PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

標準

ここにきて凄い値下げ(在庫処分)ですね。

2011/11/22 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:132件

K20dの最低価格をあっさりと更新してもうすぐ5万円切れるかも・・・
考え方によっては凄いコスパですねぇ。

K-5がAF調整で再入院中なのでサブにポチっとしてしまいそうです。

書込番号:13798426

ナイスクチコミ!3


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/22 16:28(1年以上前)

高感度以外文句のないk−7がこの値段。。。

いまのk−7はショット数6万超えだったな。。。そろそろもう一台。。。(k−5買え

書込番号:13798487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/22 16:30(1年以上前)

あれまあ、まだ在庫を持っていたカメラ屋がいたんだ。

そろそろ、K−5の次が出そうな雰囲気になってきたので、売り切りに走っているのでしょう。

もう1台は要らないなあ。。。

書込番号:13798492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/22 20:01(1年以上前)

「生産終了品」にしては、取扱店が結構ありますね?

書込番号:13799137

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/24 15:32(1年以上前)

4万円台突入・・・

書込番号:13807077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/24 15:36(1年以上前)

45000円になったら自動的に指が動きそう。。。怖い! ^_^;

書込番号:13807088

ナイスクチコミ!2


駿秀さん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/26 10:25(1年以上前)

むしろ、K5の値下げペースが気になる(。-_-。)

勢いでポチッといきそう。

K7使用10ヶ月。

書込番号:13814363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/26 21:31(1年以上前)

ヤマダ電機WEB.COM

ペンタックス K7 BODY 49,800円 (税込) 4,980 ポイント(10%進呈)

で、[台数?限定]販売されてますね。11/26

http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?KEYWORD=%83y%83%93%83%5E+k-7&search_method=free&image.x=0&image.y=0

書込番号:13816651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/26 21:55(1年以上前)

創価と怪しい臭いのするヤマダ電機が名古屋に進出ですか。
和顔施を見せられ、お布施をするのもいいんじゃね。
資本関係は無いけど、ヤマダ電機社長は繋がってるから、廃棄不正処理を起こしても政治力で潰れない会社だね。

でも安いねぇ。どんな流通なんだろう??

書込番号:13816776

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/27 06:13(1年以上前)

YAMADA電気の店員さんが家賃手当て出なくなったって愚痴ってました。
安くなったのと関係あるのかなぁ。。。

書込番号:13817978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 21:13(1年以上前)

買ってしまいそうです。
ペンタックス K7 BODY 49,800円 (税込) 4,980 ポイント(10%進呈)はすごいな。
ペンタックスistDL2からオリンパスPENにメイン機を変えて2年。
しかし、ミラーレス一眼はやはり子供の写真など動きの速いものを撮るには向かず。
あと何か一つ私の背中を押してくれるヒトがいればボタンを押してしまいそうです。

書込番号:13820843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/27 21:53(1年以上前)

確かに安いけど、でもK-5がもう7万円ぐらいですからね。
その差はたった2万円ということを考えると
性能的にずいぶん進化しているK-5の方が個人的には賢い選択のように思います。
とくに高感度画質は隔世の感がありますからね。

それはともかく、今、安くなっているのはK-7だけじゃなくて
世の中のほとんどのもの(とくに工業製品)がみんな安くなってますよね。
これからは「安い」の基準を見直して、K-7が49800ぐらいが型落ち品として適正価格だと思った方が良いのかもしれませんね。
安いのではなく、これぐらいが妥当。
そう思うのが正解なのでしょう。

書込番号:13821042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 23:57(1年以上前)

そうですね。少し冷静になりました。
確かにデジものの買い時は難しいです。
結局は欲しいものが欲しくなったときが買い時。
あとはしばらく何も情報を入手しないことですかね。

書込番号:13821805

ナイスクチコミ!0


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/29 22:28(1年以上前)

\45,268 ・・・

えらくまた下がりましたね^^
ポイントじゃなくてこのお値段・・・
ポチリそうww

書込番号:13829399

ナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/29 22:47(1年以上前)

沼の住人さん

>45000円になったら自動的に指が動きそう。。。怖い! ^_^;

お買い上げ、おめでとうございます。
ちなみに僕はたった今ポチリました^^;

ところで皆さん高感度、高感度と良く言われますけど、そんなに使います??
僕は、ほとんど使わないけどなあ、K−xも持ってるけど。。。

書込番号:13829525

ナイスクチコミ!1


nsd2さん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/30 08:15(1年以上前)

私もポチってしまいました。
K-rボディーが¥39,494ですからね。

書込番号:13830715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/30 08:40(1年以上前)

> お買い上げ、おめでとうございます。

本当になるんだもん。ぽちっとしちまったい!

書込番号:13830761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/30 08:52(1年以上前)

PENTAXのデジイチはK10D,K20Dがそのまま在庫で、K-7×2,K-5となりました。あ。*istDもあった。^_^;
K-xなどのエントリー機は数に入っていません。(数えるのも怖い)

これで当分、PENTAXのAPS-Cはお腹いっぱいです。

フルサイズでないかな。。。

書込番号:13830788

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/11/30 09:26(1年以上前)

かなりお買い得ですねぇ。
K-7、最近K-5の板で、けちょんけちょんに言われることが多いですね(ToT)
そんなに悪い機種じゃないと思うけどなぁ〜。
まぁK-5がいいのは認めますけど。
高感度は、あれば守備範囲は広がりますからね。
でも、高感度使えるからと、普段から上限広げておくと、
あんましいい写真にはならないと思います。
やはり、高感度で撮った写真より低感度で撮った写真が綺麗ですよね。
ってことで、緊急用には、上使えるメリットあるって感じですかね。
ただ、800程度でもノイズの出方はK-5とか素晴らしいと思いますが・・・

書込番号:13830868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/30 13:24(1年以上前)

フィルムカメラと同様の使い方をするなら、全く問題ないカメラだと思います。

ただし、デジタルっぽく高感度などを期待するとまだ弱いですけど。

ある意味、このクラスがこの価格帯で出るなら、強力ですね。

書込番号:13831521

ナイスクチコミ!2


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/12/12 22:28(1年以上前)

別機種

K-xで初めて一眼レフをはじめた物ですが、たまたま中古ショップmapカメラで4万円で売られているのをみて、衝動買いしてしまいました。

正直、この値段でこのカメラは安すぎでしょ!

早速、K-xと撮り比べてみたのですが色合いが違うのに驚き、より深みにある緑にうっとりです。

会社のカメラ愛好家のキャノン派の人からは、今更3年前の機種で感度が悪く、画質が悪く購入するのはアホだと言われ、早くキャノンにした方が良いとありがたいアドバイスを頂きましたが、もう他のメーカーに移る気は毛頭ありません!
言わせるだけ言わせて、写真で説得するようこのカメラでがんばって行きます。

書込番号:13884698

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

禁断の扉を開けてしまったかも・・・

2011/12/23 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件
当機種
当機種
当機種
当機種

我が家のワンコ

等倍

出番のない船

白鳥のつがい

今週末に娘の成人式の前撮りがあり、K-7でも撮影しようと考えていたのですが、如何せんレンズがプアでした。(DA18-55F3.5-5.6ALII or SMC 50mm F1.4)
そこで、レンズのレンタルを探し、ビデオエイペックスというところでDA★50-135mm F2.8DEを借りました。(2泊3日)
それが今日届いたので、練習を兼ねて撮影をしてみました。

ちょうど先週、FA100-300mmで、なんともぼけた写真しか撮れず、みなさまに色々とアドバイスを受けたので、その辺りを踏まえて撮影してみました。

拙宅のワンコを撮ってみたところ、ALIIとは比べものにならないくらい、細部までシャープに再現された画を見て、驚いてしまうと共に、見てはいけないものを見てしまったように感じました。

その後、手賀沼に出かけて白鳥や船などを撮ってみましたが、腕前はさておいて、先週のFAとは一線を画す写りに、禁断の扉を開けてしまったような気がしました。

金食い虫が二人も居る身で、おいそれとは購入できる値段のレンズではありませんが、いずれは手に入れたいなと思いました。
ただ、自分の用途としては50-135というのはちょっと中途半端な気がするので、どの焦点距離の★レンズを買うか、購入できる身分になるまでじっくりと悩みたいと思います。

書込番号:13931842

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/12/23 21:05(1年以上前)

LZYさん 

>★レンズは50-135しかありませんでした。
本来の目的はは人物撮影なのですが、せっかく借りたので

DA★沼にオイデw
レンタルで借りただけなのにF3.5からと非常に上手い使い方です
このクッキリ感が欲しいならDA★55・50−135・300は外せませんよ
ただしDA★16−50・50−135はSDMの突然死の可能性があるので今しばらく待ったほうが得策です

私の50−135も先日、動作不能に陥りましたが、色々と弄っていたところ復活しましたが
以上の事も踏まえてDA★16-50に行けずDA16-45が手放せません

書込番号:13932079

ナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/23 21:25(1年以上前)

きよどんさん

早々のコメント、ありがとうございます。
先日来のみなさまからのアドバイスを元に、開放ではなく少し絞り込んだ所から使うことと、ISO感度を高くしないようにしてみました。

ホントは、★55mm F1.4を借りたかったんですが、そのようなお店はなく、ちょっと重たいですが★50-135mm F2.8EDがあったんで、これを借りました。

なるほど、突然SDMが効かなくなる事例があるんですね。まぁ、まだまだ買える状況ではないので、買えるようになるまでに改善されれば良いと思います。

自分的には、★16-50と単焦点の望遠か300mm位までのズームが狙い目です。

書込番号:13932197

ナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/23 21:37(1年以上前)

LZYさん、こんばんは。 

ピント面がシャープなだけではなく、ボケが柔らかくて良い感じですねえ。
DA☆200と相通ずるものを感じました。

私も見てはいけないものを見てしまいました。

書込番号:13932268

ナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/23 22:07(1年以上前)

ロク.さん
こんばんは。
おっしゃる通り、ボケ味も良いですね。
フィルムカメラ時代に友人から、FA★200mm F2.8を借りたことがありますが、撮った画だけでなく、その外観にもやられちゃいましたね。
シルバーボディーのフードに多くPENTAXと入っていて。
その時も、高くて買えませんでしたけど。 ^_^;

書込番号:13932427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/12/23 22:27(1年以上前)

是非購入されるとイイでしょうなぁ…。

K-7ではK10Dから使用しておりますが、強力なシャープネスと使い勝手の良さで非常に良いレンズですな。

K-5以降ではDA★16-50mmF2.8SDMがイキナリの大変身なので、個人的にはそれがやや薄くなりましたがお気に入りの大変良いレズですので、おススメですな。

書込番号:13932557

ナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/23 22:30(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

いつもコメントありがとうございます。
まぁ、ずいぶんと先になりそうですが、それまでどれにするか悩んで楽しみます。

書込番号:13932575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/23 23:49(1年以上前)

カメラのキタムラも機材のレンタルをやっていたと思います。近くの店舗があれば聞いて見てください。

それと、輪郭のモヤモヤは☆を使わなくてもDAレンズなら随分と改善されるはずです。
望遠であれば、DA55−300を試してみてください。コンパクトな使いやすいズームに仕上がっています。

書込番号:13933002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/12/24 00:16(1年以上前)

別機種

トリミングしています。

LZYさん 

DA★、どれをとっても満足できると思いますよ。
DA★55はわけあって手放しましたが、カリカリのキレキレでとても良いレンズですよ。

K−5でのサンプルですが、DA★300での一枚です。

書込番号:13933106

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/12/24 10:22(1年以上前)

こんにちは。
DA★レンズ、高いだけのことはあるんですね。
以前のスレでは、すでに皆さんからの書き込みがありましたが、
F100-300mmを私も過去使ってて、
コレは使えないなと、DA55-300mmに買い換えた経験ありです。
DA★は55mmが欲しいなと思ってるんですが、
30mmの噂があってから、なかなか手が出せずにいます。
防塵防滴レンズを1本欲しいのですが・・・
成人式の前撮り、いい写真撮れるといいですね!!

書込番号:13934227

ナイスクチコミ!1


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/24 15:56(1年以上前)

沼の住人さん

カメラのキタムラでもレンタルやってるんですね。
次回機会があったら聞いてみます。
DAレンズなら購入可能な値段ですけど、しばらくはFAを使ってみて、どうするか考えます。

書込番号:13935388

ナイスクチコミ!0


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/24 15:59(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん

スゴイ画ですね!
まぁ、レンズだけでなく腕も違うのでしょうから、DA☆300を買っても直ぐにこのような写真が撮れるわけではないでしょうけどね。

ありがとうございます。

書込番号:13935401

ナイスクチコミ!0


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/24 16:02(1年以上前)

やむ1さん

そうですか、やはりFAではダメでしたか。
まぁ、私の場合は、特に何が撮りたいと決まっているわけではないので、どのレンズにしようかは、まだまだ先の悩みですけどね。

本番は明日です。2泊3日で借りたんですけど、到着日は日にちにカウントされないので、結果として3泊4日で使えることになりました。
とにかく、たくさん撮って良いのが選べればと思っています。

書込番号:13935414

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/24 18:31(1年以上前)

こんばんは。
凄くキレキレですね♪

やはり、レンズの力はすごいですね。
いわゆる大口径の扉を開けた方は、もう元に戻れないのは火を見るより明らかと♪

お近くのようですので、いわゆる大口径はいつでもお貸しできますよ♪

書込番号:13935952

ナイスクチコミ!1


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/24 19:44(1年以上前)

ME superさん

やはり道具が良いと、助けられますね。
お近くなんですか? 手賀沼にも撮影に来られるのでしょうか。

まぁ、今回は特別にレンタルしたので、まずは手持ちのレンズで腕を磨くことにしましょう。
まずは、鳥よりも仲間のランナーの写真を撮ってみます。

書込番号:13936218

ナイスクチコミ!1


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/25 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やはり、レンズの力は偉大でした。
スタジオでの撮影時は、持ち込みカメラNGとの事でしたが、庭や館内での撮影時には、カメラマンの撮影を邪魔しない限り撮っても良いと言われたので、遠慮しながらも、150枚くらい撮りました。

これは!と思うのは1割くらいですが、それでもかなり良い画が撮れました。

本人に了解を取っていないので、全体をお見せするのはご容赦頂きますが、部分的に等倍にした画を張らせて頂きます。
諸先輩方からするとまだまだといわれるかもしれませんが、これ程の解像度がある写真を撮ることができて、自分的にはかなり満足しています。

でも、こんな機会がそうそうあるわけでもなし、直ぐに購入とは行かないと思いますが。

書込番号:13941214

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 ano日記 

K−7で動画と静画を切り替えながらの撮影を主に
しています。

それをYoutubeへアップしていますが、元の画像には
入っていないクラック音が発生してしまい、どなたか
解決方法を知っていたらご教授いただけませんでしょうか?

Youtubeでのヘルプではエンコード時のエラーなので
色々試してみないと分からないとの事でした。
動画編集ソフトが無いので別ファイル形式への変更が
できないのですが、もしかしたらYoutubeとK−7の
相性が悪いのかも知れません。


Youtubeへアップロードした動画@
http://www.youtube.com/watch?v=MvoYc9EUZJc&feature=related

Youtubeへアップロードした動画A
http://www.youtube.com/watch?v=r63MsZYoNJA&list=UU5Dcb9yE-rRixJWpEsy96sA&feature=plcp

書込番号:13884009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/15 09:50(1年以上前)

僕も載せてみて同じようにノイズが入るなぁって思っていました。

が、まあいいかってそのままにしていました(^^;;;

ヘルプにもあるように変換ミスは確実ですね。

どうすればよいかちょっと試してみますね。

書込番号:13894939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 ano日記 

2011/12/15 11:52(1年以上前)

自分だけではなかったのですね、コメントありがとうございました>

ピスタチオグリーンさん

YouTube内の編集機能でカットしたりしてもクラック音が出たので、自分もこんど給料が入ったら動画編集ソフトを買って色々試したいと思います。

書込番号:13895302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/17 09:08(1年以上前)

あの後色々試してみたのですが、

パソコン上でmp4にエンコードし直しても同じようなノイズが入りました。

使用したのは『iWisoft Free Video Converter』ってフリーウエアです。

他でどうなるか確認してみますね。

書込番号:13903210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 ano日記 

2011/12/21 07:10(1年以上前)

ピスタチオグリーンさんもお調べいただいてありがとうございます。

他の方がYoutubeでアップしたのも同様のクラック音が入っていましたので
YoutubeとK−7は相性が悪いようですね。

でも1〜2年前のにはクラック音が入っていないので最近の現象だと
思いますが、最近はYoutubeで動画をアップして静画をWEBで
アップし、一緒に見てもらうみたいな表現を行っていますので
自分には痛いです。

書込番号:13921544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/23 10:44(1年以上前)

末ひろがりさん

僕が使っているのはWindows Vistaでしたので
標準で付いてるWindowsムービーメーカーでWMVに変換してみました。

直接アップロード

http://youtu.be/OKRBlcSlxWA

WMVに変換した後にアップロード

http://youtu.be/OIpJOlas5sA

一手間かかっちゃいますがノイズは入らなかったです(^^)b

書込番号:13929929

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 ano日記 

2011/12/24 09:11(1年以上前)

自分もムービーメーカーでいろいろやってたのですが

なんだか灯台元暗しみたいな…(どこかで手抜き作業してたと思います;)


ピスタチオグリーンさん、これは「K-5へ買い換えなさいよ」的な

何かの啓示なのかなと思ったりもしましたけれど

色々と試していただいてアドバイスありがとうございましたm(__)m。

書込番号:13933997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 ano日記 

2011/12/24 10:05(1年以上前)

他で試している皆様へ

windowsムービーメーカーでの動画編集の際、「プロジェクトを開く」では
無く「コレクションへの読み込み」で読み込んだ後、ストーリーボードへ
対象のファイルをドラッグアンドドロップを行います。

その際に「プロジェクトの保存」や「名前をつけてプロジェクトの保存」
ではなくムービーファイルの保存でハードディスクへ保存をした後に
Youtubeへアップロードするとクラック音が入らずにK-7の動画を世界の皆さんへ
公開する事が可能になり、とてもとてもハッピーな気分になれます。

ただちょっと変わるところもあり(ムービーメーカーで加工後の動画)
http://www.youtube.com/watch?v=s6b5d-gU_OU&feature=youtu.be

画質・音質・画像サイズが若干変わりますのでご注意下さい。

書込番号:13934185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/24 10:38(1年以上前)

末ひろがりさん

上手く出来たようで良かったです(^^)/

ムービーの設定ですが
・Windows Media HD 720p(5.9Mbps)

K-7のムービーと同じサイズでしたのでこの設定で保存しています。

K-7のムービーの音声トラックは32KHzでサンプリングしていますが
YouTubeへアップすると44.1KHzにリサンプルされています。

YouTubeのリサンプルアルゴリズムが良くないのかもしれません。
色んなソフトウエアで同じような現象が出ましたので
もしかするとこのライブラリが広く色んな場所で使われてるのかも??


実はK-5のクチコミで『動画のコツコツ音』という質問がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=13928310/

K-5でも同じなのかもしれません(^^ゞ

書込番号:13934310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件
当機種
当機種
当機種

お世話になります。
K-7を入手して10ヶ月近くになり、初めて望遠ズームを使って鳥を撮ってみました。使用したレンズは、フィルムカメラ時代のSMC PENTAX-F 1:4.5-5.6 100-300mmです。

カメラの液晶で見た時には、そこそこ撮れているいるように見えたのですが、自宅に帰ってPCで見たら、何ともがっかりの映像でした。

100%にしてみると、添付した画像のようにぼつぼつの状態で、鳥の輪郭にぼやけたような跡も見えています。

撮影後に露出がオーバーすぎたかなと思ったのと、シャッター速度をもう少し落としてでも絞りを絞った方が良かったかなと思いましたが、それでもっとくっきりとした映像になるのでしょうか?

この板で鳥の写真などをアップされている方の画を見ると、羽根の一枚一枚が見て取れるようなシャープな映像を目にするのですが、その様な画を撮るにはもっと高級なレンズを使わなくてはダメなのでしょうか?

アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:13915953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/12/19 22:11(1年以上前)

…。

と云うかですな、ISOを800にしている理由は何なんですかな?

K-7はISO800程度からかなり素直にノイズが載るので要注意ですな…。

再度撮影して、それでも変わらないのであればレンズの買い替えが早道と思いますなぁ。

書込番号:13915989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/19 22:16(1年以上前)

なんらかの収差が残っているのだと思いますが、デジタル対応以前のレンズではこの様に写ることがありますね。
順光気味にするか、これほど光が強くないと改善すると思いますし、絞り込んでもいいのではないかと思います。
うちのFA100mmマクロレンズも結構こんな感じに写ることがありますよ。

レンズの癖だと思って、柔らかく写るレンズだと思えば使いようもあるのではないでしょうか?

私はFAとD FAの2種類のレンズを写り方で使い分けています。

書込番号:13916020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/19 22:17(1年以上前)

 荒れについて。
 十分に明るいようですので、ISO800ではなく、ISO200とかにした方が良かったかも。
 他に、荒れが目立つような設定にしていませんか? ・・・ ピクセル等倍なら、この程度ではとも思いますが。

 ぼやけたような感じについて。
 コレはコレで幻想的な気もしますが〜w
 シャープな感じに写したい場合は、最近の設計のレンズにした方が、確実に良くなります。

書込番号:13916026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/12/19 22:20(1年以上前)

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラーの出番ですか? o(゚◇゚o)ホエ?


[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]

http://kakaku.com/item/10504511916/spec/


今晩わ

>LZYさん

>[SMC PENTAX-F 1:4.5-5.6 100-300mm]

(プラス0.7)の補光をされてますが
撮影時の設定は[Av F5.6]ですか?   (-д-`*)ウゥ-




僕の撮影場所は[Canon][Nikon]の寡占状態でして
一例を挙げればボディは[Canon EOS40D]で
[EF400mm F2.8L IS USM]に[2倍のエクステンダー]で撮影してますし・・・  アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

彼らの主なレンズは
[EF400mm F2.8L IS USM]か[EF300mm F2.8L IS USM]ですので・・・  (・・;)


[EF400mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010020/spec/

[EF300mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010018/spec/



でも結局のところ、性能の良い道具は(撮影を楽にしてくれます)が
良い写真は(道具を使いこなしてこそ撮れるもの)だと思っています  \_(*・ω・)ハイ、ココネ

少し設定を見直してみてはどうでしょうか? (´⊂_`*)





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2






書込番号:13916042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/19 22:28(1年以上前)

充分幻想的な写りで、良いではないですか。
もちろん、写りの上を見ていくのも肝心。
LZYさんの写真に対する真面目さに感動。

この写真を「作為的にこのように撮影した」といえば、
納得される人もおられるのでは。

書込番号:13916083

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/12/19 22:28(1年以上前)

ブツブツは皆さんお書きの通り ISO800のせいですね。
シャキッとしてないのはレンズの性能でしょう。
しかも開放撮影なので、更に厳しいです。
デジタル対応の DA55-300ですら開放だと辛い描写でして、お使いのレンズより
少し良いぐらいです。
羽毛を解像させた撮影をしたいのであればDA★300を使うか、不自由を覚悟の上で
ボーグなどの望遠鏡を使うしかないでしょうね。

書込番号:13916084

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/19 22:28(1年以上前)

>100%にしてみると、添付した画像のようにぼつぼつの状態で、鳥の輪郭にぼやけたような跡も見えています。

当倍になれば仕方ないと思いますよ

>羽根の一枚一枚が見て取れるようなシャープな映像を目にするのですが

当倍でアップする人はいませんから(笑

書込番号:13916085

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/19 22:28(1年以上前)

LZYさん こんばんは

ボツボツの状態はISO感度などの問題だとは思いますが 
ハイライトのにじみは 今回のレンズフィルム時代の物と言うことですので 内面反射対策が取れていない為 絞り開放ではフレアーがよく出ることがあります。
今回も この症状だと思いますが 絞りを絞る事により 改善される事が多いです。
でもデジタル対応レンズには 敵いませんが‥

書込番号:13916088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/12/19 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55−300

等倍切り出し

こちらもDA55−300

等倍切り出し

LZYさん 

F100−300は以前使った事がありますが、もう少し解像していたと思います。
レンズがしっかりしていれば、K−7のISO800でももっときれいに写ります。

やはり、てっとり早く高画質を得るにはレンズの買い替えがよろしいかと思います。
入手しやすいDA55−300でも作例のように十分な解像度があります。
作例程度の解像度で十分ならDA55−300はイチオシですよ。

DA☆300ならば、さらに別次元の写りですよ。

書込番号:13916117

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/12/19 22:55(1年以上前)

バルサム切れを起こしたトキナーの400mmがそんな感じに写ってました。

書込番号:13916266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/19 23:02(1年以上前)

右から太陽光が入射して、羽の先のと背景の輝度差が大きい状態で、かつ、銀塩時代ものを使われていらっしゃるので
フリンジが盛大に出ているものと思われます。
ですので、被写体が白に近い色ならば、背景も白を持ってきて、順光にして、収差が出にくい様に絞って、プロテクトフィルターを外すと幾分マシにはなるかと思います。

皆さんが仰られているとおり、ぼつぼつの粒状のものは、ノイズだと思いますので、感度を下げればよろしいと思います。

一番手っ取り早いのは、デジタル専用設計の収差の少ないレンズを買われる事だと思います。

まぁ、こんなものもあるみたいですが…。
http://www.kkohki.com/Baader/semiapo.html

書込番号:13916311

ナイスクチコミ!4


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/19 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。
悪い条件が重なってしまったようですね。
このレンズは開放テレ端では結構甘く(収差大)なりますし、プラス補正の露出で、陽が当たっているところでは白飛びしている上に、ISO800で粒状感が強く出て、甘い絵になってしまったと思います。
F8くらいまで絞れば少しはキレがある絵が出てくると思いますが、ご満足頂けるかどうかは、主観の部分ですので何とも言えませんね。

1枚目の写真は被写体が違いますが、K-7、ISO100、F4開放で、シグマの100-300mmF4EXDGで撮影したものです。
大口径は流石に写りはイイのですが、普及型との価格差ほどよく写るかと言われれば、それもまた微妙ですが^^;
特段のこだわりがなければ、DA55-300とかシグマの70-300あたりのデジタル対応のレンズのご購入をおすすめします。
2枚目はK-xですが、シグマのAPO70-300mmF4-5.6DGです。

このボディは画質に賛否両論ありますが、はまれば一番の絵をたたき出してくれるので、最近よく持ち出します。(もっともんん〜という絵が多いのも事実ですが^^;)

書込番号:13916559

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/20 08:42(1年以上前)

輪郭の滲みはレンズだろうし、ノイズは、高ISOなので致し方無いかと。

銀塩の頃にこのレンズは使ってましたが、近景には使えても遠景には使えないレンズだったと記憶してます。

書込番号:13917599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/20 08:44(1年以上前)

被写体の光線状態
解放F値
高感度設定
レンズ性能
露出
等倍観賞
レタッチ

すべてだと思います。

書込番号:13917603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/20 09:13(1年以上前)

レンズの性能といえばレンズの性能ですが、設定次第でもうちょっと改善できる部分は
あるように思います。

ピントは全体をみないとなんとも言えないですが、1400万画素機でFレンズですから
解像力的にはそれほど期待はできないと思います。

輪郭部の滲みですが、これはハロだと思います。古いレンズをデジタル機で使うと、
どうしてもハロやパープルフリンジが出やすいですね。
逆光気味だとフレアもかぶってきて、余計に気になりますね。

しかし皆さんおっしゃってるように順光になるように位置したり、1〜2段絞る、
またオーバーにならないように配慮することである程度は避けることができます。

まずは使い方を工夫してみて、それでも満足行かないならやはりレンズの限界と
いう事になるかと思います。


ただまあ、最新とて買ってきてポンと撮りで文句なし!なんて事は滅多にないです。
よりよく写るように配慮するのは大事だと思いますよ。

書込番号:13917682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/12/20 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70メートル先の電柱

等倍切り出し

手持ち(いろんなブレがありますが)

等倍切り出し

LZYさん

以前同じレンズを使っていたとお話ししましたが、画像を見つけましたのでアップさせていただきます。

ぼつぼつやぼやけたようなというのは皆さんが仰る通りなので割愛します。

1枚目は適当に三脚固定で撮影したものです。
絞りすぎて回折の影響が出てしまい、やや甘い画になってはいますがF100−300でもこの程度は解像します。

2枚目は手持ちで撮影したものです。

LZYさんさんがアップされた画像から判断して、カメラ単体で簡単に改善できる方法としまして・・・

露出補正0にする
絞りを1段絞るF5.6→F8
ISO感度を上限400程度にする(最低感度で撮影が基本ですけど。)
RAWで撮影しボディ内現像時に修正(シャドー補正など)する。

後は手振れを起こさないようにしっかりと構え、しっかりと被写体を追う。

光源の位置や背景などは、鳥相手だとなかなか思うようにいかないのは当然なので、できるだけの努力でよろしいかと思いますよ。

これだけでかなり違ってくると思います。

RAWで撮影しパソコンで現像するのであれば、delphianさんのHPにとても詳しく(かなりディープに・・・)解説してあります。
私はdelphianさんほどのスキルがありませんので、この程度のアドバイスしかできません。

それならしゃしゃり出てくるなと、いろんな人に言われそうですが・・・

書込番号:13917814

ナイスクチコミ!7


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/20 12:16(1年以上前)

みなさま、そうそうに多数のアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。
お礼、返信が遅くなってしまいましてすみません。併せて、マルチレスになってしまいますこと、ご容赦下さい。

馬鹿なオッサンさん

> ISOを800にしている理由は何なんですかな?
ISO800までなら実用的な画を出せるようなことを読んだ記憶がありましたので、できるだけシャッター速度を稼ぎたく、800に設定しました。
でも、他の方からもご指摘がある通り、あのぼつぼつとしたのは、高感度のノイズだったんですね。ありがとうございました。

沼の住人さん

> なんらかの収差が残っている
なるほど、輪郭がぼんやりしてしまうは収差の影響なんですね。そうだとすれば、絞り込めば多少は緩和されそうですね。
やはり、デジタル専用のレンズを購入する方が良さそうですね。
ありがとうございました。

市民光学さん

> ISO800ではなく、ISO200とかにした方が良かった
そうですね。ISO感度でこれほど画像があれるとは思ってもいなかったので、良い勉強になりました。
> コレはコレで幻想的な気もしますが〜w
前向きなコメント、ありがとうございます。

社台マニアさん

> (プラス0.7)の補光をされてますが撮影時の設定は[Av F5.6]ですか
設定が失敗してるんですね。モードとしてはプログラムで、+0.7にしてISOを800にしただけだと思います。なので、シャッタースピードと絞りはプログラムに従ったのではないかと思います。
DA★は良いなとは思いつつ、簡単に変える値段ではないですからね。
ありがとうございました。

sutekina_itemさん

> この写真を「作為的にこのように撮影した」といえば
これまた、前向きな(^_^;)コメントありがとうございます。
なるほど、今度はそういてみようかな・・・

delphianさん

> 開放撮影なので、更に厳しいです
その様ですね。撮影している時は、鳥の動きが速くて、それを追いかけるのに必死になってしまいました。事前の勉強不足ですね。
DA★300 おいそれとは買えませんが、買ったとしても猫に小判になりかねませんね。もっとべんきょうしてからですね。ありがとうございます。

餃子定食さん

> 当倍でアップする人はいませんから(笑
そうですか。でも、皆さんがアップされている画はホントに綺麗に写っていますので、自分で見ても相当の差だなと思い、今の道具で少しでも改善できる手があればと思い、質問させてもらいました。ありがとうございました。

もとラボマン 2さん

> 内面反射対策が取れていない為 絞り開放ではフレアーがよく出ることがあります。
なるほど、同じ様に見えるレンズでも見えないところで対策が取られているんですね。ありがとうございました。

長くなってしまいますので、ここで一旦切らせて頂きます。

書込番号:13918219

ナイスクチコミ!0


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/20 13:10(1年以上前)

引き続きですみません。

ぺんたZ-5pさん

素晴らしい作例、ありがとうございます。
このくらい、手に取るように羽毛が写ると良いのですが・・・

> 入手しやすいDA55−300でも作例のように十分な解像度があります
DA55-300の価格見ましたが、F 100-300もそのくらいで購入したような気がします。
デジタル専用のレンズとはいえ、同じような価格のレンズでも、ここまでの画が撮れるんですね。やはり、腕前ですね。
ISOを下げて、絞りを絞って、再度トライしてみます。
ありがとうございました。

猫の座布団さん

> バルサム切れを起こした
バルサム切れと言うのを調べてみました。レンズって貼り合わせてあるんですね。古くなるとそれが剥がれてしまうのでしょうか。
うちには、30年以上前の50mm F1.4があるんですけど、もうダメなんでしょうかね。ありがとうございました。

Mr.beanboneさん

> 被写体が白に近い色ならば、背景も白を持ってきて、順光にして、収差が出にくい様に絞って、プロテクトフィルターを外すと幾分マシにはなるかと思います
ありがとうございます。今度撮影する時は、アドバイスいただいたような位置取りをしてみます。この時は、対岸(南側)からは遠くて、北側に行ったので逆光になってしまいました。

ME superさん

素晴らしい作例ありがとうございます。

> シグマのAPO70-300mmF4-5.6DG
これ調べてみましたが、DA55-300と同じような価格帯のレンズですね。
それで、これほどの画が撮れるとなると、やはり腕前ですね・・・ (−−〆)
ところで、ハンドル名のME superって、カメラ名ですね。うちには無印のMEがあります。たぶん、まだ動くと思います。

LE-8Tさん

> 近景には使えても遠景には使えないレンズだったと記憶してます
そうですか、そうすると多少レンズのせいとも言えますね。ここは、普及価格帯でもいいから、デジタル専用の望遠ズームを買うというのも良さそうですね。
ありがとうございました。

さすらいの「M」さん

> すべてだと思います
ありがとうございます。まず、ISO感度を落として、絞りをF8位まで上げて、順光になるようなポジショニングで試してみます。

オミナリオさん

> まずは使い方を工夫してみて、それでも満足行かないならやはりレンズの限界という事になるかと思います
ありがとうございます。みなさまから、色々とアドバイスを受けましたので、それを頭にたたき込んで、またチャンスを狙ってみます。

> 買ってきてポンと撮りで文句なし!なんて事は滅多にないです
ですよね。それであれば、みんなカメラマンになれてしまいますよね。何事も練習が大切ですね。


ぺんたZ-5pさん

古い画像まで探していただき、本当にありがとうございます。
とても同じレンズとは思えません。
最初の画像、これで甘いのですか・・・ (@_@;)
2枚目も、これだけ羽毛が見えていれば良いですね。
今のレンズでの目標が見えましたので、まずは、みなさまに教えていただいたことを実践してみます。


私は、手賀沼まで1キロほどの所に住んでいて、ほぼ毎週手賀沼には出かけているのですが、目的がランニングなので、写真などは殆ど撮ったことがありませんでした。たまたま、ランニングするには中途半端な時間が合ったので、カメラを携えて行きました。
撮影場所は、走っている時に見ていたので、だいたいどの辺りに行けば鳥がいるかはわかっていたのですが、光の向きまでは考えませんでした。

これからも、走る事が主体で手賀沼に出かけることが多いのですが、合間を見て鳥の写真撮影にも出かけてみたいと思います。


本当にたくさんの方からアドバイスを頂き、感激しています。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:13918440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/21 13:26(1年以上前)

茶化すつもりはないのですが、大昔のデイヴィッド・ハミルトンの作風のようでした。

書込番号:13922545

ナイスクチコミ!0


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/22 08:14(1年以上前)

いぬゆずさん

> 大昔のデイヴィッド・ハミルトン
ググってみて、何となくですが大昔に、周囲がぼんやりとしたヌード写真を見た記憶があります。

みなさま、大変多数のアドバイスを頂きありがとうございました。
一旦、これで解決とさせていただきます。
この中からベストアンサーを3つだけ選ぶのは難しいのですが、ナイスの数なども参考にして選ばせていただきます。

書込番号:13925843

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵ストロボの自動ポップアップ機能

2011/12/16 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

内蔵ストロボには自動ポップアップきぬはないのでしょうか?

書込番号:13901982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/12/17 01:20(1年以上前)

こんばんは
取扱説明書P67に、ストロボは自動的にポップアップしませんということが書いてあります。
ストロボが必要な場合、ファインダー内にストロボの発光のマークが点滅しますので、ストロボが必要な時はストロボのポップアップのボタンを押してくださいとのことです。
オンラインの説明書
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-7.pdfでは69/332ページ目になります。(画面上はP67です。)

書込番号:13902544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/17 02:03(1年以上前)

さんがく様
ありがとうございました。
確認しました。

書込番号:13902645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

不思議な写真

2011/12/11 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

本日鹿児島でパワースポットといわれている釜蓋神社で撮影したものですが不思議な写り込みがありこの写り込みの正体がわかりません。逆光のせいなのでしょうか?

書込番号:13879923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/12/11 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目

2枚目

すいません。
画像がアップされていませんでした。

書込番号:13879984

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/11 20:52(1年以上前)

薩摩のけんさん こんばんは

これは ゴーストと言う現象で 強い光がレンズやカメラ本体内部で反射を繰り返すと起きる現象です。

書込番号:13880038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/11 20:53(1年以上前)


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/11 20:54(1年以上前)

ゴーストですね。
画面の中に光源があると、その位置とは対象の場所に出ます。

書込番号:13880046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/12/11 21:03(1年以上前)

もとラボマン2さん・f3.5さん・影美庵さん
レスありがとうございます。
自分もひょっとしてと思っていたのですが・・・・・
一緒に持って行ったコンデジには、なっかたので
不思議に思っていたのですがやはりゴーストなんですね。
ちょっと期待した自分が(御利益に)・・・・
また来週いって撮影してきます。

書込番号:13880098

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/11 22:22(1年以上前)

こんばんは。

ゴーストで解決ですね。

保護フィルターを外したりするとゴースト発生が軽減される場合があります。

書込番号:13880551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/12/12 09:32(1年以上前)

「笑っていいとも!」のオープニング、
晴れていればゴーストが見られます。

書込番号:13882028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/12 10:06(1年以上前)

幽霊(ゴースト)ですから、ある意味、心霊写真で間違いないかも? ^_^;

書込番号:13882129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/12 12:29(1年以上前)

結構盛大にゴーストが出ていますね。

18-55mmをお使いでしょうか?

キットレンズでここまでのゴーストは
あまり見た事が無いですね。


実は本当にゴースト(というかオーブ??)だったりして(^^

書込番号:13882531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/12/12 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

再度1枚目

再度2枚目

ピスタチオグリーンさん
使用レンズは、DA17-70です。
撮影時の設定は F/4.0 SS1/1000 ISO 100
で撮影しました。
1枚目は太陽が見えないように撮影し、
2枚目はわざと太陽が少し見える状態で撮影したものです。
条件が違うのに不思議に思い投稿してみたのです。

書込番号:13882651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/12 14:00(1年以上前)

UFOかも?(USOでーす)

書込番号:13882822

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/12/12 15:56(1年以上前)

別機種

お炊き上げが必要ですw
こいつは日本全国津々浦々どこにでも現れる困ったやつなのです。
ただレンズの個体差がある場合もあるので注意してください。
あまりに酷いゴーストが頻繁にでる場合は、一度メーカーに相談したほうがいいですよ。

書込番号:13883123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/12 22:02(1年以上前)

> 使用レンズは、DA17-70です。

えっ!!そうなんですか??

次に買おうかって狙ってたレンズなんですが・・・

PENTAXらしくないゴーストですね(汗


因みにフィルター類は付けられてたのですか?


こんな酷いゴーストだとDA17-70はパスかなぁ

書込番号:13884554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/12/13 21:23(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん
フィルターは、ケンコーのMCプロテクターを使っています。
今度は、フィルターを外して撮影してみます。
あとDA35Limでも撮影したいと思っています。
今まで使っていて逆光でもレンズがわるいとおもったことありませんので
今回たまたまこんな写真が撮れてしまいふしぎにおもい投稿した次第です。

書込番号:13888487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/14 08:37(1年以上前)

薩摩のけんさん

お手数をおかけしますm(_ _)m

DA17-70の購入を考えていて逆光での撮影が多いので
ゴーストは出ない方が嬉しいです(^^ゞ

レポートをお待ちしています。

書込番号:13890275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/12/16 07:07(1年以上前)

別機種
別機種

DA16−45

DA18−55WR

MCプロテクターが原因でしょうね。
ペンタのレンズは逆光に対して相当強いですよ。

DA17−70なら、SPコーティングが施してあるのでプロテクターは必要ないと思います。

私もプロテクターはつけませんし、ペンタックスもSPコーティングが施してあるレンズにはプロテクター類をできるだけ付けないでほしいと聞いたことがあります。

作例のように太陽を入れた構図で撮ることが非常に多いですが、ゴーストが出ることは稀ですね。
DA17−70は私も欲しいので気になりますね〜

書込番号:13898699

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング