
このページのスレッド一覧(全1816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年5月22日 01:01 |
![]() |
10 | 3 | 2009年5月21日 22:10 |
![]() |
12 | 5 | 2009年5月21日 21:44 |
![]() |
48 | 11 | 2009年5月21日 21:42 |
![]() |
6 | 2 | 2009年5月21日 20:26 |
![]() |
21 | 6 | 2009年5月21日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
「このサイトを、独り言の場や個人のブログと勘違いするな」と、お叱りの言葉を受けそうですが…。
いいカメラが出て、皆さん盛り上がってますから、大目に見て下さい。
MZ5とMZ3の時は「1」を期待しましたが。
K10→K20を見ると、必ずしも「小さい数字ほど上位機」とは言えなさそうですが。
一桁モデルを「7」から始めたって事は、「1」が有るんですかね。
この「7」スペックの上、「1」なんて、
どんな凄いカメラなんでしょう?
2点

最初に遠慮した風な一言添える作戦ですね。
出るかも?
出ないかも?
今は答えが有りません。
書込番号:9582443
1点

Kシリーズ7台目という意味で、K-7であるかと思いますので、1があるかどうかは・・
1.2.3と数字が大きくなるか、3.2.1と小さくなっていくか、どちらかの方向で型番は用意されるかと思います。
CMOSが同じあるから、K20D Mark2でなく、K-7となったのかもしれません。
画像素子が変われば、K30Dもありえるかも・・
そのあたりは、出てこないとどうかわかりませんね。
書込番号:9582449
0点

K-1というカメラは,すでに存在しますので,でないのでは。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/17/3233.html
書込番号:9582639
1点

例えば、K−7のコンセプトを引き継いだ後継機が1−2年の間に出れば
それはK−5というような名前をつけると思います。
その次がK−3。
でもその頃には世の中のニーズも変わっているので
全く別の名前をつけたコンセプトの違うモデルが出てくると考えるほうが自然だと思います。
名前のカブりはK−mでもスレスレですし、いざとなったらやると思いますよ。
自社の製品なら問題ないと思います。
大昔にオリのM−1がライカとカブってOM−1になったという話はありますけどね。
どっちにしろ、今考える問題ではないですな。
書込番号:9582843
0点

秋葉ごーごーさんと同じ考えです。
いずれにしてもK-7が成功しない限りK-5,K-3への発展はないと思います。
自分が事業部長だったら妄想する仕様
K-5 フルサイズ、縦グリセパレート型
K-3 フルサイズ、縦グリ一体型、秒間10コマ
当然マグボディ、防塵防滴、視野率100%ファインダー。
ニコキャノびっくりの仕様で出さないと世界最強の一眼カメラリーグが楽しくない。
SONY、キヤノンからセンサー購入して今なら作れそうですけどね。
水子のK-1が泣いていると思うし、Kマウントの広角、超広角レンズとか持っている人とか救済して欲しいし、
最近やめてしまった中判カメラのユーザも取り込めると思うんだけど。
書込番号:9583312
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
現K100D,K200Dユーザです。
K二桁機は重量が重い割りに連写速度などレスポンスが不満で全く触手が動きませんでしたが、K-7は全く問題なく逝かせていただきます。(笑)
4点

とむ2000さん、おはようございます。
惜しい!
あと2分早ければ1番でしたね。
アップしてから掲載までタイムラグがあるので、出来立ての板は1番が乱立ですね。(^^;
書込番号:9579226
3点

この掲示板、まだ記事のカウントされないのですかね〜?
記事数がいまだに0のままですね。発売まではカウント0のまま?
書込番号:9582079
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K−7・・・いいですね
HDR機能やトイカメラ等のデジタルフィルターも楽しそうだし、なんといっても本体価格が10万くらいっていうのが、手が届く価格でサプライズ?その他の基本性能も素晴らしいですね。自分は先月「チタンプレミアム」買って、このボディーにはMZ時代のシルバー(年代物ではなく・・・銀)レンズが似会うかなと合わせて購入(合計9万円)このセットを買わなければすぐに買えたなぁと、ちょっと後悔しつつ・・・しばらくは様子見のつもりですが、現物が店頭に並んで試してみてAFスピードが数段上なら・・・手持ちのあまり使わない、DAフィッシュアイ・67(中判)67レンズ等売って買っちゃうかも(^_^;)
5点

レンズキャップカッコいいですねえ。 欲しい。。。
失礼しました(^^;
書込番号:9581002
3点

マップカメラからメールきてました。
限定20台!ペンタックス『K20Dボディ』 ⇒ 必見!要チェック!!
PENTAX K20D チタンカラープレミアムキット
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4961333154272&class=01
書込番号:9581026
1点

レンズキャップは何年もの?
書込番号:9581434
0点

Frank.Flanker様・mogukazu様・ざこっつ様レスありがとうございます。
現行KAFマウントからマウントアダプターを使えばM42マウントまで幅広く使えるペンタックスの魅力(魔力)で、M42スクリューマウント・スーパータクマー35m/28m・F3.5等を購入した際に付属していたレンズキャップ(写真の物)現行のレンズキャップより渋くてかっこいい気がして使っています。たぶん・・・昭和40年代〜50年代頃のものだと思います。
K-7の「プレミアムスモール・小型化とハイスペック」のコンセプトにも、タクマーレンズ群は小さいしスリムで似合いそうですね。
書込番号:9581896
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

巨人オーマさん、こんにちは。
1枚目のおねーさんに、ドキッとしてしまいました。
4枚目の新ホワイトバランス、CTEモードが印象的です (^^ゞ
書込番号:9579768
2点

作例見ました。
ISO100でも、少しノイジーな感じですね。
その点が少々残念ではありますが、K-7のスペックには感動しました。
もちろん予約しました。
早く発売してほしいですねえ。
書込番号:9579802
2点

ノイズ消し処理の画像を見慣れているとノイジーに感じるようです。
書込番号:9579852
13点

>ISO100でも、少しノイジーな感じですね。
そうですかね。
自分には普通に見えますが。
ノイズアレルギーに感染してるんじゃないでしょうか。
書込番号:9579874
11点

メーカ公式作例って素人が絶対撮れないよ!みたいなのは出さず、
普通の人が普通にとってもこんなのが撮れます的なものにするのが
ここ最近の傾向のように思います。
あんまり綺麗な作例だと、捏造だとかクレームつけちゃう人とかいそうだし・・・
5D2の作例なんて酷いもんだと思いました。
なので個人的にはメーカ作例はあんまり参考にはしていません。
書込番号:9579901
5点

全体的に硬い絵に感じるんですが・・・気のせい?
ちょっとシャープすぎるような・・・あくまでサンプルですからね。みなさんの作品に期待。
書込番号:9579923
2点

レンズの補正してくれるとかいいですね。
一部、髪がギザギザなのが気になりましたが。
等倍鑑賞しなければOK。
書込番号:9579971
2点

>ISO100でも、少しノイジーな感じですね。
4枚目の空などですね。
ノイズの目立ちやすい場面ですが、(良し悪しは別として)他社比でノイジーなのは確かと思います。
高感度画質がどの程度改善されているか、気になる方も多いと思うのですが、
K20同様、CANONやNIKONよりノイズは目立つ仕上がりなのでしょう。
書込番号:9580574
2点

>ISO100でも、少しノイジーな感じですね。
どうかCANとかNIKにいってください。
書込番号:9581364
1点

>1枚目のおねーさんに、ドキッとしてしまいました。
水着かと思って、あわててチェックしました。
書込番号:9581422
2点

4月の半ばに撮られた作例のようですね。
それから約一ヶ月後の今日発表。
PENTAXの開発陣の方々や販促の方々は
嵐のような一ヶ月だったことでしょうね。
今日は祝杯でも挙げてるかな?
書込番号:9581886
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K100Dを使って数年。K20Dを見つつ、K7のティーザーを見つつ今日を待ちました。
いやースペックはどこよりもいいですね〜。@APS-Cクラス
週末に秋葉原で開催される体感&トークライブがとても楽しみになってきました。
ひょっとしたら大盛況で触れるのも一苦労するかもしれませんが、なんとか触れてきたいと思います。
そんで予約か?!(笑
いやーペンタ最高!!
3点

こんばんは^^sigekazuさん
メーカーサンプル以外に他のサンプルも見たいです。
>そんで予約か?!(笑
いいですね^^
書込番号:9581336
2点

take a pictureさん こんばんわ。
> メーカーサンプル以外に他のサンプルも見たいです。
ですね。体感&トークライブではかなりのサンプルがあるものと期待してます。
K-mあたりからそうですが、型番から「D」を消しているのは、
デジタルとかそういうんじゃねーんだよ。
「一眼レフカメラ」としていいんだよっ!て意気込みなんですかね。^-^
書込番号:9581404
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
全国のペンタユーザーの期待の星!!!K-7ですが、
レンズごとのピント調整機能は可能なのでしょうか?
K20Dでは出来ますが、、
まさか、必要が無いくらいピント精度が良いとか?!
3点

ピンズレはボディだけの問題じゃないし、
あったほうが良いと思いますよ。
書込番号:9580096
3点

今回のAFは、光源の種類をも自動で感知して微調整するようですね。
書込番号:9580144
2点

ziizさん
http://www.dpreview.com/previews/pentaxk7/page11.asp
ここの一番下の方を見ると、
カスタムメニューの36にK20Dと同等のAF調整機能があるようです。
書込番号:9580162
9点

インダストリアさん
貴重な情報ありがとうございます!
英語は苦手なのでしが、どうも出来るようですね。
もう買わない理由が無くなってきましたね(笑
書込番号:9580490
2点


コントラストAFが可能なレンズなら、そもそもピント調整自体不要なのでは
書込番号:9581276
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





