PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

ノイズ性能K20DvsK-7

2009/05/22 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

ノイズ性能の比較写真がありました。
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=628798

K20Dよりノイズ多いような画像ですね・・・
ただ、現像ソフト?がフォトショップとカメラ内現像みたいなのでその差もあるし、K-7は
β版でファームウエアも0.2ですので製品版はここから更に追い込まれていると思います。

尚、ヨドバシスタッフはバージョン0.3を触ったと聞きましたので少なくとも製品版はそれ以上になっているはずですので、この比較画像はあまり予断程度に見て置いた方がいいですね。

書込番号:9587093

ナイスクチコミ!2


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 21:21(1年以上前)

K20Dは確かにこんな感じかと思いますが、K-7についてはノイズの問題だけとは言えない画像ですねえ。
これはあくまでベータ版ということで製品版はこんなことないでしょう。
ないはずです。ないと思います。ないといいな。ないよね。ないと言って〜


書込番号:9587131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 21:43(1年以上前)

ノイズに関しては皆さんいろいろな意見があると思いますが、
ただノイズを目立たなくすればいい、という問題ではないと思います、

というのは、カメラ内の処理過程でノイズを消せばそのときの見た目は
確かに良くなると思いますが、消されたノイズは取り返すことができない
ということです。

処理過程で解像感が失われたデータと、解像感が残っていて自分でどれだ
けノイズを消せばいいのか、という自由度があるのでは大きな違いがある
と思います。

JPEG撮ってだしの人には一度RAW現像を試してみることをお勧めします。

書込番号:9587265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/22 22:02(1年以上前)

もしかすると12ビット4チャンネル読み出しの影響
なんでしょうか。
確かK20Dは14ビットでしたよね。

書込番号:9587401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 22:24(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html

書込番号:9587551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/22 22:29(1年以上前)

デジタルカメラ情報に補足のコメントがでていました。
ちょっとリンクが貼れないのですが、同じ被写体じゃないようです。
ちょっと怪しい?

書込番号:9587592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 22:30(1年以上前)

ノイズの扱いに関してはカリタエルモさんのおっしゃる通りだと思います。
 
その他、気付いた点がひとつ。

画像ファイルのexif情報にソフトVerが、0.20と記載されています。
一般に、外部に出回るソフトのVerは1.00以降で、0.??は評価中のバージョンだと認識しています。
つまり、添付の画像は評価中の画像がリークしたもので、製品の画像とは異なるのではないかと思います。

書込番号:9587594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2009/05/22 23:14(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html

じじかめさんと、重複しますが…。

K20Dも12bitです。K7も12bit。

いつ、14bitになるのでしょうか?(40D、D300、etc)

希望:24bitAD変換、14bitRAW。K8で。

書込番号:9587946

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 23:16(1年以上前)

カリタエルモさんのおっしゃりたいことはわかるのですが、でもそれは異なるセンサーで異なる設定で撮影するときにノイズの量だけで画質云々はいえないという意味であって、改良型センサーをほぼ同じ設定で撮影した場合にはもう少しノイズを問題にしてよいのではないかと思います。

また今回は、どれだけK-7でK20Dよりどれだけ低ノイズ化されているか(メーカーがそう謳っているのですから)、ソフト的にJPEGにするときにというのではなくてどれだけハードが持っているノイズ特性が低減というかことを皆さんみたいという状況ですから、少々のことでは圧倒的に勝ってほしいというのが希望的観測ではないでしょうか。

書込番号:9587957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/22 23:36(1年以上前)

中井さんのブログにK−7の作例がでましたね。
夜の秋葉原でしょうか?

http://railman.cocolog-nifty.com/

書込番号:9588106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 23:41(1年以上前)

K-7 は v0.20 ですし、 D-Range200% ON の シャドー補正 ON です( K20D は不明)。 その影響も多分にあると思いますよ (^^ゞ

書込番号:9588136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/23 00:29(1年以上前)

とりあえず、尾瀬病さんご紹介のリンクの写真では、評価は難しい気がしますが…。

ただ、公式ページ上のK20DとK-7それぞれの作例を比較すると、私にはK20Dの方が高画質に見えてしまいます。(作例のファームウェアは1.00)
また、写真自体もK20Dの2枚目など、解像感を生かした良い作例だと思いますが、K-7の作例は何を見てほしいのか、いまいちよく分かりません。

すでに予約はしましたが…ちょっと不安になってきてしまいました…。

スペシャルサイトの作例はまだ見れないようですが、どんな作例を見せてくれるのか、楽しみ半分、不安半分です。

書込番号:9588469

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/23 01:02(1年以上前)

CMOSの素性というのがありますので、ここから調整していくとしたらあまり期待できない事になりますね。というより今日昼にはお披露目…大丈夫か?

高感度に関してはペンタクスは今まで鈍感でしたし、K-mの暗部補正はノイズが乗って使いにくいので、少し心配はしています。
使い分けせずにK-7だけで済めばベストなのですが。

公式できちっとしたサンプルの掲載を望みます。

書込番号:9588674

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 01:21(1年以上前)

正直、高感度のノイズに関してはこんなもんだと思いますよ。
ソニーとペンタはここに力を入れる気は無いでしょう。

書込番号:9588749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 01:24(1年以上前)

>>ソニーとペンタはここに力を入れる気は無いでしょう。

こちらは裏面CMOSセンサーを意識しているのに力を入れる気がないとか、ソニーαを巻き込むのはどうかと思います。

書込番号:9588760

ナイスクチコミ!2


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/23 03:54(1年以上前)

>β版でファームウエアも0.2ですので製品版はここから更に追い込まれていると思います。

私の理解ではβ版は画質以外のためのテスト機です。

書込番号:9589055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 09:38(1年以上前)

β版って外部向けに評価を依頼するためのものでしょ?
少なくとも、社内のテストでは問題なしとされて、細部を煮詰めるだけの状態にはなっているはずだと思いますが…
しかし、だとするとあのノイズは… ホームページの作例写真もなんかパッとしないなぁ。大丈夫かなぁ。

書込番号:9589737

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/23 10:16(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
ペンタは、無理にノイズをとらない姿勢だというのを何かの記事で読んだ事がありますからこのあたりはあまり期待はしないほうが良いのかな〜?と思います。

今日は体感トークライブ初日ですね。誰か試写画像とか持ち帰ってこないかな?

書込番号:9589889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/23 11:12(1年以上前)

K20Dもそうですが、私にはペンタックスは解像感を残しているなって感じがしてます。こだわっているように思えます。いざとなれば、ソフトで処理をすればノイズは消えますし。最近のカメラはセンサーの性能が上がっているというより、ソフト的に処理をしているように見えます。だからたぶんフルサイズには勝てないと思います。K−7はバランスをどの辺りに持っていっているのか、気になるところです。

昼からの突撃隊のレポートが楽しみです。会場に入れるんでしょうか?

書込番号:9590080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

マスクの次はKマウントが・・・

2009/05/22 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:526件

K10Dが売れまくっていた頃の価格掲示板を読み返していました

マップカメラからペンタの中古レンズが1本も無くなったこと・・・
人気のKマウントレンズは数ヶ月待ちであったこと・・・
中古価格が高騰してFA★がえらい高値になったこと・・・

私はK10Dは持っていませんでしたが、あおりでタムロンの90ミリマクロが市場から消え
マップカメラで予約の順番待ちをしていたことを思い出しました

K-7恐ろしや、ペンタレンズ難民の彷徨う姿が・・・

ペンタ様準備はいいですか、レンズメーカーにおいしいとこ持っていかれないように
レンズの増産もしっかり頼みますよ

書込番号:9583396

ナイスクチコミ!8


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 01:46(1年以上前)

そうそう。たいへんな騒動でしたね。
当時、「K10D指名買い」が集中して、5D/30D/KDNや、D200/D80/D40の店頭在庫はあるのに「品薄でガッカリ」でした。
交換レンズは、新品も中古も枯渇状態…。
続く用品の値上げで、M42アダプタも…。

書込番号:9583486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 01:50(1年以上前)

レンズは「作り溜め」が基本のようなので、一度品薄になるとしばらく続きそうですね。

書込番号:9583504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/22 02:05(1年以上前)

こんばんは!

先般のFAレンズの値上げも、K-7の自信があっての事。。。
なのかもしれませんね!

値上げ前、グッと堪えてガマンしたけど、K-7の影響で「やっぱり欲しい!」なんて(笑)

書込番号:9583547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 02:05(1年以上前)

薄商いは振れ幅が大きいものです

書込番号:9583548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 02:05(1年以上前)

逆に、使わずに眠ってるレンズ売りかな?

書込番号:9583549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 11:48(1年以上前)

どんなに売れても、マスクほどは無理なような気が・・・

書込番号:9584790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2009/05/23 00:45(1年以上前)

そうだ、M42アダプタ、k10d出た当初はなかなか手に入らんかったな〜。
懐かしヤ。

書込番号:9588577

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

今後のラインナップはどうなるのかな

2009/05/21 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:52件

k-7は実質K20Dの後継になるようだし
そうなるとラインナップ構成が難しくなりますね
とにかく安くて小さいk-mの後継は当然出るとして
他に必要なのがあるのかって感じかな

私の予想では
問題はk-7の上位機種があまり必要ないこと
k-mとの中間もあまり必要ないこと
となるとAPS-Cは2機種になって
後は645となるんじゃないかと

書込番号:9579615

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:89件

2009/05/21 13:11(1年以上前)

瀬賀田狂死朗さん こんにちは!

同感です。APS-C機はK-7で十分です!!


そして645DでD3X・5DU・α900を撃墜して欲しいですね!!!

書込番号:9579753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2009/05/21 13:22(1年以上前)

おっしゃる通りだと思います。645を除くと、K-7がペンタックスの最上位機種でしょうね。

自分はもう1機種ラインナップして欲しいです。それは、K-7が現代技術の極みにあるハイスペック機なので、対局に位置するクラシカル機といったものです。

ペンタックスの市場規模からして、上位/下位のようなマス向けのラインナップより、趣味性で選べると良いかと。

小型で堅牢なズッシリした質感をもつクラシカルな外観。画素数も控え目。シャッターは手動巻き上げ、AFも無くします。露出もAとMのみ。液晶は肩のは無し、背面も小型化。電池も単三が2本でOKとしましょう。

ハイスペック/クラシカル両方所有し、気分で使い分ける。
ペンタックスならではのラインナップを期待しています。

書込番号:9579801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/21 13:23(1年以上前)

>LANCIA STRATO'Sさん

645Dは、D3X・5DU・α900より上のクラスですので、撃墜というより、相手にすら なりません(^O^)v

書込番号:9579810

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:89件

2009/05/21 13:31(1年以上前)

タン塩天レンズさん

あはは。。。


その様に信じていますが、ぬかりなく開発して欲しいです。w

書込番号:9579831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2009/05/21 13:36(1年以上前)

K-7が出るのを待って値下がりするK20Dを狙って
いましたが、思いのほかK-7が安いので無理してでも
買ってしまおうか迷ってきました。

K-7はK-20Dの進化版と考えていいのですかね?
K20DにK-7には無い特徴が残るのであれば
後世まで手元に残す名機として購入を考えていましたが
殆どの面でK20Dを凌駕するのであれば、思い切って・・・
と思うようになりました。

何かK20Dの方が優れていること見つかりますかね?
とは言ってもk20dはコストパフォーマンス最高ですし、
文句なしのいいカメラなので買っても後悔しないでしょうし、
現在K100Dを使ってる私からすれば感動も多いと思うのですが。

ペンタさんはK-7とK-Mの路線でしばらく行くんですよね。。。

書込番号:9579848

ナイスクチコミ!2


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/21 13:45(1年以上前)

私は以前、Kmの「ママ想い」には苦言を呈しましたが、今回のキャッチコピー

「小型化」と「ハイスペック」の両立。

には、参りました。そのとおり。PENTAXの自信が伺えます。(それにしても黒々と
したイメージで統一してきたなぁ)
コンパクトボディに防塵防滴、こだわりのファインダー、きちんと傾斜した前ダイヤル
などがなによりうれしい!(ライブビューや動画にはさほど思い入れないので…)
Kmとの棲み分けは、ほんとにばっちりですよね。

これで実際手にした際のホールディングがKm並みにしっくりくれば、長く愛用した
K10Dとも遂にお別れの時かもしれません…。お金持ちじゃないので、すぐには
買えませんけど。
とにかくPENTAX、ありがとう。きっと秋までには買います。

書込番号:9579890

ナイスクチコミ!5


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/21 14:15(1年以上前)

瀬賀田狂死朗さん こんにちは。
ラインナップについて同じ事考えてました。

ペンタックスはデジタル一眼でAPS-Cに特化しており
K-7ボディが11万円台スタートで発売された以上、
今後2シリーズあれば充分に思います。

エントリーモデル ”K-m” 5万円台
ハイエンドモデル "K-7" 10万円台

ここにミドルモデル(次期"K30D"?)を追加する事は
K-7をわざわざコスト掛けてスペックダウンして販売するようなもので、
存在価値が見いだせません。

エントリーモデルでは、
カラーバリエーションを限定抜きで増やしてほしいところです。
中身は一緒なのに限定で色が違うだけで価格差があるなんて…ね、
買う方としては自己物欲の足元を見られてるようで、素直に喜べないです。

ケータイも黒一辺倒だったのがカラフルになり、街の雰囲気が変わったように感じます。
様々な場所で黒以外の様々な色のデジ一が在れば、世の中が明るくなりそう。
…大げさかも知れませんが(^^;

書込番号:9579979

ナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/21 17:25(1年以上前)

>エントリーモデル ”K-m” 5万円台

他社エントリー機群との競合を意識し差別化すると、
K-mをベースに動画撮影機能/ライブビュー/ガラスペンタプリズム
を追加して(+15,000円位の)"K-x"があっても良いかも、と思います。

書込番号:9580584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/21 17:40(1年以上前)

K-7ボディに2000万画素オーバーの撮像素子を乗せて来ると予想。
多分15万は切れるでしょう。

書込番号:9580630

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/05/21 18:45(1年以上前)

K7はK200サイズのボディにK20の後継機が入ってしまってるので、従来のK200は必要なくなりましたが、
他社同様、エントリークラスは2機種を維持するでしょうから、K200後継機もKMの上位機種として出るのでしょう。
KMサイズで15Mセンサー+WR+バリアングル液晶で500g台とか?

書込番号:9580892

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/21 20:07(1年以上前)

みなさん、気が早い。
ペンタは、
*istD
DL/DS
DL2/DS2
K100D(s)/K10D
K20D/K200D
km/K-7
の、2機種ラインではないでしょうか。
もしかしたら、km2(super?)は、あるかもしれませんけど。

645D。これは別系統で、「期待の星」でしょう。

書込番号:9581281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/21 20:43(1年以上前)

少数精鋭主義でいいのではないでしょうか。
ユーザーに喜ばれる機種を目指してほしいと思います。

書込番号:9581507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/21 22:58(1年以上前)

今後のラインナップなんて、考えてる場合じゃないでしょ、とりあえず即買いでしょ!?

>へそくりオネェさん 

こんばんは。

>何かK20Dの方が優れていること見つかりますかね?

いやー、ほとんど見つかりませんねぇ。

21枚/秒の超高速連写が無いようですが、これは使いにくいですからねぇ。

パソコンでのリモート操作ができなさそうとか・・。

重箱のスミを突くぐらいしか、ないんじゃないでしょうか。

ここはひとつ、全ヘソクリを投げ打ってK-7,というのはいかがでしょうか(≧∇≦)

書込番号:9582484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/21 23:11(1年以上前)

たぶん、ラインナップなんて悠長なことを言っているPENTAXではないとは思いますが。

K-7の下には、もう少し入門側に振った若者受けするバリアングルのLV機が出そうなように思います。もちろん、防塵防滴仕様で。受像素子が難しいですが、D5000あたりと同じものなのかなあ。。。?

で、その下にシンプルな入門機のK-mクラスなんじゃないかと。

13万、7万、4万くらいなのでは?

書込番号:9582591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 12:21(1年以上前)

冬のボーナス時期にはK200Dの後継機を出すって明言してたと思いますが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html
K-mとK-7では間が離れすぎていますし、せっかくキットズームを防滴化したんですから防塵防滴の普及機は当然出るでしょう。

K-7は連写性能からしてペンタのラインナップの中では動体撮影重視、上級者向けでファインダー撮影重視でしょう。
K200Dは画質や耐候性は上位機並み、連写性能を抑えることで低価格という、風景・アウトドア撮影に特化したような機種でした。その後継機ならライブビュー重視でもいいでしょうし、なんならそれをバリアングル液晶にすればラインナップに幅も出ますね。

書込番号:9584919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/23 00:15(1年以上前)

ラインナップはわかりませんが、新しい受光素子が採用されるのではないかと思います。半導体ですので次世代のものが出てくるのではないかと。より高感度とか、受光素子に組み込まれる光学部品の地道な改善とかです。

書込番号:9588380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

大阪中止

2009/05/22 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20090522.html

あちゃ〜。これは凄く残念だ。でも仕方ないね。トホホ

書込番号:9584526

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 11:34(1年以上前)

ありゃ本当に残念ですね。
東京も感染者出ています。(心配

そっちが中止で、新幹線で関西からアキバへ参加の方いる?かも。

書込番号:9584741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 11:54(1年以上前)

最悪〜、テンション下がる〜 (;一_一)
このやり場のない盛り上がり感を、どこで発散すればイイのよ... 名古屋逝こ (^_^)v

書込番号:9584809

ナイスクチコミ!4


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/05/22 11:59(1年以上前)

>そっちが中止で、新幹線で関西からアキバへ参加の方いる?かも。

往復の交通費でバッテリーグリップと予備バッテリーを買いそう

書込番号:9584827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/22 12:01(1年以上前)

え〜、本当だ中止になってる。
確かにわたしも大阪に行こうかどうか悩んでて、「感染したらやだなぁ」って
止めようと考えてました。

K-7は見たいし、感染はやだし、難しいです。本当に早く収まってくれること
を望みます。

情報ありがとうございました。

書込番号:9584832

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/22 12:20(1年以上前)

こんにちは。
今こんな状態なんで仕方が無いことですかね。
ペンタも広報としては是非ともやりたいところでしょうけど。
東京でも感染者の報告がありました。一番最初にやるんで日程的にセーフですね。
名古屋他に広まらないことを願っています。

書込番号:9584914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 12:23(1年以上前)

生まれて始めて、こういう催しに万難を廃して参加しようと思っていたのですが・・・仕方が無いですね・・・。
東京会場に行かれる方のご報告をお待ちしてます(って、既に予約入れてるけど)。

書込番号:9584927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 12:24(1年以上前)

嘘〜!

来週から学校も再開されるのになぜ中止!

しかもマスクを付けてる人も減ってるし野球は中止しないのに

大阪の人達が思ってる以上に東京では深刻に考えてるのかな

仕方ないので名古屋に行くしかないのか

なんかテンション下がりました(>_<)

書込番号:9584929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 12:51(1年以上前)

猫と一緒さん、名古屋で会いましょう!

書込番号:9585044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/22 12:59(1年以上前)

もし仮に、トークライブをやって、そこで感染が拡大して、その事が公の場で報道されたりしたら.....
なによりペンタックスの会社価値(コーポレートブランド)ががた落ちします。

凄く良い決定だと思いますよ!

いいじゃん。謎のベールにつつまれたK7デビュー。 
この調子で、日本全国のトークライブ中止になって、悶々と期待させてくれ! と思いましょうよ。

書込番号:9585077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 13:24(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

名古屋で会いましょう

同じようにK20DにFA77リミ(シルバー)で行きます

まぁ、名古屋までドライブと思えばいいだけですね

ただK-7を早く触りたいので待ち遠しいです

書込番号:9585177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 13:24(1年以上前)

関東でも感染者が出ているようですが、全く気にしていません。
弱毒性だし、気にせず、明日東京会場に行きます。

書込番号:9585178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 13:45(1年以上前)

>ドライブ...
高速料金往復¥2000-ですね。^^
お誘い合わせの上お越し下さい。


注:渋滞...遅刻

書込番号:9585254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 14:06(1年以上前)

楽しみにしていましたが。。。
その分店頭で触れる日が早くなればいいなあ。
ホヤペンタの社員さん付きで。

書込番号:9585299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 15:50(1年以上前)

中止は仕方ないのでせめて大阪サービスセンターにK-7を展示して欲しい

早く触りたい病に侵されてます

書込番号:9585644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2009/05/22 16:21(1年以上前)

アレ〜!?
中止なんですか…。
雨なら行くつもりだったのにィ〜!
残念ッス…(-_-;)

書込番号:9585745

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 17:45(1年以上前)

秋葉逝きたいんだけど、「逝ってインフル拾って来たら承知しない輪ヨ!」
って脅されてます......

書込番号:9586073

ナイスクチコミ!1


スレ主 TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/22 18:52(1年以上前)

猫と一緒さんの仰るとおり、
大阪サービスセンターに置いて欲しいですね。
この際、触れないショーケース内でも良いです。
早く生で見たい!(笑

書込番号:9586349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 22:43(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
猫と一緒さん
名古屋会場での目印はマスクに”土下座”の文字書きでどうでしょう?

書込番号:9587709

ナイスクチコミ!2


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2009/05/22 23:47(1年以上前)

あぁ…恐れていたことが現実に…。

仕方ない…名古屋に出張しますか(^。^;)


>くりえいとさん
変なマスクの人を見かけたら、遠くから眺めるだけにしておきます(笑)

書込番号:9588187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7と共に揃えるべきレンズは?

2009/05/22 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

未だ見ぬK-7に魅了され、PENTAXユーザになろうと考えています。

まったくゼロから揃えることになるのですが、
@標準ズーム(広角系含む)
A望遠ズーム
Bマクロ
とりあえず、3本程度のレンズを同時購入しようと思っています。

特別変わった被写体は今のところ想定しておらず、子ども撮りや(旅行が趣味なので)風景、植物や昆虫などのマクロ撮影をしたいと考え、本体と併せての予算は30万位まででと思っています。
あ、それから動画機能も使いたいのですが、AF等の音を拾ってしまうという問題があるようなので、極力駆動音の静かなものが良いです。(※DAレンズは近いうちに順次新型に入れ替えられるとの噂も耳にしたのですが、そのあたりの情報もお持ちでしたら是非!)

PENTAXの先輩ユーザの皆様、経験・実感にもとづくアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:9585704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 16:26(1年以上前)

せっかくのコンパクト・プレミアムですから、三姉妹(DA21,40,70Lim)は外せないかと。

書込番号:9585759

ナイスクチコミ!1


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 16:41(1年以上前)

あまりにも普通の答えですが、
18-55WR
50-200WR
DA35マクロリミ

でいいと思いますよ。その後DA21やDA70などにゆっくりはまって行くのが楽しいと思います。

書込番号:9585811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA★16-50

DA★50-135

DFA100mmマクロ

私もK10Dからの乗換えでK-7を予約しました。
発売までが楽しみですねぇ。

標準ズーム、望遠ズーム、マクロでいつも自分が持ち歩くのがDA★16-50, DA★50-135, DFA 100mmマクロの三本なのですが、予算が許せばお勧めしたいところですが、全部揃えるとちょっとオーバーですね^^;

代替案としては、

標準ズーム
DA17-70・・・SDM搭載ですので、AF音の問題はクリア?
DA18-55WR・・・キットレンズとして買えばコストパフォーマンスに優れる。簡易防滴も魅力。
TAMRON SP AF 17-50mm F2.8・・・明るいF2.8通しのレンズながら、コストパフォーマンスに優れる。

望遠ズーム
DA55-300・・・比較的お手ごろ価格ながら、画質には定評があります。
シグマ APO 50-150mm F2.8・・・純正DA★50-135と似たようなスペックですが、割安?

マクロ
TAMRON SP AF90 F2.8・・・マクロの定番ですね。

こんなところでしょうか!?

僭越ながらお勧めレンズの作例なんかを。。。

書込番号:9585833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 16:59(1年以上前)

別機種

FA100oマクロでヒラタホソアブを写す

TK85000さん、初めまして〜。

楽しみな時でしょうね〜♪

ズームでリーズナブルで描写も優れているのが、DA16−45mmF4EDALですね。
之で、広角(35o換算24.5mmのワイドから、中望遠クラスの69mmまで、カバー可能。)

マクロは純正の描写が素晴らしいので、DFAマクロ100mmF2.8は如何でしょう?

望遠ですが、価格と描写性能、コンパクトを優先したら、DA50−200mmEDのWRタイプ。
更に、長い望遠がご希望でしたら、DA55-300mmEDですね、之は描写やボケ味も良いですよ!
ペンタックスSMCレンズは、逆光に強くて、色再現性も素晴らしいと感じます♪ 

書込番号:9585887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 17:07(1年以上前)

TK85000さん、こんにちは。

私もK10Dからからの買い増しでK-7を予約してしまいました。
(ヨメ対策どうしようかな。。。)

レンズは上記の先輩方が書いてくれたもの、全部良いと思いますよ。

DA★50-135は、写りが抜群なので、私もいつも持ち歩いています。ただ、鳥などを撮る場合、望遠側がちょっと短いと思います。
風景の場合でも、短いと感じる時が有ります。
そのため私は、シグマ100-300F4を一緒に持ち歩いています。

又はDA★60−250F4というレンズがありますので、こちらを検討されても良いかもしれません。

なお、DA★はすべてSDMなのでAF静かです。DA★以外(つまり、★印の付いていないレンズ及び他メーカーレンズ)はボディ内モーターを使用するので、AF音がそれなりにします。

書込番号:9585915

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/22 17:16(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

TK85000さんwrote:
>未だ見ぬK-7に魅了され、PENTAXユーザになろうと考えています。

「うぇるかむ・とぅ・ぺんたっくすわーるど」でございます(^^)

K-7は、『従来の一眼レフの枠組みから踏み出した新機軸満載の機械』
だと思います。
とすると、従来のレンズは例え評判のものであっても慎重に考えたほうが
よいのかもしれません。
# 特に収差補正機能の出来が気になります

ということで、ボディ+最低限のレンズ(キットのWRが妥当でしょう)のみ
の購入にしておいて、温存した差額で、(K-7発売後に)K-7と合わせた時の
評判のよいレンズを別途購入、という戦略はいかがでしょうか?


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9585950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 17:23(1年以上前)

標準ズームは動画に一番使うレンズでしょうから、静かな超音波モーターSDM搭載となれば、自ずとレンズは2本だけ。
DA★16-50mm F2.8 (\100,000)
DA17-70mm F4 (\50,000)
です。

望遠は動画に使うならスレ主さんのご希望にかなうレンズは2本。
DA★60-250mm F4 (\145,000)
シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (\80,000)
超音波モーターにこだわらなければ
DA55-300mm F4-5.8 (\32000)

マクロは安価でもいいのではないでしょうか。
シグマMACRO 50mm F2.8 EX DG (\23,000)


K-7を12万円で計算すると

DA17-70mm
DA55-300mm
SIGMA50mmEXDG
・・・\225,000

DA17-70mm
SIGMA70-200mmEXDG
SIGMA50mmEXDG
・・・\273,000
(これがいいかな?30万以内でマクロも好きなものに変更できそう)

DA★16-50mm
DA55-300mm
SIGMA50mmEXDG
・・・\275,000

DA17-70mm
DA★60-250mm
SIGMA50mmEXDG
・・・\338,000
(これがオススメですね。予算が許せばw)

ってな感じです。

書込番号:9585986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 17:38(1年以上前)

皆さん、早速のお返事を有難うございます。

やはり経験者の皆さんが仰ることだけに、それぞれ意見は違っても説得力がありますね。

>f64が使えないさん
Limitedレンズは間違いなく追って購入します!

>エナガさん
仰るとおり、WR搭載でもありますし、まずはここからスタートというのも順当な話ですよね。
何よりリーズナブルで軽いですものね!

>気分は旅人さん
素敵なお写真、有難うございます。
特に3枚目のマクロ、水滴に映りこむ花なんてお洒落です!
そして、標準ズームは「DA17-70」がSDM搭載ということもあり、良いかなぁ・・なんて考えていました.
マクロは、「DFA 100mm」か「TAMRON SP AF90 F2.8」のいずれかでしょうかね。。

>キョロ坊さん
ホント、色々迷ってる時で最高に楽しいですね♪
「DA16−45mmF4EDAL」って、見逃してました!
35o換算24.5mmからって、かなり魅力的ですね。
これ、レンズキットをチョイスしない場合の「DA17-70」対抗馬かもです!

>プラッと・ピットさん
ヨメ対策、重要ですよねー(笑)
一応、うちは財布のひもはヨメに握られておらず、
私の収入も掴まれていないので、コツコツ貯めてきたとかって言い訳が出来ますが(^^;ゞ

DA★は、、間違いなく良いのは解るのですが、、少々予算オーバーなので難しいですね。

>ALPHA_246さん
おぉ!ここで非常に冷静なアドバイス!!
確かに、収差補正機能の出来等によってはまたコストパフォーマンスの考え方も変わってくるかもしれませんね。
うーん、先走らずこの考え方が正解かも。。

>深谷 健之進さん 
更なる整理を有難うございます。
頭の方が非常に整理されてきました!

皆さん、これからも色々とアドバイスを宜しくお願いしますm(._.)m 謝謝!

書込番号:9586045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 18:24(1年以上前)

別機種

シグマ50/2.8で、腕時計を

>シグマMACRO 50mm F2.8 EX DG (\23,000)
>TAMRON SP AF90 F2.8・・・マクロの定番ですね。
撮影対象によって、どちらを・・かは、選んだほうが良いですね。
虫のように近づくと逃げられるモノは、タムロン90/2.8でしょうね。
小物や花を撮る、少し安価にであれば、シグマ50/2.8もありです。

シグマ使ってますが、結構楽しめますy

DA18-55WRは、お勧めできるかとCP良さそうです。

書込番号:9586213

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 18:52(1年以上前)

何も所有していないのであれば、「レンズキット」が、お得だし、無難ですね。
交換レンズは、追々、1本ずつ揃えるのも愉しいですよ。

量販店の店頭で、一網打尽の「セレブ買い」は、富裕層にまかせましょう。
収差補正機能の出来によっては、中古(キズ・ボロ・ジャンクのMFレンズ数千円)で感動かもしれません。

書込番号:9586350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 19:00(1年以上前)

レンズ毎の収差補正機能は、DA、DA★、DFAレンズに限られるようですよ。

書込番号:9586390

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 19:13(1年以上前)

>深谷 健之進さん
>・・・収差補正機能は、DA、DA★、DFAレンズに限られる・・・

訂正ありがとうございます。
シグマ・タムロン・トキナー、M42とMとリケノンは別にしても、A、F、FAも対象外ですか。

そうなると、ますますキットの1本は、あった方が良いですね。

書込番号:9586469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2009/05/22 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA21

tamron90

DA14

DA55-300

K10Duserデス!

K20、K200、K-mの流れの中でK7の内容には期待してなかったけど、宣伝を見て全く考えが変わりました。
ほっすぃ〜〜〜!!


使える&使いやすいレンズとして、個人的感覚では、

17-70(もってないけど、店頭ではいい感じ)
55-300(ポートレイト、ボケ写真にばっちし)
tamron90macro

かなぁ

16-45、18-50は色収差が気になって手放しました。。

DFA100macroの中古をマップカメラ店頭で試しましたが、AFの動きが非常に鈍いし、AFが迷う感じが多々あり、全く買う気にはなりませんでした。個体差でそういうのもあるかもしれないけど…

50-200も実は捨てがたい・・・ 55-300とはまた違うやわらかい発色だから(そんな気がする・・・)。でも今なら55-300でしょ!

21、40、70も買ったけど、最近は出番が少ない・・・
DA15f4とDA14f2.8迷ったあげく、DA14を4月に買ってから、はまりました。
これにして良かったと感じてます!

書込番号:9586531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/22 19:38(1年以上前)

結局、私には何がサプライズだった分かってないんですが、渾身の一台なのは分かりますな。他社ユーザーからは羨望の熱い眼差しが!っていう内容ですなぁ。個人的にはAFはどうか?っていう事だけですが、果たして?
さて、レンズですが、順番にDA17ー70、50ー135、DFA50にFA31があれば満足ですなぁ。超望遠60ー250も捨てがたいが、知らないレンズだから・・・。

書込番号:9586585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 23:45(1年以上前)

K−7にFA77limでスリーセブンで決まりでしょう(笑)

実際写りもいいですし、個人的には一番のお気にです。

自分はシルバーですが、K−7にはブラックの方が似合いそうかも...

書込番号:9588170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですね。

2009/05/22 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 patweekさん
クチコミ投稿数:20件

私はキヤノンユーザーですが欲しいですねこれ。
奥さんも写真に興味が出てきたみたいで、色々物色中みたい
なんですが、結構気に入っているみたいです。
キヤノンやニコンでなく、敢えてペンタックスっていうのが格好
良いらしくて、実機も見てないのに買うと言ってます。
最近使ってない40Dあげようかと言ったら「いらない!」と
言われてしまいました。
でも実は彼女が買ったら一番喜ぶのは私だと思っているんですよね。
予約しないと手に入らないみたいよってあおっておきました。

書込番号:9587071

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 21:16(1年以上前)

奥様は夕方5時からのタイムセールには目がないので
カメラ屋さんで店員さんと打ち合わせしておいて
「5時からお買い得になりますよ」と言ってもらう (^^ゞ

書込番号:9587102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 21:29(1年以上前)

夫婦円満でよろしいござんすね。

書込番号:9587185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/22 21:47(1年以上前)

使ってない40Dの行方が気になりますね。。。(^^)

書込番号:9587298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2009/05/22 23:10(1年以上前)

私もキヤノンユーザーですが、これ欲しいです!

なんといっても、ファインダー視野率100%と電子水準器が「買い」だと思います。
ファインダー内で水準が確認できるカメラが出たらぜったい売れると思っていましたが、
まさかペンタがやってしまうとは…。

これじゃキヤノンもニコンもうかうかしていられないですね。

書込番号:9587916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/22 23:13(1年以上前)

汽車ポッポーさん

>ファインダー内で水準が確認できるカメラが出たらぜったい売れると思っていましたが、
まさかペンタがやってしまうとは…。

視野率100%では無いですが、既にオリンパスのE-30では搭載されています。@電子水準器

書込番号:9587941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング