SOTEC C204A3 のクチコミ掲示板

2009年 6月 1日 発売

SOTEC C204A3

Atom N270/1GBメモリー/32GB SSD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANなどを備えた10型ワイド液晶搭載NetBook。市場想定価格は49,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:0.96kg SOTEC C204A3のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC C204A3の価格比較
  • SOTEC C204A3のスペック・仕様
  • SOTEC C204A3のレビュー
  • SOTEC C204A3のクチコミ
  • SOTEC C204A3の画像・動画
  • SOTEC C204A3のピックアップリスト
  • SOTEC C204A3のオークション

SOTEC C204A3ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 1日

  • SOTEC C204A3の価格比較
  • SOTEC C204A3のスペック・仕様
  • SOTEC C204A3のレビュー
  • SOTEC C204A3のクチコミ
  • SOTEC C204A3の画像・動画
  • SOTEC C204A3のピックアップリスト
  • SOTEC C204A3のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC C204A3」のクチコミ掲示板に
SOTEC C204A3を新規書き込みSOTEC C204A3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ssdについて

2013/01/06 03:47(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

クチコミ投稿数:3件

このノートに搭載されているSSDの規格はなにでしょうか?
見た感じ1.8インチのzif接続見たいだったのですがあってますでしょうか?

書込番号:15578219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/06 10:14(1年以上前)

ここにはUltra ATA/100もといIDEとある。
それと分解難度はかなり高いみたいですけど大丈夫ですかね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090601_170504.html
中身はpSSDらしい。
http://pon53kiti.blog84.fc2.com/blog-entry-1.html

書込番号:15578976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/08 01:53(1年以上前)

解体は問題ないですもう解体してまた組み立ててを3回やってますw
いまはUSB BootでLinuxが正常に起動していますので問題ないと思います!
書き込みありがとうございました!

書込番号:15587914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信121

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

クチコミ投稿数:2件

保証書開始日時が、2010.9.17の展示品扱いの未使用品を購入したのですが、SSDがフリーズとオンを繰り返し、デフラグで解消したものの、不良セクターが解消できず、以後デブラグが実行できず。現在も
液晶、にドット抜けがある。購入後到着時点でこの状態、お客様センターへTELし交換を希望したが、電話番号と名前を確認をしつこくされ、対応はリカバリーを実施してくださいの一点張りで、何のための保証書なのか品質をどのように考えているのか、SSD自分でリカバリーしても、ドット抜けは治らない消費生活センターにでも訴えるか、メーカーの回答が聞きたいものだ!!

書込番号:12282909

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に101件の返信があります。


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/30 21:19(1年以上前)

おそらくこの前提が共有できていないのです。
上にもあるんですけど
@店が新品(未開封)を売っているのか
A店が新品で正常に動くものを売っているのか

さっきの条件にAを足したものです。Aの店でなければ初期不良交換の必要性はかなり下がります。(無いとは言えないのでこの表現です。)

だから、さっきの3つと合わせて4つの条件全部満たした場合のことを指してたってわけです。

新品で正常に動くものを売っているのであれば、初期不良(正常品でない商品)であれば、修理・交換に応じなければいけないです。このときに、店舗が初期不良期間の修理規定を提示していなければ、交換・返品が義務になるというものです。

書込番号:12301199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 21:50(1年以上前)

富岡部長さん

その通りです。お手数でしたが当たり前に誰もが認識していることです。

>初期不良時に修理対応することを約束していない限り、交換の義務がある、と言っているのです。
>そして、初期不良には修理対応する旨の規程があれば、交換には応じてもらえないのは当然だと思います。

とどう関係が有るのでしょうか?

書込番号:12301406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/30 23:06(1年以上前)

>初期不良時に修理対応することを約束していない限り、交換の義務がある

てのは上の要件満たしたやつの場合ありえる。アキバならこういう店あっても不思議じゃないです。
なので、クレーマーでも何でもない普通のことです。

>そして、初期不良には修理対応する旨の規程があれば、交換には応じてもらえないのは当然だと思います。

こっちは見落としてたなぁ。

初期不良は債務不履行から発生してくるものなので、普通は正常品への交換に応じないのであれば返品(返金)対応ですからね。
普通の初期不良規定で修理しかできないってのは無理じゃないかなぁ
修理対応が明記されていれば、普通は交換・返品以外に修理にさせてもらうことがあるという意味になるかと。

交換・返品より修理が適している車などは基本、修理のみ対応のはずです。

書込番号:12301990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 23:19(1年以上前)

>上の要件満たしたやつの場合ありえる。アキバならこういう店あっても不思議じゃないです。

具体的には?

書込番号:12302088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/30 23:31(1年以上前)

@初期不良交換の規定がある
A期間内の修理に関する規定が一切ない(保証もこの期間適用できない事情あり)
B初期不良の対応期間内に初期不良が見つかった

書込番号:12302176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/30 23:36(1年以上前)

>アキバならこういう店あっても不思議じゃないです。

なぜ、秋葉限定なんですか?

書込番号:12302202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 23:39(1年以上前)

おっしゃる通り、誰もが同意します。

ただ
@初期不良交換の規定がある
という前提が無くても
>初期不良時に修理対応することを約束していない限り、交換の義務がある
と主張していることがモンスターなのです。

書込番号:12302225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/01 00:00(1年以上前)

shimaty2000さん 

限定という意味でなく、例としてアキバって出してるだけです。不思議じゃないってのは言いすぎですね(悪意はないです)
他でももちろんあると思います。
新品でメーカー保証無いのはワケあり品が多いですからアキバのショップとかだと多いと思って書きました。

さくさくパパさん 

店が新品で正常に動くものを売っている不特定物売買であれば、規定がなくても初期不良には債務不履行が働くので自動的に@があることになります。
おそらくBは8日〜1カ月の間の妥当な期間になると思います。
交換に応じる義務でなく、交換・返品に応じる義務が正しいですね。

返品を書き忘れたのかどうかは知らないです。本人に聞いてください。

書込番号:12302371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/01 00:10(1年以上前)

あなたもその手の方のようですね。
日本はそのような方に寛容ですからどんどん主張をする人生もいいのではと思います。
一生ご自分を信じられる事をお祈りしています。

書込番号:12302435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/01 00:34(1年以上前)

????

初期不良の意味すら間違って解釈しておられますね。
そりゃ、話が合わないな〜〜。

逆になぜ民法は適用ないのか知りたいです。
特別法に規定がなければ民法が働くはずですけど。


書込番号:12302580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/01 01:32(1年以上前)

さくさくパパさんの過去の発言
>家で明けると明らかに開封の跡が・・・電話ではらちがあかず、超ヒートアップして店に持参。

これこそクレーマーじゃ・・・・中身が不良だったのか知らんけど。
店が開封してチェックしただけなら普通だし。
初期不良でないなら本当は返品できないはずだけど・・・・
点検のため店舗内で開封した商品の場合は返品可能って契約したんですか??

書込番号:12302772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 02:17(1年以上前)

特別法の優先とか、既定の無い場合とか自己で本を見てない人に対しての説明は平行線

スレ主の太陽さんにスレはお返ししたほうがいいのでは いかがでしょうか;^^

書込番号:12302867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/01 02:22(1年以上前)

特別な取り決めなければ、
これに根拠があるとしたら さくさくパパさん が否定しまくってる。
民法の不完全履行
この場合、
要件は
売買対象物が
@新品であることA未開封であることB正常品であること
を満たす店で購入して
C不特定売買に該当していること

で、
Aの不備である開封品である可能性があるため不完全履行を理由に交換を請求した
Bの不備に置き換えたら同じ〜〜

書込番号:12302874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 02:23(1年以上前)

連レスすみません

判例を明記されると終結できるのでは?

書込番号:12302879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/01 02:35(1年以上前)

えびてんなべやきうどんさん 

まぁ、法を知らないと難しいですかねぇ。

判例出しても、たぶんそんなものないとか言いそうなので
本人が過去に不完全履行の履行の請求をやっているのでそれで理解してもらった方がいいかと思ったんですけど

書込番号:12302904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 02:44(1年以上前)

冨岡部長さん

言われてることは、法学部出身者であれ民法が絡む資格試験経験者であれば経験してる問い

ですけど お互いの論点にずれがあるので修正は困難かと

此処は堪えて一歩ひいた目線で^^

書込番号:12302917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/01 03:00(1年以上前)

えびてんなべやきうどんさん 

おそらく、理解得られるまでは遠いなぁって感じてます。

法律的なところもそうなんですけど、
正常品と初期不良品の意味(すごい根本的なところ)がずれてますからね。どんだけ頑張っても合致点まで行かないかもと思ってます。

初期不良品は本来、出荷されるべきでない商品ですから修理とか以前のものなんですけど、
修理できる良品も初期不良品に入ると勘違いしてるみたいなので。
初期不良品の場合、普通は修理はありえないってのが分かるまでがすごい時間かかりそう。

書込番号:12302942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 03:45(1年以上前)

コンメンタール云々とは言いませんがパパさんなんかも合点がいかない根本原因は

販売員の知識不足 メーカーの中間管理の逃げが起因してる部分が大きく関与

してる部分がありますし個々の立場で物言い 見解も変わってきますのでね^^

書込番号:12302989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/01 04:56(1年以上前)

事例を法律でやってないとサービスと義務の区別が付かない←上見たら他にもいた。
言葉のあいまいさで本来の意味が理解されていない←これも上に他にもいた
何回か家の瑕疵担保とか出てるけど間違ってますから法の不知って結構ひどいなぁって思えますね。

ってなるとちゃんとした定義とか法律は無視されて誤ったままそれを正しいって認識するんだろうなぁってのが今のところの感想です。いろんな問題の結果こうなってるんだろうけど。
この状態で強く言う人はクレーマーの典型になってしまう気もするけどね。

販売店はサービスに見せたいですから知らない人は余計ごっちゃになるんでしょうね。

書込番号:12303038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/01 18:11(1年以上前)

shimaty2000さん

自動車の場合、先日書いためんどくさいというのは利害関係が販売店・消費者・メーカーだけでなく保険会社や行政等も絡むからそのように書いたのですが、

初期不良と言うレベルは出荷していないというメーカーの主張が含まれていて初期不良交換というものがない可能性があります。

初期不良は仕損品のことを指します。つまり、メーカーが初期不良の最終的な責任を負うようなケースでは本来メーカーが最終工程の検査で見つけなければいけなかったものです。
自動車は便利な反面、危険性の高い工業製品ですから良品(不良部分があったとしても大きな問題がない正常な商品)ではないものが出回るというのはメーカーの検査が十分でないことを指すことになります。
これが指すのは、初期不良があるとしているとそのメーカーは事故の原因がある自動車を消費者に提供してしまうことがあるということになります。

これはまずいので、初期不良については検査ですべて見つかって出荷されないことにしている。
というのもあるかと。
これで問題あると困るのは、消費者に接する販売店になりますよね。説明難しいし。客は納得しないだろうし。

ここで出している初期不良は、販売に適さないほどの不良がある状態の商品を指してます。(初期不良の本来の意味はこれと同義)


難しめ?解説
不完全履行で初期不良交換の要求をされることが分かってる業界は業者側の責任を明確にするために契約条項・約款に入っています。(法律を知らない業者は書いてなかったりするかもですが)
なので、不完全履行自体が起きないという前提があるので書く必要がない。という推測は可能です。つまり、初期不良交換が必要なものは検査ですべて発見できるだけの品質管理を行っているということであろうと考えられます。

スレ主が自動車の品質管理との差を嘆いていますから、それぐらい検査レベルが高いということかと思います。

書込番号:12305152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて

2010/10/03 19:02(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

クチコミ投稿数:4件

UQ-WiMAXを購入したのですがインターネットに接続できません。

だれか教えていただけないでしょうか。

書込番号:12006468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/03 19:24(1年以上前)

どのような製品を利用しているかわかりませんが、PC側の無線LANをOFFにしてみては?

書込番号:12006572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/10/03 19:25(1年以上前)

イボノイト2さん>

現状何がどうなっているのかが全く判りませんから Adviceのしようがないと思いますけど?。
とりあえず以下の製品サポートナビページが用意されているので、そのページに従って作業をした上で「どこでどのようが現象が再現しているのか?」など、もっと具体的な情報を出してみてはいかがですか?。

●UQ WiMAX 製品サポートナビ
http://navi.uqwimax.jp/

書込番号:12006579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/03 20:01(1年以上前)

尻尾とれたさん

アドバイスありがとうございます。
使っているのはegg(http://www.softandhard.co.jp/egg/index.html)というものを購入しました。

書込番号:12006745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/03 20:04(1年以上前)

はむさんど、さん

アドバイスありがとうございました。

サイトを見てみたのですが私が持っている商品がありませんでした。

私が購入したものはegg(http://www.softandhard.co.jp/egg/index.html)です。


書込番号:12006762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/03 20:58(1年以上前)

どのような状態で設定して接続できないのか不明ですが
ユーザーズマニュアルの16ページを確認してみてください。

http://www.softandhard.co.jp/egg/pdf/user_manual.pdf

書込番号:12007063

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

システムの復元が出来ません

2010/03/24 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

スレ主 piarianさん
クチコミ投稿数:4件

システムの復元が不能です
裏技を知っていらっしゃる方
ご指導お願いします

書込番号:11135107

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/24 20:13(1年以上前)

こんなに情報が何もない所から何を言えばいいのやら。
とりあえず、セーフモードから復元してみるとか。

書込番号:11135123

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/24 20:20(1年以上前)

こんにちは
どこから初めて、どこで止まったとか、もう少し詳しくお書きください。

書込番号:11135159

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/24 21:22(1年以上前)

ノートン入れてるとか?

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20060523135944943

書込番号:11135499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/24 22:09(1年以上前)

復元したつもりになって新しいのを…

書込番号:11135793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードを入れるとブルー画面

2010/03/20 11:30(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

スレ主 半逆光さん
クチコミ投稿数:5件

購入して2ヶ月になります。操作、携帯性、パフォーマンスには大変満足しています。
問題はSDカードを挿入するとブルー画面になりエラーチェックが始まります。何度やってもだめで、SDカードを使えない状態です。SDカードは1Gのものです。
どなたか同様な症状の方はいらっしゃいますか?対応はどうされましたか?

書込番号:11112715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/20 12:27(1年以上前)

この機種の所有者ではありませんが。

まずは症状の切り分けを行いましょう。
ブルーバックが発生するSDカード以外のカード(別のメーカ製が良いですが)をお持ちならそちらを挿入し、同じ現象が発生するか否か。
発生しなければSDカードが破損・相性の問題と想定できます。
発生するのであればハード的な障害、もしくはドライバの不具合を疑います。
ドライバの不具合なら、一度ドライバを削除して、再度ドライバのインストールしてみる。
メーカホームページでアップデートがないか確認する。
ハード的な障害はメーカの修理になるでしょうから、メーカに連絡。
まあ、あとはUSB接続のカードリーダを購入して、PC側のカードリーダは使わないっていうのも対処方法ですね。

書込番号:11112949

ナイスクチコミ!1


スレ主 半逆光さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/20 18:05(1年以上前)

cottontreeさん、レスありがとうございます。
手元にSDカードが3枚ほどありましたので試しましたがどれも同じくブルーバックになります。
また、メーカーのアップデートもSDに関するものはありませんでした。
多分、故障だと思います。まだ2ヶ月ですから、メーカーの無償修理や交換もあると思いますが、今のところほかの方が書いておられるようなプチフリもなく、実に快調に動いてくれますので、修理や交換はぜずに、SDはカードリーダー経由(これはOK)で使おうと思います。

書込番号:11114195

ナイスクチコミ!0


スレ主 半逆光さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/26 11:40(1年以上前)

しばらくカードリーダーを使っていましたが、どうにも不便なのでメーカーサポートに連絡しました。結局、システム・リカバリーで問題が発生しなくなりました。SDカードをきちんと読めました。お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:11142932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー・ACアダプタ代替品について

2010/02/05 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

クチコミ投稿数:35件

C204A3を所有して4ヶ月になります。
ACアダプタのケーブルが細いため、徐々にゴム部分が裂けてきました。
今はビニールテープで塞いでいますが、危ないので買い換えたいと思うのですが、SOTECもしくはONKYOの通販サイトから手に入れことができるでしょうか。
見た感じ、同じものが見当たらなく、対応するのかどうかもわかりません。
互換性があれば純正品でなくても構いません。
また、同じくバッテリーも予備も欲しいのですが、最新モデルのと互換性はありますでしょうか。

書込番号:10889999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/05 10:56(1年以上前)

互換品に関しての情報は判りませんけど、純正品であればサポート窓口に確認してみるのが良いかと思いますが?。さすがにそれで無償サポート期間経過後でも電話対応が有料になる事はないでしょうし:-)。
オプションに関してはONKYO DIRECTで販売しているしているほかに、ONKYOの直営ショップがお近くにあるようでしたらそちらを経由して発注出来たと記憶しています。いずれにせよまずは在庫を含めて情報の確認をした方が良いでしょうね。

●周辺パーツダイレクト:オンキヨーダイレクト
http://onkyodirect.jp/pc/options.html

●オンキヨーダイレクトアウトレットショップ八重洲店 ※東京駅八重洲口
http://onkyodirect.jp/pc/outlet/shop.html

書込番号:10890043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/05 11:18(1年以上前)

4ヶ月で被覆が裂けてきたとはずいぶん早いですね。
まずクレーム一報入れてみて対応見てからか。
裂けの原因が外傷でないなら、無償交換の目もありえます。…ソーテックだから楽観はできないけど。

書込番号:10890109

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/05 11:18(1年以上前)

天羽々斬さんこんにちわ

互換品としてELECOMから発売されていますけど、純正をお使いになるのが一番よいかと思います。

http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-sc1965/

書込番号:10890111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/02/05 13:03(1年以上前)

みなさん短い時間にありがとうございます。

はむさんど、さん
>サポートに電話するのが一番・・・確かにそうですよね^^;
なかなか時間が合わずに掛けられないので、ここで聞いた方が早いかなと思いまして。

炎えろ金欠さん
>完全に自分のせいで被覆が破けています。机の下にコンセントがあり、コンセントと椅子が近くで多々引きずってしまうのです。
前使っていたミニノートのコンセントは太くて丈夫だったんですけどねぇ・・・。
自分のせいなのでクレームだせません--;

あもさん
>エレコムからでてたんですね!これは丈夫そうですね。検討してみます。

書込番号:10890487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/05 16:46(1年以上前)

固めのケーブルチューブのようなもので保護するなどしてみてはどうでしょうか?

そうすれば多少はよいかと。

書込番号:10891204

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC C204A3」のクチコミ掲示板に
SOTEC C204A3を新規書き込みSOTEC C204A3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTEC C204A3
ONKYO

SOTEC C204A3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 1日

SOTEC C204A3をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング