このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio X GZ-X900
Everio X GZ-X900 12 ルクス
Xacti DMX-HD2000 2 ルクス
Xacti DMX-HD1010 3 ルクス
iVIS HF S10 0.3 ルクス
(いずれも当サイトから抜粋)
‥機種によってこんなに違うんですね。
私はDMX-1010ユーザーですが、暗いところが苦手なカメラだなあと
ずっと思っていたのですが‥
GZ-X900は発表以来ずっと気になっていて、発売即ゲット!と思っていましたが
これって”ちょっとでも暗いとゼンゼンうつらん!”
ってことでしょうか?
躊躇してしまいます‥(>_<)
0点
X900の12ルクスは、シャッタースピード1/30秒なので、暗所性能はかなり厳しいと思います。
こちらのサンプルからもそれが分かります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090617_294233.html
なお、(実際に所有して使ってる人には、)低照度画質の満足度の高いソニーXR500Vの
最低被写体照度は、
>スタンダード時:11lux(シャッタースピード1/60秒)
>ローラクスモード時:3lux(オートスローシャッターON、シャッタースピード1/30秒) *2
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/spec.html
です。
XRのスタンダード時の11ルクスでは、肉眼よりはるかに暗いのですが、ノイズが少なくて
細部までよく見えるので、大型HDテレビでも、とても自然で見やすいです。
最低被写体照度のスペック数値も大切ですが、実用的な見やすさを優先する一般ユーザーが
大多数なのではないでしょうか?
書込番号:9714156
2点
山ねずみRCさま、
elctric zoomaサイトのサンプルいくつかみましたが動画も静止画もイマイチですねー^^;
スペックほどではないというか‥
静止画だけなら今持っているXACTI 1010のほうがよさそうだし、動画もこれなら同じビクターのHM200のほうがいいのでは‥とも思いました。
期待していただけにちょっとがっかりです(>_<)
アドバイスありがとうございました。(^^)v
書込番号:9723029
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio X GZ-X900
水平解像度1000TV本 て
初心者なので教えて下さい。
業務用カメラで、よく水平解像度1000TV本とか
見かけますが、
これは、細かい所までつぶれずに再生出来る=画質が良いて
事ですか。
人によって、好みが有ると思いますけど。
0点
>細かい所までつぶれずに再生出来る=画質が良いて事ですか。
細かい所までつぶれ難く撮影出来る=解像力が良い、ならば正解かと思いますが、画質は解像力だけでは決定しません。
かといって解像力を無視してよいわけでなく、解像力のほかにも、色合い、諧調、ダイナミックレンジ、ホワイトバランスなど総合的に判断する必要があります。
書込番号:9670879
![]()
0点
白黒交互に引いた線が500本ずつ見えるのが1000本で画面いっぱいに書いたものです
平均的なHDの解像度ですね
書込番号:9715744
![]()
0点
>白黒交互に引いた線が500本ずつ見えるのが1000本で画面いっぱいに書いたものです
よくある間違い。画面いっぱいじゃないです。
>平均的なHDの解像度ですね
これも間違い
平均ってことはそれ以上があるの?
書込番号:9716637
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



