smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

簡易防滴構造/SPコーティング/クイックシフト・フォーカス・システムを備えたデジタル一眼レフカメラ専用標準ズームレンズ。価格はオープン

最安価格(税込):

¥24,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,300¥29,530 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜55mm 最大径x長さ:68.5x67.5mm 重量:230g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの買取価格
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのレビュー
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのオークション

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRペンタックス

最安価格(税込):¥24,300 (前週比:±0 ) 発売日:2009年 6月27日

  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの買取価格
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのレビュー
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのオークション

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRを新規書き込みsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

PENTAXの中の人に声が届くように、こちらに書きたいと思います。

新しい18‐50(HD&SMC)がディスコンになり、不思議と18‐55WRが残りました。
前身の18‐55AL2が2008年、本レンズ18‐55WRが2009年発売。
6世代前のK-7(1460万)画素時代の、相当に古い標準ズームです。(本当に良く曇るし)
PENTAXさん!そろそろ(とっくに遅いですが)標準ズーム(普及タイプ)の刷新しませんか?

知人にKFを勧めようとして、改めて気が付いたのですが・・・
18‐50ディスコン後、本レンズキットを勧めるのはマジで躊躇してしまいます。

他社のように補正ありきの製品で構わないと思うので、JPEG撮って出しで使えるようにして
小型軽量を保持した新光学の標準ズームが必要でしょう。
フィルムプロジェクトも期待していますが、現在もPENTAXの主流はAPS-C一眼レフでしょう。
DA標準ズーム(普及タイプ)が、15年前の製品しか無いのはあまりに寂しいですよ。

PENTAXさん、宜しくお願い致します!

書込番号:25580029

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/11 15:07(1年以上前)

17-50mmF3.5-5.6WRは、いかがでしょうか?

書込番号:25580238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/01/11 16:15(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。

17-50mmF3.5-5.6WRは、現実的なチョイスかも知れませんね。
いくら写りが良いといってもHD16‐85mmF3.5-5.6WRは大きく重すぎます。
標準ズーム(普及タイプ)なら全長65mm以下、重量180‐240gが望ましいので
ズーム域は欲張らなくて良いと思います。

書込番号:25580289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/01/11 18:23(1年以上前)

標準ズームは、18-55mm AL二本と18-55mm DAL一本を使っています。
素性は悪くないので今一つキレの良い後継を期待します。

地味にユーザは居るわけですからね。
と、SPF以降間の抜けたニワカの発言。 (^_^)

ここのところ*istで遊んでます。

書込番号:25580391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/01/11 19:32(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。

私自身は単焦点Limitedの補完として、時短撮影時に18-50を使っています。
標準ズーム(普及タイプ)は入門者からベテラン(旅行や登山など)まで色々な人に使われますね。
ある意味では☆StarやLimited以上にメーカーを代表するレンズと思います。

今後一眼レフが使いたくなってPENTAXに来る人もいると思うんですよ。
その時に良い標準ズーム(普及タイプ)は欠かせない存在だと思います。

SPF良いですねーっ!

書込番号:25580481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2024/01/11 20:10(1年以上前)

>PENTAXの中の人に声が届くように、こちらに書きたいと思います。

RENTAX(リコー)にも、メール等で直接の要望をしましょう(^^;

マトモな会社で、しかも大企業において勤務中に kakakuを見ても OKな仕事内容は、かなり狭いです(^^;

書込番号:25580512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/01/11 21:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

2018年から口コミの無い標準ズーム、皆さんにレスを頂いて嬉しいです。

PENTAXさんですから、小さな口コミなども拾ってくれてると信じてます!
高校入学祝のKMからPENTAXIAN45年ですw

まだレスを貰えるレンズ、刷新を期待しています。

書込番号:25580615

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/12 22:42(1年以上前)

>ドラゴン・イヤーさん

今度四谷のクラブハウスに買い物に行く際に伝えてはおきますけれど、望み薄かなと思います。

まず、今、ペンタックスは大量生産から少量生産にシフトしつつあります。
その過程で棚卸資産の圧縮に躍起になっているのは、
店頭から展示機を回収してアウトレットや中古で売るとか、
特定レンズ用のカスタムイメージを用意したことでもわかります。

今残っている販売開始年度が古いレンズは、
部品なり製品なりを以前に用意してしまった在庫。
これがはける前に新レンズを出すと、棚卸資産が残ってしまう。
なので、刷新には、今出ているレンズを売り切る必要があります。

で、これを売り切ったとして、新レンズは生産量が少なくなるし、原材料高円安なので価格が上昇します。
一例ですと、FA50mmF1.4。2年前の最安値が32960円、平均価格が36086円。
これがHDコート化されてHD PENTAX-FA 50mmF1.4になって、今の最安値が46800円、平均価格が51160円。
同じように考えると、
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRは2年前の最安値が22100円、平均価格が24244円だから
これをHDコートするだけで予想最安値が31379円、予想平均価格が34371円となります。
一眼レフ用の新設計ならさらに価格が上がるでしょう。
そうなると
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRの最安値が40245円、平均価格が47230円と共食いになる。
また、HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRが最安値が59220円、平均価格が61984円。
この辺りまで売り切る目途が立たないと、新設計レンズは厳しいと自分は考えます。

書込番号:25581719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2024/01/12 23:14(1年以上前)

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRは普通に良い写りだからねえ
無理に更新しなくても良いかな

個人的にはDSLRでもフィルム時代の28-80クラスは大好きで今も使いますよ

根本的にペンタックスの更新ってとんでもなく的外れなことやるからなああ…

HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
なんて失望以外の何物でもないよ…
(´・ω・`)

リソース少ないのはしかたないとしても
少ないリソース有効利用しようよ…

書込番号:25581754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/01/12 23:28(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます。

丁寧なご説明と、解りやすく数値化して頂いて感謝です。
やっぱり在庫と諸事情があるんでしょうね。

望み薄なのはLX後継機・MZ-1・35mmデジタル等で慣れてますw
魅力的なボディでも、良い標準ズーム(普及タイプ)が無いと残念なので
頑張って欲しいと思うところです。

全体本数は少ないけど☆StarやLimitedが本当に良くてオススメなんだけど
この標準ズーム(普及タイプ)がまた侮れないんだよねーっ。と、言えるような
レンズ構成がPENTAXへの理想なんですよね。

書込番号:25581768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/01/12 23:49(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。

最初にK-7キットで買った時は、まあまあ良いと思ったんですが・・・
その後使った数本の18-55AL2&WR中古は、どれも良くなくて残念でした。
曇りが原因の大半だと思うので、新品じゃないとダメですかね。

昨年買った18-50はSMCもHDも解像度がグッと上がったので、これなら
単焦点Limitedの補完(旅行や時短撮影時)で使っています。

書込番号:25581783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

クチコミ投稿数:324件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

センテンドレ行きのバス ボルボの連結バスでした

町並みは何ともかわいらしい

ちょっと人のいないほうへも入ってみました

自転車の一団 この陽気なら最高ですね

ハンガリーのブダペストから、ちょっと郊外にあるセンテンドレという小さな町へ行きました。

天気予報があまり芳しくなかったので、このWRレンズ一本で済ませることに決定。

標準ズームは便利だし、雨の日や埃の多い場所などではWRの恩恵を受けることができますが、
広角側の画像は少し歪む感じ。効果として使えばいいのかな・・。

結局天気は崩れず、WRの威力を試す場面もありませんでしたので参考になりませんね^^;

書込番号:17501247

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/05/10 19:30(1年以上前)

ヨーロッパの街並みは、何となく優しく綺麗ですね。歴史を大切にするとそうなるのかなと感心。
石畳と低層建築、良いですね。

見とれて、本題を外してレスです。(^_^)

書込番号:17501293

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/10 19:47(1年以上前)

綺麗ですね。

2枚目、3枚目はPLフィルター使用ですか?

書込番号:17501344

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/10 20:07(1年以上前)

いえ、参考になりました^^)b

・・・標準ズームも侮れない!

書込番号:17501403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件

2014/05/10 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと傾いてますが、追加してみます

広場ですが、時計台が切れちゃってます^^;

これは珍しい、ホンダの髑髏タンクでしょうか??

かわいい看板 アンティーク屋さん?

うさらネットさん

おっしゃるとおりですね。この町並みはとても優しく、
行き交う人ものんびり、ところどころに猫や犬もいました。

高いビルがないって圧迫感がなくて歩いていても気持ちいいですね。

木の緑、青空とくればペンタックスの出番ですかね?^^

書込番号:17501505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2014/05/10 20:40(1年以上前)

t0201さん

ありがとうございます。

今回、どの写真もPLフィルターは使用していません。
実際に肉眼で見る空もかなり青く澄んでいました。

K20Dで撮ったら、もっと凄い青だったかもしれません^^

書込番号:17501532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2014/05/10 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この街を模った立体地図?

どこを見回しても、どことなく絵になる (絵になってないですか?)

みやげ物店の看板猫らしい

行きはバスで来たので、帰りは電車にしてみました。この電車が凄く揺れました!

arenbeさん

お久しぶりです。

僕の最初のカメラが、WRでない標準ズーム付きのペンタックスK20Dでした。

今回はK−5Usがお供でしたが、あれば便利かと思いWR仕様の
このズームと、あと31と100の単焦点だけ持って行きました。

この日は、にわか雨の予報だったのでこのレンズに決めましたが、
特性をよく理解して、使い方を限定すればそれなりにOKかもしれません。

ファインダーを覗いたときにちょっと暗めなので、明るいリミテッドなどには
かなわない部分ももちろん有りますね^^;

書込番号:17501662

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

(私が悪いのですが)あまり使いません。

2010/12/14 23:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

クチコミ投稿数:117件

訳あって、店頭で突然カメラ買うことになり、思考能力ゼロの状態でレンズキットを購入し、付いてきたレンズです。
今、冷静に思うと、ボディーだけを購入して、タムロンの18-200あたりを同時購入すればよかったと思います。
誤解を招くといけませんので、はっきりしておきますが、決してこのレンズが悪いのではなくて、自分が「一番使わない画角のレンズ」を、考え無しに、「とりあえずペンタのレンズが欲しい」という理由から安易にレンズキットで選んだ私が悪いのです。
レンズに水を掛ける様な動画でもわかるように、耐候性が素晴らしく、描写力は他の方【良い】と評価されているので、きっと良いレンズなのだと思います。
(大体、私は昔の人間ですので、実はこの程度のズーム比のほうが安心出来ます。)
本当は使いやすいのでしょうが、たまたま私が使わないだけです。
でも、いつか突然使い始めるかもしれないので手放しません。
ヤフオクなどで、新品や程度のよいものが安く取引されているのをよく見かけますので、他のレンズにお金をかけて、このレンズは、オークションなどで購入することも選択肢としてアリかな?と思いますので、これから購入を考えている方は検討してみてください。
無意味に個人的なことを書きましたが、ひとつだけレンズについて言うと、レンズ単体で持ったときに、とても軽いので驚きました。
最近のレンズってズームでもこんなに軽いのですね。
装備が軽くなるのは好ましいことだと思いました。

書込番号:12368494

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/12/15 01:52(1年以上前)

 私もこのレンズはタンスの肥やし状態ですが。
 ペンタックスK200Dは不意の撮影用のカメラなので、玄関先にタムロン18−200と乾電池ともにおいてありますが、18−55mmと一緒に使うことはあまりないですね。(ペンタはメインではないので)
 このレンズ、軽く安いわりに、良く写るのでとっておけばそのうち役に立つと思いますが。

 確かに、キットの標準ズームというのは単体だと不満にはなりますが、超広角(10−24mmなど)やマクロとの組み合わせだと結構役に立つと思いますよ。(こういう個性派レンズのお供が一番向いていそうですが)

 

書込番号:12369307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/15 07:36(1年以上前)

18-55mmと18-200mmで使わない画角って55mm以下の中望遠から広角を使わないって事ですか?
なら高倍率の18-200mmより55-300mmの望遠レンズにしたら良いようにも思えますが。画質的には高倍率レンズって其れなりですからね〜+_+;。

あとキットレンズってメーカーが入門者向けに付けてる本当に標準レンズですから、ボディのみの価格からすると1万円もしない価格になるので、敢えてボディのみじゃなくてレンズキットを買ってレンズはオークションに出すっていう人が多いからオークションには手頃な価格で多数出回るっていう大人の事情もありますよね*_*;。

書込番号:12369648

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/15 10:41(1年以上前)

使っていらっしゃる使い易いレンズは、他に有るという事なのでしょうね。
多分そちらを書かれた方が、有意義な情報に為ったのではないでしょうか?

小生自身 標準スームレンズは、17-70mmとか18-125mmクラスの方が使い良いと感じては居ます。

書込番号:12370098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2010/12/15 11:44(1年以上前)

皆様、貴重なそして温かいご意見をありがとうございました。
この件に関しましては、本当に私が浅はかなだけなのです。
以前ニコンのD70を所有していたときにSIGMAの18-125/3.5-56と70-300/4-5.6を所有していましたが、
どちらも常時お留守番で10-20/4-5.6ばかり使っていました。
だから、ちょっと考えれば18-55は使わないの分かっているはずです。
現在は、ニコン一式を手放してKマウントのSIGMA10-20と、DA15mm/4を購入しました。
自分でも偏っているなあと自覚しています。
この2本でレンズは打ち止めのつもりだったのですが、
先週の土曜日に娘と一緒に見ていたドラマでフィッシュアイレンズを多用しているのを見て衝動的にDA 10-17mmフィッシュアイを予約してしまいました。
届くのが楽しみです。
今度こそ最後のつもりです。21mm Limited 欲しいですが、SIGMAと1mmしか違わないので
ぐっと我慢です。なので、本当にフィッシュアイで最後だと思います。

書込番号:12370263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/15 15:31(1年以上前)

may anh ky thuat soさん こんにちは

 先の板との兼ね合いもありますが、私自身がK-xにDAL18-55mmを付けるて
 使用する事は無いですね^^;
 K-x用のDA35mmF2.4はまだ購入できておりませんが、何とか手に入れる予定
 です(笑)
 K-xに付けるズームは、DA17-70mmF4SDMやDA18-250mmが多いですね〜。
 また、FA50mmF1.4やFA35mmF2などです〜。

 しかし私が他の機種を使い、撮影場所で子供がK-xを使用する可能性が高いと
 思った時は、K-xにDAL18-55mmを付けて渡していたりします〜(笑)
 ズームレンズで軽く小さいですので扱いやすいんですよね。
 後は、K-xにFA35mmF2を付けて渡したりもします。

 DA35mmF2.4のカラバリを購入すれば、K-xにDA35mmF2.4カラバリか、DAL18-55mm
 という感じになるかと思います〜(笑)

書込番号:12370949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/12/15 21:13(1年以上前)

こんばんは。
私が買ったk-mの18-55は、DA21とFA20-35の入手と共に、無事役目を終えました。
しかし、このレンズは欲しいですね。軽くて小さいし、雨の日が楽しくなりそうです。
まずは防水型のボディーを手に入れるのが先決ですが。

書込番号:12372148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2010/12/16 09:47(1年以上前)

Salomon2007さん
アンポンタンのスレ主です。
コメントをもう一度読み直して思い出しました。
55-300は、娘がK-xのダブルズームキット(赤)を買ったときについてきました。
と、言うわけで、ウチには18-55mmというズームもは色違いで2本有るという事ですが。
まあ、黒いボディーに赤いレンズは、すごく変なので共用は無理ですが(笑)。
55-300は、娘の不在中に触ったことが有ります。
ベトナム製のようですが、今は、こんな高倍率のズームが、こんなに軽くできるのかと驚きました。
これなら、プラス一本で持ち歩いても苦にならないですね。
昔は、ズームレンズなんて、高くて買えなかったのに、今は、標準オプション的な感覚で付いてくるんですね。
とても良いと思いました。
娘はこのレンズを多用しているようです。
因みにK-xも、(同じく不在中に)いじくり倒しましたが、コンパクトで、操作しやすいし、
とてもペンタックスらしい良いカメラだと思いました。
入門用というカテゴリーですが、入門用というにはずいぶんと高性能ですね。
娘は、K-rのレギュラーカラーにピンクが出た時に泣くほど悔しかったらしいですが、
もう、名前(ペンちゃん)をつけてしまったので手放すのは無理と言っていました(笑)。

書込番号:12374161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/16 11:34(1年以上前)

may anh ky thuat soさん こんにちは

 ズームだけでなく、レンズは金属鏡胴ではなくエンジニアリングプラスチックを使う
 ことで強度も確保して、軽量に作る事が容易にできる様になりました。
 また、レンズ郡の方も、ED(特殊低分散)ガラス、非球面(AL)レンズ(ガラス
 モールドやハイブリッド)の様な特殊レンズを用いて色収差と球面収差を除去できる
 と共に、レンズの枚数を減らす事が出来るので軽量小型化に貢献しています。
 さらにIF(インナーフォーカスシステム)を採用していれば、一部のレンズ郡のみを
 動かす事でピントを合わせる事が出来、ムービングパーツを軽量化する事ができ
 内部のメカの部品もそれに合わせて軽量化出来ます。

 色々な技術が集まってコンパクトなレンズが作る事ができる様になったという
 事ですね〜。

 私がカメラを触り始めた中学生の頃は、200mm以上の望遠レンズは三脚を使わないと
 言われており、望遠レンズはコンパクトなレフレックスレンズが用いられる事も
 あり、未だに350mmのレフレックスレンズを持っています〜。
 しかし、DA55-300mmとは50mmしか違いが無く絵のコントラストやシャープさはDAレンズ
 の方が良くまた軽量ですからね^^;

 良い時代になったと思います〜(笑) 

書込番号:12374464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いまさらですが・・

2010/11/05 21:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

クチコミ投稿数:3784件

K200Dのお散歩用に購入致しました。
中古で新品同様12,600円税込み 送料込み

52mmのフィルター C-PL フードもあります。
若干ファインダー内が暗く感じます。明日晴天なので撮影に行こうかなと思ってます。

書込番号:12169946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アマゾン米国で

2010/11/04 14:47(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

スレ主 雷槌さん
クチコミ投稿数:278件

送料込みで約16000円です。
他のレンズは発送不可なんだけどなぜかこれだけはOKみたいです。

書込番号:12163636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/11/04 15:49(1年以上前)

今、確認してみましたが、確かに16045円でしたので、安いですネ。
あとは、店が申告金額を安く書けば、引渡し時に消費税は掛からないか、
少なくなるでしょう(笑)。
それと米国amazonで買う時は、同じ店でまとめて買うと追加分の
送料もさほど掛からず、結果的に安くなる可能性がありますよね。
まぁ、余計なモノまで買う必要もないのですが、
どうせ輸入してまで買うのなら、ついでにということで(笑)。


*adoramaとかB&Hだと、結構なんでも発送してくれると思います。値段はそのもの次第ですが。

書込番号:12163813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

こんにちは。

今、K200Dに初期のDA 18-55mm F3.5-5.8 ALのみで使っています。
K200Dの一番の良い所は、このサイズ・このエントリー機で防塵防滴ボディであるところかな。。。と思ってます。
ただ、結局今の組み合わせではレンズが防塵防滴でない事から、雨の日に持ち出す事をどうしても思いきれません。

普段はCanonメインで使っているのですが、防塵防滴ボディというのは1Dシリーズから上で当然手が出ずに40Dが愛機^^;
レンズも防塵防滴仕様で所有しているのは白レンズ一本のみなので、雨の日には結局持ち出さず。。。

せっかく持っているK200Dを、天候を気にせずいつも持ち歩ける一台にするには、やっぱりレンズも簡易防滴されているこのレンズが合うのかな?と考え始めました。
ただ、本当はTAMRONのA16かSIGMA 18-50 F2.8 Macroを第一候補に挙げていたので、描写の部分ではF2.8通しの方が表現力も高くて良いのかな。。。
でも、それだと結局簡易防滴仕様では無い訳だし。。。
と、ちょっと悩んでおります。

標準ズーム一本のみで使って行こうと思っているのですが、PENTAXを普段から使っている皆さんのご意見を伺いたいと思ってスレを立てさせて頂きました。
このWR仕様のレンズを単体で買う事に関して、皆さんどう思いますか?

書込番号:9792699

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 21:19(1年以上前)

やはりF2.8、画質を優先させるか、防塵防滴を優先させるかでしょうね。
思い切って「DA★16-50mm F2.8ED AL SDM」買ってしまえば、悩みはなくなるかもしれません。

書込番号:9792926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/02 23:02(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます!


>delphianさん
なるほど!それも手ですね^^
今使っている標準ズーム、最近特に値崩れしていて格安ですよね。
レンズが壊れたら、それほどショックも無く次のレンズに行けますね〜。
でも、そうすると間違えてボディの方を買ってしまったりしないかと逆に不安が^^;

水滴程度だと内部まで入りにくい。。。
とても興味ある情報ですね。
ちょっと自分でも調べてみます。


>take a pictureさん
作例、ありがとうございます!
実は、候補の3本の中では一番金額が高いのですが、K200D用に一本だけで行こうと考えると、寄れてF2.8通しという事で一番気になっているんですよね。
delphianさんの情報を自分でも調べてみて、ある程度理解出来たら逝ってしまうかもしれません^^;

あじさいの写真が、背景とのマッチングで立体的で良いですね〜!


>4cheさん
>思い切って「DA★16-50mm F2.8ED AL SDM」買ってしまえば
うぅ。。。
それに手を出してしまうと、もうPENTAXメインに切り替えなくちゃいけなくなりますね^^;
でも、確かにそれ一本ですべて解決。。。なのかもしれません^^;
防塵防滴と画質。。。難しい選択です^^;

書込番号:9793694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/03 16:00(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん こんにちは

 私もpentaxとcanon機を使用しています〜。
 私の場合はpentaxメインですが、防塵防滴はK20Dしか持っていないので
 DA18-55mmWRは悩むところです。

 標準ズームの明るい物は、DA☆16-50mmF2.8、tamron17-50mmF2.8
 sigma18-50mmF2.8を持ってはいますが、K200Dを持っていたなら、いずれは
 DA18-55mmWRは購入すると思います〜(笑)
 K200Dの大きさとDA18-55mmWRでの簡易防塵防滴コンビは、ナイスな大きさ
 かと思います〜!

 K200DのキットレンズにWRレンズが付いていれば完璧だったかも^^;

 

書込番号:9796531

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/03 16:13(1年以上前)

「DA★16-50mm F2.8ED AL SDM」はこういう選択肢もあるのかなと思い、一応ということで書かせて頂きました。
メインがキヤノンなら画質面はそちらに任せて、防塵防滴システムということで「DA18-55mm F3.5-5.6AL WR」がいいんじゃないかなと思いました。

書込番号:9796572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/03 23:55(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

PENTAXとCanon使いさんでしたか!
両方のマウントを使いこなすのは楽しそうですが、正直言って予算が倍必要で悩ましいですよね^^;

やっぱりこのレンズは気になられているんですね。
確かに大きさという意味では、K200Dにベストマッチかもしれません。
私の購入したK200Dはボディのみでしたので、今あるレンズも中古の間に合わせです。
そう言う意味では、TAM A16、SIGMA、それとこのレンズ。。。
どれかを手に入れて付けっぱなしにする事になると思うので、まだまだ悩みは尽きなさそうです(^^)


>4cheさん
本当は、気持ちの上では★レンズはやっぱり欲しいんですよね。
でも、さすがに資金的に厳しそうです^^;
このレンズもまだ出たばかりですし、作例など見ながらもう少し悩む事になりそうです〜^^

書込番号:9798968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/04 09:42(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん こんにちは

 >やっぱりこのレンズは気になられているんですね。

 はい〜!
 この大きさ重さで簡易防滴というのは優れものかと思っています〜!

 DA☆16-50mmは好きなレンズですが、大きいですので持ち出しを
 躊躇してしまう事もありますからね〜。

 それもありK20DにDA☆、k-mにtamronというコンビで使用する事が
 多いです〜。

  

書込番号:9800357

ナイスクチコミ!1


birdingさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのオーナーsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの満足度5 こだわり・・・ 

2009/07/05 00:41(1年以上前)

こんばんは
昨日、DA 18-55mmWR を単品購入してきました。
というのも、犬好き&カメラ好きさん とほぼ同じ考えのもと、
K200Dの防塵防滴を活用したいと思い、このレンズを購入しました。
実は、K−7より、このレンズの発表が嬉しかった人です。

今までは、DA 18-55mmT型とSIGMA 17-70mmMacroを使用してました。
18-55mmは荷物を少なくしたい時や、望遠レンズを持っていくときにチョイス。
17-70mmは、夕方や夜間の撮影、広角やマクロを頻繁に使いそうな時にチョイス。
ほとんどはK200Dとセットでお散歩レンズの役割でした。

今後は、DA 18-55mmT型と入れ替わり、雨天時などの撮影にも活躍する予定です。
購入価格は、ビックカメラで2万8000円でした。レンズだけの単品購入は初めてですと、店員の方に苦笑いされましたが・・・

とりあえず、今日は試写に出かけようと思います。

書込番号:9804582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/05 03:14(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

簡易防滴、やっぱり惹かれますね。。。
まだ発売開始されたばかりで、標準(キット)ズームとしてはこれから値段もこなれてくるでしょうし、ちょっと悩みどころです。
EOSの方がEF17-55 F2.8 IS USMでデカイので、気軽に持ち出す用に。。。となると、やっぱりこのレンズが俄然候補に上がってきますね^^;


>birdingさん

わお!
同じ様な考えの方がいらっしゃいました(^^)
お店の方のコメント、ちょっと想像して笑ってしまいました(笑)
それでも、まだまだ28,000円ですか。
キットレンズで防滴と言っても簡易という事を考えると、もう少し頑張って下がってくれるのを待とうか。。。なんて考えてしまいます^^;

でも、同じK200Dがボディですし、是非ゼヒ近いうちに作例お願いしますね!



ところで、こちらの板で皆さんにお話伺っている間に、またまたお金がかかる事を思いついてしまいました^^;

というのも、元々EOSにM42マウントアダプターをかませてタクマーを使っていたのですが、K200Dだと手ぶれ補正が効くという事もあり、Kマウント-M42マウントの純正アダプターも手に入れてあるんです。
が、何もM42マウントでなくてもKマウントの膨大な種類のオールドレンズを購入しても当然K200Dでも使えるし、EOS-Kマウントアダプターを手に入れればEOSでも撮影を楽しめるんですよね!

元々の18-55mm F3.5-5.6AL WRの話とはズレてしまいますが、何だかちょっと楽しみが広がりました^^;
でも資金が。。。(爆)

書込番号:9805127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/06 10:52(1年以上前)

機種不明

5D+FA43mmL

犬好き&カメラ好きさん こんにちは

 canonは5Dを持っていますが、Lレンズは200mmしか持っていませんので
 雨の日は持ち出せないですね〜^^;

 >が、何もM42マウントでなくてもKマウントの膨大な種類のオールドレンズを
  購入しても当然K200Dでも使えるし、EOS-Kマウントアダプターを手に入れれば
  EOSでも撮影を楽しめるんですよね!

 そうですね〜!
 canonのAPS-C機であれば、問題ないと思います〜。

 私は5Dですので、レンズの方を加工しないと付きません〜。

書込番号:9811763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/06 20:10(1年以上前)

C'mell に恋してさん。

こんばんは!
5Dオーナーさんでしたか!
実は、私も以前は5Dユーザーでした^^;
5DMK2が出て再販の値段が下がる前に。。。と、走るワンコは若いうちだけ!と割り切って、速写性重視で40D1本にして売却してしまったんですよね^^;

オールドレンズは、そう言えばフルサイズだと手を加えないといけないケースも多かったですね。
その分、本来の画角と味が楽しめるのが良い所なんですけどね〜^^

今はAPS-Cオンリーのユーザーなので、その点気軽に使えます。
。。。っと、EOS-1Vに付けるのも、やっぱり加工が必要でしょうか。
ミラーのサイズが同じなんだから、きっとそれも難しいでしょうね^^;
冒険はやめておきます〜(^^)

ところで、C'mell に恋してさんの添付写真を見て。。。
改めてFA Limitedにも色気が出てきちゃいました^^;
FA Limitedだったら、K200Dでは普通に使える上に、40DでもMFレンズとして活用できますね!
あ〜。。。これは困った^^;

書込番号:9813733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/07 12:32(1年以上前)

k200dで使うためにk-7レンズキット買うたよw
リングのデザインがようなってるし
旧型よりちっとだけ高級に見えるような

価格だけならオクで買ったらどうやろ?
13000~14000円ぐらいで落ちてるよ。

書込番号:9817345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/07 13:03(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん こんにちは

 PKマウントのレンズをEFマウントに付ける場合、ヤフオクなどで売られている
 物と、宮本製作所さんの物とに大きく分けることが出来ると思います。

 ヤフオクなどで売られている物は、PKレンズが少し傾いてセットされるタイプの
 物ですね。
 このタイプの物だと、フルサイズには辛いと思います^^;

 宮本製作所さんの物は、レンズがきちんとセットされる物です。
 また、宮本製作所さんでアダプターを購入するとレンズ1本無料加工してくれます
 ので有り難いです。
 この宮本製作所さんでの加工は、pentaxに付けても動作が正常にされるので
 手間いらずですね。

 http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html 

書込番号:9817475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/08 03:11(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさん

こんばんは!
K200Dの為にK-7レンズキットを買ったなんて、K200Dユーザーとしては嬉しいような(^^)
でも、本当だったら見合う資金が準備できれば、私も悩まずにK-7に逝ってしまう所です^^;
ズームリングの質感、MFレンズに近い雰囲気で良いですよね。
オク情報、ありがとうございます。
元々そういうのに抵抗無い人間なので、ちょっとマジメにウォッチしてみます^^


C'mell に恋してさん

宮元製作所さん、良い所を教えて頂きありがとうございます。
今はジャンクに近いM42タクマーだけなので問題無さそうですが、これからPKマウントの物を物色していくと頼りがいがありそうですね!
M42-EOSのアダプターがピン押しタイプの様なので、そちらにも興味津々です。

それにしても、レンズの加工賃って意外とするのですね。。。
それだけ、正確な仕事をしてくれるんでしょうね。
もう片足突っ込んだ様なものですが、沼にはまりましたら是非利用させていただきます^^;

書込番号:9821135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/07/08 10:11(1年以上前)

こんにちは。

私もK200D使いで、同じ理由でこのレンズが欲しいなぁと考えているものです。
今 18-55AL2と SIGMA18-50 DG MACROを持っていますが前者を入れ替えたいと。
なかなか状況が似ているので返信いたしました(^^

望遠側はK-7を諦めて購入した50-135★が控えているのですが、標準側が
防滴にならないので、気にはなっているんですよね。せっかくのK200Dですし。

あ、候補の大口径ズームは両方使ったことあります。

個人的嗜好では はまったときの描写はA16の方が好みですが、
機器としても描写としてもSIGMAの方が安定感があるなぁと感じています。
A16は工場と3往復して直らず 手放してSIGMAにリプレイスしたので。
私の周りでは A16はどうも不安定感があるので、ちょっと気になるところです。
(拙ブログにA16や18-50のサンプルもありますので、宜しければどうぞ)

やはりF2.8ZOOMは描写と言う点では いいと思いますよ。
室内で撮る事が結構あるなら その明るさも利点ですし。

なので自分は 今のところ18-55AL2は「似非防滴レンズ」として
双方を使い分けています(^^;

1本だけと言う事であれば、防滴を取るか 描写・明るさをとるかですね。

書込番号:9821842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/09 02:23(1年以上前)

オリムピックさん

こんばんは!
やっぱり、K200Dを持っているとどうしても同じ事考えますよね。
せっかくの防塵防滴ボディですから。。。^^;

F2.8通しはどちらもお使いになったことがあるんですね。
実はA16はCanon用であれば手元にあるのですが、安定はしてるんですよね。
ペンタの板では、アンダー目に出る事やピント調整している話も良く聞くので(SIGMAも同じですが)、ペンタユーザーさんの話は参考になります。

ブログも拝見しましたが。。。
どうやら、随分とK-7に目が行っている様に見えました〜(^^)
オリムピックさんは、この際ですからレンズキットに逝っちゃいますか。。。?^^;

書込番号:9826055

ナイスクチコミ!0


birdingさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのオーナーsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの満足度5 こだわり・・・ 

2009/07/09 23:30(1年以上前)

K200Dのためにレンズだけ購入した、birding です。

画像がどうやっても、添付できないので文章で。
そのうち、ブログに載せますので、お待ちの方居られたら、お待ちを。

購入してから、ぼちぼちと散歩しながら撮影してます。
使い勝手は、従来のDA18-55mmとほぼ変わりません。
ズームリング等のゴムが変わり、まわしやすくなり、
簡易防滴になったためか、K200Dを持った時のような、感覚です。
フードに変更があり、花形長辺が少し短く、短辺が少し長くなりました。
取り付け部もかわり、旧型DA18-55mmとは互換性はありません。

描写のほうですが、ほぼ変わりありません。
ただ、気持ち、カリッとした感じが抜け、こってり感が出たようにも思います。
光学系は、特に変更ないですよね?

以前、DA★16-50mmF2.8も使用してましたが、DA18-55mmWRの方が、コンパクトで値段もレンズじゃ安いし、
がんがん使える感じがして、DA18-55mmWR、とても気に入りました。
つられて、DA50-200mmWRも購入しました。

書込番号:9830481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/10 02:44(1年以上前)

birdingさん

あ、こちらにも同じ事を考えてらした方が一名(^^)
画像、アップ出来ませんでしたか。
拝見出来なくて残念です。。。

birdingさんがこれまでお使いだったのは、DA18-55のII型ですか?
私はその前の型なので、光学系が違うんですよね。
そういう意味からも、私の場合もこのレンズを単体で買ってみる価値はありそうな気もするんですが。。。

あまり、キットレンズ単体での詳しいインプレを見る機会って少ないので、詳しく教えて下さって助かります。
操作性や質感など、これまでの物よりやや良さそうですね!

今、皆さんの話なども伺って、ちょっと手を出す方向で検討中です。
他にも欲しいものが山積しているので、さてどうやって金額捻出しようか。。。な所ですが^^;

作例、後ほどまたよろしくお願いします〜!

書込番号:9831330

ナイスクチコミ!0


birdingさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのオーナーsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの満足度5 こだわり・・・ 

2009/07/10 22:03(1年以上前)

みなさま こんばんは

ブログ(http://pentagon.air-nifty.com/)に、試写を載せました。

散歩がてら、DA18-55mmWR の試写をしてきました。
急ぎ足だったので、腰をおろしてじっくり撮影できてませんが、
雰囲気だけでも、下手な写真ですが感じとっていただければ・・・

落ち着かない、天気で雨が降ったり止んだり、止んでも風が吹いて
木から水滴ぽたぽた、そんな状況でも落ち着いて写真が撮れたことは
このレンズのお陰かな。

書込番号:9834882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/11 02:40(1年以上前)

birdingさん

こんばんは!
作例、ありがとうございます。

夏野菜の中に、ゴーヤーとバジルが同居しているのに親しみが湧きました!
どちらも採りたては最高ですね(^^)

作例の方ですが、新緑のモミジの写真で意外と柔らかいボケの描写なんだな。。。と思いました。
結構絞っていて、あの柔らかい背景ボケが得られるんだから、侮れませんね。
水滴ポタポタでも落ち着いて。。。
その言葉を聞くと、ますます買う気になりますね!


※が、何を血迷ったか私は先にPK-M 50mm F1.7をゲットしてしまいました。。。
本当は、このレンズ含めたタム&シグの3本のうちのどれかのズームと、Flektogon 35/2.4でまとめようと思っていたんですが^^;
レンズ選びって楽しいですね(と言うか、いつまで経っても沼から出られませんね(爆))

書込番号:9836260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/24 01:43(1年以上前)

報告です^^;

色々と考えて、あれこれ迷って、悩んだ挙句に血迷って、SIGMAの18-50 F2.8 MACROをゲットしました。
やっぱりF2.8通しは使い慣れているので捨てがたく。。。

そして先日手に入れたPENTAX-M 50mm F1.7はやはり使いづらいので手放し、一旦PENTAX-A 50mm F1.4を衝動買いしてみました。
しばらくこの組み合わせで遊んで、その内フレクトゴンを狙いたいと思います。

で、雨に悩まされる事が多くなると、きっと間違えてWRを買ってしまう私が想像出来るのが怖い所です(^^)

皆さんご意見色々とありがとうございました!

書込番号:9898909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRを新規書き込みsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
ペンタックス

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

最安価格(税込):¥24,300発売日:2009年 6月27日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング