smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

簡易防滴構造/SPコーティング/クイックシフト・フォーカス・システムを備えたデジタル一眼レフカメラ専用標準ズームレンズ。価格はオープン

最安価格(税込):

¥24,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,300¥29,530 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜55mm 最大径x長さ:68.5x67.5mm 重量:230g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの買取価格
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのレビュー
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのオークション

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRペンタックス

最安価格(税込):¥24,300 (前週比:±0 ) 発売日:2009年 6月27日

  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの買取価格
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのレビュー
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのオークション

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRを新規書き込みsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これはハズレですか?

2009/09/29 22:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

クチコミ投稿数:892件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの満足度5
機種不明

一部切り抜き(中野駅前) F8.0 1/250

こんばんは、はじめまして。

現在K−7レンズキットを愛用しています。

DA18−55WRなんですが、18ミリ時の左側の画像がもやっとして解像しきれていません。旧型のALUも使用していたのですが、こちらはもっときれいに解像していて特に不満はありませんでした。
光学系は同じはずなので差はないはずですが、センサーの画素が増えたため目立つのでしょうか?特に広角域は収差が出やすいため、このクラスのレンズは大なり小なりこのような問題はあると思いますが、旧型が良かっただけにハズレか?と思ってしまいました。
あまり気にしないようにはしていますが、みなさんのWRはどうですか?

書込番号:10233601

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/30 02:18(1年以上前)

こんばんは。
どう見ても失格の描写だと思います。
SCに出して調整してもらいましょう。

書込番号:10234929

ナイスクチコミ!2


Ageo-Sinさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 02:53(1年以上前)

こんばんは、

>左側の画像がもやっとして解像しきれていません

ご提示の画像を拝見するとピントを中央固定で対象物の左前方、下から見上げるような形で撮影しているよう見受けられます。

カメラ本体、レンズ双方のピント調整はお済でしょうか?
K-7自体が前ピン或いは後ピンの傾向が強いようで、私もフォーラムに本体とレンズ全部調整しました。(私のk-7はかなりの前ピンでした)

参考
対象(ピントの合うところ)までの距離を30mとするとF8で前方被写界深度 28.2737m、後方被写界深度=infinityとなり前方被写界深度の範囲は約1.72mしかありません。スレ主様のいう解像しきれていない左側部分が範囲内であればピントが合っているように見えるわけですが、前記の後ピンで合ったりすれば・・・・・・。

おそらくdelphianさんの言う調整も、この辺りのことを言っているのだと思います。
違ってたらご容赦m(__)m→→→→delphianさん

書込番号:10234979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/30 03:25(1年以上前)

Ageo-Sinさん

 被写界深度の計算を間違えておられるか勘違いしていませんか?

 APS-Cセンサー 18mm F8 で撮影すると 20mあたりにフォーカスしたとしても
 1.704〜∞ の被写界深度が得られます。
 こちらで計算できますので参考にして下さい。
 http://shinddns.dip.jp/depth.php

 私はピントの問題では無いと思っています。
 価格コムサイズにリサイズされてなおこの様な描写だと
 光軸がずれているような気すらしています。

書込番号:10235008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ageo-Sinさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 04:18(1年以上前)

こんばんは。

言葉足らずでしたm(__)m

カメラ本体とレンズに被写界深度や湾曲収差等の調整の問題もあり、それらが適正であるという確認が取れていない状態でのDA 18-55 AL WRの判断、また、問題の画像だけでALU等との比較はいかがなものかと感じ、投稿しました。

>こちらで計算できますので参考にして下さい。
> http://shinddns.dip.jp/depth.php
実はご提示のURLにてでも被写体までの距離を30mで試算しました。

F8 1.726m〜∞

先に提示した計算はこちらで
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html

許容錯乱円径 0.02211mmを入れ被写体までの距離を3000cmで試算しました。
前方被写界深度 =2827.37
後方被写界深度 =Infinity

3000cm-2827.37cm=172.63cm → 1.7263m

∴前方被写界深度の範囲は約1.72mしかありませんと記述。



書込番号:10235055

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/30 04:55(1年以上前)

 
一点だけ。

前方被写界深度はピント面から前方へどれだけ深度があるかです。
ですので、約1.72m〜∞になります。

書込番号:10235092

ナイスクチコミ!1


Ageo-Sinさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 06:27(1年以上前)

delphianさん

ご教授ありがとうございましたm(__)m

関連のサイトでも【前方被写界深度】(被写体からカメラ寄りのピントが合ったように見える範囲)とありました。

以下言訳
計算に使用したhttp://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.htmlの前方被写界深度の表記方法が誤っていると思われ、投稿の際それをそのまま流用したため紛らわしくなってしまいました。あわせて皆様にお詫びいたします。m(__)m

以下のように訂正いたします。
●誤 前方被写界深度 =2827.37

 正 前方被写界深度 = 1.7263 (3000-2827.37)
   後方被写界深度 = Infinity
   被写界深度 = 1.7263〜∞

●誤 前方被写度界深度の範囲は約1.72mしかありません

 正 前方被写度界深度は約1.72mしかありません。

スレ主様
場を乱しm(__)m。
いずれにしろSCにて調整をお勧めいたします。

書込番号:10235159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの満足度5

2009/09/30 21:09(1年以上前)

delphianさん、ありがとうございます。

自分の見る眼が厳しいのかと思っていましたが、やはりそうなのですね。私も失格だと思います。等倍で見るともっと目立ちます。リサイズの仕方がよくわからずフル画像ではサイズオーバーになり、掲載できなかったので切り抜きしました。

SCで調整してもらいます。

書込番号:10238172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの満足度5

2009/09/30 21:42(1年以上前)

Ageo-Sinさん、ありがとうございます。

>ご提示の画像を拝見するとピントを中央固定で対象物の左前方、下から見上げるような形で撮影しているよう見受けられます。

おっしゃる通りです。フジヤカメラへ買い物に行く時に中野駅前から撮影したものです。

>カメラ本体、レンズ双方のピント調整はお済でしょうか?

まだしていません。デフォルトのままです。サンプルもデフォルトです。中央部はクッキリ解像しているので、ピントの問題より、収差や基本性能の問題と思っていました。
買ってしばらくテスト撮影したところ、18ミリから24ミリ付近はこのようになります。奥行きのあるもの、フラットなもの、右から、左からと方向を変えて撮影しましたが、全てもやっとします。ただし目立つ目立たないと言う差はありました。絞りはF8.0から11までを使い被写界震度を深くし、なるべく無限遠で撮影しました。35ミリが最高画質で大きな乱れはなく気持ちよく解像します。

>カメラ本体とレンズに被写界深度や湾曲収差等の調整の問題もあり、それらが適正であるという確認が取れていない状態でのDA 18-55 AL WRの判断、また、問題の画像だけでALU等との比較はいかがなものかと感じ、投稿しました。

なるほど、そうですね。ちなみにALUはK10D用に使用していて、下取りにしてしまったのでK−7での比較はできませんが。

一度AF微調整を試し、SCで調整してもらいます。

書込番号:10238365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの満足度5

2009/10/16 17:54(1年以上前)

こんばんは。

SCに調整を出したK−7が返ってきました。

処置内容としては「18-24ミリの左側がモヤッとするため調整しました」とありましたが、全く改善されていませんでした。

左端のフォーカスポイントで合焦するとある程度きちんと解像し(残りは本来のレンズ収差)具合がいいようです。これがいわゆる「片ボケ」ってやつでしょうか?

しばらく広角側はこの撮影方法で対処したいと思います。

書込番号:10318587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

こんにちは。

今、K200Dに初期のDA 18-55mm F3.5-5.8 ALのみで使っています。
K200Dの一番の良い所は、このサイズ・このエントリー機で防塵防滴ボディであるところかな。。。と思ってます。
ただ、結局今の組み合わせではレンズが防塵防滴でない事から、雨の日に持ち出す事をどうしても思いきれません。

普段はCanonメインで使っているのですが、防塵防滴ボディというのは1Dシリーズから上で当然手が出ずに40Dが愛機^^;
レンズも防塵防滴仕様で所有しているのは白レンズ一本のみなので、雨の日には結局持ち出さず。。。

せっかく持っているK200Dを、天候を気にせずいつも持ち歩ける一台にするには、やっぱりレンズも簡易防滴されているこのレンズが合うのかな?と考え始めました。
ただ、本当はTAMRONのA16かSIGMA 18-50 F2.8 Macroを第一候補に挙げていたので、描写の部分ではF2.8通しの方が表現力も高くて良いのかな。。。
でも、それだと結局簡易防滴仕様では無い訳だし。。。
と、ちょっと悩んでおります。

標準ズーム一本のみで使って行こうと思っているのですが、PENTAXを普段から使っている皆さんのご意見を伺いたいと思ってスレを立てさせて頂きました。
このWR仕様のレンズを単体で買う事に関して、皆さんどう思いますか?

書込番号:9792699

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/02 20:51(1年以上前)

 
DA18-55を雨の日に使って壊れてから WRの購入を考えてはいかがですか?
ちなみに私はレンズの構造上 水滴程度だと内部まで入りにくいと情報を
得てからは、小雨程度でしたらどんなレンズでも使っています。
(FA77やFA31等)
当然自己責任ですが、壊れたら修理すれば良いと考えており、楽観的です (^^

書込番号:9792739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/07/02 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。犬好き&カメラ好きさん 

僕のお気に入りレンズは18-50mmF2.8DG Macroです。
しかし防塵防滴加工はないですが接写でレンズ全域で3cm位まで寄れていいです。
綺麗にボケます。

F2.8通しにこだわるなら良いレンズです。

防塵防滴加工優先ならDA18-55mm WRですね。

18-50mmF2.8DG Macroでのサンプルです。間違えてISO400で撮影しましたが。

書込番号:9792819

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 21:19(1年以上前)

やはりF2.8、画質を優先させるか、防塵防滴を優先させるかでしょうね。
思い切って「DA★16-50mm F2.8ED AL SDM」買ってしまえば、悩みはなくなるかもしれません。

書込番号:9792926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/02 23:02(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます!


>delphianさん
なるほど!それも手ですね^^
今使っている標準ズーム、最近特に値崩れしていて格安ですよね。
レンズが壊れたら、それほどショックも無く次のレンズに行けますね〜。
でも、そうすると間違えてボディの方を買ってしまったりしないかと逆に不安が^^;

水滴程度だと内部まで入りにくい。。。
とても興味ある情報ですね。
ちょっと自分でも調べてみます。


>take a pictureさん
作例、ありがとうございます!
実は、候補の3本の中では一番金額が高いのですが、K200D用に一本だけで行こうと考えると、寄れてF2.8通しという事で一番気になっているんですよね。
delphianさんの情報を自分でも調べてみて、ある程度理解出来たら逝ってしまうかもしれません^^;

あじさいの写真が、背景とのマッチングで立体的で良いですね〜!


>4cheさん
>思い切って「DA★16-50mm F2.8ED AL SDM」買ってしまえば
うぅ。。。
それに手を出してしまうと、もうPENTAXメインに切り替えなくちゃいけなくなりますね^^;
でも、確かにそれ一本ですべて解決。。。なのかもしれません^^;
防塵防滴と画質。。。難しい選択です^^;

書込番号:9793694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/03 16:00(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん こんにちは

 私もpentaxとcanon機を使用しています〜。
 私の場合はpentaxメインですが、防塵防滴はK20Dしか持っていないので
 DA18-55mmWRは悩むところです。

 標準ズームの明るい物は、DA☆16-50mmF2.8、tamron17-50mmF2.8
 sigma18-50mmF2.8を持ってはいますが、K200Dを持っていたなら、いずれは
 DA18-55mmWRは購入すると思います〜(笑)
 K200Dの大きさとDA18-55mmWRでの簡易防塵防滴コンビは、ナイスな大きさ
 かと思います〜!

 K200DのキットレンズにWRレンズが付いていれば完璧だったかも^^;

 

書込番号:9796531

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/03 16:13(1年以上前)

「DA★16-50mm F2.8ED AL SDM」はこういう選択肢もあるのかなと思い、一応ということで書かせて頂きました。
メインがキヤノンなら画質面はそちらに任せて、防塵防滴システムということで「DA18-55mm F3.5-5.6AL WR」がいいんじゃないかなと思いました。

書込番号:9796572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/03 23:55(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

PENTAXとCanon使いさんでしたか!
両方のマウントを使いこなすのは楽しそうですが、正直言って予算が倍必要で悩ましいですよね^^;

やっぱりこのレンズは気になられているんですね。
確かに大きさという意味では、K200Dにベストマッチかもしれません。
私の購入したK200Dはボディのみでしたので、今あるレンズも中古の間に合わせです。
そう言う意味では、TAM A16、SIGMA、それとこのレンズ。。。
どれかを手に入れて付けっぱなしにする事になると思うので、まだまだ悩みは尽きなさそうです(^^)


>4cheさん
本当は、気持ちの上では★レンズはやっぱり欲しいんですよね。
でも、さすがに資金的に厳しそうです^^;
このレンズもまだ出たばかりですし、作例など見ながらもう少し悩む事になりそうです〜^^

書込番号:9798968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/04 09:42(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん こんにちは

 >やっぱりこのレンズは気になられているんですね。

 はい〜!
 この大きさ重さで簡易防滴というのは優れものかと思っています〜!

 DA☆16-50mmは好きなレンズですが、大きいですので持ち出しを
 躊躇してしまう事もありますからね〜。

 それもありK20DにDA☆、k-mにtamronというコンビで使用する事が
 多いです〜。

  

書込番号:9800357

ナイスクチコミ!1


birdingさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのオーナーsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの満足度5 こだわり・・・ 

2009/07/05 00:41(1年以上前)

こんばんは
昨日、DA 18-55mmWR を単品購入してきました。
というのも、犬好き&カメラ好きさん とほぼ同じ考えのもと、
K200Dの防塵防滴を活用したいと思い、このレンズを購入しました。
実は、K−7より、このレンズの発表が嬉しかった人です。

今までは、DA 18-55mmT型とSIGMA 17-70mmMacroを使用してました。
18-55mmは荷物を少なくしたい時や、望遠レンズを持っていくときにチョイス。
17-70mmは、夕方や夜間の撮影、広角やマクロを頻繁に使いそうな時にチョイス。
ほとんどはK200Dとセットでお散歩レンズの役割でした。

今後は、DA 18-55mmT型と入れ替わり、雨天時などの撮影にも活躍する予定です。
購入価格は、ビックカメラで2万8000円でした。レンズだけの単品購入は初めてですと、店員の方に苦笑いされましたが・・・

とりあえず、今日は試写に出かけようと思います。

書込番号:9804582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/05 03:14(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

簡易防滴、やっぱり惹かれますね。。。
まだ発売開始されたばかりで、標準(キット)ズームとしてはこれから値段もこなれてくるでしょうし、ちょっと悩みどころです。
EOSの方がEF17-55 F2.8 IS USMでデカイので、気軽に持ち出す用に。。。となると、やっぱりこのレンズが俄然候補に上がってきますね^^;


>birdingさん

わお!
同じ様な考えの方がいらっしゃいました(^^)
お店の方のコメント、ちょっと想像して笑ってしまいました(笑)
それでも、まだまだ28,000円ですか。
キットレンズで防滴と言っても簡易という事を考えると、もう少し頑張って下がってくれるのを待とうか。。。なんて考えてしまいます^^;

でも、同じK200Dがボディですし、是非ゼヒ近いうちに作例お願いしますね!



ところで、こちらの板で皆さんにお話伺っている間に、またまたお金がかかる事を思いついてしまいました^^;

というのも、元々EOSにM42マウントアダプターをかませてタクマーを使っていたのですが、K200Dだと手ぶれ補正が効くという事もあり、Kマウント-M42マウントの純正アダプターも手に入れてあるんです。
が、何もM42マウントでなくてもKマウントの膨大な種類のオールドレンズを購入しても当然K200Dでも使えるし、EOS-Kマウントアダプターを手に入れればEOSでも撮影を楽しめるんですよね!

元々の18-55mm F3.5-5.6AL WRの話とはズレてしまいますが、何だかちょっと楽しみが広がりました^^;
でも資金が。。。(爆)

書込番号:9805127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/06 10:52(1年以上前)

機種不明

5D+FA43mmL

犬好き&カメラ好きさん こんにちは

 canonは5Dを持っていますが、Lレンズは200mmしか持っていませんので
 雨の日は持ち出せないですね〜^^;

 >が、何もM42マウントでなくてもKマウントの膨大な種類のオールドレンズを
  購入しても当然K200Dでも使えるし、EOS-Kマウントアダプターを手に入れれば
  EOSでも撮影を楽しめるんですよね!

 そうですね〜!
 canonのAPS-C機であれば、問題ないと思います〜。

 私は5Dですので、レンズの方を加工しないと付きません〜。

書込番号:9811763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/06 20:10(1年以上前)

C'mell に恋してさん。

こんばんは!
5Dオーナーさんでしたか!
実は、私も以前は5Dユーザーでした^^;
5DMK2が出て再販の値段が下がる前に。。。と、走るワンコは若いうちだけ!と割り切って、速写性重視で40D1本にして売却してしまったんですよね^^;

オールドレンズは、そう言えばフルサイズだと手を加えないといけないケースも多かったですね。
その分、本来の画角と味が楽しめるのが良い所なんですけどね〜^^

今はAPS-Cオンリーのユーザーなので、その点気軽に使えます。
。。。っと、EOS-1Vに付けるのも、やっぱり加工が必要でしょうか。
ミラーのサイズが同じなんだから、きっとそれも難しいでしょうね^^;
冒険はやめておきます〜(^^)

ところで、C'mell に恋してさんの添付写真を見て。。。
改めてFA Limitedにも色気が出てきちゃいました^^;
FA Limitedだったら、K200Dでは普通に使える上に、40DでもMFレンズとして活用できますね!
あ〜。。。これは困った^^;

書込番号:9813733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/07 12:32(1年以上前)

k200dで使うためにk-7レンズキット買うたよw
リングのデザインがようなってるし
旧型よりちっとだけ高級に見えるような

価格だけならオクで買ったらどうやろ?
13000~14000円ぐらいで落ちてるよ。

書込番号:9817345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/07 13:03(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん こんにちは

 PKマウントのレンズをEFマウントに付ける場合、ヤフオクなどで売られている
 物と、宮本製作所さんの物とに大きく分けることが出来ると思います。

 ヤフオクなどで売られている物は、PKレンズが少し傾いてセットされるタイプの
 物ですね。
 このタイプの物だと、フルサイズには辛いと思います^^;

 宮本製作所さんの物は、レンズがきちんとセットされる物です。
 また、宮本製作所さんでアダプターを購入するとレンズ1本無料加工してくれます
 ので有り難いです。
 この宮本製作所さんでの加工は、pentaxに付けても動作が正常にされるので
 手間いらずですね。

 http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html 

書込番号:9817475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/08 03:11(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさん

こんばんは!
K200Dの為にK-7レンズキットを買ったなんて、K200Dユーザーとしては嬉しいような(^^)
でも、本当だったら見合う資金が準備できれば、私も悩まずにK-7に逝ってしまう所です^^;
ズームリングの質感、MFレンズに近い雰囲気で良いですよね。
オク情報、ありがとうございます。
元々そういうのに抵抗無い人間なので、ちょっとマジメにウォッチしてみます^^


C'mell に恋してさん

宮元製作所さん、良い所を教えて頂きありがとうございます。
今はジャンクに近いM42タクマーだけなので問題無さそうですが、これからPKマウントの物を物色していくと頼りがいがありそうですね!
M42-EOSのアダプターがピン押しタイプの様なので、そちらにも興味津々です。

それにしても、レンズの加工賃って意外とするのですね。。。
それだけ、正確な仕事をしてくれるんでしょうね。
もう片足突っ込んだ様なものですが、沼にはまりましたら是非利用させていただきます^^;

書込番号:9821135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/07/08 10:11(1年以上前)

こんにちは。

私もK200D使いで、同じ理由でこのレンズが欲しいなぁと考えているものです。
今 18-55AL2と SIGMA18-50 DG MACROを持っていますが前者を入れ替えたいと。
なかなか状況が似ているので返信いたしました(^^

望遠側はK-7を諦めて購入した50-135★が控えているのですが、標準側が
防滴にならないので、気にはなっているんですよね。せっかくのK200Dですし。

あ、候補の大口径ズームは両方使ったことあります。

個人的嗜好では はまったときの描写はA16の方が好みですが、
機器としても描写としてもSIGMAの方が安定感があるなぁと感じています。
A16は工場と3往復して直らず 手放してSIGMAにリプレイスしたので。
私の周りでは A16はどうも不安定感があるので、ちょっと気になるところです。
(拙ブログにA16や18-50のサンプルもありますので、宜しければどうぞ)

やはりF2.8ZOOMは描写と言う点では いいと思いますよ。
室内で撮る事が結構あるなら その明るさも利点ですし。

なので自分は 今のところ18-55AL2は「似非防滴レンズ」として
双方を使い分けています(^^;

1本だけと言う事であれば、防滴を取るか 描写・明るさをとるかですね。

書込番号:9821842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/09 02:23(1年以上前)

オリムピックさん

こんばんは!
やっぱり、K200Dを持っているとどうしても同じ事考えますよね。
せっかくの防塵防滴ボディですから。。。^^;

F2.8通しはどちらもお使いになったことがあるんですね。
実はA16はCanon用であれば手元にあるのですが、安定はしてるんですよね。
ペンタの板では、アンダー目に出る事やピント調整している話も良く聞くので(SIGMAも同じですが)、ペンタユーザーさんの話は参考になります。

ブログも拝見しましたが。。。
どうやら、随分とK-7に目が行っている様に見えました〜(^^)
オリムピックさんは、この際ですからレンズキットに逝っちゃいますか。。。?^^;

書込番号:9826055

ナイスクチコミ!0


birdingさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのオーナーsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの満足度5 こだわり・・・ 

2009/07/09 23:30(1年以上前)

K200Dのためにレンズだけ購入した、birding です。

画像がどうやっても、添付できないので文章で。
そのうち、ブログに載せますので、お待ちの方居られたら、お待ちを。

購入してから、ぼちぼちと散歩しながら撮影してます。
使い勝手は、従来のDA18-55mmとほぼ変わりません。
ズームリング等のゴムが変わり、まわしやすくなり、
簡易防滴になったためか、K200Dを持った時のような、感覚です。
フードに変更があり、花形長辺が少し短く、短辺が少し長くなりました。
取り付け部もかわり、旧型DA18-55mmとは互換性はありません。

描写のほうですが、ほぼ変わりありません。
ただ、気持ち、カリッとした感じが抜け、こってり感が出たようにも思います。
光学系は、特に変更ないですよね?

以前、DA★16-50mmF2.8も使用してましたが、DA18-55mmWRの方が、コンパクトで値段もレンズじゃ安いし、
がんがん使える感じがして、DA18-55mmWR、とても気に入りました。
つられて、DA50-200mmWRも購入しました。

書込番号:9830481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/10 02:44(1年以上前)

birdingさん

あ、こちらにも同じ事を考えてらした方が一名(^^)
画像、アップ出来ませんでしたか。
拝見出来なくて残念です。。。

birdingさんがこれまでお使いだったのは、DA18-55のII型ですか?
私はその前の型なので、光学系が違うんですよね。
そういう意味からも、私の場合もこのレンズを単体で買ってみる価値はありそうな気もするんですが。。。

あまり、キットレンズ単体での詳しいインプレを見る機会って少ないので、詳しく教えて下さって助かります。
操作性や質感など、これまでの物よりやや良さそうですね!

今、皆さんの話なども伺って、ちょっと手を出す方向で検討中です。
他にも欲しいものが山積しているので、さてどうやって金額捻出しようか。。。な所ですが^^;

作例、後ほどまたよろしくお願いします〜!

書込番号:9831330

ナイスクチコミ!0


birdingさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRのオーナーsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRの満足度5 こだわり・・・ 

2009/07/10 22:03(1年以上前)

みなさま こんばんは

ブログ(http://pentagon.air-nifty.com/)に、試写を載せました。

散歩がてら、DA18-55mmWR の試写をしてきました。
急ぎ足だったので、腰をおろしてじっくり撮影できてませんが、
雰囲気だけでも、下手な写真ですが感じとっていただければ・・・

落ち着かない、天気で雨が降ったり止んだり、止んでも風が吹いて
木から水滴ぽたぽた、そんな状況でも落ち着いて写真が撮れたことは
このレンズのお陰かな。

書込番号:9834882

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ペンタもやりますね

2009/05/22 10:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

簡易防滴とはいえ、ペンタもやりますね。
一本持っていても損はないかな(笑)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/05/21/10884.html

書込番号:9584557

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 12:32(1年以上前)

小雨や霧、降雪の中での撮影が多いので、願ったり叶ったりです。v^^
(できれば50-200もフィルター径52mmのまま出して欲しかった〜 T_T)

書込番号:9584969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 22:13(1年以上前)

機種不明

朝露のニラの花とカタツムリ

こんばんは〜!

当初はボディとBG4で予約したんですが、私も小雨や霧、朝露の中での撮影が
之からの季節に多くなりそうなので、急遽、レンズキットに変更して頂きました。
小雨の中の、紫陽花とカタツムリの赤ちゃんの組み合わせとか、雨蛙の組み合わせとか
その様な雰囲気の撮影を毎年、行っているので便利かと思いました。
欲言えば、マクロも防滴化して欲しいですね〜!
でも、野外撮影での使用率が高いレンズだから、実現は早いかな〜?

書込番号:9587482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 18:28(1年以上前)

低価格で簡易防滴構造を採用したこのレンズの登場はありがたい限りです。
多少の雨の中でも気にせず撮影できる安心感は他メーカーではなかなか難しいでしょうし

今後は他のDAレンズ、特に DA17-70mmF4AL[IF]SDM や DA12-24mmF4 ED AL[IF] も
簡易で良いので防塵・防滴構造にしてくれないかな?ペンタックス様

そうすれば Limited シリーズや 防塵・防滴F4シリーズでシステムの売りが増えると思うのですが

それにしても K-7 発売日に手に入るのだろうか

書込番号:9591747

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRを新規書き込みsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
ペンタックス

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

最安価格(税込):¥24,300発売日:2009年 6月27日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング