
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2009年9月26日 13:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月20日 15:51 |
![]() |
3 | 0 | 2009年6月15日 23:45 |
![]() |
5 | 6 | 2009年6月18日 09:43 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月15日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3
ファン音が気になるのでメーカーに交換してもらったが、結局同じでした。これは仕様ですね。
負荷かけてファンが回るとある時からブーンとファンが内部でこすっている音がします。
薄さを追求したせいか、ケースが薄くて変形するんでしょう。
音を気にする人はおすすめできません。
ちなみにあまりに気になるのでこのPCは処分する予定です。
1点

ONKYOが売ってても結局ソーテックだからね〜
ONKYOのイメージダウンになると思うんだけどな〜、なんで傘下にいれちゃったんだろう。
なんかしがらみでもあるのかな〜。昔から提携はしてたしね。
書込番号:9794206
2点

鳥坂先輩さんへ
ソーテックはONKYOの傘下(子会社)じゃくて、吸収合併して単なる一ブランドですよ。
書込番号:9794641
2点

冷却ファンの故障かと思い私も翌日販売店に持ち込み、展示品と比べたら展示品の方がまだまだ音は大きく諦めて帰ってきました。
最近気温が高いせいか電源オンと同時にファンはけたたましくウナっています。
二週間使いましたがあまりにもにどいので売却しました。
キータッチが素晴らしく良いので手放すのは残念ですがそれほどまでにひどいので後悔はありません。
自宅で静かに使う方にはちょっと微妙かも知れません。
書込番号:9854638
1点

私も1週間ほど前に商品が届いたのですが確かにファンの音がうるさいです。
無理してもThinkpadのX200でしとけばよかったと後悔してます。
書込番号:10133058
1点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3
こんにちは。
メーカーサイトの読みかじりですが、この機種のメインメモリは直付けで(製造段階で半田付けされているので外せない)、増設用のスロットは元々ないですね。
故に増設とか交換とかの余地はなく、現状の1GBで使うよりほかにないでしょうね。
以下メーカーサイトより抜粋。
http://www.jp.onkyo.com/sotec/c204/spec.html
システムメモリー: オンボード DDR2 SDRAM (533MHz動作)
標準 1GB (1GB×1)
最大 1GB (1GB×1)
メモリースロット なし
ご確認を。
書込番号:9729355
1点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3
レビューでアダプタに文句をつけましたが、冗談でACアダプタのジャックをガチャガチャのカプセルに入れたら、想像以上にジャストサイズ。
これならかばんの中のものを傷つけずに済みます。
子供へのお土産つきで100円。
小ネタでした。
3点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3
実物を見てきましたが、一番薄くて軽い印象でした。
SSD搭載でこの価格は安いと思われます。
無線LANも150Mまで対応のようです。もう少しで
衝動買いで契約しそうになりました。おまけに
バッファローのスーパーマルチドライブが7,000円
でした。これは買いごろしょうか。
0点

こんばんは。田淵コーチさん
僕はONKYOの下記ですが。
http://kakaku.com/item/00201817277/
動画もスイスイで音響ソフトもなかなか良いですので買ってもいいと思います。
キーボードも打ちやすいです。
書込番号:9704169
1点

早速のレス有り難うございます。
オンキヨーブランドが気にかかり
定員に説明を求めましたが、買収した
とのことでしたが、ソーテックが
オンキヨーを買収したのでしょうか。
そんなにサクサクいくのなら良いですね。
東芝のミニノートと迷っています。
書込番号:9704204
0点

色々噂はありますが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026680675
悪い噂は何時までも消えませんからね。長期保証に入ってます。
書込番号:9704283
1点

有り難うございます。5年保証もポイント付で
入れるみたいですから、念のためにそちらに
加入して購入を検討いたします。
書込番号:9704361
1点

ソーテックがオンキョーを買収したのではなく、オンキョーがソーテックを買収しました。
本モデルは中国製ですのでどこかの工場のOEM生産でしょうが、あくまで参考として、オンキョーの国内工場のレポートがありますので参照ください。ちょっとは安心できるかも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0406/gyokai289.htm
なお、アキバのヨドバシでは、駅向こうのヤマダで49,800円+11%ポイントでやっていたことを伝えると49,800円+10%ポイントを49,200円+10%ポイントにしてくれました。
書込番号:9705181
1点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3
SSDが搭載されているので、とても注目しています。私のイメージとしては、駆動部分がなくフラッシュメモリのみで稼働しているので、高速だという気がしていますが、ユーザーレポートを見る限りそうではないようで、実際に購入された方の体感を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

SSDの利点は可動部が無いので衝撃に強いのと、消費電力が低くバッテリーが持つ事です。
決してSSDだから動作が速くなるって訳ではないですね。
その点はあまり期待されない方が良いと思います。
こちらのユーザーレビューは見られてますか?
http://review.kakaku.com/review/K0000036507/
こちらのレビューとかも参考にして下さい。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090610/1015959/?f=news1
書込番号:9683310
0点

ほとんどひまJINさんが書かれているとおりだと思いますが、ひまJINさんはSSD=早いではないと書いていますが、SSDの方が早くなるケースもあります。たとえば、OSの起動。これはデータ容量の小さいものたくさん読み込むときにはHDDよりもアドバンテージがあると思います。ただし、こういったものにつけられるようなSSDはHDDに比べて書き込み速度が遅かったり、大容量データの読み込みが遅かったりするので注意が必要かな?っと思います。
OSの起動に関しては、ストレージを変えるより、自動起動のソフトを減らしたりしたほうが効果が大きいと思うので、同一環境と言う仮定で。。
書込番号:9683666
0点

ここのレビュー書かせてもらった者です。
ベンチマークの画像をアップロードしてみたので参考にして下さい。
レビューの方では「random write以外は…」と書きましたが、「random read 4K以外は」の方が正しいようです。
後、このベンチマークはFlash pointをインストールした状態でのベンチです。
beta6で追加されたfpcntlを使って機能をOFFにした状態でのベンチ…のはずです。
on/offの状態が分かりにくいので確実ではないです。
ついでにネットで拾った「Random4KB30000.zip」を解凍してみましたが、途中で変に詰まったりはしなかったです。
SSDの速度の体感としてはHDDと変わらない感じです。(windowsのデスクトップ表示まで約40秒)
まぁ、この価格で32GBだとしょうがないかな、と思っています。
良い(容量的な)意味でもHDDと変わらない感じに使えますし。
書込番号:9688532
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


