Everio X GZ-X900 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 6月上旬 発売

Everio X GZ-X900

1/2.33型総画素1029万画素CMOSセンサーやSDHCカードスロットを搭載したAVCHD規格準拠のフルHDビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:498万画素 Everio X GZ-X900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio X GZ-X900の価格比較
  • Everio X GZ-X900のスペック・仕様
  • Everio X GZ-X900の純正オプション
  • Everio X GZ-X900のレビュー
  • Everio X GZ-X900のクチコミ
  • Everio X GZ-X900の画像・動画
  • Everio X GZ-X900のピックアップリスト
  • Everio X GZ-X900のオークション

Everio X GZ-X900JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月上旬

  • Everio X GZ-X900の価格比較
  • Everio X GZ-X900のスペック・仕様
  • Everio X GZ-X900の純正オプション
  • Everio X GZ-X900のレビュー
  • Everio X GZ-X900のクチコミ
  • Everio X GZ-X900の画像・動画
  • Everio X GZ-X900のピックアップリスト
  • Everio X GZ-X900のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio X GZ-X900

Everio X GZ-X900 のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio X GZ-X900」のクチコミ掲示板に
Everio X GZ-X900を新規書き込みEverio X GZ-X900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モニター価格って・・・。

2009/06/15 17:15(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio X GZ-X900

クチコミ投稿数:5件

素人の質問です。JVCが行っているGZ-X900のモニター募集で 入札下限価格が \80,000 ってなっていますが、価格.comの最安値価格は既に7万円を切っていますよね。それでも モニター価格で買うメリットは有るのでしょうか? どなたか教えてください。

書込番号:9703223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/15 17:46(1年以上前)

>既に7万円を切っていますよね

いきなりけっこうやすいんですね

>店頭予想価格は12万円前後の見込み
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090521_168746.html

のんきにご祝儀価格でやってられるような甘い市場では無くなってきてますから
中小メーカーは大変ですね。

書込番号:9703327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/15 17:46(1年以上前)

メリットは無いと思います。

書込番号:9703328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/15 17:59(1年以上前)

>山ねずみRCさん
>花とオジさん

やっぱりそうですか・・・。メーカーが行う事だから、そこらへんのことは十分承知で何か対策があるのかと思っていましたが・・・。有難うございました。

書込番号:9703368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/15 19:13(1年以上前)

JVCもさすがにこの時期に下限価格の80000円を下回って市場で売られているとは想像できなかったんでしょうね。

自分も今日の11時を楽しみにJVCのページを開けましたがガッカリしました。

書込番号:9703679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/15 20:18(1年以上前)

パナもデジカメのモニターセールをよく実施しているようですが、価格的な魅力は無いように思います。
ただ、一般発売しない限定色などがあるようですね?

書込番号:9703991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/16 09:17(1年以上前)

>かけろうさん

メーカーとしては幾らモニターといっても利益を出さなければならないのですかね・・。厳しいご時世ですね。

>じじかめさん

限定色って少しだけ心惹かれるところも有りますが、自分で払えるのは精々2〜3千円位UPが限度です ^^;)




書込番号:9706815

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/16 12:06(1年以上前)

118,000円って定価かよ(^^;

書込番号:9707301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/19 22:14(1年以上前)

モニター募集なんてあるから安いのだろうと思って
2006年春のビデオ登録しサイトに行ったら
オークション8万円からだって。
馬鹿にしないでね。
ここで買った方が安いんじゃ。
世の中どうなってんの?

書込番号:9725826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/20 18:01(1年以上前)

>世の中どうなってんの?
教職者も教育大学生も警察官も信用できない時代ですから・・・ (>_<)

書込番号:9729853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

最低被写体照度

2009/06/17 17:00(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio X GZ-X900

クチコミ投稿数:75件

Everio X GZ-X900 12 ルクス
Xacti DMX-HD2000 2 ルクス
Xacti DMX-HD1010 3 ルクス
iVIS HF S10 0.3 ルクス
(いずれも当サイトから抜粋)

‥機種によってこんなに違うんですね。
私はDMX-1010ユーザーですが、暗いところが苦手なカメラだなあと
ずっと思っていたのですが‥

GZ-X900は発表以来ずっと気になっていて、発売即ゲット!と思っていましたが
これって”ちょっとでも暗いとゼンゼンうつらん!”
ってことでしょうか?

躊躇してしまいます‥(>_<)

書込番号:9714031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/17 17:31(1年以上前)

X900の12ルクスは、シャッタースピード1/30秒なので、暗所性能はかなり厳しいと思います。
こちらのサンプルからもそれが分かります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090617_294233.html


なお、(実際に所有して使ってる人には、)低照度画質の満足度の高いソニーXR500Vの
最低被写体照度は、

>スタンダード時:11lux(シャッタースピード1/60秒)
>ローラクスモード時:3lux(オートスローシャッターON、シャッタースピード1/30秒) *2
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/spec.html

です。
XRのスタンダード時の11ルクスでは、肉眼よりはるかに暗いのですが、ノイズが少なくて
細部までよく見えるので、大型HDテレビでも、とても自然で見やすいです。
最低被写体照度のスペック数値も大切ですが、実用的な見やすさを優先する一般ユーザーが
大多数なのではないでしょうか?

書込番号:9714156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/06/19 09:57(1年以上前)

山ねずみRCさま、

elctric zoomaサイトのサンプルいくつかみましたが動画も静止画もイマイチですねー^^;
スペックほどではないというか‥

静止画だけなら今持っているXACTI 1010のほうがよさそうだし、動画もこれなら同じビクターのHM200のほうがいいのでは‥とも思いました。

期待していただけにちょっとがっかりです(>_<)

アドバイスありがとうございました。(^^)v

書込番号:9723029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

水平解像度1000TV本

2009/06/08 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio X GZ-X900

クチコミ投稿数:13件

水平解像度1000TV本 て

初心者なので教えて下さい。

業務用カメラで、よく水平解像度1000TV本とか
見かけますが、

これは、細かい所までつぶれずに再生出来る=画質が良いて
事ですか。

人によって、好みが有ると思いますけど。

書込番号:9668578

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/08 21:34(1年以上前)

>細かい所までつぶれずに再生出来る=画質が良いて事ですか。

細かい所までつぶれ難く撮影出来る=解像力が良い、ならば正解かと思いますが、画質は解像力だけでは決定しません。
かといって解像力を無視してよいわけでなく、解像力のほかにも、色合い、諧調、ダイナミックレンジ、ホワイトバランスなど総合的に判断する必要があります。

書込番号:9670879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/06/17 22:08(1年以上前)

白黒交互に引いた線が500本ずつ見えるのが1000本で画面いっぱいに書いたものです
平均的なHDの解像度ですね

書込番号:9715744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 23:58(1年以上前)

>白黒交互に引いた線が500本ずつ見えるのが1000本で画面いっぱいに書いたものです

よくある間違い。画面いっぱいじゃないです。

>平均的なHDの解像度ですね

これも間違い
平均ってことはそれ以上があるの?

書込番号:9716637

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコン付きませんかね?

2009/05/31 19:13(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio X GZ-X900

クチコミ投稿数:7件

コンパクトで動画も静止画もそこそこ行けそうで気になっています。
もう少し広角が欲しいところですがワイコンが使えれば購入をと考えています。

実物を見てないのでわかりませんが
写真を見るとレンズの周りにねじが切ってあるような??
情報お持ちの方お願いします。

書込番号:9631639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/06/11 12:35(1年以上前)

残念ながらワイコンはつかない、対応予定もないそうです。
何かレンズの前でゆらゆら揺れている手ブレ補正の装置がありますが、
そういう関係もあってワイコンを予定しなかったとか何とか店のVictor担当者が言ってました。

書込番号:9682999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/11 16:13(1年以上前)

ちゃんきんとにゃんきんさん 

情報ありがとうございます。

残念!!
光学ズームを5倍と割り切ったのには何か考えがあるのかと・・・
写真もちゃんと撮れそうなビデオカメラって少ないので期待していたのですが・・・
でも買ってみようかな・・・

書込番号:9683619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GZ-X900 Sample Pictures

2009/06/07 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio X GZ-X900

クチコミ投稿数:13件

GZ-X900のサンプルページです。
http://everiox.jvc.com/sample_pict.html

静止画 9 Megapixel
High Speed Recording

のサンプルです。

書込番号:9666831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信37

お気に入りに追加

標準

VICTORさん頑張ってますね

2009/05/21 23:12(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio X GZ-X900

クチコミ投稿数:693件

パナが出たと思ったらVICTORまで時期はずれにもかかわらず新しいのを出してくるとは。スペック見るとポケットに入るほど小さいけどやれることはとにかく入れて、機能てんこ盛りですね。開発陣の業績回復への願いが伝わる気合の一品かも。

ソニーのTG5Vは前作の機能維持版みたいだったけど、このX900は気合入ってますね。実物はぜひ見たいと思います。たくさん売れるといいですね。

デザインは賛否両論ありそう。新手の懐中電灯付き防災ラジオかと思いました(笑)。たぶん実物は結構いけてるのだと思います。

書込番号:9582594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/22 00:20(1年以上前)

技術的には気合いのかけらも感じられません。
開発費でないからマーケティングでどうにかしてみました、っていうレベル。

バブル期のマツダが変なくるまだして全然売れなかったのとダブる。
クルマとちがってビデオカメラは買う人を騙しやすいからねー。

よくよく調べずに
これ買うやつはマジでバ力。

書込番号:9583073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 04:54(1年以上前)

ビクターブルーレイは、他社のなんちゃって画質に比べれば特筆ものだけど、
遊び心がなさすぎ。
動画撮影中の静止画撮影(カシオみたいに動画が途切れるのは、問題外だが)
がいつまでたってもできない。

こういう面で、いまひとつ、メジャーになれないのかも。

書込番号:9583786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/22 10:39(1年以上前)

個人的には気になりますね

久しぶりに実物を見たいと感じさせる製品です

買うかどうかはもの次第ですが楽しみです

書込番号:9584540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/22 10:58(1年以上前)

コンセプトは個人的には大好きな部類ですが

>実売価格が12万円前後

のようです。10万円は出せないですね〜(笑
せめて4万円台でXactiのCG10や以前のHD700/800ユーザーに訴えるなら解りますが。。。

「1920のAVCHD」「光学式手振れ補正」 という時点で CG10より優位に立てると思いますが
12万円のビデオカメラとしては「光学ズームが5倍」という時点で???です。「ダイナミック7.8倍」というのはよくわかりませんが(笑

何時でもポケットに入れておける動画・静止画兼用のサブカメラとしては 個人的に気になる存在ではあります。画質は・・・実機が楽しみですね

書込番号:9584605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 11:11(1年以上前)

タレントのベッキーに、ただであげたって、広報してたけど・・。
絶対、使わないだろうなあ。
キムタクのニコンコンデジみたいに。

長年のユーザーになぜ、先行モニターさせてくれればいいのに・・。

書込番号:9584658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 11:12(1年以上前)

12万は、無理だな。
開発がリーマンショック前だったんだろうけど。
まあ、秋には半値だろうけど。

書込番号:9584662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/22 12:28(1年以上前)

>開発がリーマンショック前だったんだろうけど。

そうですね。
2007年末ごろに思いついて、2008年9月のCEATECでプロトタイプが出てましたね。

ビデオカメラとデジカメ1台「2役」・日本ビクター、09年発売へ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2900D%2031122007

【CEATEC】日本ビクターが小型・軽量のHD対応ビデオ・カメラを参考出展
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/158887/

たぶん同じイメージセンサー積んでるらしいソニーデジカメ・HX1はここの最安値4万切る
勢いですね。
http://kakaku.com/item/K0000027421/

カシオFC100とかも同じセンサーでしょうか。こちらは2.8万円前後
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fs10/spec.pdf
http://kakaku.com/item/K0000019664/

動画撮影のために、オートフォーカスやズーム・絞り機構、画像処理&AVCHDコーデック
LSIなどお金はかかってると思うのですが、高コスト体質のビデオカメラ市場からのこういう
アプローチは、今後かなり厳しいのでは。

高機能なソニーXR500/520Vが異常な低価格で売られてるのも、ソニー・マーケティングは
いち早くそういう匂いを嗅ぎ取って、はやめに薄利多売戦略に転換したんじゃないかな。

低価格戦略は、いまの不況や新興国市場の成長性のためでもあるが、将来デジカメと
小型ムービーの境界が無くなっていくということをセンサーメーカーのソニーはよく
分かっていますからね。

年末くらいに登場予定のWindows7もAVCHD対応しますし、その前後にはソニーとキヤノンの
デジカメ動画もAVCHD対応すると思う。
ハイブリッドカムの進化に一層拍車がかかりそう。

書込番号:9584946

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/05/22 13:16(1年以上前)

ビデオ業界、全くの素人です。

最近の様子がわかりませんが、ビクターって会社はまだ存在するのですか?
これは中国製かなにかで、ビクターブランド貼ってるだけなのでしょうか?
たとえは中国テレビの「SANSUI」とか香港の「YASHICA」のようなものでしょうか?
となると(勝手に前提作ってますが)この機能で3−4万円ぐらいの値付けでしょうか。
だったら買ってみても良いかなと。

書込番号:9585146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/22 14:14(1年以上前)

ビクターはありますよ。日本ビクター(JVC)です。

AV機器を中心に家具なども売っています。最近はスーパーハイビジョンのカメラ、プロジェクターなども発表していますね。

ちなみに、アメリカのビクター(元親会社?)はRCAに買収されて今はなくなっていたと思います。

書込番号:9585320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/22 14:45(1年以上前)

sa55さん
>この機能で3−4万円ぐらいの値付けでしょうか。

いろんなサイトでとりあげられていますが、実売価格で12万円前後のようです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/21/089/

私も4万円切るなら欲しいと思いますが、10万円出すのはちょっとね〜。「ちゃんとしたビデオカメラ」でそこそこの静止画を求めるなら12万出すなら他の機種になるでしょうし、
10万超えのデジカメにAVCHDが欲しいならパナソニックのGH1という選択肢もアリでしょう。

こういうコンセプトなら4万円前後でしょう!・・・なら売れると思いますが。。。

書込番号:9585432

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/05/22 21:00(1年以上前)

* Meister *さん 
カタコリ夫さん
早速のご返事ありがとうございます。
価格の頁を見ましたら、ほとんどが5万円以下の商品ばかり。
これは中国にブランドを売却したVictorブランドの中国製を思ってしまいました。
生産国はおいておくとして、まだVictorは日本の企業なのですね。
で、12万ですか。それではちょっと食指が動きません。せめて半値でないとマイナーブランドはきついかもですね。
でも、内容はなかなか。PanaのGH1も高いですね。

書込番号:9587018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/22 21:14(1年以上前)

ビクターとしては、静止画機能を捨てた(笑 コンパクトメモリ機のHM200があるので、その上位機としての位置付け(?)のX100はやっぱり10万超えになっちゃうんでしょうね〜
スペック上ではセンサーも上げてきて「高画質モデル・機能てんこ盛り」をウタってるので。。。

書込番号:9587095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 21:27(1年以上前)

静止画撮れるでしょ?
動画との同時撮影が(カシオのように中断するのは論外)
できるのが、購入の前提なので・・。

書込番号:9587164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 21:28(1年以上前)

う〜〜ん
10万超えると元がとりにくいなあ。
道楽になってしまうな

書込番号:9587175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/22 21:52(1年以上前)

>静止画撮れるでしょ?
HM200の事ですか? 1920×1080画素なら撮れますね。でも有効画素数116万画素で1920×1080記録では期待できないでしょう。。。

>動画との同時撮影が(カシオのように中断するのは論外)できるのが、購入の前提なので・・。
FC100なら途切れずに最高画質で静止画撮れます。・・・が動画撮影中の光学ズームは使えないんじゃなかったかな?(笑

以外と無いんですよね〜 こういうデジカメ。
私はキヤノンのTX1を使ってますが、やはり動画撮影中にシャッター切ると「カシャっ!」という音のあとに静止画イメージが表示されます。でも その静止画は最高画質で撮れるので、動画/静止画兼用には 今だにコレ使ってます。まぁ手振れ起こすので 実際は昼間しか使えないですけどね。

私はAVCHDカメラとしてPanaのSD5を使用してますが、静止画は全く使い物になりません。しばらくTX1に代わる動画デジカメを探してましたが、どうせならSD5を買い換えようかなと思いはじめている所です。PanaTM350か、SONYのCX12の後継機あたりを。。。と。

書込番号:9587336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
x900で動画中に静止画撮れるといいですね。

動作音が入るなんて。まさか!!

書込番号:9587381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2009/05/23 03:53(1年以上前)

こんばんわ。

いつもはGRD2とPowerShot TX1をリュックに入れて持ち歩いてます。撮るのは静止画が9割以上、動画は1割未満ですがたまに使うTX1の1280x720dot/30fpsのAVIファイルでもまあまあです。

X900は技術的には見るところも無いと言う人もありますが、他社の二番煎じかもしれませんが、私には今彼らがやれることはなるべく入れてきたと見えました。それと外観は好みです。

以前CanonのHF-100を買ったのですが棚の中に置きっぱなしです。たぶん重さ、大きさのせいだけではなく、形状の関係で持って歩く気がしないのだだと思います。ソニーのHX1やCanonのSX1では厚みがありすぎでリュックには入れて持ち歩く気にはなりませんでしたので、この機種にやや期待しています。

書込番号:9589052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/23 09:21(1年以上前)

動画の広角端が35mm判換算で48.5mmなんて、あまりにも使いにくいんじゃないでしょうか。

メーカーサイトの「アクセサリー」を見ても、ワイドコンバージョンレンズも用意されていないよう
ですし。

この1点だけで、購入検討対象から外れました。残念です。

書込番号:9589666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2009/05/24 00:52(1年以上前)

こんばんわ。画角の件、おっしゃる通りだと思います。

TG5V(35mm換算で43mm)ではワイコンが用意されました。それも本体ときっちり合って持ち運びに楽なものを、です。このあたりがVICTORが決してマーケティング的会社ではないことを物語ってると思います。要は「下手くそ」なんです。

ねこんこさんの言うとおり、この画各でワイコンが用意されていないと売れ行きは鈍るのは必至でしょう。早く出してね>VICTORさん

書込番号:9593897

ナイスクチコミ!0


seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/24 10:54(1年以上前)

少々奇抜なルックスで期待していたのですが、工学ズーム能力(x5)と価格設定を考えると、ついでに見に行く程度でとても購買意欲が生じる状態ではありません。ちなみに私はJVCびいきですが…

書込番号:9595248

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Everio X GZ-X900」のクチコミ掲示板に
Everio X GZ-X900を新規書き込みEverio X GZ-X900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio X GZ-X900
JVC

Everio X GZ-X900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月上旬

Everio X GZ-X900をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング