PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

K-5、AFに大幅改善なし?

2010/09/21 05:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

K-5でAF-C連写がかなり改善されると期待してたのですが、AF-C連写してる動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=d4nv2QGktbw&feature=player_embedded

これを見る限り、K-7とあまり変わってないような気がするのですが。
AF-Cの時は3.9コマ/秒となっています。

音を聞いてるとK-7の時と同様に不規則なパターンの連写で、少しガックリきましたが、
実際の使用時はどうなるんでしょうね?

やはりペンタックスに動体AFを求めるのは酷なのかな?

書込番号:11943830

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 05:39(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。動画観させて頂きました。 K7よりは 向上しているようですが 全く同じ実験を EOS7d, D300s,EOS60d,D7000,でやって貰いたいです。果たして K5は 追いついているか? キヤノン&ニコンにどれだけ追いついているか?…………D300sは同じ秒間速度7コマですが、AF-C は?同等か?となると 実際に店頭で テストしないと分からないのですが、pentaxは まず 第一に 小型、軽量を優先する メーカーだと思いますから ボディーを大型化して、性能を飛躍させるより、K7並のボディーで、地味に進化させて行く、と言うのがポリシーかもしれないですね。とりあえず、K7のサイズを維持しつつ、 これが 今の所、AF性能の限界だったのかも しれないですね。

書込番号:11943852

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2010/09/21 06:02(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん
返信どうもです。
K-7の弱点だった高感度は克服したようですので、これでAF-Cが改善されてればK-5一台でやっていけるかなと思ったのですが。
D300sや7Dに関してはここまで連写速度は不規則なパターンになってなかったと思います。
レンズの関係もあるので一概に比較は出来ないですけどね。
ボディが一緒で小さいままだったのは歓迎出来きます。
小さくて100パーセントファインダー、防塵防滴ボディはいいですよね。

書込番号:11943872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 06:42(1年以上前)

スレ主様、ありがとうございます。 Z-1より pentaxを愛用していますが 当時は ISO400が 常用感度だったと思いますが 今や 12800,25600,!! 天文学的な数字ですね。 K20dで 先日、室内撮影で感度 3200で撮影してみましたが 思った程 ノイズもなく 四つ切りワイドのプリントにしましたが、綺麗な画像でした。 あとは pentaxに頑張って欲しいのはAF 関連ですよね。 AF性能や巻速度と言うと、どうしてもカメラボディーの大きさに直結してしまうので やりたくても 出来ないのかな〜?などと 考えてしまいますが………… AF-Sだと七コマ 撮影出来るので 2コマ 上がっただけでも それなりに評価しなければいけませんが…………

書込番号:11943931

ナイスクチコミ!3


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 08:57(1年以上前)

このレベルになるとデジタル的なカタログ仕様の数値よりも数値上は表現出来ような隠れた使い勝手が重要かと思いますが----K7をより使いやすく,欠点をアナログ的に改善されているような雰囲気を感じます.素晴らしいカメラの予感が----.又新規の18-135ズームも先ずはフツーのカメラファンには入手したい筆頭の諸元ですね(必要にして十分な性能と価格,使い勝手など最高(ズーム範囲や重量なども考慮した上での諸仕様)----あとは解像力や収差等の性能に期待----)
共にベストセーラー間違いなし.

書込番号:11944250

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/21 10:19(1年以上前)

イチロー最高さん こんにちは
>これでAF-Cが改善されてればK-5一台でやっていけるかなと思った
私もそう思ってましたが AFCはあまり改善されませんでしたか。
ちょっと残念です 

D300sや7D は 厳密に 8枚撮れるかどうかは別にして
暗いところでない限り小気味良く撮れます
(家に帰ってからが大変ですけど)

今はちょっとした機構でも特許申請をしますから
やりたくても出来ないかも知れませんが
いろいろな要因があるので動体は見てみぬ振り
しているのかも知れませんね

絵自体は良いと思うので頑張ってもらいたいものです
拡張ですがISO80は ちょっと興味あります
まだまだでしょうが早く作例見てみたいですね

k−5 7D 300s D7000 で
悩みはじめている迷えるmauihi

書込番号:11944486

ナイスクチコミ!2


Poko-nyanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 11:43(1年以上前)

デジカメWatchの記事にも書いてありますが、AFの詳細設定ができるようになっています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395252.html
AF.C時には「フォーカス優先」と「レリーズ優先」、AF-S時には「フォーカス優先」と「コマ速優先」がそれぞれ設定可能。

設定が「フォーカス優先」になっていたため、速度が落ちたのかもしれません。
室内撮影では、他社でもフォーカス速度はそれほど爆速とはいかないと思います。

書込番号:11944766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 11:59(1年以上前)

動画見ました。紹介ありがとうございます。

>これを見る限り、K-7とあまり変わってないような気がするのですが。

1回目はK-7、2回目がK-5のRafagaモード、3回目がK-5のEnfoqueモードでのトライアル。
Rafagaは爆速=レリーズ優先、enfoqueはフォーカス優先ということでしょうね、たぶん。

う〜ん、動画を見る限り、K-7と比較するとK-5の連射は「明らかに」速く、滑らかであるように私には感じられます。
実験の条件が適切に設定されているのか疑問は残りますが、数字を見ても1.9f.p.s対3.4f.p.s(Rafagaでは3.9f.p.s)と倍近い大差が付いてますね。
けっこう改善されているのではないでしょうか(^^)

書込番号:11944817

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/21 12:28(1年以上前)

ピント優先で3.4fps、コマ速優先で3.9fpsということですかね。
動画を見た印象では、大幅改善と感じました。
K7では秒間2コマも出ておらず、そもそも5.2コマを公称することの妥当性が
疑われるレベルです。さらに、ピントの迷いから明らかにスタックしてしまってる
瞬間があり、これは一瞬のチャンスを狙うような場面では致命的だと思います。
一方のK5ですが、公称値以上に、今回のテストのようにピント移動を伴う撮影での
実質コマ速は大きく伸びてます。
(構図を変えて、ピントを3m先の壁から1.5m先の被写体に移動させるようなことをすれば
CANONやNIKONでも連写間隔が間延びするのでは。)
迷いも目立たなくなって、少なくとも、Kissの方がまだ安心、とはならない印象です。
いきなりCANONやNIKONに追いつくのは難しいとしても、K20D=>K7=>K5と、ステップごとに
大幅に差を縮めてるのは確かだと思います。

ちょっと気になったのはメーカーの仕様表によれば、連続撮影枚数が
JPEG30コマ、RAW8コマ
と、特にRAWでエントリー機並に落ち込んだことです。14Mから16Mでそんなに落ちるものでしょうか?
(DPReview掲載の仕様表ではそれぞれ40コマ、15コマと、K7同等になっていたのですが。)

書込番号:11944926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/21 16:11(1年以上前)

14.6Mp/16.3Mp=0.9
RAW 12bit/14bit=0.86
5.2fps/7fps=0.74
15f×0.57=8.55f

書込番号:11945725

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/21 22:13(1年以上前)

僕の希望はペンタ版α55でした。残念でした・・・。

書込番号:11947582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/23 10:42(1年以上前)

スレ主さま

すんごく分かりやすい動画ですね。
私の用途ではK-7で連写はしないのですが、K-5なら何とか連写にも使えそうな印象を受けました。

さわってみたいです。

書込番号:11955502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

DA18-135mm DC のAFは超静音かも

2010/09/21 03:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:344件

K-5の新キットレンズ,DA18-135mm に内蔵のAF用モーターですが,いわゆるDCモーターとは構造的にまったく違うもののようですね。

これに使われていると思われる特許情報
http://www.freepatentsonline.com/20090323208.pdf

電磁石の中を,リング状に配置された永久磁石が通り抜けるような構造になっています。シェイクリダクションのAF駆動版といってもいいかもしれません。

高速回転のモーターをギアによって減速する必要などはないと思われますので,静音駆動が期待できそうです。

書込番号:11943762

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 04:16(1年以上前)

こんばんは このレンズは ボディーと連動して従来のDAより、AF速度は向上しているんでしょうかね? 静音さ は評価出来そうですが、17-70と比べて どうなのか?発売楽しみです。

書込番号:11943796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2010/09/21 05:45(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん こんばんは。

この技術が使われているとすれば,AFスピードも期待できるかもしれませんね。

それにしても,DA17-70mmよりも小型軽量,最短距離も高倍率ズームとしては短い40cm,ということで,人気が出そうですね。

AFカップリング対応(K100D以前でも使用可能?)かも気になるところです。

書込番号:11943855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/09/21 08:11(1年以上前)

>AFカップリング対応(K100D以前でも使用可能?)かも気になるところです。

ペンタの為にも、そろそろ新しいレンズはAFカップラーを止めた方が
いいと思う。

書込番号:11944135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/21 09:47(1年以上前)

緑のリングの位置が根元から先端に移動しています。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/273/html/10.jpg.html

今後、根元になにか、付くのかな?

サムスンのNX-100はi-ファンクションのダイヤルが根元に入った関係で青リングが先端に移動していますけど。。。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/268/html/004.jpg.html

書込番号:11944386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/21 10:25(1年以上前)

お。円形絞りだ!

http://www.pentax.jp/japan/news/2010/201020.html

久々にキットレンズ付を買おうかな?

書込番号:11944518

ナイスクチコミ!2


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 22:42(1年以上前)

> AFカップリング対応(K100D以前でも使用可能?)かも気になるところです。

「対応機種はK-5、K-r、K-7、K-x、K-m、K20D、K200D、K100D Super、K10D(ファームウェアVer.1.30以降)」となっています。

K10DがファームVer.1.30以降となっているので、ボディ駆動のAFカップラは削除されたのでしょう。

書込番号:11947797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2010/09/21 22:59(1年以上前)

今後ペンタックスのレンズの駆動システムも
これが主流になるのかもしれませんね
絞りの制御も含めて・・・
DCモーターの評判が良ければ、既存のFAレンズなどに搭載して
どんどんリニューアルして欲しいものです

しかしこのレンズは気になりますな・・・

書込番号:11947941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

SAFOX\+

2010/09/21 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:90件

SAFOX\+は、どうですか?
早くなりますかね。

書込番号:11943110

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/09/21 00:11(1年以上前)

645Dと同じAFシステムですね。
かなり前になりますが、CP+で645Dを触った感じでは、
K-7と比べてそんなに早くなったという印象はありませんでした。
ペンタの人も、早くはなってないけど、迷いが少なくなった、
といったようなことをおっしゃられておりました。
645DからK-5、だいぶ間も空いていますので、
細かなブラッシュアップはあるかも知れませんね。
店頭に並ぶのを待ちましょう!!
それか、イベント今回もあるようなので、まずはそこで。

書込番号:11943151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件

2010/09/21 00:18(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます。

書込番号:11943196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 01:08(1年以上前)

暗所でのAF制度は 上がっているようですが 問題はAF-Cですね。動体追従能力が改善されているか どうか?と info に「アクションフォトグラファー向けに キヤノンの手が入る」とありましたが、AF-Cで オート, アクション, ポートレート, ナイト, と切り替えが出来る らしい?のですが、アクションに期待したいですね。 でも どうなのか? AF-Cに関しては、そんな記載がありましたっけ? 余談ですが、秒間速度の7コマもK7とおなじ、大きさ 重さでしたらこれが限界だったのかも しれないですね…………8コマまでは、いって欲しかったですが…………
でも 発売が本当に楽しみです。

書込番号:11943434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/21 01:09(1年以上前)

K-7比ではそれなりに速くなっているようですよ。
実質的になAF-C速度は秒3.5-3.9コマという所みたいです。

>http://ricehigh.blogspot.com/2010/09/k-5-vs-k-7-af-c-speed-frame-rate-head.html

書込番号:11943441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 04:04(1年以上前)

EOS7d D300s と 同等のAF と考えていいでしょうかね? しかしAF-Cで秒間速度3,9コマは どうなんだろう? 上記の2機種と 同じと考えてよろしいでしょうかね? だとしたら このサイズで 凄い邁進ですね。

書込番号:11943786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/21 08:45(1年以上前)

645Dは645N2と比べると早くなっているんですが、もともと、なかなかピントの合わないバカ子ちゃんAFだったので参考になるかどうか?

すぱっすぱっとピントが決まる感じはしますけど。


書込番号:11944216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/21 11:44(1年以上前)

645Dと同じAFシステムですが、重い中判レンズをAFさせるのとは違うでしょうから、
645Dと同じAFシステムであっても、AF速度は645Dよりは速いのではないかと予想
していますけど、どうでしょうか〜。

書込番号:11944767

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/09/21 12:07(1年以上前)

C'mell に恋してさん、確かにそれはありますね。
確か645Dに付いていたレンズは、SDMだったような気が・・・
SDM自体、速度重視ではないんで、付けるレンズにもよるのでしょうか。
今回発表のDA18-135mmはDCモーター内蔵ですね。
これが速さに振っててくれると、結構化けるかも!?
なんにしても、10/2,3の体感&トークライブが楽しみですね。

書込番号:11944844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ167

返信45

お気に入りに追加

標準

きました

2010/09/20 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

http://digicame-info.com/2010/09/k-5-5.html

K-7の弱点を潰してきているとなると、かなりよさそうですね。
他社に比べて地味な感じもしますが、玄人をうならせる改良になるといいですね。

書込番号:11942634

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 23:11(1年以上前)

来ましたネ
SAFOX+
かな!

書込番号:11942664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 23:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/20 23:12(1年以上前)


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/20 23:13(1年以上前)

naga326さん

情報の素早いupありがとうございます!!

これは、買いです〜☆

書込番号:11942680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/20 23:16(1年以上前)

ファームアップでSDXCにも対応するようなことが書いてあるようじゃな。

書込番号:11942706

ナイスクチコミ!7


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/09/20 23:18(1年以上前)

おおおおお!!

http://www.pentaximaging.com/slr/K-5/
「SDXC memory card compatibility (via firmware update).」

ファームウェアのUpdateで、SDXCメモリカード使える?

書込番号:11942742

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 23:21(1年以上前)

スイマセン
「SAFOX\+」
かな?でした

645Dと同じなら凄いと、
思います。

書込番号:11942772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/20 23:31(1年以上前)

新機種発表おめでとうございます。

645Dと同じAFモデュールだとすると、極めて精度は高いと期待できますね。
645Dで撮った4000万画素の画像をピクセル等倍で見てもAF精度は正確ですから。

ちなみに、1620万画素ってどこかで聞いた数字だと思ったら、ソニーα55とニコンD7000と同じ数字ですね。
センサーは、キヤノン以外はソニー製なんでしょうからね。

書込番号:11942859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2010/09/20 23:44(1年以上前)

新型レンズはモーター内蔵で決まりですね。
「extra-smooth autofocus operation using a built-in motor.」
と記載されていますので

http://www.dpreview.com/news/1009/10092019pentax18135lens.asp

クリックシフトフォーカスも内蔵で一安心です

書込番号:11942951

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/20 23:45(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/1009/10092020pentaxk5preview.asp

ここにも…

書込番号:11942963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/20 23:46(1年以上前)

バッテリーが同じD-LI90のようなのは嬉しいですね。

書込番号:11942972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/20 23:46(1年以上前)

こんばんは。

DA18-135WR DCはやっぱりDCモーター仕様のようです…
SDMの代わる低価格向けのレンズモーターですね。
距離計がないことからピントリングは非回転だと思われます。
操作性がよくなりとってもいいですね。K-5はまだ買えませんがレンズだけほしいです。早く発売にならないかな。

レンズのくわしい仕様が見たいです。

書込番号:11942975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/20 23:51(1年以上前)

新型レンズのDA18−135はDCモーター(Direct Current motor)らしいのお。
ペンタックスにしては珍しくフィルター径は62mmなんじゃな。

書込番号:11943007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/21 00:03(1年以上前)

2ちゃんねるから頂いてきました。
波形をクリックするとシャッター音が聞けます。(7連写あり)

http://www.focus-numerique.com/pentax-5-16-mpx-viseur-100-boitier-tropicalise-video-720-1249-8364-news-2154.html

書込番号:11943098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/21 00:10(1年以上前)

AF-Cがすごくよくなってるみたいです。
あのうるさい合焦音がなくなってる…!!

http://bit.ly/b88SXJ

書込番号:11943136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/21 00:18(1年以上前)

ペンタックス1本に整理したい私からすると、AFが一番不満です。

K-5スペック表では
AF working range: -1 to 18 EV (at ISO 100, F1.4 lens)
とありますので、かなり優秀なようですね。私は暗所合焦性能(精度)
はオリのE-3かニコンD1〜2系が一番優秀と思ってますが、同じくらい
の能力が見込めそうです。
(K-7のスペックが判らないのですが、もしかして変わってないですか?)

動体追従性に関しては、ご紹介いただいていいるサイトでは自分では
判読できないのですが、AFモードにニコンでいうダイナミックAF
(選択した測距点を周りの測距点がアシストして動体追従性を高くする
モード)みたいなものがあるという記述はあるでしょうか?

確かK-xには、自動選択を5点にできるモードもあったような気が
しますが、自動選択ではなく、あくまで選択した測距点で捕捉した
いのです。

1点選択しかなくても、追従性がよければ別に構いませんが・・・
645Dをお持ちの方、動体追従性は如何でしょうか?

書込番号:11943194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/21 00:28(1年以上前)

>AFが一番不満です。
というのは、K-7のことです。
特に動体追従性と、輝度の高い被写体に引っ張られやすいのが
不満です。速度にはあまり不満ありません。

書き込みしてる間にAF-Cの情報提供をしていただいてましたね。
期待したいですね〜

書込番号:11943251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/09/21 00:36(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=EcnmEZQhX2s

既出だったらごめんなさい (*^_^*) 電子水準器映像、シャッター音等あり。

モードダイヤルの高さが微妙に違うような?
回しやすそうな感じを受けます♪

書込番号:11943287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2010/09/21 00:37(1年以上前)

K-5も5点オートが選べるようですね
エリア選択モードもあればありがたかったのですが・・・
ただこればかりはより詳細な実機を触ったリポートを待つしかないですね

書込番号:11943296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/21 00:48(1年以上前)

>DSボーイさん
そうですね、スペックだけでは判らないですしね。
アルゴリズムがどのくらい進化してくれてるか、楽しみです。

書込番号:11943344

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 K-5教えてください。

2010/09/20 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:196件

K-rに傾いています。
K-5とK-rとどれほど違うのでしょう。
私は、山登りにも行きますし、花、蝶々、鳥、人、夜景、電車も撮ります。
冬場はカワセミも撮ります。(止まっているのは問題なし。飛翔シーンが問題あります。
100回で1回位は撮れますが、マトモナ写真は、1シーズン1000枚1枚位です。)
扱いは荒っぽいです。K-100D傷だらけです。十分使わせていただきました。

K-rに傾いているのは、軽さと100色カラーです。(今使っているのはK100D)
黒は根暗のイメージで嫌いです。
嫌いでも風景、鳥、花、は圧倒的に奇麗に撮れるのならK-5に決めますがどうなんでしょう。

書込番号:11940849

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/20 19:36(1年以上前)

こんばんは。

どれほどって、そうとう違うと思います。ボディの造りとか…
画質は感度上限の高いK-5の方が表現力があると思います。ただ圧倒的な画質差はないといっていいでしょう。

ラフな使い方ならタフネスなK-5がよろしいかと。カラーについてはもはやK−rしかありませんね。

連写はK−5が7コマ、K−rが6コマで十分なスピードだと思います。AF−Cの速度がまだわかりませんが歩止りは上がったと思います。

書込番号:11941016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/20 19:39(1年以上前)

この回答は、両機が発売後にならないと何とも。
11月-12月辺りまでお待ちください。

K-5に関してまだ正式な発表が無いです。
K-rにしても、実際の使用の感想に至っては発売後になります。

書込番号:11941041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2010/09/20 19:44(1年以上前)

こんばんは。notogadaisukiさん

ペンタイオスGさん 
>どれほどって、そうとう違うと思います。ボディの造りとか…

正式なサンプルもないのにお答えできないのが普通かと思いますが。
こればかりは、くりえいとmx5さん同様 発売後になると思います。

書込番号:11941079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/20 19:45(1年以上前)

K-5って、発表されたんですか?

書込番号:11941085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件

2010/09/20 20:05(1年以上前)

ペンタイオスGさん 
K-rのお金が貯まりました。
K-5までは12月まで掛りそうです。
どうするか思案しています。

書込番号:11941219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/20 20:09(1年以上前)

くりえいとmx5さん 
そうですよね。
まだ発売されていなかったですね。
書き込み見ていたら、そろそろ買い換えようと思いました。
K-rのお金も溜まったので、K-5まで貯めるのか思案していました。

書込番号:11941243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/20 20:17(1年以上前)

take a pictureさん 
少ない小遣いを貯めてK-rに届きましたが、K-5良さそうな書き込み見て迷っています。
山登りは、軽いカメラでなければ厳しい年齢になってきています。
K-5+18-135買うには酒タバコを辞めたら12月に買うことが出来そうです。
2か月苦しそうです。

書込番号:11941307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/09/20 20:20(1年以上前)

自称敏腕コンサルタントさん 
爪に火を灯しながらお金を貯めるのか思案中です。
財閥が羨ましいです。

書込番号:11941332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/20 21:07(1年以上前)

実物を手に取ってみられてから、決めるのがよいと思います。
ちなみに、小生は、K-7を店頭で触り即購入、いまだに他社の上級機を触っては、手の感触とシャッター音がやっぱりK-7、とにんまりしています。

notogadaisukiさんはシャッター機能、撮像素子の高機能、小型と堅牢(防滴)が必要そうですが、RAWを使われるのであれば、その他の余計な機能に振り回されない方がよいかと。

その点では、ひとつ上のクラスがよいと感じたときは、少し無理をしてもそちらを求めるべきです。ずっと思い続けますよ(経験より)。

鳥を狙っておられるなら、レンズの関係で、他社の選択もあるのでは?(小生はPENTAでいきますが)
カメラより使いたいレンズからみるのもひとつです(かなりつぎ込んでわかりました)。

結構軽くて丈夫、防滴カメラが揃って来ましたね。カメラ店周りが楽しくなる季節です。購入はクリスマスくらいがよいと思いますが、notogadaisukiさんはがまんできますか?

書込番号:11941631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/20 21:15(1年以上前)

既に解っている範囲でお答えします。
画質とかオートフォーカススピードとか精度などは実機を使用しないとわからないことですが、ボディー周りや基本的な仕組みで決定的に違うところがあります。
まずK−5は防塵防滴になっていて雨や砂塵に強いです。

それとセンサーにつくダストですが、これはデジタルカメラにとって最も厄介なものですね。
そのダストをふるい落とす方法でK−xやk−rは手ぶれ補正のシステムを利用してセンサーをブルブルと震えさせる方法を利用していますが、この方法だとほとんど効果がないことが実験で立証されています。

一方、k−7やk−5にはそのダストを取る方法として超音波振動が用いられています。
これはオリンパスのダストリダクションでも利用されている方法と同じで、こちらはセンサーのダストを落とすのに効果がありとされています。
つまり、センサーのダストはセンサーをブルブルと震わす程度のことでは落ちないのです。
超音波を利用したダストリムーバルシステムのK−7やK−5のほうがセンサーにつくごみにも強いと言えるでしょう。

書込番号:11941685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/20 21:56(1年以上前)

こんばんは。

take a pictureさん

ああ、そうですね。まだ発表されてませんね。画像は出てますが外観の違いしかわかりませんよね。仕様についてはわかってきていますが。
少なくとも今回はK-5が後出しだからK−rを上回る画質が期待できそうです。

notogadaisukiさん

もちろん気に入った方を選べばよいのですが、急ぎでなければ少し貯金を伸ばして、K−5が買えるお金を貯めて決めても良いと思います。

DA35がカラーオーダーできるのでレンズで、K−5のおしゃれをしてもいいかも。あとはリミテッドを待つという手段もあります(出るかどうかはわかりませんが)。

書込番号:11941988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/20 22:08(1年以上前)

スコの昼寝さん 
皆さん実機を買われてから書き込み見て、もう一度買うかどうか検討します。
12月末なら家で中ビールぐらい飲めそうですね。
タバコ2箱/日吸います。(10月から値上げです。)この機会に健康の為、止めてみようと思います。
K-r+35mmF2.4の費用貯金しておきます。+たばこ54000円(3か月)。

書込番号:11942102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/09/20 22:13(1年以上前)

アスコセンダさん 
防塵防滴ですね。
山歩きで軽量のカッパで防滴しています。
あれば便利ですよね。
3か月様子見ですね。

書込番号:11942143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 MOONLIT STORY 

2010/09/20 23:19(1年以上前)

たばこをおやめになれば、いずれK-5の重量増にも耐えられる体になるかと思います。

書込番号:11942757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2010/09/21 21:32(1年以上前)

チルアウトさん 
10月からタバコ値上げです。3か月止めたら旧で54000円、新価格で72000円です。
タバコ止めました。
これだけでボデー買えますね。
爪に灯を灯さなくても済みそうです。

書込番号:11947276

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/09/21 22:01(1年以上前)

notogadaisukiさん、こんばんは。
いよいよK100Dからの買い替えを検討されるんですね。
お散歩、山登りとあれば、K-5をオススメしたいところですね。
やはりハード面では、K-rよりもK-5が優れていると思います。
でもでも、K100Dでこれまで頑張ってこれたのであれば、
K-rでも特に問題となるようなことはないと思われます。
あと約1ヶ月で、両機試せるようになると思います、
作例もいっぱい出てくるでしょう。それから悩みましょう。
あっ10/16に大阪に行ってK-5触ってみるのもイイかも知れませんねぇ。
いい選択ができますように!!

書込番号:11947485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/23 12:26(1年以上前)

やむ1さん 
K-r+35mmF1.8に興味あります。
K-5+18-135mm興味あります。
爪に火を灯しながら頑張ってみます。
買ったら試し撮りに海外旅行へ行きます。

書込番号:11956069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信65

お気に入りに追加

標準

K-5はISO拡張80-51200?

2010/09/19 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/19 19:16(1年以上前)

どんな画質になるのか、見てみたいですね。

書込番号:11935285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2010/09/19 19:28(1年以上前)

こんばんは。 r.k2kさん

高感度に強いのも嬉しいですが。拡張でISO80は、風景撮影には嬉しい機能です。
どんな処理技術を使ってくるか販売(?)まで楽しみにしてます。


動画もAFが追尾型になってればさらにいいですね。

書込番号:11935332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/19 19:33(1年以上前)

>AFはSAFOX VIII+・・・ですかね?

K−rでさえSAFOX IXなのに?
基本感度はISO200じゃと思ったんじゃが変更でっか。

書込番号:11935350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/19 19:39(1年以上前)

…外観はマジにK-7流用なんですかな?

SAFOX8+はさすがに無いでしょうが、ホントにこのボディで行くなら秒7コマは大丈夫なんでしょうかネ…。

さても明日が、楽しみですなぁ。

書込番号:11935381

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/19 19:44(1年以上前)

> サル&タヌキさん
> 基本感度はISO200じゃと思ったんじゃが変更でっか。

Sonyの16MイメージャーだとすればISO100スタートですね。
(c.f. Nikon D7000)

書込番号:11935402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/09/19 19:45(1年以上前)

こんばんは(*^o^*)

私も先ほど見て、え? と思いました。
前回のK-7とK-xの発売ではK-xの方が遅かった(と、言っても数ヶ月ですが)ので、
高感度の面で下の感触になってしまい、上位機種なのに… と感じましたが、
今回は発表も後なだけに同じ轍は踏まないだろうと期待しているだけに、
もしK-rより旧型のAFが事実ならK-rにしてしまいそうです…(^_^;)

星景を撮るので、レリーズがついて連写できて、高感度も(スペック上)上で、防滴のこちらがありがたいのですが…。

書込番号:11935408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2010/09/19 20:07(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&message=36370744&changemode=1

ドイツ語のカタログのようですが、1ページ目を見ると
SAFOX\+と記載されているのですが2ページ目のFokus欄には
SAFOX[+となっています
どちらかが誤植なのではないでしょうか

おそらく仕様はほぼこれで決まりでしょうかね

書込番号:11935491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 20:08(1年以上前)

SONYのCMOSも最近のモデルは、ほとんどISO100スタートみたいですね。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_76/

書込番号:11935497

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/19 20:43(1年以上前)

これだけだと年末商戦は厳しい気がしますね。
ISO感度上限が上がったところで非常用。
AFの改善があったとしても、訴求力に劣ります。
買って評価しようと思いますが…もう少し何か欲しい。

書込番号:11935638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/19 20:44(1年以上前)

ペンタックスはエントリー機が1年周期、中級機が1年3、4ヶ月周期のモデルチェンジなので今回も予定通り

各社エントリーからモデルチェンジが普通になってきたし順当な順番で発表でしょう♪

どのくらい性能上がったのか楽しみですね

書込番号:11935643

ナイスクチコミ!4


ihurahさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 20:50(1年以上前)

順当なスペックアップという感じで非常によさそうですね。
それにK-7のデザインに惚れた自分としては、中途半端に大きくならないで嬉しいです。

あとは動画のマニュアル撮影さえ可能なら…

書込番号:11935689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 20:56(1年以上前)

D7000との新製品ガチンコ勝負!楽しみですね。
キヤノンの不戦勝負けは寂しいところですが。

書込番号:11935720

ナイスクチコミ!11


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/19 21:36(1年以上前)

できたらシルバーボディーの発売もお願いしたいです。

書込番号:11935947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/19 21:44(1年以上前)

おそらく、マーケティング的には、シルバーは限定品として出すでしょうね。
とはいえ、K-7のシルバー仕上げは素晴らしいので、期待してしまいますね。

書込番号:11936004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/09/19 21:56(1年以上前)

シルバー、欲しいです〜♪ できれば最初から出してほしい(*^_^*)

真っ暗な中では黒だとどこにあるかわからないので、シルバーならまだ見えやすい気がする…(*^_^*)

AFの件は誤植かもしれないんですか? どちらにしろまだ噂段階なので、
K-rにするかどうか悩むのは時期尚早でしたね (^_^;) 失礼いたしました m(_ _)m

書込番号:11936080

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/19 22:31(1年以上前)

r.k2kさん

情報ありがとうございます。
僕もシルバー欲しいです〜☆
明日が楽しみですね!!

書込番号:11936297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/19 22:44(1年以上前)

情報ありがとうございます!

>ISO 100 – 12800
>Extended to ISO 80 till 51200
待ってました、高感度。
暗所でのAF速度、AF精度向上にも期待しています。
被写体ブレが抑制できれば、ノイズは我慢します。

K-5が気になりだしてから発表までの数日がホント長い。
関係者の了解および予算は確保。
(ビデオカメラの代わりになると言ってしまっています)
嗚呼、明日が楽しみです

書込番号:11936384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/19 22:53(1年以上前)

発表楽しみですねぇ♪
シルバーには激しく同意です。
k-xで評判のよかったホワイトもやってくれるとサプライズなんだけど。

所でISOの表示って見づらくなってきましたね。
51200って100の何段上なのかピンとこないです。
次は102400でしょ、桁もあれだし
誰かいい表示方考えて・・・・

書込番号:11936438

ナイスクチコミ!4


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 23:51(1年以上前)

浪漫写真さん

ISO 51200 = ISO +9EV とかでいかがでしょう?
そのまんまですが。。。

イメージセンサの感度ってどこまで行くんでしょうね。

書込番号:11936846

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/19 23:51(1年以上前)

ホントに明日ですかね?

(社員はともかく、プレスの皆さんも休日出勤?ご苦労様です!)

書込番号:11936850

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング