このページのスレッド一覧(全1816スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 23 | 2010年9月24日 17:23 | |
| 5 | 1 | 2010年9月22日 01:05 | |
| 3 | 4 | 2010年9月22日 07:53 | |
| 19 | 17 | 2010年9月24日 13:25 | |
| 11 | 3 | 2010年9月21日 19:51 | |
| 51 | 21 | 2010年9月21日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
この度、2年間使用していたK-mが故障し、来週から海外へ旅行に行くために生産終了間際のK-xを今月初めに予約したところ、3週間たっても未だ納期が未定のまま、もしかしたら旅行に間に合わないという事態になってしまいました。
レンズだけではどおうしようもないので、本当に間に合わない場合、ボディをもう1つ購入しようかと考えています。
候補は
もう一つ同じK-x
ランクアップしK-7
中古のK20D
今回の旅行には間に合わなくとも、K-xは手元に1台くる状態と想定したら、皆様はどういう選択をされますか?
K-5、K-r発売前なのにとても悔しい選択です・・・
どうかご教授お願いいたします。
0点
K−mで慣れてるようなのでK−xを買われたほうがいいと思います。
標準カラーなら、すぐ手に入るので。
書込番号:11950719
0点
故障、納期遅延と誠にお気の毒さまです。
私であれば、選択肢にはありませんが、レンタルでK-mですかね。
慣れない機種だとポカがあったりしますから。
書込番号:11950759
2点
この中でなら、操作系がk-mに似ているk-xでしょうか。
海外旅行に行って、取説見ながら撮影でもないでしょうし、使い慣れたものを使うのが一番です。とはいえ、同じカメラが2台というのもちょっと・・・。
k-7って手もありますが、k-7の出来がいいのでk-x使わなくなっちゃうんじゃ・・・?
書込番号:11950796
1点
皆様ありがとうございます。
K20Dに一票
K-xに二票
個人的にはK20DかK-7の場合には、こちらを明るい場専用にして、K-xを暗い場で使用しようかと考えています。
ただ、K-xが二台っていうのも万能なような気もするのですが、やはりつまらないですかね?
書込番号:11950848
0点
言い忘れました・・・
私だったら、2台目のK−x(操作の慣れと乾電池がメリット)を買って、海外旅行へ行きます。
海外から帰ってきたら、最初に注文したK−xが届き次第、2台目のK−xをオークションに売りに出します。
カラーが同じなら、最初に注文したのを未使用新品として売ります。
そんな流れで。
売ったときには、購入金額からほんの少しの差額だと思います。
その差額は海外に行ったレンタル料金だと割り切るつもり。
書込番号:11950861
![]()
1点
オークションですか!
その手は考えていませんでした!
候補にいれさせていただきます。
書込番号:11950878
0点
つくりわらいさん こんにちは。
納期未定というのがよく分からない状態です。
オーダーカラーなら代理店またはペンタックスに確認して締め上げる、
レギュラーカラーなら即納店舗で購入、注文分は納期遅延を理由にキャンセルがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:11950883
1点
予約したK-xをキャンセルし、手に入れるのが早い標準カラーのK-xを買うというのはいかがでしょう?
そしてカラーバリエーションの楽しさはK-rで味わう・・・と。
書込番号:11950886
2点
ridinghorseさんのご意見に一票。
間に合わせるための機材なら特にカラーリングにこだわらなくても。
もしどうしても標準カラーがお気に召さないなら、K-r購入後に
それこそオークション。
性能アップでカラーも満足^^
その後もし2台体制が捨てられなくなったら、安くなったK-7か、
これまた相当いいカンジのK-5へGO!
書込番号:11950917
1点
つくりわらいさん こんにちは
>現在はK-xを使用しています。
悩みます。。。
2010/09/15 13:33 [11913294]
という書き込みがあったので、現在すでにk-xを使用されておられると思った
のですが、k-mの書き間違いだったのでしょうか?
どのような状況なのか判りにくいのですが、私であれば中古でk-xでしょうか・・・。
先の書き込みのも明るいレンズの話がありましたし、候補に挙がった3機種の
中では、高感度に一番強い機種で、k-mからの機種変更も楽ですからね。
中古でk-xを購入し、k-xの2台体制というのもいいかもしれません。
1台に高倍率ズーム、もう一台に単焦点レンズやマクロレンズというのも、良いかと
思います。
もしくは、k-xの1台を手放しk-rというのが良いのではと思います。
書込番号:11950953
![]()
1点
同じ機種を2台ってのは、便利そうですが、実際は片方しか使わない事が多いですよ。
E-1を2台購入しましたが、2台持ち出してたのは最初の頃だけで今では、一台は防湿庫で眠ってます。
先日シャッター数調べたら1000ショットも撮ってませんでした。
書込番号:11951001
0点
C'mell に恋してさん
その節はお世話になりました。
実は使っているというより、まだ予約段階だったんです・・・
すいませんでした><
まさか3週間たっても入荷されないとは・・・
もしC'mell に恋してさん でしたらもう1台をK-rにしたらK-xは使わなくなってしまいますか?
書込番号:11951073
0点
LE-8Tさん
たしかに性能の違う機種の方が楽しみ方が増えるような気もします><
中古の価格を見ていると、K-xとK20Dはほとんど値段が変わらないみたいですが、やはりK20Dも高感度にはあまり強くないK-7のようなタイプなのでしょうか?
書込番号:11951166
0点
つくりわらいさん、こんにちは。
注文中のK-xが間に合わない、残念ですね。
高感度に強いK-xがあるということで、
コンパクト高性能なK-7を。
もしくは、CMOSとCCDの違いから、K10DもしくはK200Dを。
という感じで、今後使い分けていけるのではないかなぁと思います。
書込番号:11951200
![]()
0点
小生は、高感度撮影は まずしないのですが、多分ISO400程度ならば我慢出来るのではないでしょうか?
一度だけISO1600で撮った事が有りましたが、駄目だと思いました。
書込番号:11951258
0点
つくりわらいさん こんにちは
なるほど〜!
それで先の板では、k-xの使用感度の上限を書き込みできなかったのですね。
外見自体は、k-xやk-mのフォルムが好きなんですよ〜。
k-mも2台持っていた時期もありました。
1台はカラーオーダーのk-xに置き換わり、1台は645Dになってしまいました。
カラーオーダーのk-xは、子供と相談して色を決めた経緯がありまして、
将来下取りに出す事もなく、壊れてしまっても、インテリアとして我が家に
末永く置かれる事になる事が決定しております(笑)
また、645DやK-7をメインにした時のサブとして必ずk-xは持って行きます。
9月に入って、一番稼動しているのがk-xです(爆)
仮にK-7の代わりにk-r+k-xという事になっても、2台持っていく事になりますので
k-xは現役で使用していくと思います〜。
K-7の前にK20Dも使用していましたが、高感度ではK20Dの方がやや良い感じです。
人によっては1/2EV分程、K20Dの方が良いという書き込みもあったように思います。
私が使用した最近のpentax機の高感度の良さで言えば、
k-x>>K20D>K-7>K100DS>k-m
という感じです〜。
書込番号:11951515
1点
やむ1さん
LE-8Tさん
C'mell に恋してさん
アドバイスありがとうございます。
やむ1さん
K10DやK200DはCCD・・・でしょうか?
新しい選択肢、ありがとうございます。
初心者過ぎてCCDとCMOSの撮れ方の違いもわかりませんので、少し勉強してみます!
LE-8Tさん
400までですか^^;
F3.5からのレンズでは厳しいですかね・・・
C'mell に恋してさん
ホントにK-xはオススメなカメラなんですね!
そのカメラが約4万円で購入できるとはすばらしくお買い得ですよね!
暗いところに強いカメラはとても初心者の自分にとってはとても助かることです。
K20Dも中古で4万円程で購入できるみたいでとても魅力的なのですが、先ほどまで仕事をしながら考えた結果、K-xにも搭載されている果まだ使用したことのないCTE?というホワイトバランスがとても気になってしょうがないので、2代目を購入の場合はK-xかK-7にしようかと決めました。
あす1日のなかで結論を出したいと思います。
書込番号:11953715
0点
旅行で必要ですので、K-xの中古で間に合わせ。
その後、資金に余裕があれば、K-5かK-rを検討されては?
書込番号:11954603
0点
つくりわらいさん
コンデジというのはいかがでしょう?
K-xを入手後も便利に使えますし、身軽な旅行も楽しめますよ。
2010/09/23 00:10 [11953715]
> あす1日のなかで結論を出したいと思います。
もう遅かったでしょうか。。。
書込番号:11961265
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆さま、こんばんは。
以前、測距点中央戻しのの件[9999014]で
書き込みさせていただものです。
OKボタンちょん押しで測距点中央戻し、
長押しで機能選択出来たらと言う書き込みでしたが
K-5に搭載されていました。
ちょっとうれしい(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9999014/
3点
こんばんは そのように 細かい所に目が届くのも pentaxの良さで あり ある意味 一つの技術力でしょうね。私はK-5を評価したい所は(ホームページ見ただけで、良さそう、と思う所ですが…………)どこにでも、持っていける苦にならない小型、軽量さ。デザインの良さ。カメラ質感の良さ。所有する喜び ですね。 ただ 個人的には 鉄道撮影をするので もう少し大きくなっても AF-C&巻速度の性能は もう少し上げて欲しかったのは 正直な所ですが 旅行や忘年会&新年会、スナップ、風景、あと 室内撮影(高感度耐性が上がったので)では かなり良いカメラだと思います。
発売 待ち遠しいですね。
書込番号:11948836
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
K-mと*istDで、家族で行動しながら、子供を中心に撮ったり、自然の風景や建物、鉄道を撮ったりと色々なものを撮っています。素早くサクサクと撮る(大半はこちら)時は、ピクチャアモードが非常に便利ですし、じっくりが可能な時は、ハイパーマニュアルとかカスタムイメージを選んで撮りたいです。ですが、現状の組み合わせでは、一台でそういう事は出来ないので、どちらかを犠牲にせざるを得ません。
質問なんですが、K-7でピクチャアモードのようにサクサク撮るというような事は可能なのでしょうか?イメージとしては、露出のプログラムラインとカスタムイメージ他の組み合わせを、幾つか事前に登録しておいて、ワンタッチでどれかを呼び出すような事が出来れば良いかと思っていますが、もちろん他の手段でも良いです。漠然とした質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
1点
Kー7にはUSERモードがありますのでそこによく使う機能を登録することが出来ます。
私はあまり使いませんね。
RAWで撮るのはどうでしょうか?
時間がないときは、私もよく使いますが、あとでカメラ内現像か、パソコンでのソフトで大抵出来ますよ。但し露出だけは適性露出になるように撮影してください。
書込番号:11946928
![]()
1点
早速のご返信、ありがとうございます。
USERモードは、複数の設定が出来れば、私の思っているイメージに近いですが、どうなんでしょうか?
RAWは私も使っています。k-mは全部RAWとjpeg併用。ピクチャアモードで思った通りにならない場合とかは、RAWから展開し直しています。istDは併用が出来ない上に、カスタムイメージが殆ど選べないので、全てがRAWから展開しています。枚数が多いと、ちょっと嫌になることも。
このあたりがクリアー出来るなら、k-7もしくk-5の1台体制に移行、そうでなければ組み合わせを変えつつ、2台体制を継続。今だと色々な組み合わせが有り得るだけに、余計悩んでしまいます。
オートピクチャア付きの機種から移行された方も多いと思いますが、皆様どうされているのか?お聞き出来れば、と思っています。
ありがとうございました。
書込番号:11948434
0点
K-5は、USERモードに5パターン設定出来るようになってますよ。
書込番号:11949361
![]()
1点
ららーらさん、ホットな情報ありがとうございます。あとは、お金を貯めるだけで、悲願達成かな?!
書込番号:11949575
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
去年K-xでデジタル一眼デビューしたものなんですが、1年もせずに旅行で紛失してしまいました…。
K-xのボディの赤色にひかれて衝動買いしてしまったのですが、コンデジとの画質の違い(当たり前ですが)に感動したのでまた一眼を購入しようと考えています。
しかし、同じものを2回も買うのは面白くないのでK-xと同じようにカラーの選べるK-rにひかれていたのですが、なんとK-7がレンズキットで10万(予算)で買えてしまうのにビックリ。
ここからが本題なのですが、私はK-xのときはRAW現像などはほとんどしたことがなくJPEG撮影ばかりでした。
アートフィルターなどの面白い機能もあったので色々と楽しめたのですが、K-7はさらにたくさんのJPEGの撮影機能がついていますよね。
連写機能などはあまり求めてはいなくてスナップ感覚のものが多いと思うのですが、こんな私にはK-7の機能は宝の持ち腐れでしょうか。
レンズ(キットレンズですが)もなくしたので、必ずペンタックスでなければというわけではありません。
「K-7にしてしまえ」や、「K-7はもったいない」などの意見、また他のメーカーのオススメの機種などもあればお願いします。
K-5などもすごくいいとは思いますが予算的にオーバーなので、10万円以内(レンズも付いていればうれしい)の機種を紹介してもらえるとありがたいです。
0点
K-7はシーンモードがないのですが、それで問題なくて、かつ、大きさもK-xよりも大きくなってもいいのなら、今がお買い時です。
K-7はK-5と併売はされないと言われていますから、現在の在庫が切れれば一番の安値では購入できなくなります。
いい選択だと思いますよ。
書込番号:11944900
3点
一般に、もったいないかどうかなんて、所詮は他人の感想に過ぎませんな。
自分が欲しいと思ったら素直に買って使えば良いと思いますがネ。
それでも、自分で使いこなせなかったと思ったなら、その時こそもったいないと云う事になるんでしょうなぁ…。
書込番号:11944912
4点
こんにちわ
私も、値段が下がるのを待って、この7月に購入しました。(K100Dからの買い増し)
まだ、詳しく試せてないのですが、ISO3200以上での画質云々を論じるのでなければ
K7は大変お買い得だと思います。
機械としての重厚感、使い勝手がすばらしいです。
ISO3200以上はKxとかKrがいいのかもしれませんが、使わない人には関係ないし
私のように、写せないより、粗い画質でも記録できていることが大事!という人にも関係ないです。
書込番号:11944923
2点
そんな風に悩んでいる時間がもったいないです。
欲しければ、K-7だろうが、645Dだろうが買っちゃいましょう!
あっ、でも、ご利用は計画的にね。。。
書込番号:11944944
0点
こんにちは♪
紛失とは大変残念でしたね。
しかし、もうコンデジには戻れない体になってしまったようで^^;
さて、本題ですが、K-7はもったいないなんてことは無いと思います。
メカニカルな部分は間違いなくK-xよりは上になりますし、操作性も上になります。
ただ、画質はK-xとは違い(良い悪いではないです)ますし、撮影の状況・セッティングによっては粒状感が強く出るケースもあります。
この板での作例では綺麗なものばかりですが、そういうものしか載せられていないとも言えますね。
これまでの経験を大切にしたいなら、こちらもお手ごろ価格になったK-x、もう少し写真というものにチャレンジしてみたいというのならK-7かなと思います。
また、今度発表されたK-rも魅力的なスペックと思います。
書込番号:11944970
1点
みーぴょんさん、こんにちは。
赤に惹かれてK-xを購入と書かれていますが、
今は色へのこだわりとかはありませんか?
K-7ボディの質感等はK-x/K-rより上だと思いますが、
カラーばかりはどうやっても・・・
黒でも問題ない、多少重くなってもOK、
であれば、K-7の購入、今の価格だったらお買い得だと思いますよ。
スナップ撮影にも、コンパクトなK-7は向いていると思います。
突然の雨等でも対応できますしね。
書込番号:11944991
0点
カラーを選びたければK−rがいいんじゃないかのお。
レンズ2本ついたダブルズームキットが10万円でお釣りくるからのお。
書込番号:11945104
0点
K7とKxの違いといえば、金属製ボディのしっかり感とファインダーの見え方でしょうか。
K7だとガラスプリズムファインダーを使い、一回り大きくはっきりと見えます。
もし、高感度を使っての撮影が多ければKxのほうがお勧めになります。
スナップがお好きなようですので、できれば後々奮発してリミテッドレンズをの購入をおすすめします。
21mmか40mm(できれば43mm)付けてのお散歩はペンタならではの楽しみが味わえます。
自分で動くことによって、ズームより、より積極的な写真が撮れます。
10−17mm、21mm、43mmと三本持っても、ちょっとした望遠ズームよりかさばりませんw
書込番号:11945208
1点
カメラに人と違う個性を求めるのならば、スペック的にも最新のk−rでしょう。
ただ、レンズを追加する時にはボディカラーによって、レンズだけが浮いて見える可能性が・・・
k−7はカラーは選べませんが、本格一眼デジタルの質感を楽しむことができます。
お酒を嗜む人は、酒の肴としてこのカメラを弄りながら、ニヤニヤすることができるでしょう。
ただ、カメラに興味のない家族の目には、自分だけが浮いて見える可能性が・・・
書込番号:11945312
0点
「さらにたくさんのJPEGの撮影機能」というのがどういうものをさしているのか分かりませんが、フィルタはKxの方が多いですし、シーンモードもあったり、感度の上限が高かったり、その辺はKxの方が多機能です。
とりあえず、中古でもよいからKxを安く買って、K5の値下がりを待つとか?
書込番号:11945461
1点
K-7の欠点を潰してきた、K-5が発表されました。
ほぼK-7と同じ筐体で、中身の改善を施したK-5が目前に迫っている今、K-7を新規購入とは、ある意味、すごいと思います。
これから、中古市場にはK-7があふれ出す予感すらしておりますが、どうしてもK-7と言うのであれば、それを狙うのも一つの手だと思います。
もったいない、など何も無いと思います。
趣味の世界ですから。
書込番号:11945933
1点
勿体ないとは思いません。
何でもそうですが良い物を買った方が後で後悔しません。
買って良かったと思うことの方が多いです。
私も自分の腕ならエントリークラスで十分だろうと中上級機はあえてさけてきましたが、エン
トリークラスは機能も少ないですし拡張性とかAF性能とかも低いので時としてフラストレ
ーションがたまることも多々あります。
ニコンですいませんがD50から思い切ってD300Sに買え替えたのですが重くなりまし
たが質感が良くなり持つ喜びもありますし特に段違いだと思ったのがAF性能でした。
まあ一昔前の機種と言うこともありますがD50のAFには苛つきましたがD300Sの
AFは気持ちいいほどにリズミカルに決まりますしスピードも全然違いますので苛つく事は
全然ありません。
性能が良いと、いらないことに気を回さなくて良いので撮影に集中できますしね。
まあ分かりやすく言えばファミリーカーからスポーツカーに乗り換えた時の差に似ています。
フィットからGT−Rに乗り換えた感じです。
これは車を持っている人でないと分からないでしょうね。
もっとも今度出るK−rはK−5に迫る性能ですからエントリークラスだといっても不満が
出ることはないと思いますが買うならK−rやK−7でなくK−5の方がいいでしょう。
書込番号:11946548
1点
はじめまして、みーぴょんさん。
→また他のメーカーのオススメの機種などもあればお
願いします。の件ですが
C社の50D、N社のD90が
レンズキット込みで購入できます。
P社の板で書けばK-7を勧めますし、
他社の板で書けば他社のカメラを勧めるでしょう。
実際に今はどのメーカーも駄目なカメラは無いのです
が各社特徴があります。
又、全てを満たすカメラも無いのも事実です。
まずは店頭に行って実際に触ってみる事が大事です。
そして、貴方が良いなと思うカメラが
一番のお勧めカメラです。
書込番号:11947258
2点
ご自分でいろいろ調べて
たどり着いたK−7であれば
勿体ないなんてことはありません。
興味があって、予算が許すなら他に問題はないと思います。
使いこなせるこなせないは、メーカーのくせと合うか合わないかの要因も多分あるようですから、使ってみないと分かんないです。
書込番号:11947809
1点
高感度の性能はk-xやk-rの方がかなり高いようです。オートフォーカスの性能もk-rの方が高いのではないでしょうか。他のメーカーならば、ニコンのD3100やキャノンのX4などもあります。光学式ファインダーでなくてもよろしければ小さいミラーレス機もあります。個人的にはk-rがよさそうですが、わかりません。家電量販店などで触ってから決めた方がいいと思います。
書込番号:11949248
0点
初めまして。
私は、DS2、K100Dsuper、そして貴方と同じ赤のk-xを持っています。
このラインナップを見てわかるように、単三電池が使用できることにこだわっています。
もちろん、k-7やk-5でもグリップを使えば単三電池(6本)で使えない事はないのですが、
かなり大きくなります。(しかも6本という数は、何かと中途半端です。普通のチャージャーで一気に充電できるのは4本だし。)
単三×4本で動くメリットはバカになりませんよ。
予備バッテリー(エネループ)も安いし、未来永劫いつまでも手に入るし、デジカメ以外の他の電気製品と使い回しが効くし、旅先で電池が無くなったらコンビニに飛び込んだら何とかなるし、充電器の選択肢も無限?だし。
私は、あえて、いまとってもお買い得のk-xの再度購入をお勧めします。今しか手に入りません。(k-rに置き換わってゆくので)
使い慣れた機械でしょうし、今恐らく手元にお持ちの充電器もそのまま活かせます。
それに、あの値段だったら、とりあえず買うと考えても良いのでは?
後に結局k-7やk-5を買う事になっても、絶対無駄にはなりませんよ。
k-xはそれほど良くできたカメラです。
小型軽量だからといって手を抜いていません。
書込番号:11954711
2点
中古のK-7は今でも相当安くなってますが、中古カメラ店では下取り交換をしているところがあります。
そのまま別のカメラに買い換えるときに、現金での買い取りより優遇されるシステムですが、
K-5が発売されたらK-7を下取りで、って言う方が結構いるんじゃないかと・・。
急がないのであれば、あと1ヶ月ちょっと待ってみてはいかがでしょうか。
あと個人的におすすめは、今たぶん中古K-xが3万中盤ぐらいからだと思うので、
これとDAリミテッドレンズを買ってしまうと。
キットレンズとは格段に移りが違うので、一眼の写りに感動したのであれば、
レンズの写りに感動できると思いますよ。
書込番号:11961570
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
発売〜12.31までの購入で、専用封筒にて申し込みされた方にもれなくSDHCカードをプレゼント。対象商品は、K5、K5+18-55WRキット、K5 18-135レンズキット、だそうです。
現金キャッシュバックではないですが、サンディスクの16GBクラス10のものなので、結構良いのではないでしょうか?
http://www.camera-pentax.jp/k-5/campaign/
7点
正直もう少し頑張ってほしかったです。
量販店で本体買うときなら、このくらい普通に貰えますし・・・
書込番号:11944785
1点
PENTAXとしては、精一杯のサービスだったことでしょう。
それ以上望むのは、親会社が許しませんよ。
K-5、どれほど進化したのでしょうか?
早く実写を見てみたいものです。
書込番号:11945616
2点
サンディスク エクストリーム16GBクラス10なので結構がんばってると思いますが。
買うと7000円近くするのではないでしょうか
これが本体を買うと普通にもらえるなんて羨ましいです。
大阪の量販店では無理です(泣
書込番号:11946641
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/feature.html
来ましたよ!
さあ、悩ましい時間が始まりました。皆様のご判断は!!??
5点
これも張っておきますね。
http://www.pentax.jp/japan/news/2010/201019.html
ちなみにキタムラでボディが125,800円で出てますね。
書込番号:11944488
3点
別のスレに貼りましたが埋もれそうなのでこっちにも。
スペシャルサイトはまだForbiddenです。しかしきのうはNot Foundでした。
http://www.camera-pentax.jp/k-5/
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395252.html
GANREF
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/384
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/555/555364/
書込番号:11944499
3点
構図微調整が1.5mmになった。
2mmまで出来るって言ってたのにーw
書込番号:11944509
2点
あら、先に書き込まれましたw
ご苦労様です。
基本感度が100スタートというのが良いですね。
かなり高感度対応出来るようですが、画質の面でどのくらい使えるのか、その辺が気になりますね。メインは645ですが、高感度で画質もよいのであればスナップ用として欲しくなります。お金がないので当分買えないけどw
書込番号:11944514
1点
おはようございます!
HP公開されましたね〜。
夜勤明けでこの時を楽しみにしておりました〜。
「バッファRAW保存」便利そうですね!
基本的にJPEGでしか撮らないので、とっておきを家に帰ってゆっくり現像ができそうです。
JPEG+RAWで撮ればいいことかもしれませんけど・・^^;
K-7にもファームアップで追加しないですかね^^
水準器の「上下方向」も・・
こいつはファームでは無理ですね・・
やはりココはひとつ・・・
書込番号:11944531
2点
連投すいません。
最近、各社エントリークラスのカメラ屋中級機以上のカメラもかなりしっかり作りこまれてきているので、選ぶ方としては大変うれしいですね。やっぱり各社意識してちょっとした競争みたいになってるんでしょうか。フルサイズが充実してこないのがもどかしいんですけど。
書込番号:11944534
2点
発売記念キャンペーンをやるそうじゃ。
応募者にはもれなくSDHCカードがもらえるそうじゃな。
これならキャッシュバックキャンペーンのほうがええかいな。
http://www.camera-pentax.jp/k-5/campaign/
書込番号:11944550
2点
pixy1981さん、キムチとタクアンさん、ナイス・アシストです!
私もまだざっとしか閲覧していませんが、良いブラッシュアップではないでしょうか?
14bitA/D、電子水準(上下対応、さらにFXボタンで呼び出し設定可能)、ISO100スタート、
バッファRAW保存....え?シャープネスにも新たな設定が!!?
まずいです。予約に走ってしまいそうです....
書込番号:11944557
2点
>え?シャープネスにも新たな設定が!!?
エクストラシャープネスのことじゃな。
はてさてどんな効果があるのやら。期待大じゃな。
書込番号:11944576
3点
画像転載しませんが、K-5 Galleryに10枚ほど作例来てますね。
HRDも銀残しも素晴らしい出来です。
これらだけでも買いたくなりますよね!!
書込番号:11944593
2点
10枚の作例も出てますね。
特徴のところにあります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/feature.html
書込番号:11944595
2点
K-7の良さはそのままに、不満点が軒並み解消されてて素晴らしいです。
スルーしようかと思ったんですけど、これは買い替えかな・・・。
書込番号:11944609
3点
作例、カタログ用に撮ったやつじゃないですかね?
書込番号:11944638
3点
パット見のスペックは正常進化でおとなしめですが、
カスタマイズ性がこれでもかというくらい、頼もしいものになってる気がします。
ISO感度ごとにノイズリダクションの設定が出来ちゃうことか
K−7の時からあった、連射時のレリーズ優先ピント優先設定
など
D7000が出た時はどうなる事かと思いましたが
方向性が明確でそれぞれのメリットがはっきりして購入側としては
相当悩まされます。
う〜ん
K−7はスルーでしたがK−5は魅力的ですね。
AFの感触を早く試したいです。
夏のボーナス残しといてよかったぁ!
書込番号:11944651
3点
感度毎にノイズリダクションの程を調節できるなんて、何だかかゆい所に手が届くような機能ですね。エクストラシャープネスも気になります。シャープネス機能に関しては、他の追随を許してないですね。構図微調整機能と言い、ペンタックスらしいと感じました。
でもあと、ライブビューとかファインダー内表示とか何かで、マルチアスペクトに対応してくれれば完璧だったのに。ミラーレス機の、マルチアスペクトに対応したビューファインダーとかうらやましすぎです。
書込番号:11944658
1点
このK-5。私としては文句無しですね。
残る私の懸念材料は「バンディングノイズの解消」がなされているか、「高感度領域」の
実用度はどれほどか、に絞られて来ました。
いまだK10Dを使っている私は、作例を貼らせて頂きましたが、バンディングノイズに悩まされ
ております。結局の解決策は「フィルムで撮る」になっていますが、出来れば編集の自由度を
最大限に生かしてデジタルでも撮りたいと思っております。
HPに掲載された10枚の作例では、その辺りがまだ「未知数」のようですね。
14bitA/Dと新設計の回路に期待が高まります!
書込番号:11944674
2点
>>K−7の時からあった、連射時のレリーズ優先ピント優先設定
・・・・ から要望のあった ・・・・
の間違いでした。
書込番号:11944726
0点
k-5板できましたので、そろそろ、お引越しを!
書込番号:11944740
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













