PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて

2009/05/21 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

みなさん、こんにちは。

ペンタは期待を裏切りませんでしたね。東京に向かって土下座した後、カートに入れてポチっとな今朝でした。

さて、動画機能には期待してなかったのですが、我が家にビデオカメラ(と今でも言うのかどうかさえ分からない)が存在したこともなく、余所で使ったこともないので、動画も使ってみようかなぁ... と思ったりします。そんなとき、外部マイクが必要では? と思い、質問させて頂きます。オスゝメの外部マイクはありますか? また、その使い方は? よろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:9580899

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/21 19:04(1年以上前)

>ボンボンバカボンさん
外部マイクについてはソニーのハンディカム用がいいと聞いたことが
あります。詳しい人が教えてくれるでしょう。


デジイチで動画も気合を入れればスゴイのが撮れるみたいですね。
↓この5DmarkUで撮ったビデオには全くもって圧倒されました。
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2667

そして、動画を撮るならやっぱり三脚に載せないとダメみたいですね。
↓こんな感じで(笑)
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2327


*フルサイズとAPS-Cの違いとかは勘弁して下さいね(笑)。

書込番号:9580972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/21 19:10(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんばんは。早速のレス、ありがとうございます。
兎に角、雲をつかむような話で、ビックカメラのウェブサイトで探そうとしたんですが、キーワードで上手くいかず、カテゴリはどこかも分からずでした。端子がどうとか、電源がどうとか、そんな辺までは、全然、いってません。ハンディカム用、当ってみます (^^ゞ

書込番号:9580991

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 19:18(1年以上前)

こんばんは。
もっといいのがあるかもしれませんが(^^;)

http://joshinweb.jp/av/10369/4961310091798.html

http://joshinweb.jp/av/9671/4961310091910.html

メーカーはヘッドホンやマイクなど音響アクセサリーの老舗メーカーです。

書込番号:9581024

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 19:27(1年以上前)

これも使えそう

http://joshinweb.jp/av/1158/4984824404755.html

ステレオで電池タイプでミニプラグでシューかクリップで取り付けられるタイプなら大丈夫じゃないでしょうか。(デモでも汎用マイクを使っていたし)

書込番号:9581061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 19:28(1年以上前)

自分も予約入れたのでマイク等探しているところですが
ここで販売されているマイクは使用できないのかな?

http://www.system5.jp/ec/html/category/001/013/1547/category1547_0.html

他にもスタビライザーとか怪しげな物が(物欲モード全開中?)

書込番号:9581067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/21 19:34(1年以上前)

別機種

キヤノンでも話題になっていましたが
アイポイントから17cm以上離せるタイプならレンズ交換出来ますが
レンズフードにクリップで挟むタイプだとレンズ交換に手間どりますが

私は昔、購入していたECM-MS959を取っておいたので
購入後には使う予定です

書込番号:9581096

ナイスクチコミ!1


TK85000さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/21 19:40(1年以上前)

下のスレにも書いたのですが、メーカーの担当者に電話確認したところ、
AF(特にボディ駆動のレンズ時)やSRの作動音が結構入ってしまうらしいので
レンズをSDMにすると共に、前への指向性が高いマイクを選んだ方が良さそうですよ。

書込番号:9581137

ナイスクチコミ!2


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/21 19:55(1年以上前)

AZDENのSMX-10というのが、低価格で性能よいと思います。

http://www.azden.co.jp/new/n-01.html

私はCanonのHV20というHDV機で使用した経験があります。

おそらく電池駆動必須でしょうから、選択肢は限られてくると思いますよ。
マイクホルダーをフローティング保持にするとカメラの動作ノイズを受けにくく良いのですが、何だか大変なことになってしまいますね。

書込番号:9581214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/21 20:51(1年以上前)

おじゃまします。
普段はほとんどオリンパスの板から出る事はないのですが、K7には興味があるのでちょこっとだけ。。。^^;

外部マイクですがオリンパスのLS-10は使えないですかね?

http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls10/index.html

書込番号:9581556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/21 21:19(1年以上前)

自分はこれを見て5D2用に買いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8788578/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6%81%40%83%7D%83C%83N

そんなにおおげさじゃないし、ホットシューにも付くのでいい感じです。

書込番号:9581727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/22 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ソニー ECM-HST1

ソニー ECM-MSD1

パナソニック VW-VMS2

AZDEN SMX-10

みなさん、たくさんのレス、ありがとうございます。
まず、ホットシューに付けたいのですが、どれでも付けられるのでしょうか?
例えば、ソニーだと ECM-HST1 と ECM-MSD1 が同じ値段で売られてるんですが、ただの ステレオマイクロホン と エレクトレットコンデンサーマイクロホン(小型ステレオマイク) の違いは? アクティブインターフェースシューって何よ? って感じなんです。
長めのなら、 AZDEN SMX-10 がカッチョよさげですね。悩みどころ、悩んでいる今が一番楽しい。

それはそうと、 K-7 の動画って、何で編集するんですか? 付属のソフトでできるのかな? 専用ソフトまで買うつもりは今のところありませんが、動画の面白さによっては考えたいです (^^ゞ

書込番号:9582994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/22 05:33(1年以上前)

くま日和さんの紹介ししてくださったのは、どう使うのかさえ想像つきません。それくらいの素人です (^_^;)

書込番号:9583809

ナイスクチコミ!0


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 10:55(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

>アクティブインターフェースシューって何よ?

ソニーのアクティブインターフェイス対応のカムコーダ使うと、例えばカムコーダ本体でズームするとマイクもズームして音声を拾えるとか、ズーミングマイクとかの対応シューだったと思います。本体にマイク端子が無い場合、アクティブインターフェイスのみ対応でしたね。マイクコードが無く専用品ですのでスッキリしていたような気がします。
恐らくK-7でECM-HST1は使えない様な気がしますが?

パナソニックVW-VMS2はCanonのカムコーダIXY DV M5で使った事あります。安くて最初に買うマイクとしては良いと思います。ローパスフィルター装備ですね。
EOS 5D MarkUでもアツデン使っている方見た事有ります。但し若干長いカモですね。
K-7に合わせて小さめのを選ぶとバランス良いかも知れませんね。

リニアPCMレコーダーは、音声のみ別録りして動画編集ソフトで乗っけてしまうんですね。
マイク使って音拾うより高音質だと思います。臨場感という点では◎と思います。
私はTMPGEnc4.0XPress使っていますが、MotionJPEGならWindowsムービーメーカーでも編集出来そうですね。出来ればVista付属の方で。

書込番号:9584594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/22 12:08(1年以上前)

RX4さん、こんにちは。
詳しい解説、ホントにありがとうございます。やっとモヤモヤが少し晴れました。
ソニー ECM-HST1 は アクティブインターフェイス だから無理。
パナソニック VW-VMS2 が最初はよさそうですが、ちょっとデカいかも。
AZDEN SMX-10 は何となく第1候補だったんですが、確かに長すぎて携帯にはどうかなと。

...となると、コンパクトな ソニー ECM-MSD1 で決まりでしょうか。

オリンパス LS-10 はやっぱり音声を別撮りするんですね。製品紹介を見たとき、これをどうやって K-7 に繋ぐんだろう... と疑問だらけだったので助かりました (^^ゞ

書込番号:9584869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/22 12:41(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
ご指摘の通り、音声は別撮りです。
ただ非圧縮なので高品質の音声が取れます。それに本体ならそれほど嵩張らないし…
オリンパスのサイトにはオトパスと言う写真とLS10を使った作品を見る事が出来るサイトがあって、何とか動画にも使えないか模索してます。
内蔵マイクだと余分な音拾ったり音質悪かったりと萎えそうなものが多かったりしたもねで…
これだと音のみ別信号なので編集時の加工も(こちらの意図した通りに…と言う意味ですが)楽かな…と考えてます。

書込番号:9585003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/22 12:50(1年以上前)

くま日和さん、こんにちは。悪い意味で書いた訳ではありません。私のただの知識不足です。
確かに、よく考えると、動画には別に音を付けることも多いと思われるので、別撮りの方が加工はしやすいのかも知れませんね。
情報、ありがとうございました (^ー^)b

書込番号:9585038

ナイスクチコミ!0


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 13:36(1年以上前)

私も、くま日和さんご紹介のPCMレコーダーって良いと思います。
編集の手間こそ掛かりますが、全然高音質ですしね。

内蔵マイクって、子供を撮影するときなどは撮影者の声や呼吸音、撮影機器の操作音なども記録されてしまいがちです。
過去、DVテープのカムコーダーを使用したときに結構悩まされました。特にHV20はメカノイズやズームレバー操作音なども入ってしまいました。
外部マイクは、そういった悩みを解消してくれる頼もしいアクセサリーですね。
EOS 5DmkUやK-7はメモリー媒体で記録しますから、どういった作動音が入ってしまうのか?気になります。

他にも高倍率コンデジFZ28も持っていますが、こちらも1280×720のHD動画が撮れます。音声は、やはりモノラルです。
AFもズームも効きますし侮れないスペックですが、スミアに弱く画質もそれなりと言った感じですね。
先月K20Dを入手しまして、高速連写使って動画作ったりしております。そのお陰で一気に撮影枚数カウントが増えていますorz

書込番号:9585219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画記録中の静止画撮影はできますか。

2009/05/22 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

題名の通りですが、動画記録中の静止画撮影はできますでしょうか。(既出でしたらすみません)
この機能がなくても喉から手が出るほど欲しい仕様です。(k10dユーザです。)
早く一度手に触れてみたいです。
欲言えばバリアングル液晶も欲しかった。こちらは次回もしくは他機種で期待です。

書込番号:9585058

ナイスクチコミ!0


返信する
砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 13:08(1年以上前)

動画のなかから後で必要な場面を抜き出すのではだめですか?
動画は解像度を落としているんでしたっけ?

書込番号:9585119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 13:16(1年以上前)

動画はMotion Jpeg(AVI)30fpsで保存されますので、これから静止画を切り抜いてあげるのが現実的でやり易い方法じゃないかと思います。

画素数は最大で1536 x 1024ですね。

書込番号:9585148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 13:21(1年以上前)

そうですか、150万画素ですか。それなら静止画の1500万画素の
1/10、不満は出ますね。

書込番号:9585165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 13:32(1年以上前)

そうなんです。

1/10になってしまうというのが、唯一、不満な点ですね。
かくいう私も、その機能を高速連写の代わりに使おうと思っています。
(早速昨日ポチッとしてしまいました。。)

書込番号:9585198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 13:34(1年以上前)

動画撮影中の静止画撮影仕様が見当たりませんね?
明日アキバで聞いてきます。

動画30fps
一枚一枚は1/30のシャッタースピードでしたっけ?
動体ブレに注意ですね。

書込番号:9585205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

めちゃ気になります。。。

2009/05/22 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:88件

ところで、KX3、GH1と比べると、このカメラはどうでしょう。
最近、HDR合成を始めました。
でも、一番やりたいのは動画でショートムービーです。
そしてレンズ資産は、今は全部キャノンです。

ひとつ大きな仕事が終わったら、自分へのご褒美としてKX3&タスカムのレコーダーを買おうと我慢我慢で待っていたところにこのカメラが出てきました。。。

また、迷いが。。。優柔不断でごめんなさい。
でも、すっごく楽しそうなカメラに見えるんです、このK−7.
どなたか詳しい方、三者比較していただけると嬉しいです☆
よろしくお願いいたします。

書込番号:9583682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 03:22(1年以上前)

まだ発売してませんからね。比較のしようが・・・
もう少し待つしかないですy

書込番号:9583716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 04:23(1年以上前)

KX3,GH1,どちらも公式ページで公開されている動画のサンプルは,すばらしいですよね。

K-7の動画も,早く見てみたいです。出来がよければ,K-7即買いです。ビデオカメラが要らなくなります。。

書込番号:9583763

ナイスクチコミ!0


Zakk-Zakkさん
クチコミ投稿数:19件 Zakk  Shimane☆Sinema 

2009/05/22 05:29(1年以上前)

X3とGH1、同等以上と期待を込めて注文しました。
買った以上はなんとしてでもX3 GH1を越える動画を作ろうと思います。

書込番号:9583804

ナイスクチコミ!3


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 10:54(1年以上前)

単純に考えて、レンズを所有しているならKissX3にされるのが1番だと思いますよ。
動画にこだわりたいなら、GH1は今のところ他のメーカーでは越えられないかと。

書込番号:9584591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/22 13:21(1年以上前)

雪平夏見さん、
> 一番やりたいのは動画でショートムービー。
> レンズ資産は全部キャノン。
> 自分へのご褒美(←予算あり?)

あなたにもっとも合っているのは・・・
XL H1+EFアダプターXL、かも知れませんよ。

[参考リンク] Canonホームページ>XL H1S/XL H1A
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xlh1s/features.html

書込番号:9585168

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新モード「CTE」

2009/05/22 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:809件

http://railman.cocolog-nifty.com/blog/
中井さんの一日一鉄の5月19日分はおそらく分K-7撮影されたものだと思いますが、
まるでリバーサルフィルムをバックライトで見ているかのような美しさを感じます。
これはもしかしてあの新モード「CTE」ではないでしょうか?
(撮って出しじゃない可能性もありますが・・・)
これがCTEならマジに歓喜します!!!

CTEの説明はこちら
↓↓↓↓
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_6.html
●印象の強調、新モード「CTE」

一般にAWB(オートホワイトバランス)は、色再現の安定性を高める目的から、色温度の違いが色に与える影響を打ち消す方向に機能します。たとえば色温度が高ければ低く見えるよう、またMが強ければG側に寄せるよう、補正する仕組みです。そのため、表現したい夕焼けの赤や風景の緑などが、色あせて再現されることがありました。CTEは、AWBとは逆に色を強調する方向にホワイトバランスを調整する、新しい発想のモードです。朝焼けや夕焼け、曇天の雪景色などが、より印象的な色で再現できます。また、鮮やかな緑や桜の淡いピンクなどの色抜けを防ぎ、より鮮明に描き出したいときにも有効です。

書込番号:9584541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/22 10:46(1年以上前)

ん〜。。。綺麗ですね!
確かに、リバーサルフィルムをライトボックスで観賞している感覚。

CTE、ある意味新しいオートホワイトバランスって感じみたいですよね。
使ってみたいですね。
シャッター切った後、意外な色の出方に驚きがあるかもしれません^^

書込番号:9584567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 11:29(1年以上前)

白...良いですね。

書込番号:9584719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件

2009/05/22 11:40(1年以上前)

くりえいとmx5さん

>白...良いですね。

おーっと、そっっち来ましたか、
5/20の猫たんもいいですね。


犬好き&カメラ好きさん

どうもです。
K-7を手にしたらリバーサルと撮り比べしてみたい、そんな気にさせてくれますね。

書込番号:9584762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

新PENTAX K-7

2009/05/22 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

新型K-7のフォルムを観て、おぉ〜っ!!!
カメラらしさが伝わってきますね。
K−7を観てから、今までのデジカメを見ると違和感のあるおもちゃチックな姿に見えてきてしょうがない。
ようやくカメラとしてのフォルム機の登場と思う。
デジタルだから形など効率的で良い。 などと思うお方もいらっしゃるでしょうが、
どっこい、姿形、ここだけは譲れない。
視野率100%も大変良好。
質実的にフィルムカメラを意識したフォルムに好感を持つ。

K20D以来、悪評が高かった液晶などにもだいぶ改良を施してきたようだし、
残すは、CMOSの塩梅がどの程度なのかを早く観てみたい。
S/Nの向上は明記されているが、ダイナミック・レンジはどうなのか?
気になるところである。

まずは一番乗りされたお方の作例などを早く観てみたい。

新PENTAX に大いに期待しております。

書込番号:9583918

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 07:12(1年以上前)

返信に書き込めば良いのでは?

書込番号:9583945

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/22 07:19(1年以上前)

>どっこい、姿形、ここだけは譲れない。

おや?
フルサイズも譲れないんじゃなかったっけ?
ね、フルサイズの亡者さん。

書込番号:9583965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 07:33(1年以上前)

>ね、フルサイズの亡者さん。

さんざんボロクソ言っていた方々が認めてくれているだけで、私は満足です(^O^)

書込番号:9583988

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/22 07:59(1年以上前)

いろいろな方が言っていますが、K-7の評価が高いのは
そのコンパクトなボディに最高レベルの性能を入れ込んだことが理由なのだと思います。

フルサイズを切望していた方々も、K-7を一目見て直感的に、
「今の技術では、フルサイズをこのコンパクトなボディに収めることは全く無理」
ということを感じているのだと思います。

そういう意味で、現状APS-C一本戦略のペンタとして最善の策だと言えそうですね。

書込番号:9584052

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 08:03(1年以上前)

スタディしたんじゃないですか (^_^)

書込番号:9584057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 11:16(1年以上前)

CMOSのメーカーは、変更ないのでは?

書込番号:9584675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 11:21(1年以上前)

フォルムはそんなに違うかい??

中身じゃないのかい?

書込番号:9584690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

寝てません

2009/05/22 05:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:497件

K-7の正式アナウンスで興奮したのか、あまり寝ていません。
今日を踏ん張れば土曜日ですね。
土曜日には東京でK-7が一般にお披露目ですね。
みなさん、頑張りましょう。

ところでYouTubeにさっそくK-7を紹介する動画が投稿されていました。
いくつもある動画の中でロシア語のものはよかったですよ〜。
ちょっと何言ってるのかわからないのですが。
http://www.youtube.com/watch?v=C-PDwlMYMqY
1分19秒のところで気になるシャッター音が聞けます。

書込番号:9583819

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/22 06:27(1年以上前)

私、ペンタックスよりもっとマイナーな富士ユーザーです(ニコンも使ってます)。
こう言ってはあれですがキヤノンで新機種発表なんて言われても、傍からみてて冷めちゃう。
でも、K-7はハシャギすぎのきらいはあるもの、なんか頑張って欲しいなーって感じがしますね。
ほんと、キヤノンに比べればK-7は待望の1台であるわけで、使い捨ての流行り歌じゃなく名曲になって欲しいですね。
いわゆるひとつの『シングルベッド』みたいな。。。。

書込番号:9583864

ナイスクチコミ!6


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 09:27(1年以上前)

SL愛好家さんおはようございます。
情報、助かります。

早速聴いてみました。
K20Dとと対比させた連写音が聴けるとは思いませんでした。
気のせいか周波数が高く、押さえこんだ印象ですね。
大変気に入りました。
フィールドでは好ましく迎えられるでしょう。

グリップは最初からK20Dのカスタムグリップを装着したような形ですね。
持ちやすそうです。

書込番号:9584304

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング