいです。

 そういうこともあって、今回の質問も経験豊富なみなさまの体験談に
 頼らせて頂きました。結果、たくさんのタメになる体験談を知ることが出来
 ありがたく思ってます。

 時空一元さんのご意見で、他メーカの実績もたくさん知ることが出来ました。
 ありがとうございました<m(__)m>

 ※1…試験条件を揃えた上での(=チャンピオンデータを使ったり、試験条件が異なったり
    しては比較できませんから・)数値をさします。例えば、防滴という機能に影響を
    与える因子を全て加えた上で、製造バラツキ(=個体バラツキ・ロットバラツキ)を
    加味して、SN比で比較する、など。でも全メーカのカメラを同一条件で試験するのは
    現実的には不可能な気がします。
 

書込番号:12133882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

昨年から、悩んでK-7もしくは、K-20Dの購入を検討しております。
今まで、フィルムの一眼のMZ-7とMZ-10を使っておりました。
この時のレンズを、デジイチでも使うことは、可能なのでしょうか?
写真は大好きなのですが、メカ?的なことには、全くダメでして、
どなたか御存知の方が居られましたら、お教え頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

大きくお月様を撮りたいです。

書込番号:12097906

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 13:54(1年以上前)

こんにちは。
ほぼ間違いなく使えると思いますが、パワーズームなんかは使用できなくるはずです。
念のために、どんなレンズを使用されているを書かれたらよろしいかと思います。

書込番号:12097924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/22 14:05(1年以上前)

ME superさん
早速のお返事本当に有難う御座います
レンズ・・・ちゃんと型番など調べて
再度UPさせて頂きます。

書込番号:12097957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/22 14:09(1年以上前)

ポッキー☆さん こんにちは

 大きく月を撮影してみたいという事ですが、お持ちの望遠レンズの
 焦点距離はどのくらいの物でしょうか?

書込番号:12097973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/10/22 14:22(1年以上前)

ポッキー☆さん、こんにちは。

K-7 HPのFAQに案内があります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/faq.html#00_27
確認してみてください。

書込番号:12098018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/10/22 14:30(1年以上前)

すいません。K20Dも候補でしたね。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/faq.html#00_36
の『使用レンズについて〜使用できるレンズについて教えて下さい。』を見てください。

書込番号:12098044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/22 14:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん コメント有難う御座います
レンズのサイズ?は
100-300mm
80-32mm
35-80mm
28-80mm
の4本になります
詳しく見てなかったのですが、
一応サイズだけは、記録していました。

書込番号:12098076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/22 14:45(1年以上前)

ぱぴばんさん 
コメント有難う御座いました
こんな便利なサイトが御座いましたか。。
有難う御座いました。
お気に入りにさせて頂きました。

有難うございます。

書込番号:12098085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/22 14:53(1年以上前)

ポッキー☆さん こんにちは

 フイルム機とAPS-C機では、フォーマットサイズが違います。
 すでにご存知だと思いますが、100-300mmのレンズの場合、
 APS-C機の場合では、150-450mm相当になり、望遠効果が得られます。
 月に関しても、フイルム機+300mmよりも、APS-C機+300mm(450mm相当)
 の方が大きく写ります。

 その分拡大して表示しているような感じでしょうか・・・。

 問題は、フイルムの場合乳剤の厚みなどにより表面化しなかった、レンズの
 悪癖が、デジタルで使用する際に発生する場合があります。

 もし使用されてみて、気になるようでしたら、新たにDA55-300mmなどを
 購入される様にすると良いのではないでしょうか。

 80-32mm ?
 35-80mm 52.5-120mm相当
 28-80mm 43-120mm相当

 という感じで、すべて望遠にシフトしてしまいますので、キットレンズで
 購入されると良いかと思います。

 お勧めはDA18-135mmWRではと思います。
 28-200m相当のレンズになりますので、非常に使いやすいのではと思います。
 DA18-135mm+お持ちの100-300mmから使い始められると良いのではと〜!!

書込番号:12098112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/10/22 15:18(1年以上前)

ポッキー☆さん、どういたしまして。

お手持ちのフィルム機と同じ頃に購入されたのであれば、レンズは何れもFAシリーズ(smc PENTAX-FA…)と思われますので、私のご案内したサイトの表の最左の列を見られれば良いと思います)。
ということで、レンズはいずれも使用可能で、且つAFも露出も問題なく使えると思います。

尚、これらは元々フィルム機用レンズですので、C'mell に恋してさんの仰るように写りが気になるようであれば、私もデジタル専用レンズであるDAシリーズの購入を検討されることをお奨めします。

書込番号:12098185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/22 16:23(1年以上前)

ポッキー☆さん こんにちは

 80-32mmと言うのが良く判らなかったのですが、もしかしてFA80-320mmF4.5-5.6
 ではないでしょうか〜?


 100-300mmは、FA100-300mmF4.7-5.8かF100-300mmF4.5-5.6でしょうかね・・・?

 上記の80-320mmや100-300mmですと、絞り開放の320mmF5.6や300mmF5.6などでの
 撮影ですと、ピントが甘くシャープにな感じはしないかもしれませんので、
 F11くらいまで絞り込んで使用すると、いい感じになるかもしれませんね。

書込番号:12098367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/23 00:42(1年以上前)

当機種
当機種

2倍テレコンで600mmになります

ポッキー☆さんこんばんは。

FA100-300f4.5-5.6PZの作例をアップします。

月の写真は2倍のテレコンバータをつけての撮影です(いずれもトリミングあり)
正直、デジタル専用レンズより画質は良くないですが、ある程度絞れる状況ならそこそこの写りだと思います。

あと、もう確認済みだと思いますが、K10D、K20D、K-7いずれもパワーズームは使えます。

書込番号:12100620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/10/27 22:11(1年以上前)

お返事遅くなりました
皆様本当に詳しくご説明いただけ有難う御座いました

僕なんかがベストアンサーとか選ぶのはおこがましいですが、
3人まで択ぶ事になっている成っているようでして。。。
本当は皆さんに感謝しています。
有難う御座いました。
これから、一眼デビューがんばってみます。
また、解らないことがありましたら、
質問させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
この度は有難う御座いました。

書込番号:12124307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生画面の現れ方

2010/10/22 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

K-5の性能がすばらしいようで同慶の至りです。そこで、K-7を下取り価格をキタムラに聞きに行ったら、なんだか急速に下がっているとのこと。1年もたてば現在の差額でK-5が買えそうなので待つことにしました。

ところでK-7の再生画面で教えていただきたいことがあります。再生画面のボタンを押すと、画像がすぐに出るのですがややぼやけており、それがちょっと間をおいてはっきりした画像になります。そのとき周辺部がほんのわずかですがけられるように再生されます。
質問としては、次の2つですがよろしくお願いします。
1)皆さんのK-7でも画像がこのような現れ方をしますか。
2)もしこれが仕様ということであれば、周辺部が(わずかですが)けられるということは、液晶で見ているのが100%表示ではないということなのでしょうか。

書込番号:12097171

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 11:37(1年以上前)

K-5を1年待つか、買取が安いのを我慢してK-7を資金にするか、悩ましいところですね。
個人的には「K-5は買い」だと思いますが。

表示のされ方ですが、「最初ぼけてて少しの間があってはっきり表示」は同じです。
K-7に限らず、だいたいのデジタルカメラはこういう表示になるんじゃないでしょうか。

が、「けられる」と感じたことはないです(自分が気づいていないだけ?)。

液晶の表示が100%かどうかは、パソコンに転送して見るなりすれば分かることですね。

書込番号:12097436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2010/10/22 11:49(1年以上前)

>モチ入りトラ焼きさん

早速のお返事ありがとうございます。やはりそういう現れ方をするのですね。間をおいてからちょっと画面が周辺に向かって伸びるという感じで、気になった次第です。2)の質問はおっしゃるとおりで、愚問でした。申し訳ありません。

書込番号:12097474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/22 17:57(1年以上前)

はて、そういえば純正ソフトでRAW現像するときは、逆に表示領域がわずかに拡張されたりしますね。
見えてなかった部分が出てきてドキッとすることがあります。
表示用の埋め込みJPEG(=背面液晶表示用画像?自信なし)が新たにRAWから生成された画像と置き換えられるためだと思いますが。

う〜ん、K-7のRAWデータは縦横比が2:3とは微妙に違っている(16ピクセル分横長)ので、これを2:3で表示しようとすると横方向にわずかに欠けてしまう部分が出るということなのでしょうか?

書込番号:12098685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信17

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ札幌期間限定特価

2010/10/22 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:8件

K-rのコーナーの向側でひっそりと
K-7ボディ期間限定特価55,800円のPOPが!
ちなみにk-rボディが74,800円・・・

実用ならK-r、所有欲を満足させてくれそうなのはK-7
どちらかに手を出そうとずっと思案中のK100D使いでしたw

書込番号:12096308

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 03:31(1年以上前)

デジタル機器の非常な現実です。

K-7の下取り価格も下落するでしよう。

加熱していた、K-7全盛期時代が懐かしくもあり、。
ユーザーさんたち、どうしたのでしょう?

あっさりK-5へ鞍替えとか?
そんな程度でしたか。
信用するに値しない。

書込番号:12096533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/22 05:00(1年以上前)

>あっさりK-5へ鞍替えとか?

新しいモノが出て、それが魅力的なら移行するのに何の問題があるの?

>そんな程度でしたか。
>信用するに値しない。

は?何を言いたいのかさっぱり分かんないよ。
ユーザーをバカにしてなんか意味あるの?
だれもが買い換えたり買い足したりしたくなる、魅力的なカメラが出たってことじゃない。

ハンドル変えてもくだらないコメントばっかり。いい加減にしなさい!

書込番号:12096603

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/22 12:10(1年以上前)

> 加熱していた、K-7全盛期時代が懐かしくもあり、。
> ユーザーさんたち、どうしたのでしょう?

日々 楽しく写真を撮っておられると思いますょ。
あなたと違って。

書込番号:12097530

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 17:13(1年以上前)

なにげにヤフオクのK-7出品数、激増してますが?

なぜでしょう?

いつも思うが、愛着を持って褒めるユーザーの何と少ないことか。

その都度、褒めているだけかな?
のど元過ぎれば、ですね。

K-7、またもや中古出品に出てきましたね。

新品同様だって。

ほとんど使用していないね。

書込番号:12098508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/22 17:22(1年以上前)

「PENTAXの新しいカメラがとても魅力的だったので買い換えました。」
K-7が好きな人は使い続けるだろうし、PENTAXが好きな人は買い換えるだろうし。
ただ、それだけでしょ?

書込番号:12098544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/22 18:09(1年以上前)

どうしてこういう流れになるんでしょうかね?(^_^;)

>光画ブラックさん

こんばんは。
北海道住まいですか、うらやましい。
耐寒性能に秀でたK-7がぴったりの、日本有数の撮影地ではありませんか?K-7、行っちゃいましょうよ。

書込番号:12098725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/10/22 19:47(1年以上前)

キャノンだって7Dが出てきたら、50Dからごっそり乗換えが出たでしょうに
ほんとキャノンは愛着をもってるユーザーは少ないな
同じことをキャノン板ではいえないのかい@価格.tomよ

ヤフオクに出品が増えてるのはK-5への買い替えが多いという事だよ
ペンタックス好きはこうやって新機種へ買い換えてペンタックスにお布施をするんだ
愛着を持って同じ機種を使っていてはペンタックスの儲けにはならないからな
それに最新機種を使いたいだろう

@価格.tom は時代遅れの機種をお勧めかい



書込番号:12099067

ナイスクチコミ!7


kawabooさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/22 21:52(1年以上前)

@価格.tomさんへ

結局何が言いたかったのでしょうか?

K−7の新古品が流れてきた。
ワーイ コレでペンタ党に仲間入り  って事?

書込番号:12099694

ナイスクチコミ!3


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 23:00(1年以上前)

あれ、代理人がまじってますかぁwww

書込番号:12100083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/10/22 23:54(1年以上前)

>ハイゼンベルクカッツェさん

K-7に惹かれる理由はその辺にもありますね
実際、その性能が生かされる時期は寒くて外での撮影は余りしませんがw

K-rの高感度描写の評判とAF性能をK-7と比べるべく
今日もヨドバシ行ってきました。
価格が59,800円になってました。

結論から言うと、どちらも今回は見送ることにしました。
K-5もいいですが、次期K-3?に期待しようと思います。

買う気満々で店頭に行き、K-rとK-7いじり倒してきました。
高感度での撮影はどちらも当然K100D以上の性能です<当たり前ですね

AF性能ですが、確かに合焦速度は速くなっていますが、K100Dと大きく変わっていない
部分もあります。望遠テレ端域での合焦のもたつきです。
DA L55-300mmを装着してみたのですが、K-7、K-rさらにK-5でも多少の差はありますが
広角域のようにスパッと決まりません。被写体が遠くなるほどその症状は顕著です。
AF補助光のおかげなのでしょうか?

とりあえず、この部分が改善されなければ、使い慣れた(使い込んだ)K100Dでもうしばらく
行きたいと思いました。

書込番号:12100388

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/23 01:18(1年以上前)

K100DとはAWBの信頼性等がまったく違いますし、CTEやカスタムイメージだけでも買い替える価値はあると思いますが…。
美瑛とかはK-7でぜひ撮りたい地です。気軽に行けない地の者としては、もったいない事をしてるように感じます。


しかし、@価格.tomさん は相変わらずうがった見方をしてますね。時々「にょ」って言いますし、他の方の問いかけもガン無視してますから、勉強氏でしょうか。
ニックネームもふざけてますし、悪意があって特定の板に粘着しているとしか思えません。

>あっさりK-5へ鞍替えとか? そんな程度でしたか。 信用するに値しない。

何言ってるんだろう? EOS7Dに乗り換えたとかならまだしも、K-5で変わらずペンタ機を楽しんでますが。
K-5に関してはK-7の強化版のイメージですし、傑作のK-7の筐体を継いでますので、持った感じもほとんど同じで、K-7からは抵抗なく移行できます。性能が上がったけど、あまり乗り換えたという感覚は無いです。
夕日や風景は3脚前提なので、広角(K-7)と望遠(K-5)の2台体制でしばらくは使い続けるつもりです。

スレ主様、脱線申し訳ありません。

書込番号:12100734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/23 08:39(1年以上前)

当機種
当機種

光画ブラックさん

確かに、機材を充実させてもそれだけでは作品は撮れませんからね。
撮りたいシーンに出くわす…その時、その場所にいることが第一条件ですよね。
K100Dに良いシーンをたくさん食べさせてあげてください(^^)

北海道に行ったときK-7+55-300mmで撮った写真を貼らせてもらいます。

書込番号:12101417

ナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/10/25 18:33(1年以上前)

スレ主さん

これってガセとちゃいますか?
一応店舗に確認したけど、100マクロの値段みたいですよ。

本当なら買うつもりなんで確認させていただきました。

書込番号:12113588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/26 22:40(1年以上前)

>大村7さん

そう言われて今日確認しに、もう一度店頭に行ってきましたが
わたしの見た期間限定特価のPOPはもうありませんでした。

DA100mmMACROが装着されたK-7が専用の展示台に乗せられていて
展示台の上にはDA100mmMACROの値札が貼られていました<66,800円
わたしが見たのはその値札の位置に貼られた手書きPOPでした。
商品名もなく「期間限定特価!」と書かれたPOPでした。

確かに大村7さんの言う通りDA100mmMACROの値段だったのかもしれません。
不確かな情報でスレ立てして申し訳ありませんでした。

書込番号:12119811

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/10/27 00:12(1年以上前)

いやいや、気にしてまへん。^^

ヨドの場合、どこの店が特別価格を出した場合でもきちんとしたインフラ整備がなされているので、すぐにわかるんですわ。
ただ、特定顧客に出した金額に関しては、これはその顧客と販売員との間での話でしかなく、後日書き込みがあったとしても原価オーバー等があったりするケースでは応じられないというのが鉄則ですわ。

話は逸れますが、このいい例が今の液晶&プラズマTV現象です。
政府のエコポイント半減政策が発表されてから、それまで安価で売られていた金額ですがそれが急騰し(例えばパナソニックのS42プラズマは政府発表前から本日現在で7000円の上昇)ということとなっています。

ガセといったことはお詫びいたしますが、私も購入する立場なので調査していました。
すいませんでした。

書込番号:12120442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/27 13:31(1年以上前)

ペンタの場合新型に買い替えしたとしても、けっして旧型をこきおろしたりしない。

かんのんユーザーみたいくカタログスペックだけ自慢したくて同メーカーの旧型を馬鹿にして悦にいったりするような事はないのだよ。

うちはいまだに初代のIstDも使ってるし、新しいやつも使います。

使い捨ての機体作ってるメーカーユーザーのゴタクなどお笑いだね。

書込番号:12122264

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/10/29 01:11(1年以上前)

>かんのん

ワロタ…
たしかに「かんのん」が母体ですからのう。

書込番号:12130148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI 池袋

2010/10/20 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

テリトリー制をひいているヤマダですが、最近崩れつつあります。
新宿の場合はマップ、中野のフジヤ、おぎさくの条件出しても全くお話にならないのですが、池袋の場合は多少異なり、かなり話に乗ってきます。

攻め方としては後攻めの方が好結果が出る様子です。

私の場合はフジヤ、おぎさく、マップではない店の条件を出したところ(ケーズのWebを中心に有人店舗)62000円でポイントは0ですが、最低12000円相当のサービス販促品の提案を出されました。

内容はNikonのSD4ギガ2枚(クラス2ですが、金額換算で4000円前後)とPENTAXのK-2シリーズバック(7600円相当)を提示されたのですけれど、双方ともありますのでこれを断ったところNikonD700購入者にプレゼントする本革のバック(見たところ20000円相当か?)これの提示を受けました。
場合によってはSlikの開脚三脚(Pro300かな?9000円相当)に変更も可能かと思いますが…

他店での店舗販売では63000円というのが今のところ出ております。

書込番号:12086803

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング