PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

k7について

2010/09/25 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

今私は、Z1を使っています。(いつの時代のものだ?)
で、レンズは、smcPENTAX-FA★80-200f2.8 IF&EDというレンズを持っています。

今日、久しぶりにカメラを取り出して
空港に写真を撮りに行きました。
フィルムは昔買っていた古いもので・・・(消費期限が切れていたのは分かっていたのですが・・・)

で、現像に出しに行って
このカメラが目につきました。
最後の1台、¥69,800にしてくれるそうです。

で、お聞きしたいのですが
このレンズで大丈夫なんでしょうか?
あと、パワーズームは言うことを聞くのでしょうか?

なぜ、そんなことを聞くのかというと
このカメラよりワンランク落ちるカメラに
そのレンズを差し込んだときに
パワーズームが効かなかったから。
k7では、充電ができていないので、試すことができなかったのです。
パワーズームが効かないと
使い勝手が悪いかなぁと思うので。

もしお分かりの方がいらっしゃいましたら
お願いします。

あと、
Z1から買い換える場合
このカメラでスペック的には満足できるでしょうか?
カメラ屋さんからは
このくらいのスペックがないと
満足いかないだろう、と言われました。

書込番号:11969683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2010/09/25 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちなみに今日とってきた写真をスキャナーで読み込み
フォトショップで若干の編集をかけています。

フィルムが古かったからか
発色がよくなかったです。

書込番号:11969755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2010/09/26 00:05(1年以上前)

もう1枚

書込番号:11969957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/26 00:14(1年以上前)

k-7 HPの「仕様」
使用レンズ KAF3、KAF2(パワーズーム対応)、KAF、KAマウントレンズ
今度出る
K-r 同
適合レンズ KAF3マウントレンズ、KAF2マウントレンズ(パワーズーム非対応)、 KAFマウントレンズ、KAマウントレンズ
K-5 同
適合レンズ KAF3マウントレンズ、KAF2マウントレンズ(パワーズーム対応)、 KAFマウントレンズ、KAマウントレンズ

パワーズームのFA☆をお使いなら、K-7もしくはもう少し待ってK-5がよろしいかと。

書込番号:11970004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/26 00:14(1年以上前)

ひこーき写真やっぱりナンカ変ですね。
あとフィルムの仕様は何ですか?


パワーズームの件
下記のところを参照してみて下さい。↓
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/faq.html#00_27
FAQの中の→使用レンズについて
Q使用できるレンズについて教えて下さい。

書込番号:11970005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/26 00:29(1年以上前)

Z-1同様,K-7では前後ダイヤル+ハイパーオペレーションが可能です。
左肩のダイヤルがないので,ストロボ調光補正は少し面倒かも。

AFはZ-1の方が早い,という書き込みを以前見たような気がしますが,本当のところはどうなんでしょうか?

書込番号:11970086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2010/09/26 01:04(1年以上前)

機種不明

パワーズーム、使えそうですね。
回答ありがとうございます。

飛行機写真、少し変というのは?
構図?発色?

フィルムはフジのISO400だったかと。
期限はいつだったかわかりません。
箱から出して
パトローネ(だったっけ?)に入りっぱなしのフィルムだったので。

(あと1枚と言いながら貼れていなかった写真。)

書込番号:11970239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/26 01:14(1年以上前)

K-7でFA☆80-200mm F2.8を使用していますがパワーズームは問題なく動作しています。
ただしオートズーム関連の機能は使えません。イメージサイズ固定なんて動画で使うと面白そうな機能だったですが。
Z-5pとZ-20pを使っていましたがシングルポイントAFの方が早くて正確と言えない事もありません。
AFは測距点を増やしクロスにする等要素を増やす方向に進歩してきましたが、結果として迷う要素も増加し判断に時間がかかり意図と違う所に合焦する可能性も増えている訳です。
またグラデーションチャートには当時より弱くなっている様です。
とは言え通常使用するのにストレスを感じる事も無いだろうしスペックも充分でしょう。

私のZ-5pは何年か前に内蔵ストロボが閉じなくなってから修理していないのですがみなみだよさんのZ-1は元気そうですね。

書込番号:11970275

ナイスクチコミ!0


taka-ek9さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/27 08:04(1年以上前)

みなみだよさん

こんにちは。
私は、K-7、Z-1P、FA80-200f2.8を所有しています。

パワーズームそのものは、K-7でも使用できますが、
ズームクリップ、露光間ズーム(とか言うんでしたっけ?)は、
K-7では、残念ながら使用できません。

Z-1は、ハイパー操作系を初めて搭載したカメラですが、
Z-1で右手の2ダイヤルを頻繁に使用しているようであれば、
現行の機種では、K-7しかありませんので、カメラ屋さんの言う内容が
合っていると思います。

AFの駆動のパワーは、K-7+FA80-200f2.8 で問題ないです。

書込番号:11975938

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴミの付着について教えてください。

2010/09/25 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 KEN200Dさん
クチコミ投稿数:24件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5
当機種
当機種

ダストリムーバルの結果

F16での撮影

このカメラで写真を撮るとゴミが写ってしまうようになりました。
このような症状は以前にも何度か出たことがあります。
先ずはダストリムーバルを行い、それでも改善されなければ、ダストアラートでゴミの位置を確認した後、センサークリーニング機能を使い純正の「イメージセンサークリーニングキット」で掃除をしています。

ここまでやれば改善されるのですが、今回は違います。
これらの作業を行った後、ダストアラートには全くゴミがついていないのですが、F16など絞り込んで撮影するとゴミが写っているのです。F2.8で撮影しても薄っすらと写ってしまいます。レンズ側の不具合も疑い、他のレンズで試しても同じ結果でした。

このような症状は初めてなので大変困っています。やはりフォーラムにて修理するしかないのでしょうか?もし、同じ症状が出たことのある方や、アドバイスをくれる方がいましたら書き込みよろしくお願いします。

書込番号:11969482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/25 23:04(1年以上前)

この現象ありますね!!
自分も過去にK20Dを清掃中に悩みましたが…

ローパスフィルターの後ろ側に回ってしまったのかもしれないですね。
ブロアで強くふいたりしていませんか??

保証期間内であれば、清掃してくれるはずですが。。

この場合はフォーラムに持って行くしかないですね。。
下手にこれ以上作業すると危険ですよ。

書込番号:11969555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KEN200Dさん
クチコミ投稿数:24件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/25 23:14(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん

物凄く早いレスポンスでビックリしました。
とても参考になりました。裏側に回ってしまえば絶対に取れないですね・・・。
ここ一ヶ月くらいはK-7を使う機会が多いので、それまではなるべく絞り込まずに撮影してごまかすことにします。どうしても我慢できなくなったら修理に出し、サブ機のK200Dを使ってしのぐことにしようと思います。
原因が分かってホッとしました。どうもありがとうございます。

書込番号:11969633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/26 02:09(1年以上前)

KEN200Dさん、こんにちは
所有機種はK10Dですが、先日、新宿のペンタックスフォーラムに
ピントチェックとクリーニングに行ってきました。

クリーニングしてもとれないごみがあり、F11以上絞り込むと、
ごみが写ってしまう状況です。
これを綺麗にするには、センサー交換の可能性が高いといわれました。
最悪で18000円、よくても12000円くらいかかるとの話。

メーカー保障は切れてますが、ヨドバシ5年保障に入ってるので
頃合を見て、ヨドバシ経由で修理予定です。

機種が違うので、センサー交換だとしても金額は違ってくるかもしれません。
保障が効かないようであれば、センサー交換時の金額だけでも
電話で確認するとよいかと。

ご参考までに。

書込番号:11970435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/09/26 10:46(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10095897/

発売当初話題になった、ローパス内のゴミによるものでしょう。
CMOS交換が必要で、18,000円程度はかかると思った方が良いでしょう。
自分も過去同じ症状があり、CMOS交換となりました。保証期間内だったので
無償修理でしたが。

書込番号:11971451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/26 11:59(1年以上前)

ローパス内のごみではないでしょうか

私のK20Dにはたくさんあります
このまえ、K20Dをピンホールカメラにして写してみたらゴミがたくさん写ってびっくり
何回自分で清掃しても消えませんでした
ただし、F22で普通に撮影したも写りません
よく考えたらピンホールカメラにしたときのF値がF184相当なので仕方ないかなと思ってます

書込番号:11971714

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN200Dさん
クチコミ投稿数:24件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/26 20:43(1年以上前)

とまじうさん

結構な修理費用になってしまいますね・・・。
無料修理してほしいところですが無理なら支払うしかないです。
愛着のある機種なのでとんでもなく高くならない限りは頑張るつもりです。
金額の目安を教えていただきありがとうございました。

書込番号:11973952

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN200Dさん
クチコミ投稿数:24件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/26 20:50(1年以上前)

22bitさん 

とても参考になるスレッドの紹介ありがとうございました。
僕もまだ保障期間内なので無料修理してもらえる期待ができブルーな気分が少し軽くなりました(笑)

これからしっかりとこのスレッドを読んでみようと思います。

書込番号:11973976

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN200Dさん
クチコミ投稿数:24件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/26 20:52(1年以上前)

猫と一緒さん 

F184とはすごい絞り値ですね。どんな細かいゴミも写ってしまいそうです。
写るゴミはカンベンして欲しいですよ。

書込番号:11974002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

k-7,k-r....ricoh GR3,GX200で迷ってます。

2010/09/25 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:25件

全くもって決められず。少し俺なら、私なら、、って意見をいただければを思いまして書き込みさせてもらいました。
迷ってる機種は上記の4つ、なぜかといいますと、、自分の持っているカメラ バケペン、k-100d、カシオのコンデジ、です。 ここにもう一台新婚旅行、風景撮影等にに向けもう1台欲しいのです。バケペンは持っていく予定ですが。腕が無いのでk-7、k-rを買わないとしたらk-100を持っていく予定です。ちゃんと撮れてないとガッカリなんで。 ならその2つで迷うべきなんでしょうが、会社でリコーGXを使い関心してしまいました。GRは知人が持っていて同じく関心。。。これをバックに入れておいたらいいな、、とたとえば 街であった人とか物を粋に写してくれそうで。

自分で決めな、、っていわれればそれまでなんですが、、 俺なら、、私ならって意見をもらえれば嬉しく思います。
ちなみに、、k−7とk-rだったらどっち選びます?k-7の手触りが好きなんですよね、、、

書込番号:11969198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/09/25 22:40(1年以上前)

今晩わ

>lennonrulesさん

>k-100d

所有レンズは何でしょうか? (。・ω・)

レンズ資産がシッカリしていれば
[PENTAX K-7]か[PENTAX K-r]を薦めますが・・・ (^▽^;)




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11969326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2010/09/25 22:46(1年以上前)

こんばんは。lennonrulesさん

カメラの初心者なら色々聞いて悩むのはわかりますが。
>自分で決めな、、っていわれればそれまでなんですが って書いてるのに。

>GRは知人が持っていて同じく関心。。。これをバックに入れておいたらいいな、、
>とたとえば 街であった人とか物を粋に写してくれそうで。

沢山撮影すればいいと思います。

カメラの色や、機種は最後は自分が決める事なのに。

>k-7の手触りが好きなんですよね、、、
ならK-7でいいのでは?

書込番号:11969380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/25 23:07(1年以上前)

社台マニアさん
早速の返答ありがとうございます・
レンズはペンタの50mmf、1.4(一年前くらいに値上がりしたレンズです、細かい名前は分かりませんがAFに対応してて2万くらいでした。
もうひとつはシグマの70mm〜300mm apoありのほうです。あとはキットレンズです。 スターレンズは夢ですね

take a pictureさん
返信ありがとうございます。
確かに自分で決めるんですが。ペンタユーザーの先輩から色々聞いてみたくて。 なかなか難しいですね とりあえずk-rも触ってみないと。

書込番号:11969583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/25 23:26(1年以上前)

単焦点28mm相当であることを理解していらっしゃることを前提とすると、
旅行やスナップの「記録用」ばかりでなくそれらを「作品」としたいという
要求にGRD3は十分応えてくれるカメラだと思います。

実際、自分好みのカスタマイズが柔軟に出来ることもメリットですし、
サッと出してパッと撮るという、チャンスに対する強さは一眼では
適わない利点です。

機動力と撮影結果(≒画質)を共に重視されるなら、良い選択だと思います。

いや、私が持っているからお奨めするというわけではないですよ^^;
ついでに触った感触もマグだけに良いです。

書込番号:11969717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/26 00:11(1年以上前)

ねんすけさん
そうなんですよね、、機動力も描写も魅力的で。
GRは会社の人が使ってて評判いいですが、GX200 で同じ場所を撮影して比較してみたいです、、多分無理ですが。。。
中古のGR2と中古のK-20Dならふた使えるかもしれません笑

アドバイスありがとうございました。会社の人にちょっと借りてGR色々触ってみます。

書込番号:11969993

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/26 00:43(1年以上前)

K-7とバケペンとだとどちらかを選ぶことになってしまうと思うので小さいデジタルがいいと思いますがGRD3はやはりコンデジなので同価格帯のGF1+パンケーキの方がいいような。
先々週の旅行時、645(フジですが)とLC-AとE-420とGF1とを携行しました。スナップはLC-A(32)かGF1(40)、ココゾというときは645(37)で一番使いやすい竹ズーム(28-108)はあまり使いませんでした。(35mm換算)
普段はK100に43とかM42とかっていいんですが旅行時は広角よりの方が使いやすくて。
でもK-7(+DA15)とバケペンとが理想のペアかもしれませんね。

書込番号:11970157

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/26 00:51(1年以上前)

K-5が入ってないのは価格のせいでしょうか。

荷物にならないなら、暗所に対応できるK-rが宜しいかと考えますが…

広角単焦点のコンパクトデジカメって、観光とかにはどうなんでしょう?

書込番号:11970191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/26 01:11(1年以上前)

別機種
当機種

GR DIGITALUですが・・・

K-7です






画質を気にするなら一眼レフ。
そうでないならGR DIGITALVをオススメします。

K-7、*istDS2、G10、GRDVを所有していますが
圧倒的にGRDVの稼働率が高いです。

ズームの便利さを切り捨てて携帯性と速写性に価値を見いだせるかどうか。

それと、もしK-7を今から買うならK-5にしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:11970267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/09/26 01:16(1年以上前)

pbi4さん
返信ありがとうございます。GF1+パンケーキってけっこうお買い得なんですか??あしたks電気にいってみてきます。んーーそうですか、、パンケーキは憧れなんで、、、予算の関係上DA15mmは無理かと、、でもk-100はあるんで、、それにつけるのもありかもしれませんね。

asd333さん
k−5ずばり、、値段ですね。もうちょっと待ったらいいのかもしれませんが、、とりあえず予算は6万前後なんですよね、、中古だとk-7もそのくらいで買えるって事で悩みどころなんです。

なんかもうちょっと自分でも搾れればいいんですが、、、いかんせん。大きな買い物なもんで、、



書込番号:11970292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/26 01:23(1年以上前)

浪速の写楽亭さん
GR2の写真も素敵ですね、僕は写真をどでかく引き伸ばしたりするわけじゃないから画質はそこまできにしません。 k-5でももちろんいいのですが、、当期予算案では6万前後となっておりましてw
11月の旅行を前にといった状況です。11月ならk-5もでててもしかしてk-7が特価ででないかなと思いだしたら迷いだしました。

書込番号:11970314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/26 03:09(1年以上前)

lennonrulesさん,こんばんは.

私なら… K-7 です.


>中古のGR2と中古のK-20Dならふたつ買えるかもしれません笑

私,そのパターンです(笑) どっちも中古ではないですが.
*istDS2(MFレンズ用),K100D,K20D,GRD2,Sony DSC-TX5と持っています.

K-7をおすすめする理由は,,,

1.高級コンデジのGRD2といえど,画質や撮影時の軽快さ(AF速さ)はK100Dの勝ちです.
2.K100DからK20Dを買った時はすごく感動しました.画質の良さ,操作性(ハイパープログラムの便利さやISO感度の変更のしやすさなど),AFの速さ,などどれをとってもK100Dよりずっと上です.K-7ならなおさらでしょう.

バケペンを持っていこうとするくらいなら,画質にもこだわっておられるでしょうし,K-7の大きさや重さも気にならないでしょう(K20Dより小さいですし).ただ,バケペンと組み合わせるなら,コンデジの気軽さ(ポケットにいれて,ぱっと取り出せる)も捨てがたいです.

その場合は,GRDよりGX200をおすすめします.
というのは,GRDは広角単焦点だけあってゆがみはなく画質もコンデジとしてはすばらしいですが,逆に広角単焦点があだとなって,使いにくく,便利さに欠けます.張り切ってGRD2を買った私ですが,一眼レフと組み合わせるなら,コンデジはコンパクトなだけでなくコンビニエントさが大事だと感じました.それで,ズーム付き,防水にしてはコンパクトなSonyのTX-5を追加購入しました(画は塗り画のようでダメダメですが,海やプールでも気にせず使え便利です).

ところで,本当にバケペンを新婚旅行に持っていくのですか?
新婚旅行といえば,新妻に気を使うし,荷物もいっぱい持たなきゃならないしで,とてもPentax 6x7と三脚を持ち歩いて,じっくり撮影している余裕はないと私は思います.

それよりは,K-7+お手持ちのレンズ3本を持っていって,軽快に大量にコンデジよりよい写真を残したほうが良いのではないでしょうか.K-7+FA50なら,新妻を美しく撮ってあげられると思います.

K-r+キットレンズより良い標準ズームというパターンも考えましたが,予算的に厳しいですね.予算6万ならK-rの新品かK-7の中古という選択だと思いますが,私ならK-7の中古を選びます.lennonrulesさんも,K-7の手触りが好きだとおっしゃってますし.

6X7のレンズ資産によっては,K-7に6x7レンズ用アダプターKを買うっていうのもありかも!?

長くなりましたが,私ならってことで好き勝手書かせていただきました.参考になれば幸いです.

書込番号:11970554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/09/26 08:16(1年以上前)

にわかタクマルさん
返信ありがとうございます。
実は会社の人にも新婚旅行に67もっていくの?と呆れられてしまいました。でも某地方空港から出られる場所を選んだので気合で持って行きたいところなんですがこの前2日間持ちあるったらとても疲れたので、、考え直しつつあります。
実は先月アダプターもかいました。それをK-100に装着して撮影してみたりしました。
確かにこれをk-7につけて撮影したらいい写真が撮れるかもしれませんね、
もういちどk-7を触りにいってみたいと思います50mm持って行ってみます。

書込番号:11970930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 09:20(1年以上前)

PENTAX以外はGR2、DP1sを使用してます、DPは兎も角GRは大変使い勝手がよく毎日持ち歩いています。写りに関しても自分には充分です。

ただ気になるのは使い始めて2年ちょい、センサーにどうやらゴミが付いてしまったようです。
レンズ脱着ができるような機種なら自分で清掃も可能ですが、GRはメーカー送りとなります。

単焦点であること、ゴミは自分では掃除できない、この辺を踏まえて考慮されればよろしいかと思います。

GR、K-7共に佇まいの美しいカメラだと思います。

書込番号:11971140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/26 10:13(1年以上前)

ご予算が許すのであれば、メイン→K-7。サブ→GRDVがよろしいかと存じます。
K-7のホールド感は、あれだけ小さいのにシッカリしています。
このあたりは流石だと感じています。

一方、たしかに稼働率が多いのはGRDですね。

胸ポケットにも入り、“毎日持って歩ける(実際そうしていましたw)”と、写真
の楽しさも倍増します♪^^

ただ、リコー銀座SCには何度かお世話になりました。。。

半年くらい使っていて、何気に晴天の空を絞り込んで写したら、斑点のようなもの
がたくさん写り込んでいたからです。(私の使い方が悪いんですが。^^;)

コンデジは、レンズ交換ができない分、私はそれから2台体制にしましたw

つまり、“GRDを二台持ち”です。(苦笑)


でも、その後は気をつけてGRを使うようにしたので、一台が余分に感じて仕方なかっ
たのは秘密です。www

書込番号:11971338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/26 10:53(1年以上前)

γGTP高めさん 
実はDP1sも考えてました。高いイメージがあったんですが今見たら3万ちょっとで買えるんですね。
んー難しいです。。。。ごみ問題もあるんですね、そこは何とも、、バッグに入れて持ち歩きたいし。数年に一度のメンテは我慢できそうです。
返信ありがとうございました。

安達功太さん
返信ありがとうございます。予算の関係上k-7とGRの二台体制は無理です。。
ましてや安達功太さんの様にGR2台は笑 γGTP高めさんも仰ってましたがゴミとかが結構入りやすいんですかね。。。それはそれとしてあきらめますが。
色々な方にアドバイスいただいても中々ファイナルアンサーがでないです。解決するのは、、
k-7とGRの両方買いなんですけどねー
もうちょっと悩んでみますありがとうございました。

書込番号:11971479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/26 11:10(1年以上前)

いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
店頭では知りえないこともしれたりして為になりました。
みなさんの意見を踏まえてks電気に乗り込んでみたいと思います。
DP1s,,,も候補に入れちゃってごちゃごちゃ悩んできます

返信下さった方々ありがとうございました。

書込番号:11971524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/26 11:45(1年以上前)

もう閉まってるかもしれませんが。

GRとGX200とK-7持っていますが、GRやGX200単独だと、
あぁK-7持ってくれば良かったと思うときがあります。
GRの方が抜けが良いですが、28mm(35mm前後が好き)って私には短すぎるので、
どうしても使用頻度は下がっています。

・K-7+DFA100+DA15+(DA18-55WR)の山登りパッケージ時はGX200は予備でザック
・フットワーク軽くしたいときはGX200のみ…でも若干後悔する時がある
・街角散歩はGRもしくはK-7+21・35・77LtdでGXサブ
こんな感じが多いです。

書込番号:11971664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/26 13:46(1年以上前)

ヘタな鉄砲…さん 
僕が欲しいカメラを制覇されてますね いいなぁーw
色々質問させてもらったんですが。いいコンデジもってないから、、
GRかGXがいいかな、と思ってます。それまではk-100Dにがんばってもらいとかも考えてます。
明日色々な思いを旨にカメラ見てきます笑
ご返答ありがとうございました。

書込番号:11972154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/27 12:27(1年以上前)

悩んでいるときが一番楽しいですが・・・なんか充電器を持っていくだけで、大変そう

一昨年、ドイツにクリスマスマーケットを見に行ったのですが、
K100DとDA12−24,シグマ30F1.4を肩掛けのカバンに入れて行きました。
ほんの1.5Kgですが、肩が限界でした・・・
まぁ、お若いので問題ないのかもしれませんが、せっかく行ったら、ふらりと店に入って
買い物もするでしょうし、不慣れな場所なら地図も見ないといけませんし、
軽装備で行く事をお勧めします。

ちなみに、嫁さんの趣味が同じなら良いですが、あまり写真ばかり撮ってると、叱られかも





書込番号:11976609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/27 18:23(1年以上前)

けいごん!さん 
そうなんですよね、車買うときもなんでも大きな買い物の時は悩んでる時が一番楽しいです。
実はk20Dを失くしてしまい母のk-100D を使っています。引き伸ばしたりしたこと無いんですが、、
大きく多分 A1くらいまでいけるなら、、k100でもいいかなって思ったりもしてます・

返信ありがとうございました。

書込番号:11977734

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

風景を撮りました感じについて

2010/09/25 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 web-walkさん
クチコミ投稿数:11件

当然ここはPENTAXのユーザーが多いでしょうが、
私はNikonユーザーです。(叩かないで下さい!)

風景の写真を見ますとPENTAXは色が良く出ていて
本当に綺麗だな〜と思います。
ある意味、派手でこってりですが、
Nikonですと風景にはあっさりすぎます。

風景の緑色のとか空の色は、やりすぎに見えますが
綺麗ですね。特に雪の色ですが、やや赤みがかかって
よけいに質感を感じます、これは他のメーカーでは
出ない色(PENTAX独特の暖系)だと思います。
NikonやCanon、特にNikonですと雪などただの白い色
に見えます。

K-7の購入を考えています理由は、K-7ベースのK-5も
気になります、この二つが気になりますのは
ペンタプリズムである事、プレビューボタンが
ある事、スーパーインポーズがある事です。

K-7で風景を撮っています方、
何か色々と教えて下さい。

書込番号:11966126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/25 11:49(1年以上前)

バンバン!(叩く音)

色合いですか?

私もニコン使いですけど、確かに違いますね。

他のメーカは、プロ用機材に合わせて色をあっさりとさせているそうです。
プロは、自分で現像される方も多いので、あまりJPEGでしっかりと色を付けられるのを好まないし、ユーザもそれがプロっぽいとエントリー機材までもそういう味付けを求めたそうです。

一方、ペンタックスはハイアマチュアユーザが多かったことから、そうしたユーザが使っていたカラーリバーサルフィルムの色調に合わせたそうです。

ニコンでもこういう色調に現像できると思いますが、とりあえず、頑張って下さい。

書込番号:11966218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/25 12:35(1年以上前)

こんにちは〜。
最近フォトキナの影響であまり寝ていなかったもので、お昼まで寝ていたらまだ頭がぼ〜っとしています。
明日は写真を撮りに行くつもりなので、しっかりしないと!!

さて、ご質問の件なのですが、
1Q:ペンタプリズムか?
1A:視野率100%のペンタプリズムです。
2Q:プレビューボタンがあるか?
2A:シャッターは切れるもののSDカードに保存されない「電子プレビュー」があります。
3Q:スーパーインポーズはあるのか?
3A:ちゃんとありますが、ファインダー内に□であらかじめ表示はされていません。

以上、答えになっていないかもしれませんが、私が店頭で何度も触った経験から書かせていただきました。
欲しいんだけどなぁ、K一桁機…。

書込番号:11966395

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/25 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け

夕暮れ

蔵王の樹氷

雪中滝

web-walkさん、こんにちは。
ペンタの色の傾向は沼の住人さんが仰っている通りだと思います。
加えて画像設定の中に「雅」や「リバーサルフイルム」、新たに「銀残し」など、
独特の傾向を持った色合い、風合いが多いのも特徴ですね。
また、WBの設定の中にある「CTE」も他社にない独自性だと思います。

私はこの中で「雅」と「CTE」が大好きで、特に夜明けや夕暮れの発色は、
人によってはわざとらしいほど素敵です(笑)

朝、夕、そして雪の作例を載せておきます。
全て「雅」と「CTE」でのJPEG撮りです。

書込番号:11966414

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 web-walkさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/25 12:51(1年以上前)

沼の住人さん、ありがとうございます!!

今まで、「なぜなのかなー」と思っていまして参っていました。
大変、良く分かりました!!

Nikonではフィルターワークを勉強して
色にがんばってみます!!

※よけいにPENTAXが欲しくなってきました、、。
フィルム時代のリトラクタブルフラッシュ内蔵のAF機は
よく故障する箇所があったと噂を聞きます、
約、20年ぐらい経った今のPENTAXの故障率が気になります、、。

書込番号:11966460

ナイスクチコミ!0


スレ主 web-walkさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/25 13:29(1年以上前)

SL愛好家さん、ごめんなさい!
私の、最初の書き方が間違っていました、、
ペンタプリズム、プレビューボタン、スーパーインポーズですが
K-7、K-5ともあるのは知っていました、この三つがある二機種が
気になるという書き方が出来ていませんでした、大変失礼しました。
明日の撮影、楽しんできてください。明日、本州は晴れるようです。

風丸さん、、私にPENTAX買わせる写真ですね、、。
雪の写真ですが、この質感というか雰囲気が、今までほしかったのでした。
K-7、半分以上もう買いたいです。K-5は倍の価格、
安くなるのを待っていましたら、きりがないですし。あ〜悩みます。

書込番号:11966630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/09/25 14:53(1年以上前)

K-5の写真見てからでも遅くないでしょ。
ニコンもある事だし。

PENTAX限定なら、K-5に一票ですね〜。

書込番号:11966945

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶カバー内ゴミ・・・・

2010/09/23 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

クチコミ投稿数:386件

K-7 Limited Silverお使いの方へ質問です...

購入時は、液晶カバーの中に、ゴミなんて無かったのに、使っている内に、数個混入が
見られて来ました...撮影には、全く影響無いのですが、増えて行くと気になってしまうもので...
外から入って来るのか、ボディ内のゴミが、なんらかの影響で、付着したのか???ですが...
黒ボディ使ってた時は、そう言う事は無かったのですが...

合間を見て、保障期間の切れない内に、とりあえず、1度清掃して貰おうとは思ってますが
皆様の、K-7は如何ですか〜?

書込番号:11955285

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/23 10:15(1年以上前)

他メーカー機種ですが、液晶の保護カバーは、両面テープで張り付けてありました。
K-7 Limの保護カバーは、強化ガラス製ですので両面テープ貼りだと考えられます。

内側からのゴミでは無く、外部から侵入したのでしょうね。

書込番号:11955382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/23 10:45(1年以上前)

Limited Silverユーザーの一人です。
今のところどこにも混入なしです。

原因?液晶部の温度変化が激しかったとか?

保障期間内のSCでのグットな対処を期待したいなぁ。

書込番号:11955520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/23 11:04(1年以上前)

私の場合は、液晶画面内に砂埃の様なモノが有り、この春にフォーラム持ち込みで清掃して頂きましたが、保証修理でしたな。

ドコから入ったのかは分からないし、興味も無かったので聞きもしなかったですが今思うと少し気になりますなぁ…。

早く修理に出されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:11955607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/23 11:58(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、グットな情報。
PINK ROCKERさん、SCに急げ。v^^

書込番号:11955918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2010/09/23 12:52(1年以上前)

LE-8Tさんさん!
有難う御座います...両面テープ貼りなんですね〜知りませんでしたぁ
ゴミは、外からですか〜、一応防塵防滴なんですが、心配ですね〜

くりえいとmx5さん!
有難う御座います...
混入無しと言う事で、それは、良かったです(#^.^#)
先程、ペンタックスピックアップリペアサービスに、お願いしました
明日、回収に来て頂けます

馬鹿なオッサンさん!
入られたんですね〜、そんなに、変な場所で使用した事無いので、僕も、不思議な感じです
でも、綺麗になれば良いですよね♪
ピックアップリペアサービスに、お願いした所です...

書込番号:11956202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/09/23 17:36(1年以上前)

こんにちは。

わたしも背面液晶パネル内に使用半年くらいでホコリが混入しました。ピント調整の際に一緒に清掃してもらいました。
K100D、K10D、K-7と使ってきましたが、みな同じように混入しました。

防塵であっても内部のホコリまでは防げないとSCの人が言っていました。ミラーでパタパタあおられて吹き溜まりができてしまうみたいです。レンズやファインダーのホコリと一緒に考えた方がいいと思います。

ちなみにEOSはサブ液晶の方にホコリがたまりやすく、背面液晶は二年以上使用して皆無です。

書込番号:11957420

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/23 17:44(1年以上前)

こんにちは

私の失敗は横着してエアロダスターで清掃してしまってゴミを中まで押し込んでしまい液晶面に埃が入ってしまったのとフォーカシングスクリーンを曇らせてしまったことがあります。
一応、サービスに持ち込んで保証内でしたので清掃してもらえました。
私はエアロダスター事故以来、強力なエアーは使用しないようにしています。

いくら防塵防滴とはいえレンズ交換する間に気づかない埃なんかがあるんだと思います。
部屋の中でもハウスダスト等ありますし、レンズのフランジについている埃は交換時に侵入してしまいますし。

書込番号:11957474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/09/23 17:45(1年以上前)

追伸

清掃依頼しても完璧には取りきれませんのでご注意を。
液晶はデリケートな部品で、ごしごし磨くわけではないみたいなので(完璧に取れてませんでした)。

書込番号:11957482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2010/09/23 18:10(1年以上前)

ペンタイオスGさん!
>ミラーでパタパタあおられて吹き溜まりができてしまうみたいです。

なるほどですね〜、そう言う事も、考えられるですね〜^^;
僕は、K20Dで、やはり、入られ、取って貰ってから、現在まで、2年以上使ってますが
今現在、混入は見られておりません...
あまり、気にしない方が、精神的にも楽かも知れませんね〜

potachさん!
それは、災難でしたね〜
デリケートな部分なので、プロの方にお願いした方が安心ですねぇ

>いくら防塵防滴とはいえレンズ交換する間に気づかない埃なんかがあるんだと思います。

はい、その通りと思います、あまり、気にし過ぎないで、使って行きたいと思います♪

書込番号:11957607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2010/09/24 23:06(1年以上前)

別機種
別機種

清掃前

清掃後

こんばんは。
以前K100DSで液晶の中に埃が入ってしまいスレッドを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9016522/
また、今使っているK200Dでも埃が侵入してしまいました。
デジ一の持病みたいなものかもしれませんね。
僕は自分で清掃してしまいましたが、リスキーなのでお勧めは出来ないですね…。

書込番号:11963874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

みなさん、月 撮りました?。   U

2010/09/23 02:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:994件
当機種
当機種

柱中の名月 ?

まん丸ではないですが。

みなさん、こんばんは。

U をつけましたがこの様なタイトルで 初スレ立てさせていただいて、もう約1年たってしまいました(早いですね。)全国的に天候も悪そうだし夕方帰ってくるとき雷雨だったのでダメかと思っていたのですが、一時だけお月様 顔をみせてくれました。みなさんのところは見ることできたでしょうか?風情を感じるような作例ではありませんがはらせていただきます。

1枚目 DA15mmF4ED AL Limited ほのか 太陽光 B3 M1

2枚目 ノートリミング  WBグレー点指定 リサイズ

    合成焦点距離 FL=1680mm  合成 F=16.8 
    (高橋製作所製 フローライトアポクロマート FC−100 バリエクステンダー使用(屈折望遠鏡と倍率変換用のレンズの
    組み合わせです))


もうじきココも静かになっちゃうのかな〜。

では、おやすみなさい。

書込番号:11954317

ナイスクチコミ!8


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/09/23 09:25(1年以上前)

別機種
当機種

あまぶんさん こんにちは

私も、天気予報を見て今日は雨なので昨日の夜に雲の流れの合間に撮りました。

私も風情を感じるような作例で無く何時撮れるか解らないので自宅のベランダで撮りました。

レンズは、シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM

K-xとK-7で補正とトリミングしてます。

書込番号:11955121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/23 10:14(1年以上前)

別機種

DS+DA21

あまぶんさん、こんにちは。
撮りました。
イイ具合に掛かっていましたので。

月の上部にフリンジが出ていましたので現像時消しています。
僅かに残る家の外壁デティールを残したかったのでノイズは消しませんでした。

この後夜半に曇ってきました。

書込番号:11955376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:994件

2010/09/23 14:07(1年以上前)

当機種

みなさん、こんにちは。

今、雨降ってます 一時ゴロゴロいってました。


itosin4さん、お付き合いありがとう御座います。

何時撮れるか分からない状況で雲でころころ変わる条件の中での撮り分けまでされて大変だったでしょう わたしは、色々やるのはあきらめて2つに絞りました。
そちらでは、この時期はもう寒いんでしょうね。


くりえいとmx5さん、お付き合いありがとう御座います。

やはりこの時期のお月様には、和風があってますね。雲と月も両立はよほど良いタイミングで無いとどちらか犠牲になりますし悪影響にもなりますね。『ただいま〜』って声が聞こえてきそうです。


作例と呼べるかどうか・・・家に帰り着いて撮り逃がしてはと思いあわてて撮った物です。
(やはり落ち着いて撮らないとよい結果にはならないです。)


書込番号:11956474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2010/09/24 08:33(1年以上前)

当機種

あまぶんさん 皆さん おはようございます。

昨日は少し雲が流れておりましたが、何とか中秋の満月を撮影できました。
つい先日、デジボーグを購入し、お初の画像です。これからメインの風景のみならず、野鳥(カワセミ、ヤマセミ等)にも挑戦していきたいと思っています。

これからデジボーグ沼に嵌っていくかもしれませんので(笑)K-5は当分の間スルーになります。(ならざるを得ません)

BORG77EDII+7214テレコン+LMF-1にて撮影

書込番号:11960635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件

2010/09/24 21:29(1年以上前)

当機種
当機種

15mm 〜 800mm

    1680mm            入りきらなかったので

みなさん、こんばんは。

あれから お月様も お天道様もお目にかかれてません。(2日、3日で騒ぐほどでもないですが(笑))


新甲賀忍者さん、お付き合いありがとう御座います。

デジボーグご購入おめでとう御座います、そしてお初画像をこちらでご披露していただけるなんて、ありがとうございます。写りもバッチリですね。

沼お気お付けください(笑)あのパーツ群と大小のレンズ組み合わせを考えてるだけでワクワクですね!。

私の場合い天体ばかりでなく他にも利用したいと思いながら、黒いのにしか使えてません、野鳥に挑戦してみたいと思ってはいるのですが行動できていないし 何処へ居いったらよい物やら状態です。

K−5 気にならないとは 言えないですね。



中秋の名月 前日のお月様で所有レンズとっかえひっかえ撮影してみました。
(古いレンズばかりなので大きさの違いくらいしか分かりませんが。)

1枚目 15mm〜300mmまでがカメラレンズ、500mmと800mmは望遠鏡 直焦点、 
     590mmは800mm望遠鏡にレデューサー使用で焦点距離 縮めてます。

2枚目 1680mmこちらは800mm望遠鏡にエクステンダー使用で焦点距離 伸ばしてます。


15mm は DA 、 24mm は FA 、他〜300mmまでは A 、 500mm は FC−60   800mm は FC-100  です。


APS−Cでは、画面に対してこんな大きさになります。  ファインダースクリーンの ( ) Φ 3mmなのかな?300mmのお月様すっぽり入ってたような。(今度掃除する時 測ってみようかな。)


では、では。

書込番号:11963271

ナイスクチコミ!4


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/29 10:44(1年以上前)

あまぶん さん
はじめまして。
すばらしいですね。
ペンタックスユーザーでは有りませんが天体に興味がありますのでお教え下さい。

>2枚目 1680mmこちらは800mm望遠鏡にエクステンダー使用で焦点距離 伸ばしてます。

宜しければ使用機材をお教え頂けませんでしょうか?
また撮影時に気をつけなければいけないことなど有りますでしょうか?

書込番号:11985699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件

2010/09/29 23:03(1年以上前)

yuu47さん こんばんは、ようこそ。

いちど、他の方のスレでお言葉頂いたような?その節は、ありがとう御座いました。(先日α55のクチコミに 一枚貼らせて頂きました。)


今回の機材は、高橋製作所http://www.takahashijapan.com/index.htmlの天体望遠鏡 FC−100(約20年つかってます。口径 10cm 焦点距離 800mm の屈折望遠鏡です。)これにオプションの
バリエクステンダー(テレコンと役目は一緒です。)とカメラマウント(Tリングと呼ぶ場合も有ります PENTAX用 K マウント)で撮影しています。


後継機のシステムチャートのPDFですが同じですのでリンクしておきます。

http://www.takahashijapan.com/ct-products/chart/FS102_main.pdf

コレの中ほどと次のリンク先の 下から3番目の組み合わせで1680mmとしております。

http://www.takahashijapan.com/ct-products/chart/bex317_main.pdf


以上を赤道儀(EM−200) 三脚で使ってます。

http://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1991~1.12-/P06S.JPG

こんな感じの物とお考えください。(参考になりそうな写真が撮ってなかった。すみません)


撮影時 気をつけていること

・ピントあわせは、ライブビューで拡大表示してあわせてます。

・月等では、ケーブルスイッチ使っても 2秒セルフタイマー(ミラーアップもするので)使ってブレ防止。

・結果がその場で確認できるのが デジタルの良いところですが、モニターを暗闇で見ているので 注意しないと アンダー気味なの
を適正露出で撮影できたと錯覚する場合がある。

・画面に地上も入る場合をのぞき、画面の上下左右と東西南北の組み合わせを考える。

あとは、暗いところでの操作になるので、引っかかって三脚ごと倒したり、組み替える時 落としたりしないでくださいね。

手元の明かりですが よく言われるのが 懐中電灯に赤いセロファンですが、マグライトのような懐中電灯に 高輝度発光ダイオードの赤 入れてしまう方法も便利です。

もう一つ、やはり天気と条件の良い日を逃さず撮影でしょうか。

綺麗なお月様撮影できると良いですね。又何か疑問に感じたら聞いてください、分かる範囲でお答えできたらと思います。

書込番号:11988509

ナイスクチコミ!2


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/09/30 00:27(1年以上前)

当機種

17夜 立待月

月齢17日目の立待月(たちまちづき)です。

解像度が思ったより…
またリベンジしたいです。

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


書込番号:11988987

ナイスクチコミ!1


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/30 14:04(1年以上前)

あまぶん さん
こんにちわ。

紹介の品、拝見させて頂きました。
随分と高級な品揃えですね(@゜▽゜;Aアセアセ・・・
それにしても、こんなにパーツが有るなんて考えていませんでした。
考えが甘かったです。
とりあえず、一番安いものから揃えて行く予定です。
また質問させて頂きますね。

書込番号:11990980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 16:20(1年以上前)

あまぶんさん

レンズの焦点距離別の月の大きさの画像、大変参考になりました。
編集お手数だったと思いますが、ありがとうございます。
実焦点距離の場合ですよね。

みなさんの月の写真に誘われて私も投稿したいと思いましたが、
ペンタックスのカメラじゃないので残念です。

書込番号:11991411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件

2010/09/30 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かなり無謀

みなさん、こんばんは。


it tokyoさん、こんばんは。作品の紹介ありがとう御座います。

>解像度が思ったより…
>またリベンジしたいです。

私も、リベンジしたいと思いながら早20ウン年たってしまいました。(その間機材はどんどん進化するし 本人はそれなりだし。)

次の機会がありましたらまた作品紹介してくださいね。(ペルセは曇られた〜。)


yuu47さん こんばんは。

ご誤解しないでくださいね、全てそろえてる訳ではないです。ダブって書いてある物もありますし。確かに高価だったと思いますが、長く使えてるので良かったとおもってます。それに赤道儀は改良を加えながら倍の値段になってしまいました。(今の値段ではとても買えそうもありません。)


水森甲介さん、こんばんは。

>実焦点距離の場合ですよね。

はい、そのとうりです。撮像素子上にレンズ焦点距離の約1/100の直径で月が写ってるはずです。(真ん丸ではないですが。)編集はさほど苦ではなかったですが、雲が流れてきたので思いのほか待ち時間が長かったです、これをテンプレにして月齢ごとの作ろうかな。

>ペンタックスのカメラじゃないので残念です。

あまり、おおぴらには進められませんが次回はぜひ。(私、内容が関連あれば、他社製品のクチコミにも 作例貼っちゃってますが。)


1枚目 この様に組んで天体以外の撮影(コレだけですが)にもつかってます。

2枚目 黒いの(既出の物です)800mm レタッチしてます。

3枚目 黒いの 2 リサイズのみ

書込番号:11993007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/09/30 23:19(1年以上前)

別機種
別機種

1630mm

K10D+ DA*16-50

あまぶんさん

私も時々夜景を撮るのですが、苦戦する事が多いです。
最近撮った月と、月を入れた朝の風景を貼らせて頂きます。

1枚目の月はK10DとBORG77EDIIにPENTAX 2X-Lのエクステンダーで
1630mm(35mm換算)になると思います。ブレとの戦いに負けてISOを上げて
しまいました。

2枚目は、夜明け前の消え行く月を長時間露光で風景に入れてみました。

これから夜景撮影には良い季節ですね〜♪

書込番号:11993497

ナイスクチコミ!1


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/30 23:41(1年以上前)

あまぶん さん
こんばんわです。

それにしても1枚目の写真(かなり無謀)は正直笑えました。
失礼でしたらお許し下さい(良い意味で言っているのですよ)
単なる知識不足なだけなのですが、凄い迫力。
圧倒されてしまいます。
やっぱり、天体の撮影ではノートPCは持って行かれるのですか?
色々調べているとなんだかそのようなスタイルが多い気がしました。
天体っておもしろいですよね。

書込番号:11993638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 11:21(1年以上前)

あまぶんさん こんにちは。
返信ありがとうございました。

>撮像素子上にレンズ焦点距離の約1/100の直径で月が写ってるはずです。

このことは私も耳にしていましたが、UPされた画像を見るとちょっと小さく
写っていますね。
季節により月の見かけの大きさも変わるのでしょうか。

機材の写真拝見しました。

私が一番気になっているのは、鏡筒の上に設置されているFD300/2.8(?)の
フィルター部を撤去して別の接眼レンズが入っているように見えるものです。
外部ファインダーでしょうか。見たところアイレリーフが長そうで、ちょうど
アクションファインダーのように使えるのでしょうか。
暇なとき教えてください(^^)


書込番号:11995173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件

2010/10/01 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iss

大きさ比較

みなさん、こんばんは。

今宵は、晴れてます。朝まで天気もってくれないかなぁ〜。(なぜか?、後ほど書きます。(笑))


空やん♪さん、こんばんは。作品紹介ありがとう御座います。

おおっ、BORG ですね、今回 長玉二つに割れましたね。(私のは除く、昨年はDA55〜300多かったかな。)クレーターもバッチリですね。約F22位でしょうか?薄い雲なんかあると明るさ落ちますもんね、感度上げても、撮ったモンがちです。

朝のBMですね、海無し県在住なのでこういう風景あこがれます。


yuu47さん こんばんは。

うけていただけました、だだ欲張ってしまっただけです。(違う焦点距離で撮りたかっただけです。)

>やっぱり、天体の撮影ではノートPCは持って行かれるのですか?

私は、持っていきません、撮影、赤道儀の追尾の自動修正もPCレスでやってます。

>天体っておもしろいですよね。

天体沼って有るかもしれませんね、ある意味底なし∞。


水森甲介さん、こんばんは。

>季節により月の見かけの大きさも変わるのでしょうか。

鋭いですね、調べてみました。確かに遠いお月様でした、約38万Kmで近い時と遠い時で約5万Km変わる楕円軌道らしいです。季節ではなく一月の間にです。(一回り)

>機材の写真拝見しました。

ただ欲張ってるだけです。この写真撮ってるカメラが付くだけです。
付いてるレンズは、MFの smc PENTAX A☆300mmF2.8ED(IF)、リアキャップ付きです。

ココで撮り始めた頃は、望遠鏡だけで撮ってましたが、そのうち手持ち撮影の300mmと併用にしました、でも構図をしっかりしたかったので、現在の形になりました。

作例の時間を見ていただければ、お分かりいただけると思いますが、300mmで撮影した後に望遠鏡で撮影してるだけです。『上』 『下』とはそういう意味です。(誤解させてしまった〜。)まさかピギーバックをこんなカタチでするとは思ってもみませんでした。



1枚目 前スレの時の朝撮影した物です。 DA15mm

2枚目 明日の朝天気が良ければ見ごろです。(小さいので等倍)

3枚目 比較のため同焦点で撮影した月と並べてみました。(小さいので等倍)

4枚目 春に撮影(あたり前か)

http://kibo.tksc.jaxa.jp/


晴れたら、貼れるかな?。

では、では。

書込番号:11997260

ナイスクチコミ!2


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/10/01 22:20(1年以上前)

あまぶん さん
こんばんわ。
お忙しいところご返事頂いて有り難う御座います。
それにしても・・・・次々と凄い写真が飛び出しますね。
感心致します・・・是非弟子にして下さいw
3枚目の写真は衛星ですか?
何にしても凄いです。
本当にファンになっちゃいました。
素敵な写真を見せて頂き有り難う御座いました。

書込番号:11997355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件

2010/10/01 22:29(1年以上前)

yuu47さん 再度こんばんは。

ありがとう御座います。

>3枚目の写真は衛星ですか?

再度、こちらをどうぞ。

http://kibo.tksc.jaxa.jp/

これです。晴れていれば見えます。

書込番号:11997403

ナイスクチコミ!1


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/10/01 22:42(1年以上前)

あまぶん さん
お教え頂有り難う御座います。

国際宇宙ステーションだったのですね(@゜▽゜;Aアセアセ・・・
肉眼でも見えるのですか・・・
知りませんでした・・今度探してみようかな(。^∀^。)
とにかく今望遠鏡を物色中です。
あまぶんさんのような高級品は買えませんがそこそこのシステムを
組めるようにお金を貯めたり、勉強したりしています。
なんか格好から始まりそうな予感・・・
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:11997477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件

2010/10/02 09:05(1年以上前)

みなさん、おはよう御座います。

残念ながら、早起きしたのですが 曇ってましたので又寝てしまいました。

yuu47さん 

>肉眼でも見えるのですか・・・

飛んでくる時間に晴れていればみられます。リンク先で見え方と時間の見当付けて見上げていれば明るい移動体として確認できます。(体感的には、木星とおなじ明るさくらいとでも言いましょうか。)

フィルムと違って、撮影直後結果分かるので 設定すぐ変えてリトライ出来るので始めてしまえばよい結果すぐ出ますよ、吉報お待ちしてます。


さて、ねた切れです 次何にしよう。

では、では。

書込番号:11999067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング