SOTEC C204A3 のクチコミ掲示板

2009年 6月 1日 発売

SOTEC C204A3

Atom N270/1GBメモリー/32GB SSD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANなどを備えた10型ワイド液晶搭載NetBook。市場想定価格は49,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:0.96kg SOTEC C204A3のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC C204A3の価格比較
  • SOTEC C204A3のスペック・仕様
  • SOTEC C204A3のレビュー
  • SOTEC C204A3のクチコミ
  • SOTEC C204A3の画像・動画
  • SOTEC C204A3のピックアップリスト
  • SOTEC C204A3のオークション

SOTEC C204A3ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 1日

  • SOTEC C204A3の価格比較
  • SOTEC C204A3のスペック・仕様
  • SOTEC C204A3のレビュー
  • SOTEC C204A3のクチコミ
  • SOTEC C204A3の画像・動画
  • SOTEC C204A3のピックアップリスト
  • SOTEC C204A3のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC C204A3」のクチコミ掲示板に
SOTEC C204A3を新規書き込みSOTEC C204A3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ssdについて

2013/01/06 03:47(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

クチコミ投稿数:3件

このノートに搭載されているSSDの規格はなにでしょうか?
見た感じ1.8インチのzif接続見たいだったのですがあってますでしょうか?

書込番号:15578219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/06 10:14(1年以上前)

ここにはUltra ATA/100もといIDEとある。
それと分解難度はかなり高いみたいですけど大丈夫ですかね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090601_170504.html
中身はpSSDらしい。
http://pon53kiti.blog84.fc2.com/blog-entry-1.html

書込番号:15578976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/08 01:53(1年以上前)

解体は問題ないですもう解体してまた組み立ててを3回やってますw
いまはUSB BootでLinuxが正常に起動していますので問題ないと思います!
書き込みありがとうございました!

書込番号:15587914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信121

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

クチコミ投稿数:2件

保証書開始日時が、2010.9.17の展示品扱いの未使用品を購入したのですが、SSDがフリーズとオンを繰り返し、デフラグで解消したものの、不良セクターが解消できず、以後デブラグが実行できず。現在も
液晶、にドット抜けがある。購入後到着時点でこの状態、お客様センターへTELし交換を希望したが、電話番号と名前を確認をしつこくされ、対応はリカバリーを実施してくださいの一点張りで、何のための保証書なのか品質をどのように考えているのか、SSD自分でリカバリーしても、ドット抜けは治らない消費生活センターにでも訴えるか、メーカーの回答が聞きたいものだ!!

書込番号:12282909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/27 11:53(1年以上前)

SSDをデフラグしてるんですか・・・

ドット欠けってどのくらいあるんですか?

書込番号:12282922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/11/27 11:56(1年以上前)

展示品扱いの未使用品て不思議な表現ですね。
購入したお店はなんていってるんですか?
現品限りだから対応できないとか?かな

書込番号:12282933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/11/27 12:13(1年以上前)

SSDはデフラグしてはいけないのですか、知らなかった、PEN2の400、メモリー128程度のスピードだったので、てっきりデフラグすればいいと思い込んで
しまいました。オークションで大阪のカメラやから購入しましたが、ビニールがかかった状態でしたし、ソフトも初期設定が未でしたので、未使用品と感じています。メーカーの対応に憤慨しています。
自動車部品メーカーの品質管理をしていますので、この業界の品質とはこのような
ものかとの驚きです。展示品のセルシオを買ったら30キロしかスピードが出ない
場合、メーカーは自分で治せと言うだろうか?

書込番号:12283011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/11/27 12:17(1年以上前)

こんにちは

1)SSDのデフラグ
 SSDのデフラグはSSDに負荷をかけ、場合によっては寿命を著しく縮めるので行わない方が良
いという意見もありますが、ランダムライト速度はHDDよりも遅くなるので断片化率が高く
なった場合には実施するほうが良いという意見も多いようです。今回のトラブルも最初のデフ
タグは有効かと思いますが、2回目以降は無駄というか、むしろSSDを痛めつけているだけに
なっているような気がします。
 それとSSDの不具合に関しては、できれば購入店を通して話をされる方が良いのでは。

2)液晶ドット抜け
 一般的にはドット抜けは不具合とされておらず、保証対象外です(ドット抜け保証を付けて
おられる場合を除く)。どこまで、ドット抜けかというのはあいまいな点がありますが、5点
くらいまでなら正常と判断されると思います。ドット抜けが集中していてそこに表示された文
字等が識別できない等の問題があれば交渉の余地はあると思います。

書込番号:12283029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/27 12:35(1年以上前)

>メーカーは自分で治せと言うだろうか?

そんな事は言わないでしょう。リカバリ実行で改善しなければ、交換または修理扱いになるのではないですか?

書込番号:12283119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/27 12:47(1年以上前)

>保証書開始日時が、2010.9.17の展示品扱いの未使用品を購入したのですが
>>未使用品と感じています

新古品という事で事実上中古品ではないでしょうか?
登録してある新古車を購入しても新品交換は無理だと思いますが・・・。
販売店に説明不足の瑕疵責任を追及したらいかがでしょうか。

書込番号:12283177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/27 12:48(1年以上前)

保証開始日があなたの購入日じゃないということ?
それって、ソフトを初期化して再梱包しただけの中古品を購入したってことじゃないの?
そうだったら、そもそもメーカー保証の対象外の可能性があるよ。
オークションの出品者に問い合わせた方がいい。

ちなみに、この製品は処理速度なんか二の次で、持ち運びの便利さと価格の安さを重要視する人向けの廉価製品だから、処理速度が遅いのはある程度仕方がない。
少なくともセルシオに例えていいような製品ではない。

書込番号:12283182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/27 12:50(1年以上前)

SSDのデフラグについて

SSDで使っているフラッシュメモリーには、書き込み回数に限りがあります。
デフラグすると何度もメモリー内部を書き換えることになりますから、結果としてメモリーの寿命を短くすることになります。

ドット抜けについて

PC難しいさんのおっしゃっているとおり、保証対象外です。
そもそも液晶メーカー自体がパソコンメーカーなどに納めるときに保証していませんので、パソコンメーカーとしても保証できません。

>展示品のセルシオを買ったら30キロしかスピードが出ない
場合、メーカーは自分で治せと言うだろうか?

メーカーと販売店がごっちゃになってる。
そもそも普通メーカーは保証期間内であれば修理で対応します。これは初期不良でも同じ。

自動車部品メーカーの品質管理をされているようですが、自動車の部品とパソコンの部品の品質管理は全く異なります。
仮にパソコンの部品の品質管理を自動車部品並みにしたら、とてもこんな値段では買えません。


書込番号:12283191

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/27 12:52(1年以上前)

展示品扱いは未使用であっても中古と同等ですからねぇ〜

こういうリスクを伴う事は覚悟の上で、展示品やオークションで格安で
入手しておられるのでは?
展示し終わったものを綺麗に梱包するなんて芸当は朝飯前でしょうし
ビニール位では未使用とは判断できませんョ。
(製造メーカーの封印シールなんかで未開封と判断したならそうかも知れませんが)

新品と交換はあり得ませんね。

故障と判断出来なければ、無償修理とはならないので
ソフトの不具合を省く為に、まずはリカバリーして貰いハードの故障が濃厚なら
引き取り修理するプロセスなのでしょう。

その際はONKYO指定の梱包箱料金などは実費がかかるかな。

書込番号:12283201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 13:29(1年以上前)

リカバリーは故障ではありませんのでユーザーの義務の範疇です。それでも症状が改善されないのなら修理するというメーカーの対応は正しいと思います。TOSHIBAでもSONYでも同様でしょう。
新品交換は、販売店が営業手段として行っている事ですので、それを約束していない販売店やメーカーに強要する事はできません。
名義の変った商品は期間内でも保障しないと言うメーカーもありますので深追いは禁物です。

書込番号:12283352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/27 14:01(1年以上前)

>新品交換は、販売店が営業手段として行っている事ですので、それを約束していない販売店やメーカーに強要する事はできません。

いやいや、メーカーはともかく、何らかの特約をしてない限り販売店は「新品の正常品を引き渡す」という約束をしてるんだから、不良品を引き渡した場合、新品交換か返品に応じる義務があると思うよ。

まあ、今回のケースの場合、展示品扱いということだから何らかの特約があっただろうし、そもそも不良品なのかどうかも分からないわけだけど。

書込番号:12283498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/27 14:19(1年以上前)

ラはラッパのラさん

>いやいや、メーカーはともかく、何らかの特約をしてない限り販売店は「新品の正常品を引き渡す」という約束をしてるんだから、不良品を引き渡した場合、新品交換か返品に応じる義務があると思うよ。

少し違うと思います。
一般的には良品を引き渡すということであって、不良品だった場合新品に交換するということではありません。不良品を修理の上良品にして引き渡すということもあり得ます。
型落ちの商品の場合、新品交換が必ずしもできるとは限りません。

また「不良品を引き渡した」ということの証明(初期不良かユーザー使用による不良かの切り分け)が難しく、一般的には購入後日にちが経っていない場合には店の裁量あるいは好意で新品交換しているケースがある、というだけです。

書込番号:12283568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/27 14:20(1年以上前)

>何らかの特約をしてない限り販売店は「新品の正常品を引き渡す」という約束をしてるんだ
>から、不良品を引き渡した場合、新品交換か返品に応じる義務があると思うよ

えっ本当ですか?修理対応の店も多いのですが法律で規定されているのですか?

書込番号:12283580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/27 14:21(1年以上前)

>保証対象外です(ドット抜け保証を付けて
おられる場合を除く

ドット抜け保障も、普通はドット抜けが無い製品に交換してくれるわけではない。以前のツクモは無い製品に当たるまで交換してくれたらしいが、そのせいでか知らんが倒産したねw

書込番号:12283585

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/27 14:31(1年以上前)

ユーザーがリカバリをするようにもとめたのを拒否するのは、自動車で例えると、フロアマットに足を引っ掛けてめくれてしまい、うまく運転が出来ない状態。
自分で直してくださいよ、いや、トヨタ本社に送り返して修理しろ、嫌なら消費者センターにタレコミするぞ!

バカな品質管理だな。
それとも自論に自信がなくて肩書き捏造したものか?

構造的にすぐめくれてしまい危険なら、交換してくれるんでないのかな。

書込番号:12283623

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/27 14:34(1年以上前)

こんな安物の例えにセルシオを持ち出すのも、常識がないかも。
タタナノやトラバントのクラスじゃないかな。

書込番号:12283632

ナイスクチコミ!2


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/27 14:52(1年以上前)

赤い太陽さんこんにちは。

皆さんの回答のとおり、この段階での交換要求は無理があります。
お客様センターの言うとおり、まずはリカバリを実行してください。

販売店は、リカバリした状態で赤い太陽さんに販売したものと思われますが、販売店で行った
リカバリの際の不具合(SSDの初期化不良等)が疑われます。再度リカバリをすることにより、
フリーズ等の問題は解消する可能性があります。

リカバリしても不具合が解消しない場合は、SSDまたはマザーボード、リカバリディスク等の
不具合が考えられますので、メーカーへ送って原因究明、修理となります。

修理は、通常は保証期間内なので、保証規定に合致したものであれば無償となりますが、ユー
ザーの使用方法等に起因する場合は有償になります。今回の場合は中古品ですので、赤い太陽
さんが購入する前の使用状況に起因する場合も有償になると思います。

まずはとにかくリカバリをしてみてください。

書込番号:12283694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/27 15:14(1年以上前)

眼鏡拭きさん さくさくパパさん

新品交換できない事情があるなら、返品に応じればいいだけ。
販売時に「修理対応しかしない」とか「不良品への対応はメーカーに任せている」と明示しているならともかく、何の特約も付けてないのに、「修理期間中は使用できない」という明らかな不利益を購入者に強要できるわけがない。

まともな店なら普通、初期不良への対応について店の保証規定として、購入者との間に特約を結んでる。
その店の保証規定の中で、どういう場合は新品交換で、どういう場合は返品で、どういう場合にはメーカー修理で対応するか、ちゃんと書かれているはず。
その保証規定の内容よりも購入者側に有利な対応をしてくれるなら、店側の好意と言えるかもしれないけど、保証規定通りの対応をしてるだけなら、単に約束を守っただけ。


>えっ本当ですか?修理対応の店も多いのですが法律で規定されているのですか?

あえて挙げるなら民法になんのかな?単に「契約は守らなきゃいけない」というだけなんだけど。

書込番号:12283783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/27 15:23(1年以上前)

>SSDがフリーズとオンを繰り返し

いわゆるプチフリって奴?


>PEN2の400、メモリー128程度のスピード

たとえが古過ぎてわかる人少ないんじゃないかな?俺もその時代は知らんw


どうぞどうぞ消費者センターに行ってみてください。どのみち交換はありえません。
古今東西メーカーは修理対応が基本です。初期不良の場合、販売店の裁量で在庫品と交換してくれる場合がありますが、今回のような中古品では無理でしょう。この中古の意味は未使用品であってもいわゆる新品とは異なる立ち位置にあることを指します。


個人的にはONKYOブランドとはいえ、糞テックの異名を持つw商品は欲しくないですね。
ONKYOもアホですね、自社ブランド名をつければいいのに、糞テックのままだとイメージダウンだろうに、、、過去のお付き合い上仕方ないんですかね〜(^^;

書込番号:12283825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/27 15:32(1年以上前)

製品保障と言うのは、メーカーとの約束事であって法律上の権利ではないんです。
ですから、製品の不良による期間や利益損失は保障されません。
ただ日本のメーカーは道義上対応はしてくれますが、外資系などは融通の利かないところもあるようです。

書込番号:12283850

ナイスクチコミ!1


この後に101件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて

2010/10/03 19:02(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

クチコミ投稿数:4件

UQ-WiMAXを購入したのですがインターネットに接続できません。

だれか教えていただけないでしょうか。

書込番号:12006468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/03 19:24(1年以上前)

どのような製品を利用しているかわかりませんが、PC側の無線LANをOFFにしてみては?

書込番号:12006572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/10/03 19:25(1年以上前)

イボノイト2さん>

現状何がどうなっているのかが全く判りませんから Adviceのしようがないと思いますけど?。
とりあえず以下の製品サポートナビページが用意されているので、そのページに従って作業をした上で「どこでどのようが現象が再現しているのか?」など、もっと具体的な情報を出してみてはいかがですか?。

●UQ WiMAX 製品サポートナビ
http://navi.uqwimax.jp/

書込番号:12006579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/03 20:01(1年以上前)

尻尾とれたさん

アドバイスありがとうございます。
使っているのはegg(http://www.softandhard.co.jp/egg/index.html)というものを購入しました。

書込番号:12006745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/03 20:04(1年以上前)

はむさんど、さん

アドバイスありがとうございました。

サイトを見てみたのですが私が持っている商品がありませんでした。

私が購入したものはegg(http://www.softandhard.co.jp/egg/index.html)です。


書込番号:12006762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/03 20:58(1年以上前)

どのような状態で設定して接続できないのか不明ですが
ユーザーズマニュアルの16ページを確認してみてください。

http://www.softandhard.co.jp/egg/pdf/user_manual.pdf

書込番号:12007063

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

システムの復元が出来ません

2010/03/24 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

スレ主 piarianさん
クチコミ投稿数:4件

システムの復元が不能です
裏技を知っていらっしゃる方
ご指導お願いします

書込番号:11135107

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/24 20:13(1年以上前)

こんなに情報が何もない所から何を言えばいいのやら。
とりあえず、セーフモードから復元してみるとか。

書込番号:11135123

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/24 20:20(1年以上前)

こんにちは
どこから初めて、どこで止まったとか、もう少し詳しくお書きください。

書込番号:11135159

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/24 21:22(1年以上前)

ノートン入れてるとか?

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20060523135944943

書込番号:11135499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/24 22:09(1年以上前)

復元したつもりになって新しいのを…

書込番号:11135793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードを入れるとブルー画面

2010/03/20 11:30(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

スレ主 半逆光さん
クチコミ投稿数:5件

購入して2ヶ月になります。操作、携帯性、パフォーマンスには大変満足しています。
問題はSDカードを挿入するとブルー画面になりエラーチェックが始まります。何度やってもだめで、SDカードを使えない状態です。SDカードは1Gのものです。
どなたか同様な症状の方はいらっしゃいますか?対応はどうされましたか?

書込番号:11112715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/20 12:27(1年以上前)

この機種の所有者ではありませんが。

まずは症状の切り分けを行いましょう。
ブルーバックが発生するSDカード以外のカード(別のメーカ製が良いですが)をお持ちならそちらを挿入し、同じ現象が発生するか否か。
発生しなければSDカードが破損・相性の問題と想定できます。
発生するのであればハード的な障害、もしくはドライバの不具合を疑います。
ドライバの不具合なら、一度ドライバを削除して、再度ドライバのインストールしてみる。
メーカホームページでアップデートがないか確認する。
ハード的な障害はメーカの修理になるでしょうから、メーカに連絡。
まあ、あとはUSB接続のカードリーダを購入して、PC側のカードリーダは使わないっていうのも対処方法ですね。

書込番号:11112949

ナイスクチコミ!1


スレ主 半逆光さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/20 18:05(1年以上前)

cottontreeさん、レスありがとうございます。
手元にSDカードが3枚ほどありましたので試しましたがどれも同じくブルーバックになります。
また、メーカーのアップデートもSDに関するものはありませんでした。
多分、故障だと思います。まだ2ヶ月ですから、メーカーの無償修理や交換もあると思いますが、今のところほかの方が書いておられるようなプチフリもなく、実に快調に動いてくれますので、修理や交換はぜずに、SDはカードリーダー経由(これはOK)で使おうと思います。

書込番号:11114195

ナイスクチコミ!0


スレ主 半逆光さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/26 11:40(1年以上前)

しばらくカードリーダーを使っていましたが、どうにも不便なのでメーカーサポートに連絡しました。結局、システム・リカバリーで問題が発生しなくなりました。SDカードをきちんと読めました。お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:11142932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー・ACアダプタ代替品について

2010/02/05 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

クチコミ投稿数:35件

C204A3を所有して4ヶ月になります。
ACアダプタのケーブルが細いため、徐々にゴム部分が裂けてきました。
今はビニールテープで塞いでいますが、危ないので買い換えたいと思うのですが、SOTECもしくはONKYOの通販サイトから手に入れことができるでしょうか。
見た感じ、同じものが見当たらなく、対応するのかどうかもわかりません。
互換性があれば純正品でなくても構いません。
また、同じくバッテリーも予備も欲しいのですが、最新モデルのと互換性はありますでしょうか。

書込番号:10889999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/05 10:56(1年以上前)

互換品に関しての情報は判りませんけど、純正品であればサポート窓口に確認してみるのが良いかと思いますが?。さすがにそれで無償サポート期間経過後でも電話対応が有料になる事はないでしょうし:-)。
オプションに関してはONKYO DIRECTで販売しているしているほかに、ONKYOの直営ショップがお近くにあるようでしたらそちらを経由して発注出来たと記憶しています。いずれにせよまずは在庫を含めて情報の確認をした方が良いでしょうね。

●周辺パーツダイレクト:オンキヨーダイレクト
http://onkyodirect.jp/pc/options.html

●オンキヨーダイレクトアウトレットショップ八重洲店 ※東京駅八重洲口
http://onkyodirect.jp/pc/outlet/shop.html

書込番号:10890043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/05 11:18(1年以上前)

4ヶ月で被覆が裂けてきたとはずいぶん早いですね。
まずクレーム一報入れてみて対応見てからか。
裂けの原因が外傷でないなら、無償交換の目もありえます。…ソーテックだから楽観はできないけど。

書込番号:10890109

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/05 11:18(1年以上前)

天羽々斬さんこんにちわ

互換品としてELECOMから発売されていますけど、純正をお使いになるのが一番よいかと思います。

http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-sc1965/

書込番号:10890111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/02/05 13:03(1年以上前)

みなさん短い時間にありがとうございます。

はむさんど、さん
>サポートに電話するのが一番・・・確かにそうですよね^^;
なかなか時間が合わずに掛けられないので、ここで聞いた方が早いかなと思いまして。

炎えろ金欠さん
>完全に自分のせいで被覆が破けています。机の下にコンセントがあり、コンセントと椅子が近くで多々引きずってしまうのです。
前使っていたミニノートのコンセントは太くて丈夫だったんですけどねぇ・・・。
自分のせいなのでクレームだせません--;

あもさん
>エレコムからでてたんですね!これは丈夫そうですね。検討してみます。

書込番号:10890487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/05 16:46(1年以上前)

固めのケーブルチューブのようなもので保護するなどしてみてはどうでしょうか?

そうすれば多少はよいかと。

書込番号:10891204

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC C204A3」のクチコミ掲示板に
SOTEC C204A3を新規書き込みSOTEC C204A3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTEC C204A3
ONKYO

SOTEC C204A3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 1日

SOTEC C204A3をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング