smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
簡易防滴構造/SPコーティング/クイックシフト・フォーカス・システムを備えたデジタル一眼レフカメラ専用標準ズームレンズ。価格はオープン
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRペンタックス
最安価格(税込):¥24,300
(前週比:±0
)
発売日:2009年 6月27日
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR のクチコミ掲示板
(161件)このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 10 | 2024年1月12日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2018年9月13日 19:00 | |
| 17 | 7 | 2017年9月15日 20:38 | |
| 16 | 3 | 2014年11月24日 20:56 | |
| 24 | 6 | 2014年5月10日 21:14 | |
| 2 | 2 | 2014年1月2日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
PENTAXの中の人に声が届くように、こちらに書きたいと思います。
新しい18‐50(HD&SMC)がディスコンになり、不思議と18‐55WRが残りました。
前身の18‐55AL2が2008年、本レンズ18‐55WRが2009年発売。
6世代前のK-7(1460万)画素時代の、相当に古い標準ズームです。(本当に良く曇るし)
PENTAXさん!そろそろ(とっくに遅いですが)標準ズーム(普及タイプ)の刷新しませんか?
知人にKFを勧めようとして、改めて気が付いたのですが・・・
18‐50ディスコン後、本レンズキットを勧めるのはマジで躊躇してしまいます。
他社のように補正ありきの製品で構わないと思うので、JPEG撮って出しで使えるようにして
小型軽量を保持した新光学の標準ズームが必要でしょう。
フィルムプロジェクトも期待していますが、現在もPENTAXの主流はAPS-C一眼レフでしょう。
DA標準ズーム(普及タイプ)が、15年前の製品しか無いのはあまりに寂しいですよ。
PENTAXさん、宜しくお願い致します!
10点
17-50mmF3.5-5.6WRは、いかがでしょうか?
書込番号:25580238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
17-50mmF3.5-5.6WRは、現実的なチョイスかも知れませんね。
いくら写りが良いといってもHD16‐85mmF3.5-5.6WRは大きく重すぎます。
標準ズーム(普及タイプ)なら全長65mm以下、重量180‐240gが望ましいので
ズーム域は欲張らなくて良いと思います。
書込番号:25580289
1点
標準ズームは、18-55mm AL二本と18-55mm DAL一本を使っています。
素性は悪くないので今一つキレの良い後継を期待します。
地味にユーザは居るわけですからね。
と、SPF以降間の抜けたニワカの発言。 (^_^)
ここのところ*istで遊んでます。
書込番号:25580391
1点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
私自身は単焦点Limitedの補完として、時短撮影時に18-50を使っています。
標準ズーム(普及タイプ)は入門者からベテラン(旅行や登山など)まで色々な人に使われますね。
ある意味では☆StarやLimited以上にメーカーを代表するレンズと思います。
今後一眼レフが使いたくなってPENTAXに来る人もいると思うんですよ。
その時に良い標準ズーム(普及タイプ)は欠かせない存在だと思います。
SPF良いですねーっ!
書込番号:25580481
1点
>PENTAXの中の人に声が届くように、こちらに書きたいと思います。
↑
RENTAX(リコー)にも、メール等で直接の要望をしましょう(^^;
マトモな会社で、しかも大企業において勤務中に kakakuを見ても OKな仕事内容は、かなり狭いです(^^;
書込番号:25580512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
2018年から口コミの無い標準ズーム、皆さんにレスを頂いて嬉しいです。
PENTAXさんですから、小さな口コミなども拾ってくれてると信じてます!
高校入学祝のKMからPENTAXIAN45年ですw
まだレスを貰えるレンズ、刷新を期待しています。
書込番号:25580615
2点
>ドラゴン・イヤーさん
今度四谷のクラブハウスに買い物に行く際に伝えてはおきますけれど、望み薄かなと思います。
まず、今、ペンタックスは大量生産から少量生産にシフトしつつあります。
その過程で棚卸資産の圧縮に躍起になっているのは、
店頭から展示機を回収してアウトレットや中古で売るとか、
特定レンズ用のカスタムイメージを用意したことでもわかります。
今残っている販売開始年度が古いレンズは、
部品なり製品なりを以前に用意してしまった在庫。
これがはける前に新レンズを出すと、棚卸資産が残ってしまう。
なので、刷新には、今出ているレンズを売り切る必要があります。
で、これを売り切ったとして、新レンズは生産量が少なくなるし、原材料高円安なので価格が上昇します。
一例ですと、FA50mmF1.4。2年前の最安値が32960円、平均価格が36086円。
これがHDコート化されてHD PENTAX-FA 50mmF1.4になって、今の最安値が46800円、平均価格が51160円。
同じように考えると、
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRは2年前の最安値が22100円、平均価格が24244円だから
これをHDコートするだけで予想最安値が31379円、予想平均価格が34371円となります。
一眼レフ用の新設計ならさらに価格が上がるでしょう。
そうなると
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRの最安値が40245円、平均価格が47230円と共食いになる。
また、HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRが最安値が59220円、平均価格が61984円。
この辺りまで売り切る目途が立たないと、新設計レンズは厳しいと自分は考えます。
書込番号:25581719
2点
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRは普通に良い写りだからねえ
無理に更新しなくても良いかな
個人的にはDSLRでもフィルム時代の28-80クラスは大好きで今も使いますよ
根本的にペンタックスの更新ってとんでもなく的外れなことやるからなああ…
HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
なんて失望以外の何物でもないよ…
(´・ω・`)
リソース少ないのはしかたないとしても
少ないリソース有効利用しようよ…
書込番号:25581754
2点
>koothさん
ありがとうございます。
丁寧なご説明と、解りやすく数値化して頂いて感謝です。
やっぱり在庫と諸事情があるんでしょうね。
望み薄なのはLX後継機・MZ-1・35mmデジタル等で慣れてますw
魅力的なボディでも、良い標準ズーム(普及タイプ)が無いと残念なので
頑張って欲しいと思うところです。
全体本数は少ないけど☆StarやLimitedが本当に良くてオススメなんだけど
この標準ズーム(普及タイプ)がまた侮れないんだよねーっ。と、言えるような
レンズ構成がPENTAXへの理想なんですよね。
書込番号:25581768
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
最初にK-7キットで買った時は、まあまあ良いと思ったんですが・・・
その後使った数本の18-55AL2&WR中古は、どれも良くなくて残念でした。
曇りが原因の大半だと思うので、新品じゃないとダメですかね。
昨年買った18-50はSMCもHDも解像度がグッと上がったので、これなら
単焦点Limitedの補完(旅行や時短撮影時)で使っています。
書込番号:25581783
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
こんにちは。
2008年に発売されたK20Dで、その翌年にこちらのレンズが発売となっていますので、使用できるかと思います。
レビューでも、こちらのレンズで撮影されたと思う写真が掲載されています。
http://review.kakaku.com/review/K0000036033/ReviewCD=358092/#ReviewRevision-1
書込番号:22106400
![]()
0点
>アルカンシェルさん
ありがとうございます!
書込番号:22106417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
標準ズームで安価なものをと思っているのですが、
こちらのレンズはなぜ二万円以上するのでしょう?
だいぶ古く、後継のレンズ(ちっちゃくたためるヤツ)も出てるようですが、
価格が一緒くらい…。
特別性能の高いレンズなのですか?
もしくは、下げ止まり?
詳しい方、ご教授くださいm(__)m
書込番号:21199352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二万以下のレンズのほうが珍しい
キットレンズは単品で買うと割高
人気ないレンズは売れないので価格競争もない
書込番号:21199388
4点
18-50ってのが同じくらいの値段で、
性能が高いようなのに、
まだ価格下げないってのが解せないのです。
競争相手がいるのに、同じ値段って…。
売る気が無いのかな…。
書込番号:21199395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AE84さんのレスが本質だと思います。
マクドナルドのフライドポテトみたいなもので、セットメニューとしてはおまけ感もあり安く感じるけど、単体だと割高だよねo(^o^)o
また、ボディとセット販売としては購入しても、新規でこれを選んで買う方は少ないんじゃないかな?
それに、この価格なら18〜135WRの方に割安感を感じるでしょ。
書込番号:21199412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このレンズ安い方だと思いますが・・・
あくまでも価格.comでの18-55の性能を無視した?安い順で並べて見ましたが・・・
↓
http://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec301=18&pdf_Spec302=55&pdf_so=p1
書込番号:21199433
![]()
0点
便利と危険は並んでるさん こんにちは
このレンズ最安値は1万9千円台まで行ったようですが このレンズ 今は自体あまり売れていないですし レンズセットからもだんだんと外れていくようですので 価格を下げにくくなっているようですし 安くして儲けが少なくなるくらいでしたら 売れなくても良いと思っている可能性があります。
でもこのレンズ 発売当初の価格から 2割は安くなっているので 極端に高いとは思いません。
書込番号:21199435
![]()
1点
なるほど、皆さんありがとうございました!
18-135は、ちょっと考えたのですが、
望遠は使わないし、重たいし、
割安とは言え、実際に払うお金は10000円ほど高いのでやめておきます。
18-50はデザイン的にどうしようもなく嫌いなので、イヤだなと思っていたところの
18-55だったのですが、
無駄に高いように思えたので
僕の知らない値打ちがあるのかもと思い質問してみました。
しかし、売る気がないままの価格設定のものを買うのもアホらしいなぁ…。
WRがついていて、標準で安価でってところで、もう一度考えてみます
書込番号:21199646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
こんにちは
姫路城・・・ 画像を拝見させていただきました。
地元人間(私)なんですがここ最近(近年)は行ってません(汗
来年は盛大なマラソン大会が開催されるみたいです。
写欲をそそるレンズは良いと思いますよ♪
書込番号:18201432
3点
改修でお化粧し過ぎの白塗りみたいになってしまいましたね。残念!
書込番号:18201736
1点
虎819さん、地元だと行かないですよね。僕も地元の観光地には行かないです^^;
普段はSIGMA 30 1.4 Artをメインに使っているので、この軽さがありがたいですね。
じじかめさん、眩いばかりに白く輝いていましたよ。年月が経てば自然と風格が出るのでしょう。
書込番号:18202999
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
ハンガリーのブダペストから、ちょっと郊外にあるセンテンドレという小さな町へ行きました。
天気予報があまり芳しくなかったので、このWRレンズ一本で済ませることに決定。
標準ズームは便利だし、雨の日や埃の多い場所などではWRの恩恵を受けることができますが、
広角側の画像は少し歪む感じ。効果として使えばいいのかな・・。
結局天気は崩れず、WRの威力を試す場面もありませんでしたので参考になりませんね^^;
10点
ヨーロッパの街並みは、何となく優しく綺麗ですね。歴史を大切にするとそうなるのかなと感心。
石畳と低層建築、良いですね。
見とれて、本題を外してレスです。(^_^)
書込番号:17501293
2点
綺麗ですね。
2枚目、3枚目はPLフィルター使用ですか?
書込番号:17501344
1点
いえ、参考になりました^^)b
・・・標準ズームも侮れない!
書込番号:17501403
3点
うさらネットさん
おっしゃるとおりですね。この町並みはとても優しく、
行き交う人ものんびり、ところどころに猫や犬もいました。
高いビルがないって圧迫感がなくて歩いていても気持ちいいですね。
木の緑、青空とくればペンタックスの出番ですかね?^^
書込番号:17501505
2点
t0201さん
ありがとうございます。
今回、どの写真もPLフィルターは使用していません。
実際に肉眼で見る空もかなり青く澄んでいました。
K20Dで撮ったら、もっと凄い青だったかもしれません^^
書込番号:17501532
2点
arenbeさん
お久しぶりです。
僕の最初のカメラが、WRでない標準ズーム付きのペンタックスK20Dでした。
今回はK−5Usがお供でしたが、あれば便利かと思いWR仕様の
このズームと、あと31と100の単焦点だけ持って行きました。
この日は、にわか雨の予報だったのでこのレンズに決めましたが、
特性をよく理解して、使い方を限定すればそれなりにOKかもしれません。
ファインダーを覗いたときにちょっと暗めなので、明るいリミテッドなどには
かなわない部分ももちろん有りますね^^;
書込番号:17501662
4点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
皆様 こんにちは。
このレンズを所有していますが、今一つ納得できる撮影ができていません。
ボディはK10Dですが、このボディとの相性はどうなのでしょうか?
かなり前に一時期ist Dにこのレンズ(初期のものでWRでないもの)を使って撮影したときは、色のりも良く好印象だったのを覚えています。
このレンズは2世代目で簡易防滴仕様で、1000万画素以降のモデルと相性が良いと聞いていただけに少し残念に感じています。
ボディ側ではシャープを最大にしている以外は特にいじっていないのが原因なのか、色合いもあまりよく感じられません。
むしろフィルムカメラ時代の28-70のSMCFレンズのほうが良い色が出るように感じます。
これはボディとの相性が悪いのか?と感じています。
皆様が使用していて、相性が良いと思うボディがあれば教えていただけないでしょうか?
出来れば、防塵防滴のボディでお願いいたします。
また、このレンズは特に遠方でのピントが合わないことが多いのですが、これもボディ側の問題と考えたほうがよいでしょうか?
ご意見等よろしくお願いいたします。
0点
K-30で主に使ってますがいい感じですよ。
赤の発色もキレイだし階調も滑らかで好きな描写です。
ただ、広角側では像面湾曲が大きいので少しでも前ピンになると全体がボケボケになります。
K-30でも前ピンで無限遠に全くピントが合いませんでした。
若干後ピンにしてやると画面全体が均質になると思います。
うちの個体はK-30でピント微調整-4にしています。
書込番号:17020253
![]()
2点
hidepontaroさん あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
いろいろあって、今はK20Dにこのレンズを付けています。
なかなかグッドです。
ペンタックスらしい(?)派手目な色合いで気に入っています。
K30との相性も良さそうで、標準レンズとして十分な活躍を期待できるレンズだと納得しました。
今後もばんばん使っていきたいと思います。
書込番号:17025302
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























