PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モードダイヤルの修理について

2011/12/11 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

先日からモードダイヤルの調子が悪いため、修理に出そうと思っています。
使えないわけではないので、年末年始の後、落ち着いてから出そうと思っています。

出す前に、もし同様の不具合で修理に出された方がいらっしゃいましたら、
参考までに大体の修理期間と修理費用を知りたくて書き込みさせて頂きました。

<不具合の状況>
・Sv,Tv,Av,TAvモードが効きません(*_*
 正確に言いますと、これらのモードに設定しても全てMモード(マニュアル露出)に
 なってしまいます。
 上記に、「使えないわけではないので」と書いたのは、以前登録していたUSER
 モードでの使用でしのいでいるためです。
 
<それ以外でお聞きしたいこと>
・不思議なことに、上記した4モードの時に(誤ってMモードになっている時に)、
 モードダイヤルロックボタンを押すと、押している間だけしかるべき露出モードに  
 なってくれます。
 ロックボタンは単純にモードダイヤルをロックする機構的な役割だけを担っている
 と思っていたのですが、露出モードを決める電子接点的な機能も持っているの
 でしょうか? 

・k−7を購入して約2年、モードダイヤルはほとんど切り替えなかったのですが、 
 (かつ丁寧に扱っていたつもりでしたが)このような不具合はよく起こるもの
 なのでしょうか。デリケートな部分なのでしょうか?

・今回のように生産終了機種の補修の受付けはいつまで対応して頂けるものなのでしょうか。

以上、何だか最後は色々と聞きたいことが増えてしまい長文になってしましました。
申し訳ありません<m(__)m>

書込番号:13880233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/12/12 12:22(1年以上前)

当機種

aloha0044さん

なかなかレスが付かないようですね。
掲示板を見ている方たちの思われていることは、「メーカーに聞いたほうが良いですよ。」ではないでしょうか。

私も含め、メーカーの人間でもありませんし修理業者でもありません。
うかつなことを言ってトラブルになるのは、誰しもが嫌がることです。

素直にメーカーに問い合わせてはいかがですか?
ホームページからもできますよ。

ちなみに私のK−7は酷使によく耐え、ノートラブルです。

書込番号:13882506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/12/12 12:47(1年以上前)

>素直にメーカーに問い合わせてはいかがですか?
>ホームページからもできますよ。
→ご返事ありがとうございます。
 メーカHPから問合せ出来るのですね、知りませんでした・。
 そうしてみます^^
 ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:13882599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/12 19:27(1年以上前)

aloha0044さんこんばんは

わたしのK7もモードダイヤル不良です。
AVモードに切り替えるとTVモードになり、TVとAVの中間あたりで止めるとAVモードになります。
PとMと動画しかつかわないので最近まで気付かずにいました。
まあ、ハイパープログラムがあるのでそのまま使っていても支障ありませんが、症状が重くなるのが心配です。

修理が終わったら是非報告してください。

書込番号:13883796

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/01/12 13:00(1年以上前)

○ガンドロワさん

>修理が終わったら是非報告してください。
→連絡が遅くなりすみません。
 実はまだ修理に出しておりません。

 ぺんたZ-5pさんにアドバイス頂いたように、まずはメーカに問合せてみました。
 すると、今回の事象は実物を見てみないと何とも言えないという回答でした。
 メーカHPに掲載されている修理費用例を見ると、一般的に¥19000弱でしたので、
 おそらくその程度かと思っております。
 
 結構費用がかかりますので、いよいよ使えなくなった時に修理に出そうかと
 思っております。それまでは、ユーザーモードなどで使おうと思います。

 修理報告の連絡が先になりそうなので、取り急ぎご連絡をと思いレスしました。
 遅くなってすみませんでした<(_ _)>

書込番号:14013235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/12 21:18(1年以上前)

aloha0044さん、ご報告ありがとうございました。

実際の修理費は見積もりよりだいぶ安いことが多いので、実費を知りたかったのですが、わたしもとりあえず様子見します。

書込番号:14014798

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/04/25 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

近所の桜並木@

近所の桜並木A

○ガンドロワさん

>修理が終わったら是非報告してください。
→修理に出して本日返ってきました。
 当初の不具合(モードダイヤルの件)に加えて、フォーカスモード切替レバーが
 MFで止まらないという不具合も併発しましたので、G.W.前に修理依頼しました。

 料金を気にされていたようですが、私の場合は見積もり金額と同じでしたよ。 
 ただ、サービスが良くて、保証期間を過ぎていたレンズの調整や、保証期間内
 のレンズについても、こちらは何も言っていないのに色々と点検して下さって、 
 結果的に「フレアが発生する可能性があるから部品交換して」くれました。

 ガンドロワさんもタイミングを見計らって依頼してみてはどうでしょうか。

 P.S.
 上記したレンズは、自分の誕生日記念に買った中古のFA31&FA77です。
 k−5を買うかどうか迷った末に、念願のFAlimを清水買いしました。
 まだ少ししか使っていませんが、写りの良さにとても満足してます(^_^)
 修理前に撮った近所の桜を貼ってみました。。

書込番号:14484905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

大宰府の春

2012/04/08 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件
当機種
当機種
当機種
当機種

大宰府

1枚目と4枚目は立てているのですが、・・・

書込番号:14410827

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:186件

2012/04/08 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福岡城の夜桜ですが、露光が難しいですね!
皆さんはどうなさっていますか?

書込番号:14410916

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/09 00:30(1年以上前)

ルパンZ世さん、こんばんは。

>福岡城の夜桜ですが、露光が難しいですね!
舞鶴公園のところですかね〜。
あの辺は毎年美しいです!

確かに変な色(失礼)のついたライトがあてられて、写真は難しそうでした…
ヨーロッパによく行ってて思うんですが、街景のライティングは白熱灯系のやわらかい光が一番自然でいいと思います。
特に歴史的建築物とかは、妙な色を付けるとアンバランスになると感じます〜^^;
「まだ国内ではライティングの歴史が浅いので、その辺のノウハウやセンスが追いついていない」
って、照明の仕事してる友人が言ってました。

書込番号:14411926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2012/04/09 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>pic-7さん、初めまして。

今までも、この場所(舞鶴公園)のライトは何種類かの
ライトを使用しているように思えます。
なぜそのように思うのかといいますと。
桜の花の色が汚く写るからです。

光源が何種類かあるとホワイトバランスが上手く対応
できないのではないかと思うからです。

ただ単に私がへたなこともありますが。

先日阿蘇神社での豊作を祈るお祭りでの写真を上げます。

書込番号:14414970

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 南の島に持っていくレンズ

2012/03/14 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。

今月末に先島諸島への家族旅行を計画しています。
愛機K-7も勿論お供させますが、どのレンズを持って行くべきか悩んでいます。
私は山専なもので、海の写真は全くと言っていいほど経験が無くイメージがわきません。そこで諸先輩方のお知恵を借りるべくスレ立てしました。

持っているレンズは、DA18-135とあとは単焦点ばっかりで15/20/24/31/58/90mmですが、荷物をあまり増やせないので、カメラにつけるレンズを含めて3本程度に収めたいと思ってます。

家族との記念はコンデジに任せ、K-7では珊瑚礁の海,亜熱帯のジャングル,街角の風景などをたくさん撮りたいと考えています(家族は私が写真を趣味にしているのは知っているので、同じ場所で1〜2回のレンズ交換の時間くらいは待ってくれます)。

皆さんのアドバイス宜しくお願いします。
また、その他南の島に行くにあたって、カメラ・写真に関する注意点などあれば教えて下さい。

書込番号:14288460

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/03/14 19:04(1年以上前)

こんばんは。

まず、ご旅行ということですので、1本は便利レンズの18‐135oのズームできまりですね。
もう1本は、先島諸島は海がメインですから、広角の15oですね。
お荷物は少ないほうがいいので、この2本でいいような気もしますが…。

あと、注意点ですが、やはり海水には、触れさせたくないですね。たとえば、船の甲板で撮るようなケースは注意が必要です。
石垣島から他の島へ船で行かれると思うのですが、サンゴ礁の中を通り、良い絵が撮れるます。このとき、結構しぶきが飛んできます。

それから、わたしのおすすめの場所は、マイナーですが竹富島の西桟橋です。とにかく海がきれいです。是非、広角でねらってください。

書込番号:14288555

ナイスクチコミ!3


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/14 23:35(1年以上前)

こんばんは。

15は絶対ですね、それと良く使う31、あと一本は守備範囲の広い18−135
自分がもっと行くならこの三本です。

書込番号:14290184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/14 23:54(1年以上前)

こんなときの為の軽量コンパクトDA15oは外せませんな!

見たこと無い植物とかあるかも?マクロor寄れるレンズが1本あると便利かも入れません!

南の島にバカンスとはじつに羨ましい^^満点の星空が観れるといいですね〜

書込番号:14290316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2012/03/15 00:34(1年以上前)

こんにちは。

早々のご回答ありがとうございます。

>>kurolabnekoさん
はじめまして。
>1本は便利レンズの18‐135oのズームできまりですね
記念写真をコンデジに任せてK-7では単焦点の組合せもありかなと思ってましたが、そうそう行けるところではないので、やはりオールマイティに使える標準ズームは必携のようですね。
>やはり海水には、触れさせたくないですね
なるほど。そういった点でもWRのDA18-135mmは多少有利かもしれません。
>おすすめの場所は、マイナーですが竹富島の西桟橋です
こういうガイドブックに載っていない情報はとてもありがたいです。詳細計画はこれからなので、参考にさせて頂きます。

>>ロク.さん
いつもありがとうございます。
>15は絶対ですね
なるほど海でもDA15mmは絶対ですか。kurolabnekoさんにもDA15mmを薦めて頂いているので、まずは単焦点ではコイツを第一候補に挙げます。
>それと良く使う31
FA31mmは私にとっても標準レンズなのですが、もう少し広角の方が旅行先では良さ気かと考えているのでどうしようか迷ってます。

>>arenbeさん
いつもありがとうございます。
>DA15oは外せませんな
DA15mmに3票目ですね。一本目はほぼ確定しました。
>マクロor寄れるレンズが1本あると便利かも
実はここが一番の悩みどころです。一応アポラン90mmが該当するのですが、DA18-135mmを含め望遠系を2本持っていくより広角〜標準系を増やした方が良いような…。

書込番号:14290513

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/15 01:05(1年以上前)

ぱぴばんさん、こんばんは。

南の海ですか〜、楽しそうです☆
DFA100 Macro F2.8のスレに、藤八さんが紹介されていた比較記事で、
「WR(簡易防滴)のシーリングが、海岸での撮影で砂の混入を防いでいた可能性がある」とありました。
[14284242]
http://www.pentaxforums.com/reviews/tamron-90mm-macro-vs-pentax-100mm-wr/introduction.html
藤八さん、勝手に名前出してすみませんm(^^)m

カメラ内に混入する物として、水よりも砂や塵の方が厄介との話を聞いた事があります。
あと、海の潮風や塩水からの塩分は、金属や機器にとっての大敵ですので、海辺での撮影後に屋内に戻られたら、
シュポシュポとクロスで拭く等の手入れも大事かと。

レンズは18−135でほぼ間に合うのではと思います。
海への旅行ですと、小型の15mmを足せばより充実したラインアップになります。
荷物に余裕があれば、明るいレンズ一本あれば、夜の浜辺での一時も撮れるようになって良いとおもいます。

楽しい旅行になりますように!!

書込番号:14290632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/15 06:13(1年以上前)

ぱぴばんさん
ズームレンズ域から外れてるやつ。

書込番号:14291038

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2012/03/15 08:39(1年以上前)

ぱぴばんさん、こんにちは。
お持ちの中から、DA18-135mmをメインで1本。
あとは広角重視で海・屋内を考えDA15mmの2本は確定かなと。
あと1本は、90mmアポランということで、ある程度寄れますよね。
ちょっとした花とか小物撮ったりするのにも、いいかも知れませんね。
(自分がアポラン90mm大好きなので、その辺り加味してくださいw)
海水・潮風・砂塵辺りには注意したいところですが、
あまり神経質にならなくてもいいかと思いますよ。
あとは、メディアは予備をしっかり持って行きましょう!!
楽しんできてくださいね。

書込番号:14291301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2012/03/15 23:59(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

>>Pic-7さん
いつもありがとうございます。
やはり、DA18-135mm+DA15mmが基本のようですね。また海辺の夕陽や夜明けの写真も撮りたいと思っているので、明るいレンズを用意した方が良さそうです。そうなるとFA31mmかノクトン58mmになりますが、標準画角のFA31mmの方が良さ気ですね。
それと、メンテ用品のうちブロアとクロスはそんなに嵩張るものではないので持っていくようにします。

>>nightbearさん
いつもありがとうごさいます。
ズームレンズ域から外れていると言えばDA15mmになります。またこれをお薦めされるということはズームを持って行くことが前提と理解しました。

>>やむ1さん
いつもありがとうございます。
アポラン90mmは私も好きなレンズで花撮りにはいつも使ってますので、出掛ける前に花の情報をもう少し集めてみて判断したいと思います。
メディアの件は、いつも16GB+予備8GBで山に行ってますので、これで対応できるかなと思ってますが、万一足りなくなった場合は現地調達しようと思ってます。ただ、島によっては入手が難しい(コンビニがない島もあるとか)かもしれないので、もう一枚用意するに越したことはないですね。

書込番号:14295112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/16 04:51(1年以上前)

ぱぴばんさん
そうやな。
それと、コンパクトデジカメかな。

書込番号:14295745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2012/03/17 23:30(1年以上前)

こんにちは。

>nightbearさん
そうですね。コンデジは持って行きます。観光地での記念写真はこちらに任せるつもりです。


皆さんのアドバイスを頂き、だいたいイメージが固まりました。
持って行くレンズは、DA18-135mm/DA15mm/FA31mmの3本に、荷物の加減をみてアポラン90mmも加えたいと思います。
アドバイス頂いた皆さんにGoodアンサーを付けたいのですが、上記レンズを具体的に挙げて頂いた方々にしました。

ありがとうございました。楽しんできます。

書込番号:14305050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/18 05:32(1年以上前)

ぱぴばんさん
エンジョイバカンス!

書込番号:14305924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

こんには

タイトルの通りDA16-45かFA20-35、そしてまだ見ぬLimitedZoom…のどのズームレンズを買うかで悩んでいます。

K-7もしくはistDで使っている方がいましたら、それぞれのレンズをボディに取り付けた写真を見せてもらえるとありがたいです。
また、使い勝手や写りで注意点やご意見などあれば参考にしたいと思っています。

優先順位は、小型軽量>画質です。
ただし、どちらのズームレンズも画質は一定以上をクリアしているはずと思い込んでます(笑)

今のところDA16-45かFA20−35で検討していますが、リミズームを待て(K-7に似合いそうですよねw)という意見もお待ちしてます。

FA20−35とK-7の組み合わせは、ややニッチかと思うのですが、Webでも情報が少ないので、どんなことでも教えてもらえるとすごくありがたいです。

書込番号:14260362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/08 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海ちゅんさん

今は所有していませんが、DA16−45は以前使用していました。
作例は、RAWからPDCUでレンズ補正無しで現像してみました。

DA16−45は色のりも良く、個人的にはすごく気に入っていました。
手放した理由は望遠側が45ミリという事で使い勝手が悪かったからです。

海ちゅんさんの候補の中で、常用の標準ズームとしての使い勝手はDA16−45が一番だと思いますよ。

書込番号:14260613

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/08 22:25(1年以上前)

作例写真ではなく、「ボディに取り付けた写真」でしたね・・・勘違いしてました。

海ちゅんさん、ご希望に添えませんでした。
スミマセン。

書込番号:14260669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/08 23:13(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん

いやいや、写真はとても参考になりますよ。
ありがとうございます。
近頃はFA35つけっぱなしが楽だったのですが、もう少しあとほんのちょっと広角で撮りたい、と思うことが時々あったので、標準から少し広角までをサポートするズームレンズを検討してました。
なので気持ちは小型軽量のFA20-35(写りは単並みという評価も多いですし)に傾いていました。ですが、やはり16mmまでカバーできるのはいいですね。
うーん、どっちもいっちゃうかー(笑)

書込番号:14260958

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/09 00:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

*istD+DA16-45

K-7+DA16-45


海ちゅんさん こんばんは

「DA16-45」だけですが *istDとK-7に装着した写真です

古いレンズですが まだまだ私の一番の主力レンズです
2.8倍のおさえぎみのズームと 300g台の軽量なところが良いです
16ミリスタートというのも自分的には重宝しています
このレンズとペアでDA★50-135が私の標準の組み合わせです

画質はまぁそれなりというところでしょうか
望遠側が少々短いですが その辺の使い勝手はどうですか?

書込番号:14261388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/09 00:53(1年以上前)


>もう少しあとほんのちょっと広角で撮りたい、と思うことが時々あったので、
>標準から少し広角までをサポートするズームレンズを検討してました。

望遠側は45ミリでも大丈夫そうですね
それとインナーフォーカスではありませんので・・・

書込番号:14261417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/09 06:41(1年以上前)

真龍さん

レンズを装着した写真ありがとうございます。
とっても参考になります。
思っていたほどK-7との大きさのバランスは悪くありませんでした。

一番の主力レンズですか、そう言われると心がぐらぐら揺れます(笑)

> 望遠側は45ミリでも大丈夫そうですね
はい、望遠は45mmでも問題ないです。

> それとインナーフォーカスではありませんので・・・
広角側でのびる変なレンズだと聞いています(笑)

取り急ぎはDA16-45を買って、2013年以降とされるLimitedZoomを待つのが吉かな、という気がしてきました。

書込番号:14261808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/10 10:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA35

FA20−35

DA16−45

並べてみました

海ちゅんさん、はじめまして。
真龍師匠のようには格好良く撮れませんが、私も参加してみます(笑)
比較対象としてFA35を選んでみました。

書込番号:14266920

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/10 17:52(1年以上前)

kazushopapaさん

おおお!ありがとうございます。
FA20-35はディスコンじゃないはずなのにレアすぎてレンズ装着画像をあまり見ることができなかったのですが、これでイメージができました。
やはりDA16-45に比べると長さが短くて見た感じの印象がだいぶコンパクトですね。

迷ってましたがFA20-35に決まりそうです。いや、決めました(笑)

それにしても焦点距離がかぶるレンズをたくさん持っておられてうらやましい限りです。


みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:14268606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

広角ズームレンズ

2012/03/05 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:220件

広角ズームレンズ購入を検討しております。
どなたかアドバイスと写真アップしていただければ幸いです。

候補としては、以下の二種類

 ・FISH-EYE 10-17mm
 ・タムロン SPAF  10-24mm

前者は、撮影画角が最大180℃ 後者は108度ですが、例えば15mmくらいで撮影した
場合にどの様な違いが出るのか、ご教授願えれば購入の参考にしたいと思います。
宜しくお願います。

書込番号:14243920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/05 14:01(1年以上前)

どちらも持っていませんが、
こちら↓などいかがでしょか?

PENTAX FISH-EYE 10-17mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/04/04/3441.html

TAMRON 10-24mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/01/14/9984.html

書込番号:14244089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/03/05 14:38(1年以上前)

αyamanekoさん 早速のスレありがとう御座います。

三種類の画角での写真も大変参考になりました。

最近レンズに凝りだして。。。今年これを購入すれば三本目に
なってしまい、嬉しいような悲しいような複雑気持ちです。

書込番号:14244233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 14:46(1年以上前)

魚眼と広角では大違いですよ
魚眼は直線が曲がって写ることを補正しません
曲線として写ります

超広角レンズでは補正されます

書込番号:14244268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/03/05 16:59(1年以上前)

あふろべなと〜るさん すれありがとう御座います。
その事は理解しておりましたが、どの程度画角の違いが
あるのか参考写真があれば比較して、購入の参考にしたいと
思っております。

そんなに頻繁に使用するわけでもないと(休日だけの趣味なんで)
思いますので、できれば後悔し後で又、買い足しなんて事になれば
悲惨ですので・・・

書込番号:14244758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/03/05 20:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

魚眼15mm

広角15mm

魚眼10mm

広角10mm

自然豊かさん、こんばんは。

他社マウントですが、両レンズを持っていますので、
取り急ぎ比較画像を撮影してみました。

この2つのレンズ、焦点距離こそかぶるものの、
写りはかなり違ってみえます。
魚眼の方は15mmでも歪曲が残ります。

ついでに10mmでの画像も載せました。
魚眼の10mmはインパクトがあります。

風景を撮るならタムロン10-24mmの方がおすすめです。
魚眼は使いどころが結構難しいです。

書込番号:14245506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:220件

2012/03/06 09:19(1年以上前)

当機種

アナスチグマートさん、非常に参考になります写真をアップして下さり
ありがとう御座います。
大変参考になりました。 魚眼レンズは面白味がありそうですが、出番が
少ないようにも思えますので、広角ズームで再考いたします。

因みに何ですが、シグマ EXDC 10-20mm はタムロンと比較した場合、
素人目には(これは私の事)、その画像の違いは一見して識別できるほどの
違いなんてないですよね。。。

魚眼レンズを対象から外すと、シグマとタムロンの選択になりそうです。

全く別物ですが先日ツララから落ちる雫を撮っていたら、こんな珍しい現象が
偶然にも撮れてました。 トリミングして段階で発見しました。

書込番号:14248116

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2012/03/06 23:20(1年以上前)

シグマをこの前見てきましたが、f4ならかなり安くなっていましたね。

2.8はやや高めですが、映りはシグマシリーズ独特の描写ですが、個人的には『広角なら』純正の12ー24という選択肢も在りますが。

書込番号:14251594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/07 02:17(1年以上前)

ちなみに
意外なことに人物撮りですと超広角レンズを使うよりも
魚眼レンズを使ったほうがデフォルメが少なく感じられるので

魚眼もいいです(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14252348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/03/07 15:02(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、大村さんスレッドありがとう御座います。

確かに魚眼レンズの面白さも捨てがたいところがあるんで悩ましい
限りです。

 因みに、現時点でのレンズは、18-250mm 単焦点 35.50mm
の手持ちなんで、10-20mmのズームか、魚眼レンズにするか迷って
いただけに、もう少し考えてみます

う〜ん 悩ましい。 レンズの本数が増えると本体も欲しくなるしね。
K-5の後継機は、まだまだ先の話なんでしょうかね???

書込番号:14254047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信32

お気に入りに追加

標準

今、K-7を手に入れるなら…

2012/02/09 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:480件

お世話様です。
質問と言いますか、K-7ユーザーの方(もしくはPENTAX好きの方など)に意見をお聞きしたいのですが、今、K-5ではなくK-7を手に入れるメリットやオススメポイントなどがあるとすれば何でしょうか。

価格面でK-5もだいぶこなれて来てますし、機能面で見ればこちらということになると思いますが、低ISO感度の味などK-7の根強いファンの方の意見も見かけますし、改めてここで意見や想いなど伺えたらと書き込んだ次第です。

現在、私はα700をメインで使用していますが、そろそろ新調をと思いながらもα77には興味がなく、たまたま部屋の整理で出てきたK-7のカタログを眺めていると、発売当初から気になっていた本機に再び興味がフツフツと湧いてしまいまして…(笑)

PENTAXはフイルム時代に少し使ったことがありましたが、デジイチは初めてで、当然レンズなども何もありませんので新たな投資になってしまうのですが…(^_^;

長々となりましたが、色々なご意見などいただければ幸いですm(_ _)m

書込番号:14127744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/02/09 01:46(1年以上前)

露出不足になると、途端にノイズが乗ってきます。
使いこなしに自信があるならお勧めします。

独特のブルーの出方とかするようです。
K-5になったらK-7のような独特な感じの絵の出方が消えて
残念がっている方もいるようです。

そういうK-7の微妙なところに心があればの話です。
AFスピード・ノイズレス・鮮明画像をお望みで普通に楽しみたいのならK-5お勧めします。^^

書込番号:14127797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/09 07:32(1年以上前)

マァ、今の段階ではK‐7を買うなら、やはりK-5でしょうなぁ…。

K‐7の方が赤や青の出方が自然なので高感度性能が必要ないヒトはイイでしょうがネ、代わりにK-5は動体撮影能力が格段に高いのでやはりK-5を選ぶコトになるでしょうなぁ…。

ソニーよりは、システムコスト激安のペンタックスへ換えるメリットはあるので是非とも検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14128126

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2012/02/09 08:17(1年以上前)

とむっちんさん、こんにちは。
K100D→K10D+K-7ユーザです。
K-5は飛ばして、K-3を待ってお金貯めてるところです。
K-5ではなくK-7を選択するメリットですか・・・
正直難しいですね、同タイプのボディでK-5はかなり完成されています。
それでも、やっぱ撮影素子が違うので、若干出来上がる写真も違うようです。
K-5とK-7の写真見比べて、K-7で気に入った写真が多ければ、
K-7を選ぶメリットもあるのではないでしょうか。
K-5や他社機と比較すると、K-7の厳しい面(AFや高感度など)は確かに見えます。
しかしながら、K10D,K20Dからしっかり進化したいい機種だと思いますよ。
それもあって、自分もK-5の購入は我慢できている所でもありますから。

書込番号:14128227

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/09 08:21(1年以上前)

ちょっと前に45000円くらいで買えた頃は断然オススメできましたが...

ここまでK-5の価格が下がるとK-7は不利です。

K-7の画が好きでISO800までしか使わないならオススメではあるのですが。

初恋の想いは成し遂げるまで?

程度の良い中古を探されても良いと思います\(^o^)


書込番号:14128233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 アイドリング・カフェ 

2012/02/09 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーなら海でしょ(笑)

普通のカラー 今でも十分だと思ふよ(笑)

陽だまりな光景。ノイズがあっても好い。ボクは許します(笑)

パワフルな情熱にK7は応えてくれます♪

とむっちんさん、初めまして。月光花です。

最新のカメラが最高なのかは、永遠のテーマ(笑)でも古い機種にだって長所がございます。
ボクは今もK7が現役なんですが、その最もたる利点はモノクロにあると感じてます。ノイズ
がフィルムの粒子感のようにふるまうその描写はボクにとってデジタルらしからぬ世界。
あとは、くりえいとmx5さんの仰るようにブルー表現は今も一級品だと断言しておきます(笑)

なんやかんやで百聞は一見にしかず、数点アップしておきます♪

好い選択をされて下さいまし〜グッド・ラック!

書込番号:14129366

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:480件

2012/02/09 15:24(1年以上前)

くりえいとmx5さん

>露出不足になると、途端にノイズが乗ってきます。

やはり一番の難点(?)がコレなんでしょうね。もっとも、高感度時のノイズはα700もけっこう出るんですがね…(笑)

>独特のブルーの出方とかするようです。
>K-5になったらK-7のような独特な感じ

まさにこの点でしょうね、K-7ユーザーの拘る部分は^^ K-5との差がどの程度なのか見比べたことはないのですが、あとは多くの利点を捨ててもK-7を選ぶ理由になり得るかですね…。

ご意見、ありがとうございます^^

書込番号:14129524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2012/02/09 15:38(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

>K-5は動体撮影能力が格段に高いので

α700の弱い部分でもあるので、補うという意味ではK-5ということになりますね。

>ソニーよりは、システムコスト激安のペンタックスへ換えるメリットはある

確かに、SONYの割高感は否めません(^_^;
もっとも、PENTAXユーザーになるにしてもαでそこそこシステムを組んでることもあり、買い増しという形になるとは思いますが…(笑)

ご意見、ありがとうございました^^

書込番号:14129555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2012/02/09 16:06(1年以上前)

やむ1さん

>正直難しいですね、同タイプのボディでK-5はかなり完成されています。

色々と情報を見ても完成度の高さは伺えますね。あとは、味を取るか完成度を取るか…ですかね(笑)

>K10D,K20Dからしっかり進化したいい機種だと思いますよ。
>それもあって、自分もK-5の購入は我慢できている

K-7ユーザーなら私も次期モデルを待つと思います!(笑)
ユーザーさんの貴重なご意見、ありがとうございます^^

書込番号:14129632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件

2012/02/09 16:18(1年以上前)

arenbeさん

>ちょっと前に45000円くらいで買えた頃は断然オススメできましたが...

え〜!?そこまで落ちていたことがあったんですね!?残念…(^_^; w

>初恋の想いは成し遂げるまで?
>程度の良い中古を探されても良いと思います

7繋がりもあるし(?)、やはり初恋を貫くといのもアリかな?(笑)
中古はあまり考えていなかったんですが、ちょっと検討してみます。
ご意見、ありがとうございました^^

書込番号:14129672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/02/09 16:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミラーレスがこれ程売れる現状で
K-7を使う理由 ?

写真を撮るのに、
メーカー、機種は関係無いと思う。
撮れる写真に対した差もない

ノイズはRAWで撮影して
Light-Roomで現像すればよい
ISO 1250までなら問題ない
しかし、ノイズ除去に比例して画質は劣化する
又、現像ソフト買わない使えない人が多い


ファインダー覗いて
MFでピントを合わせて
シャッターを切る人も少ない

カメラ任せでフルオート、AF撮影で
シャッター切って
良い写真が撮れなきゃ道具が悪い

時代だな、、、

個人的にペンタックスブランドの名に
恥じないカメラは現時点で
K-7が最後だと思っている。

テンプした写真は全て
RAW撮影、レンズΣ28−300口径72mm
10年以上前のシルバーモデル。

書込番号:14129790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:480件

2012/02/09 16:50(1年以上前)

月光花☆さん
どうも、はじめまして^^
サンプルをアップしていただいてありがとうございます!参考になります。

>古い機種にだって長所がございます。
>その最もたる利点はモノクロにあると感じてます。

そうですよね。私のα700にだって…それはさておき…(笑)
モノクロについては全く頭になかったんですが、新たな検討材料としても面白いなと思いました^^

>ブルー表現は今も一級品だと断言

サンプルのブルーは目が覚めるような、ホントに鮮やかですねぇ^^
ちなみに、それぞれの写真は現像時にどの程度レタッチされているんでしょうか。それとも、本機付属の機能(カスタムイメージ?)を使われているんですかね?

K-5に傾いていた気持ちが、だいぶK-7へ引き戻されてきました(笑)

書込番号:14129798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2012/02/10 01:13(1年以上前)

当機種
当機種

 春の浅間

 秋の甲斐駒

とむっちんさん、こんにちは。

K-7ユーザの諸兄が仰るように機能/性能面ではK-5に軍配が上がるとは思いますが、風景撮り(低ISO/高速AF不要/連写不要)が殆どの私にとってはK-5に買い換えたいとはあまり感じません。
素直なK-5の描写も良いのですが、山行のお供としては空の青さを印象的に表現してくれるK-7の描写の方が、"記憶色"という観点からは気に入った写真が撮れるような気がします(K-5は持ってないので、K-5の絵については作例から感じる漠然とした印象です)。

ただ、arenbeさんが仰るように残念ながらちょっと価格が上がってしまいましたね。急がないのであれば今は様子見かもしれません(今後5万以下になるという確信があるわけではありませんが)。

あ、K-7にあってK-5にないものがありました。黄金分割マットです。但し、K-7もLimited Silverだけですので、もはや新品では手に入りませんが。

良い買い物をして下さい。

書込番号:14132152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 21:57(1年以上前)

こんにちは。

K-7 Limited Silver まだ購入できるお店があるみたいですね。

http://www.katsumi-do.com/

お値段が微妙ですが・・・。

ご参考まで。

書込番号:14135560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2012/02/11 00:52(1年以上前)

Junglestarさん

>写真を撮るのに、
>メーカー、機種は関係無いと思う。
>撮れる写真に対した差もない

それを言ってしまうと身も蓋もありませんね(^_^;
メーカーごとの色もありますし、機種によっても違いはありますよね。もちろん、レンズによっても。

>ノイズはRAWで撮影して
>Light-Roomで現像すればよい
>現像ソフト買わない使えない人が多い

私も基本的にRAWを使いますが、ノイズは少ないに越したことはないですね。
あと、個人的に撮影時に完結できるのが理想ですし、JPEGの方に問題がなければプリントにも使います。まあ、大きく出力する場など、RAWをいじることが多いのが現状ですが…(笑) ちなみに私はPhotoshopを使っています。

自分で現像なんてデジタル時代ならではですが、現像ソフトを使えることが必須とは考えていません。イコール、PCのスキルが必要ということですし、それに頼りすぎれば写真というよりCGになりかねません…ちょっと大袈裟に言えばですが(笑)

>カメラ任せでフルオート、AF撮影で
>シャッター切って
>良い写真が撮れなきゃ道具が悪い

ここで、どなたもそんなこと仰ってないですよね?もっとも、フルオートで自分のイメージ通りに撮れるのならそれに越したことはないですが(笑)

>個人的にペンタックスブランドの名に
>恥じないカメラは現時点で
>K-7が最後だと思っている。

なるほど、まさに根強いファンのご意見ですね。私は何が恥じないのか判断できませんが、α77はα700の後継だとは思っていない…に通じますかね?ちょっと違うか…(笑)

>テンプした写真は全て
>RAW撮影、レンズΣ28−300口径72mm
>10年以上前のシルバーモデル。

サンプルのアップ、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:14136436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2012/02/11 01:32(1年以上前)

ぱぴばんさん

サンプルのアップ、ありがとうございます!

>機能/性能面ではK-5に軍配が上がるとは思います

やはりそうですよねぇ…
ただ、あらゆる機能面でα700を超えているとの判断もあって、今回、古い機種ながら候補にあがったということもありますので、あとは価格といことになりますね…(笑)
(もちろんα700の方が良い/好きな点も多々ありますよ^^)

>山行のお供としては空の青さを印象的に表現してくれるK-7の描写

いやぁ、抜けるような、目が覚めるような素晴らしい青ですねぇ!K-7ユーザーさんの気持ちが伝わってくるようです^^

>K-7にあってK-5にないものがありました。黄金分割マットです。但し、K-7もLimited Silverだけです

あ、そうなんですね!でも個人的にKシリーズはシルバーよりもブラックの方が好みですのでOKです^^ Limitedに弱い私ですが…(笑)

書込番号:14136572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2012/02/11 01:43(1年以上前)

水溶き片栗さん

こんにちは^^

>K-7 Limited Silver まだ購入できるお店が
http://www.katsumi-do.com/

情報ありがとうございます。
確かに価格が…(^_^; 個人的にブラックの方が好みということもあるので、見なかったことにします…(笑) ただ、あるのはバナーだけですかね?

余談ですが、こちらのサイト、リンク先をフレーム内にに取り込んじゃってますね…残念なことに…(^_^;

書込番号:14136603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2012/02/13 22:22(1年以上前)

当機種

K-7を手放してK-5に乗り換えたのですが、、
少し後悔しているんです
買い増しにしておけば良かったと、、
もちろん、K−5は大いに気に入っております
完成度の高い素晴らしいカメラです。

しかし、K-7はある意味ペンタらしい色乗りの写りを見せてくれました。
発売当初、眠い眠いと揶揄されましたが、、その曖昧なグラデーションの中にピントが合った時は独特の立体感を感じます
K-5はとても優秀ですし、どんな場面でも頼りになりますが、
K-7は気分屋でじゃじゃ馬だけど、それでも許せるくらいの驚きを時おりもたらしてくれました。(意外性)
今でも買い戻したい気持ちを抑えております、、

K-7にて
TAKUMARの135mm F2.5での撮影です

書込番号:14150161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2012/02/14 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

pupa01さん、私はK−7買い戻すことに賛成です。

私もK−5を購入した後にK−7を買い戻しました。
笑われるかもしれませんが、自分が下取りに出した物をです。

K−7にはそれだけの魅力があると思います。

書込番号:14150841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2012/02/14 00:13(1年以上前)

自己レスですみません。

>私はK−7買い戻すことに賛成です

「私はK−7を買い戻すことに賛成です」でした。

書込番号:14150857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 アイドリング・カフェ 

2012/02/14 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ディズニーランドにて。その楽しさをパワー全開で写す♪

今時の高画素じゃないかもしれませんが、ココまで質感は描写できます♪

雪化粧な夜景撮りだって可能(笑)

AFの弱さなんてマニュアルで追っちゃえ!最後は笑顔で満足なのさ♪

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>とむっちんさん、
遅ればせながらお返事致します。写真ってその一枚が全てでありその過程は
観る側にゃ関係ないワケです。フィルム時代にExifなぞ無かったでございま
すでしょ(笑)
レタッチの有無は関係なくその作品がそのカメラで写されたもの、それが全て
だとボクは思います。ちなみにK-7撮影は殆どJPEG、ただしカスタムイメージ
をフルに活用しております。モノクロも同じですが、コントラスト比はレタッチ
で修正をかけます、ボクの場合。
でもだからってどの機種も同じ絵柄になるかというと全く違います。
もう一台の愛機、α900はK-7とは全く違いますもん(笑)ボクのプロフィール
からα900、ココの掲示板でのアップ写真がございますので比較してみてくださいまし♪

>pupa01さん、ぺんたZ-5pさん、
嬉しいご報告ですね。愛機を使用していて戻られた方々からの実直なご感想が拝見
できましてK-7をますます愛おしく感じます(笑)
じゃじゃ馬程、使いこなした時の快感は格別ですよ。ボク自身、α900を手にしても
K-7を手放すなんて到底考えられず、それだけ個性的な画をだすカメラだとボクは
感じてます。個性という観点からすると、高感度に長けて誰でも同じ刻、同じ場所で
同じように綺麗な画が写せるというのではつまらんと思います。フィルム時代のように
様々なカメラマンが個性豊かに写していた頃、エネルギッシュなギラギラとして
俺の写真だぜ、という気迫がフィルムには強く感じてました。デジタル時代がすすみ
ノイズレス、綺麗、そういった写真が写せるカメラよりもK-7のようなノイジーだけ
れども味があるカメラっていうのも今の時代、乙だなと感じます♪

書込番号:14152158

ナイスクチコミ!14


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング