PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

HDRについて

2010/06/15 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

先日、S社のHEX5のHDRについて聞いていたのですが、α550の場合は2枚撮影
で合成していたのが、3枚合成になったそうです。
PENTAの方式のほうがいいのでしょうか、それでもS社の方が速いのです。

次回の機種にはもう少し早くなるようにがんばってほしいな。

書込番号:11499391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/15 16:27(1年以上前)

「HEX」ではなく「NEX」のようです。
HDRについてもホームページに説明があるようです。

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/feature_5.html

書込番号:11499445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/06/15 16:53(1年以上前)

「NEX」でした。
S社のα550は2枚の撮影と聞いていたのですがネ・・・

書込番号:11499522

ナイスクチコミ!0


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2010/06/15 17:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

K-7で手持ち5shot AEB〜photomatix

K-xで手持ち3shot AEB〜photomatix

K-7で3脚5shot AEB〜photomatix

K-xのカメラ内HDR

先日、銀座のソニービルでNEXのHDRを試してみましたが、手持ちで撮ってもある程度のコマ間のズレなら、しっかり補正してくれますね。
K-7、K-xのカメラ内HDRだと、ズレ補正を行ってないようなので、三脚必須なのが弱いところでしょうか。

NEXはオート設定に加え、露出差レベルを1.0-6.0EV間で1.0EVごとに設定できるというのも便利ですね。
K-7、K-xは露出差に関してはオートだけ(確か-3。0、+3の3shot)なんですよね。

とはいえ、最大8EV幅で5shotのAEB、リモコンやセルフタイマーとブラケットの組み合わせ等、
K-7はブラケット機能が充実しているので、コマ間のズレ補正のあるphotomatix等の専用ソフトや、
photoshop CS5等でHDRIを作るには、とても良いカメラです。
そんな訳で、カメラ内HDRは、なかなか使わないんですよね…。

書込番号:11499659

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:186件

2010/06/16 08:45(1年以上前)

hiro.30さん、1枚目手持ちでぶれも無く良く撮れましたね。
絵を見ているような感じです。
3枚目は合成ですか、何か異空間ぽい感じですね。
私は、まだHDRで写真を撮っていないのですが
4枚目の色も一種独特な感じになりますね。

書込番号:11502448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

EXIF削除方法

2010/06/14 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:499件

大量の写真の縮小JPG画像(たとえば600x400とか)を集めると、画像
一つ一つのファイル規模が小さくとも、数に比例して結構な大きさに
なります。ネット上で開くときに時間がかかるので少しでも小さく
したい。

そのため縮小JPG画像のEXIFを削除したいのですが、なにか簡便な方法は
ありますか?画像処理はAdobe CS3あるいはCS4を使っています。

GIFの方が小さいと思ったらそうでもなくて、小さい画像(少ピクセル
数)ではむしろJPGの方がファイル規模小さいことがわかったのでGIF
にはしていません。

書込番号:11494880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/06/14 15:28(1年以上前)

http://hp.vector.co.jp/authors/VA012780/graphic.htm#JPEG_Cleaner
相対的にはあまり小さくなりません。
なお、GIFは256色サポートですから写真には向かないと思います。アイコンとかならOKです。

書込番号:11494933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/06/14 15:39(1年以上前)

CS4なら保存するときに「Web およびデバイス用に保存(D)」を使えばExifは保存されないはずじゃ。
ただ、ファイルサイズがどの位小さくなるか分からんけどな。
ま、試してみたらどうじゃろ。

書込番号:11494975

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/14 16:18(1年以上前)

機種不明

CS4_Web 用に保存

Web 用に保存 で大丈夫です。
この 保存画面で、サイズ変更可能です(画像)。

書込番号:11495103

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/06/14 16:32(1年以上前)

私もWeb用に保存でいいと思います。
縮小した画像に対して、更に処理するかは判断が分かれるかもしれませんが、
「Webおよびデバイス用に保存」を使えばExifは保存されませんね。
ダウンロード時間の目安も分かります。
プログレッシブJPEGも選べますが(若干サイズが小さくなる気が..)、メリットがあるかどうか?
画質を調整すれば、サイズもかなり削れるはずですよ
バッチ処理すれば大量画像も自動処理できますし

書込番号:11495135

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/06/14 16:47(1年以上前)

ドロップレットも追加しときます^^;
バッチ処理と合わせて大量画像処理には向いていると思います。
これの方が処理開始まで早いと思います。
Exif削除と関係ない話ですいません^^;

Windowsのみだと思いますが、
Exif削除だけならこういうソフトもあるようです
http://www.pasonatech.co.jp/techlab/service_tools/rep18.jsp

書込番号:11495179

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/06/14 18:00(1年以上前)

撮影情報等は文字情報ですから、削除してもあまり変わりません。
閲覧者が写真を参考にする為に出来れば有った方がいいですね。

EXIFに含まれるサムネールだけを削除しては如何でしょうか。

GIMPというフリーソフトで保存時にオプションを付けて下さい。
圧縮クォリティも適度に設定すれば十分小さくなりますよ。

書込番号:11495453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/14 23:05(1年以上前)

フリーソフトの
「縮小専用」や「チビすな」を使えば、
縮小しながらExifも消せますが。

書込番号:11497089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2010/06/14 23:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。web用にセーブするのはGIFだけだと
勘違いしていましたが、JPGでもセーブできるのですね。

これでやって見ました。画像サンプルによっても違うと思いますが、
50KBが43KBになったので、10-20%ぐらいは縮小できることがわかり
ました。手間とのトレードオフで考えてみます。

Eghamiさんが指摘されているようにEXIFは文字情報なのでそんなに
大きくはないはずだとは思っていたのですが、ファイルサイズを
変化してJPGセーブをしてみると、何らかの下駄をはいているように
見えます。具体的なサンプルでやってみますと、一例として、

1000x1000ピクセル画像のJPG→250KB
500x500 〃 → 93KB
200x200 〃 → 42KB
100x100 〃 → 24KB

となります。100x100は1000x1000の1/100のピクセル数なのに、JPG
ファイルは1/10にしかなりません。このからくりがわからないので
EXIFをはずせばなんとかなるのかなと考えた次第です。

どうも抜本的な方策はなさそうですね。なお、Eghamiさんが
EXIFはあった方がよいとおっしゃっていますが、この圧縮したい
画像はもともとサムネールやアイコン代わりに使い、原画像に
とばすためのものなのでなくても良いと考えています。

書込番号:11497300

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/06/15 00:19(1年以上前)

カラープロファイルの埋め込みを外すと若干ファイルサイズが小さくなりますね。
試しに、元が8MB程度のJPEGを(ドキュメントサイズは51MB) 200*300に縮小で176KB
それをWEB用に保存で、画質80(見た目画像劣化が殆どないくらい)で32.8KBくらいになりました。
それでもサムネイル用だと大きいかも?しれません。
出力画像サイズが大きいとこれよりも大きくなるでしょうが、
もともとの画像サイズ(容量)が小さめだとあまり圧縮できないですね。(その傾向にあると思います)
上でも書きましたが、自分が許容できる範囲でWeb用に保存のアクションを作成、
それをドロップレットに登録(保存)しておけば、画像やフォルダをドロップするだけで指定フォルダに書き出してくれます。
自分はWeb用に保存ではないですけど、大量にサムネイル画像を作る時とかにドロップレットを使います。
Photoshop標準の機能ですけど、知られているのか知られていないのか良く分からない機能です^^;
まぁ、チビすなとかでも同じような動作はできますけど。
縮小専用は元の画像が大きすぎると処理できません。

書込番号:11497447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/21 07:09(1年以上前)

同じ写真で実験しなければ、議論できないのが圧縮ファイルの宿命ですね。
GIFファイルでも、写真のような複雑な画像になれば、256色に減色してもJPGの方が圧縮率が高い場合があります。

Web用に保存する時に、プレビューを見ながら圧縮率を変えていく事で、自分の思う画質を保ちながら最小限の圧縮率になるようにしています。

K−7ユーザーでは無いのですが、なかなか綺麗に撮影できていますね。

書込番号:11524117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2010/06/21 23:32(1年以上前)

>お人よし猫さん

「同じ写真で実験しなければ、議論できないのが圧縮ファイルの宿命ですね。」

ご指摘の通りです。まあ、ここでコメントを下さる方々はよく理解されて
いると思いますので、特定のデータで実験しました。

JPG規格を決めるときに、世界中から圧縮技術を募集し、コンテストを
行いましたね。あのときの画像があれば比較的普遍的な実験ができますが、
まあそこまでする必要もなかろうかと思いました。

書込番号:11527433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

K−7で演舞を撮影

2010/06/14 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:477件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 
当機種
当機種
当機種

キャノンのイオスムービーにある
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/index.html「おわら風の盆」が
とても好きで自分もいつかキレイな映像と楽しい絵で
良い作品を作ってみたいと思ってますが、そんな志で
地元の伝統芸能「エイサー」を動画と静画両方で撮影してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=JTevMaAk7nI

動画の時に映像が明るくなったり暗くなったりとか
ボケたり全然暗くなったりでまだまだですが
皆さんが仮にこの状況で設定ダイヤルをどんな
感じにしてるのか聞いてみたいですけど、自分の場合
プログラム設定でISO感度を上げてシャッタースピードを
早くしています。時々すごく暗く写りますけど。

でも写真撮って、動画撮ってで楽しいですね。

書込番号:11494103

ナイスクチコミ!2


返信する
P.D.Hさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 16:05(1年以上前)

末ひろがりさん、こんにちは
私は、動画はまだ撮影した事は、有りませんが、夜間のお祭り
■熊本県
山鹿千人灯籠
■長崎県
観櫻火宴
長崎ランタン祭
など撮影に行きました。
一番使うのは、感度優先です。
動きがある写真を撮りたい時など、感度を下げて、ブレた写真(スローシャッター)を撮ったりするのに、シャッター優先よりは操作が簡単で便利なので、よく使っています。
ちなみに、通常は絞り優先を好んで使っています。

書込番号:11495063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

紫が青くなります?

2010/06/12 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:130件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

花の季節、紫の花が青く写って困っています。
菖蒲の紫が青くなります。
特に、濃い紫がでません。
もっぱら『鮮やか』設定ですが、
WBを『曇り』にすると少しましになりますが、まだまだ青が勝っています。
どのようにすればよいでしょうか?

書込番号:11486208

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/06/12 17:45(1年以上前)

こんにちは。

過去にも何度か出ていますが、デジタルカメラで三原色フィルターを使っている撮像素子でだと、
一口に紫といっても実際にはかなり巾がありますので、出せる紫と出せない紫があるのです。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html

簡単い言うと、カラー三原色のRGBそれぞれのピーク間の色はほぼ問題無くだせますが、
両端(RとB)のピークより外側の色は基本的に無理になります。

書込番号:11486262

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/12 18:30(1年以上前)

F2→10Dさんのアドバイスに有ります通り、どのメーカーのカメラでも「紫」の色再現は苦手です。
大概「青」または「赤」にふれてしまいます。

その中でもペンタは紫の表現は上手い方で・・・
特に「雅」だったかな??・・・このモードでの「紫」は中々だと思いました。

「目で見た通り」・・・ってのは、まず無理だと思って良いと思います。
多分・・・偶然に期待するか?・・・よっぽど計算されたライティングの下で無いと無理だと思います。

書込番号:11486448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/12 19:35(1年以上前)

F2→10Dさん、#4001さん、早々のご回答、有難うございます。
難解...すぐには理解できそうもありません。

K−7のカスタムイメージはまだよくみておりません。『雅』が紫を良く出すとか、試してみます。

K−7本体で、紫の表現を動かせそうな機能は、他にあるでしょうか?

添付の現像ソフト(DCU4)でも、紫の表現を動かせるものでしょうか?

F2→10Dさんのご紹介のサイト、素人考えではプリンターよっても紫の表現が動きそうですが、プリントの方がよい場合もあるのでしょうか?

いろいろ試してみたいので、さわりのヒントで構いません、
ご存知のことがありましたら、よろしくお願いします。 

書込番号:11486702

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/12 19:42(1年以上前)

別機種
別機種

expodisc 使用

先ずは 適正なホワイトバランスの設定ですね。
それでも 駄目なら仕方が無いと思いますが、ニコン機でこれを使っていますが大丈夫です。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

WBオートでは 青味に振れるD70で、ずいぶん前にexpodiscを使って撮った菖蒲です。
カメラ:D70
レンズ:VR70-200mm F2.8
expodisc使用

書込番号:11486724

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/12 19:52(1年以上前)

追申
普通 画像調整ソフトで、色味の調整は可能です、その為の画像調整ソフトですからね。
しかし 先ずは適正なホワイトバランスの設定→マニュアルプリセットホワイトバランス!
設定は ご紹介したツールの他にも、方法が有りますのでググったりして見て下さい。
そして 更に画像調整ソフトで調整します(貼りつけました画像は無調整です)。

書込番号:11486749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/06/12 19:53(1年以上前)

別機種

杜若

キヤノンは紫がもの凄く苦手のようですよ。
アップした写真は杜若です。
本来は紫が掛かってますが、この写真では殆ど青と言っても良いくらい。^^;

書込番号:11486751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/12 20:08(1年以上前)

こんばんは〜。
K-7ではなくK-mユーザーですが、私は彩度・色相・コントラストをいじって自分好みの色を求めていますよ。
それは付属のRAW現像ソフトでもいじれたはずです。
是非、自分好みの色を求めてください。
デジタル一眼レフはそこが楽しいのですから。

書込番号:11486810

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/12 20:13(1年以上前)

追申2
カメラを 購入する時のポイントに、鮮やかな空色とか深みのある色とか好みで選ぶ傾向が有ります。
そこでメーカーは 色味の調整をするのですが、これが逆に足を引っ張る場合が有ります。

画質=色を見る時は、自然な感じ一見あっさり目に見える方が、バランスの良い表現をしますしまた調整も楽です。
カメラの 設定は、ニュートラル、標準とかあっさり目が良いと思います。

書込番号:11486825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/12 20:14(1年以上前)

robot2さん、F2→10Dさん有難うございます。

色の調整、先ほど紹介していただいたサイトもそうですが、なかなか理論を理解するのは難しそうですね。
彩度、色相、ではその次にどこを動かせばよいのか、
SILKYPIXの取り説をプリントして、眺めていますが、よくわかりません。

PC、さらにプリンターの色合せはとても手が出ませんが、
他の色は犠牲にしても、紫だけ動かす方法がありましたら、
よろしくお願いします。

順序が逆になりましたが、不満足な菖蒲をUPします。
いずれも、菖蒲の中では黒紫色のものです。

書込番号:11486831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/12 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

偶然上手くいった時(笑

青くふれたパターン

赤くふれたパターン

robot2さん の方法も有効・・・というか基本ですね^_^;。。。

それでも、思ったような紫は出ない時は出ないです^_^;。。。

ニコンも苦手ですよ〜(笑
紫は、てんでだめです(^^ゞ
作例は、全てWB太陽光です。

書込番号:11486855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/12 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

画像を貼り付けるのを忘れました。
3枚、いずれもAWB,鮮やかです。

書込番号:11486874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/06/12 20:28(1年以上前)

別機種

DPPでレタッチの杜若

>他の色は犠牲にしても、紫だけ動かす方法がありましたら、

私はあまり詳しく無いのでどこをどう動かせば良いのか分かりませんが、
試しに弄くったのがアップした写真です。
なんせ3年も前の写真ですので完全な記憶色です。

元はRAW撮影で初めのは撮影時のままデフォルトでDPP現像です。
今回のはDPPでRGBタグの色相と彩度で調整しました。

RAWタグの色あいと色の濃さの変更では殆ど分からないくらいでした。
ですから、使用するソフトウェアでも操作法はだいぶ違うと思います。

書込番号:11486895

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/12 20:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは D3 で、expodiscを使った画像です。
カメラ:D3
レンズ:24-70mm F2.8
expodisc 使用
場所:西武ドーム球場

書込番号:11486921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/12 20:37(1年以上前)

機種不明

勝手にレタッチ

再びこんばんは〜。
実物がどんな感じなのか分からないのですが、乗りかかった船なので試しに自分でレタッチしてみました。
フリーのレタッチソフトで青の色彩を落としてコントラストも若干下げています。
こんな感じでどうでしょうか?

書込番号:11486936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/12 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

ソフトでカラーバランスを調整

>他の色は犠牲にしても、紫だけ動かす方法がありましたら、

まあ・・・どんなソフトでも弄れると思われるカラーバランス(色相、再度、コントラスト、明るさ)を調整して見ましたけど。。。
根本的に「B」または「R」の成分しか残っていない部分が有るわけで・・・
「B」と「R」が混ざって色が構成されている部分しか調整できません(^^ゞ。。。

一番、色が安定してそうな真ん中の画を選んでみましたが・・・
※左と右の画像は元画像の段階で「B」と「R」に分離しているところが有りますので(^^ゞ

それでもやはり「B」しか残っていない部分があって「青」が消せない所がでますので・・・
根本的にRAWから調整するのも「紫」は難しいです(^^ゞ

書込番号:11487007

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/12 20:57(1年以上前)

>他の色は犠牲にしても、紫だけ動かす方法がありましたら、
このお考えは、良く無いと私は思います。 

調整で、一部の紫だけは意外に困難です。
全体の色にも 影響を与えますからね、そこでマスキングをして調整するのですが面倒な作業に成ります。

PSとかの プラグインで マスキング不要のVivezaと云うのが有りますが、これを使うと楽に調整出来ます。
http://www.swtoo.com/product/nik/viveza/
ニコン純正の 画像調整ソフトNX2にはこの機能が有ります。

書込番号:11487035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/12 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

カラーバランス調整

ああ・・・
左の写真の方が救いやすかったかな??
でも・・・マゼンダが消せないな・・・やっぱり。。。

書込番号:11487068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/12 21:27(1年以上前)

たくさんのアドバイス、感謝、感謝です。
皆さんも、紫色には苦労されていることがよくわかりました。

#4001さんの『偶然うまっくいった画像』と『青くふれたパターン』の後ろの色です。私の3枚の菖蒲。
といっても、私のPCモニターでの色なので、皆さんと共有できるかどうか?

いろいろいただいた内容をひとつずつ確認できたらと考えております。
他社の現像ソフトはすぐには利用できないので、参考にします。
画像処理ソフトも、すぐには手が出せないので、これは今後の検討課題。

低でもプリント、できればモニターで、黒紫色の再現が、今後の課題となりました。

皆さん、有難うございます。

書込番号:11487187

ナイスクチコミ!0


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/12 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナチュラル

鮮やか

カラー調整

スコの昼寝さん こんばんわ

青くなりやすい現象については多くの方がおっしゃられていますので割愛します。

鮮やかをお使いのようですが、K−7のカラーモードも一長一短があり、被写体により選択が必要になります。
もっぱら、一番無難な選択はやはりナチュラルです。

被写体によっては映えるカラーモードもありますが、同じモードで使い続けるのは危険です。
どれも万能とは言えませんので、その辺は使いながら最適なモードをチョイスして行かれると良いと思います。


サンプルは同じ被写体でモードだけ変えたものと、ソフトで調整したものです。

1枚目
 ナチュラル
2枚目
 雅
3枚目
 鮮やか
4枚目
 ソフトで青の彩度を下げたもの

書込番号:11487201

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/12 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

スコの昼寝さんの画像です_元画像

スコの昼寝さんの画像です_テスト調整

画像 お借りしてやって見ました(無断拝借すみません)。
画像調整ソフトによっては 色を指定してその色の彩度、色相、明るさ、コントラストを調整出来る機能を持ったものが有ります。

そのソフトで、色を指定して調整して見ました、花の色の記憶色が有りませんので色の感じが判りませんから、色の調整は
途中で止めましたが、色が変わった事と他の色にあまり影響が無い事にご注目下さい。
画像調整ソフト:Capture One 5 Pro
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324965.html
調整は 色相と彩度(マイナスに)です。

鮮やかで 撮られていますが、ノーマルか、標準とかあっさり目が良いです(RAWで撮ります)。
ソフトによって、出来る事出来ない事が有るのは仕方が無いですね。

書込番号:11487231

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な疑問、質問

2010/06/11 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:23件

レンズについての、初歩的な疑問、質問です。
レンズって、デジ一にとって、必要不可欠な存在で、車で言えば、言わばタイヤ。
命を預ける様な物、と言う感覚でいるのですが、今まで持ったレンズで、これが無いと
俺の、私の写真は生きない!と言うレンズを教えて頂けませんか?
フィルム時代は、28mm、50mm、100mmマクロ、135mmで、学生時代、金も無く
レンズ資産も増える事無く来ましたが、社会に出、給料を頂く身になって...
撮影対象は、風景、昆虫、花などです。
これから、女性のポートレートも、可能性有ります。
漠然とした疑問、質問ですが、宜しくお願い致します。
プロの方の回答を望みます。
ハイアマチュア、アマチュア、初心者の概念が分からないため...

書込番号:11482371

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/11 20:57(1年以上前)

プロの意見が聞きたければ、プロのHPなりBlogに行かないと。
此処にプロは居ないでしょう?
居ても暇なプロだから大したこと無いよ。

書込番号:11482525

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/11 21:12(1年以上前)

>撮影対象は、風景、昆虫、花などです。
>これから、女性のポートレートも、可能性有ります。


これが私の写真だ! といえる分野を持つのが先なんじゃないでしょうか。
そのためにこのレンズを! というなら分かりますが・・・

プロもピンキリですよ。

アマチュアで失礼m(_ _)m

書込番号:11482595

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/06/11 21:23(1年以上前)

当機種

今晩わ

>リナローズさん

>撮影対象は、風景、昆虫、花などです
>これから、女性のポートレートも、可能性有ります

でしたら[FA77mmF1.8 Limited]でしょう   (^ー゚从)

http://kakaku.com/item/10504510372/spec/


>プロの方の回答を望みます

残念ながら僕は[只のマニア]ですので、ご勘弁を・・・  (。-ω-)ァァ






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:11482652

Goodアンサーナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/06/11 21:30(1年以上前)

初歩的な質問にはプロは答えてくれないと思います

書込番号:11482681

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/11 21:58(1年以上前)

はやく、「プロでなくてもいいです」と訂正されたほうが…。
ちなみに、私はプロではありませんが、FA31mm limitedがお気に入りです。

書込番号:11482832

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/11 22:10(1年以上前)

ジャンルを絞られた方が、答えやすいかもしれません。

ちなみに私はキットのDA18-55WRがお気に入りです。
バリバリのアマですが…(爆)

書込番号:11482916

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/11 22:44(1年以上前)

あの・・・もちろんプロの方で使っている人がいない訳ではありませんが、
一般報道・スポーツ・写真館・コマーシャル・結婚式場などもっとも職業写真家が使って
いる率は極端に少ないと思いますよ??これはK-7の性能云々ではなく、従来から使い続け
てきたメーカや、所属している組織・会社の方針/貸与されている機種の影響、プロサービ
スがまともにあるどうかなどがあり、私たちのような趣味ユーザー以上に、キヤノン・
ニコンの2社の比率が尋常なく高いです。

こういった大半の職業写真家は「このレンズがないと駄目」ではなく、仕事上必要な選択
をしているだけですので、レンズの「好み」を聞いても意味がありません。建築ならシフト
レンズ、報道・スポーツなら各社のf2.8通し、写真館なら50mm〜85mmぐらいの中望遠など

作品作りや自分のテーマに没頭できるようなプロはごく一部ですから、ここで回答をいただく
のは難しいと思いますよ。こういったプロの方はご自身で好きなレンズを使いますし、別に
「これがないと駄目」ということもないでしょう。

書込番号:11483106

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:23件

2010/06/12 05:07(1年以上前)

皆々様の仰るとおりでした。
とろ臭い質問でした。
すみません。
質問、取り下げます。
何か、パッとしなくて、何気に投稿してしまいました。
返信頂いた方々、お忙しいところ、ありがとうございました。
解決済みとしてください。

書込番号:11484181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/12 07:52(1年以上前)

質問取り下げるなら、削除申請するし
解決済みにするなら、スレ主がしないと誰がする?

書込番号:11484398

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/06/12 09:39(1年以上前)

掲示板の使い方も良く解っていないんですね〜〜
削除依頼はこちらから…

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:11484721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/06/12 10:32(1年以上前)

このような愚問につき合わせてしまって、申し訳ありませんでした。
おはずかしい!

書込番号:11484890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/12 11:33(1年以上前)

リナローズ
さん始めまして
私はフォトグラファー(通称カメラマン」と呼ばれる写真のプロではありませんが
ビデオカメラマンとしてプロ活動をしておりました
特にプロ同士の間では情報交換しますが
アマチュアの方とは次元が違いますので又撮影上のテクニックなどを
盗まれるので教えたりしませんでした
どんなレンズが必要かではなくこのレンズで何をどんな風にとるかです
フイルム時代に。いろいろレンズをお使いのようですから多少の理論はお分かりと思います
昔は安給料でたいしたレンズも買えず短焦点一本で
広い絵がほしければ山に登ったり少し後ろに下がる
アップがほしければ近くによって撮るこれが基本でした
これをだめにしたのが高倍率のズームレンズです18-270などは35ミリ換算で言うなら27-405ミリになり月のクレーターまで見えそうなレンズになります
ズームは確かに遠くのものを引き寄せて見るためにはグッドですが
本来の目的は自分が移動せず画角を変えるものです
ポートレートには80ミリ相当がベストといわれますが他のレンズでもうつらない事はなく
単なるボケと画角の問題ですそのことを頭にいれ。撮影に望まれたらいいと思います
お金に余裕があれば全てのレンズをお買い求めいただいておけばベストです
物にはそれぞれの目的があるからこの世に存在するのです
選ぶのは自分です

書込番号:11485090

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/12 12:04(1年以上前)

こんにちは。。

お気持ちは本当に分ります・・
自分自身もそうでしたが熱心に求めている時期は本物のプロに会いにゆきましたもの〜〜
実際には結局商業写真のみで、現在は趣味で楽しんでます(苦笑)

本気でプロとの直接のやり取りを望まれるなら、
わたくしの師匠(ぼくちゃんさん)が仰られてるそのままだと思います。

>プロの意見が聞きたければ、プロのHPなりBlogに行かないと。
>此処にプロは居ないでしょう?
>居ても暇なプロだから大したこと無いよ。




書込番号:11485210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/12 12:11(1年以上前)

わたしはカメラに関してはプロじゃないけれど、
自分の職業に対してはプロです、ただ、
大規模匿名掲示板なんかの、自分の職業に関するカテゴリは絶対に見ませんね。
嫉妬と悪口が渦を巻いていたりしますから、精神的にきついものがあります。
あとは、プライベート時間には仕事から離れたいという気持ちがありますしね。

書込番号:11485234

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/12 12:34(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん 

こんにちは(ペコリ)


いやぁ、ホントそうですよね。。

>大規模匿名掲示板なんかの、自分の職業に関するカテゴリは絶対に見ませんね。
仰る通りだと思います。
私なんかもまともに書いてた時期ありましたが、意味ないし逆ですよね。。

>嫉妬と悪口が渦を巻いていたりしますから、精神的にきついものがあります。
妙な欲で他者を巻き込むんでは逆恨み?みたいな方がいらっしゃったら悲しくなりますね。

>あとは、プライベート時間には仕事から離れたいという気持ちがありますしね。
個人的な直接付き合いある方は別として、
掲示板へは〜半分はその為にコメント入れてる様なもんです〜はい。。
半分はモノの物色ですが(苦笑)

書込番号:11485306

ナイスクチコミ!3


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/12 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

チョット、フレアーでました

昆虫では有りません。

クマガイ草です

ポートレートには???

 リナローズさん 今晩は。(・_・)(._.)
>28mm、50mm、100mmマクロ、135mmで、
 PENTAXのAレンズで一番良いレンズを列挙されましたね。(*^。^*)

 もう一つ、20mmも有ります。(*^。^*)

>撮影対象は、風景、昆虫、花などです。
 DA12-24mm。
 広角のレンズですが、良いレンズです。<(_ _)>
 作例を上げてきます。(*^。^*)

書込番号:11486931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/06/13 19:18(1年以上前)

ちょっと前、仕事から帰ってきました。
解決済みにしたにも関わらず、返信頂き、有難うございます。
何か私の気持ちが、手に取るように、分かって頂けている様な返信で、心温まりました。
アドバイス、ご意見頂いた方、全てに感謝致します。
本当に、有難うございました。

書込番号:11491435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

あれっ?K-7ボディ掲示板とK-7レンズキット掲示板が統合されちゃっている???

それぞれ独立していたよーな気がしたんだけど…

どちらかの掲示板が消滅した?…勘違い?

携帯からアクセスしているから?

書込番号:11475137

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/06/09 23:28(1年以上前)

他の機種もボディとレンズキットが同じ掲示板になってますね。

見にくい・・・。

書込番号:11475184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/10 00:03(1年以上前)

統一されて見やすくなりましたね。
元々レンズ板は別にあるし、キットレンズの違いがあっても多くはボディの話題なので、掲示板はボディ基準で統合するのが当然ですね。
スレ建ても悩まないし、マルチポストも少なくなるし、見やすくなってうれしいです。

書込番号:11475395

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/06/10 00:08(1年以上前)

当機種

<淀の英雄>

今晩わ

>jt_tokyoさん

>それぞれ独立していたよーな気がしたんだけど…

確かに独立していましたよ・・・  (。-ω-)ァァ




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11475410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/10 01:35(1年以上前)

前からこうなってほしかったので嬉しいです!!

書込番号:11475714

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/10 08:33(1年以上前)

私はペンタックス全体で掲示板は見ているんで、どちらでもいいのですが、
確かに書き込みを行なう時には悩みますよねぇ。
ほとんどは、書き込み数が多いボディの方へ書き込んじゃいますが・・・

書込番号:11476243

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/06/10 15:08(1年以上前)

ついでにリミテッド・シルバーも統合されていますね。

書込番号:11477294

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング