Pentium Dual-Core E6300 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core E6300 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium Dual-Core E6300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core E6300 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E6300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月22日

  • Pentium Dual-Core E6300 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E6300 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E6300 BOX のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium Dual-Core E6300 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E6300 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E6300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

対応しているマザボは?

2009/08/22 00:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX

クチコミ投稿数:9件

このPentium Dual-Core E6300に対応しているマザボで、BIOSの更新をすることなく、使えるマザボはあるのでしょうか?

知っているかたは教えてください><

書込番号:10031614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/22 00:39(1年以上前)

MSI P45 Neo-FI

書込番号:10031653

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/22 01:18(1年以上前)

わお!
もうあるんですね!!
次はE6500で質問ですかね?

書込番号:10031843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2009/08/22 01:36(1年以上前)

なるほど・・・・
わかりました!
ありがとうございます!

書込番号:10031912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/22 02:13(1年以上前)

BIOS更新はこれからも自作PCをやってる限りは必ず覚えておかなければ
ならない必須事項です。無理にする必要はまったくありませんが、
BIOSが不安定だった後、新しいバージョンが出たりと言う事があります。

ですのでBIOSのUPを一度よく調べてみましょうか。
また、お店の人に聞けばやり方を教えてもらえると思いますので、
購入時に一度詳しく聞いてみましょうよ。

書込番号:10032027

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/22 02:40(1年以上前)

対応BIOSが入ったマザボが売っているのかは、お店に聞いたほうが確実です。
対応品が出ていたとしても、購入する店で取り扱っているかわかりません。
また、BIOSのバージョンが低くても、お店によってBIOSのUPDATAをしてくれるところもあります。費用は店によってかわりますので、ご確認を。

書込番号:10032092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/22 09:52(1年以上前)

最近は大手メーカー制マザボにOS上からBIOS更新ができるユーティリティがつくようになったのでそういった商品を購入すれば安心だと思いますよ。
お店で購入されるなら店員さんに聞くのが一番ですね。

書込番号:10032758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

おおお?

2009/08/15 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX

クチコミ投稿数:262件 Pentium Dual-Core E6300 BOXのオーナーPentium Dual-Core E6300 BOXの満足度5

昨日の夜に起動に成功しました。

構成は
CPU:Pentium Dual core E6300(この板だから当たり前ですね)
M/B:ASUS P5Q
メモリ:UMAX 2G×2枚の4G
HDD:オンボRAIDで500G×2枚のRAID0
グラボ:ASUS EN8400GS
CPUクーラー:サイズ 無限弐(P5Qの電源配置の問題も大丈夫でした。)
電源:ZUMAXの500W電源
です。

RAIDドライバーの所以外は順調に組めました。
思ってた以上に動きます。
体感的には、会社で仕事で使っている
DELLのInspiron™ 545sをE8400とメモリ4Gにした物とあまり変わらないです。
RAID組んでる速い所もあるくらいです。
高価では無い構成ですが、非常に満足しています。

ところで、CrystalMarkで測定してみたのですが、スコアはこれぐらいが適正でしょうか?
なんだか思っていた以上にスコアが良い気がして・・・・。
それと同ソフトのCPUの所でcore2duoになってるのも気になります。
特OC等はしてません。
予想よりも良すぎて不安です・・・^^;

書込番号:10003693

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/16 02:48(1年以上前)

なんだかんだで2.8GHzなんで速いでしょ。
L2キャッシュ多用する操作だとちょっと変わってくるかな?そんなに変わらんかな?

CPU-Zではどうなってます?

書込番号:10004549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/16 03:21(1年以上前)

>ところで、CrystalMarkで測定してみたのですが、スコアはこれぐらいが適正でしょうか?

データを晒さないと、第三者は比較できないと思うけど、
richanの仰るとおりで、クロックの高さが重要でしょう。
多少のキャッシュ容量の差では、あんまり性能が変わらない気がする。

かつては、慌てて高いPentium xを買うより、ちょっと待ってセレロン買った方が利口だと思ってましたから。

>それと同ソフトのCPUの所でcore2duoになってるのも気になります。

CPUが新しいので、ソフトの方でデータ持ってないんじゃないかな?
アップデートしたら対応するのかも。わからんけど。

HD.bench辺りだと、core2duoはPentiumIIIと表示されます。

書込番号:10004608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/16 03:29(1年以上前)

richanさんゴメンなさい。敬称が抜けてました。

書込番号:10004622

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/16 08:07(1年以上前)

いえいえ、名前にちゃんがついているので気になさらないでください。

書込番号:10004959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 Pentium Dual-Core E6300 BOXのオーナーPentium Dual-Core E6300 BOXの満足度5

2009/08/16 13:53(1年以上前)

richanさん、大きい金太郎さん有り難うございます。
CPU-ZはすんなりDL出来ました。
こちらは Pentiumで出ましたね。
ソフトの対応の問題なのですね。
納得しました。

晒すほうなのですが、スコアを貼っていたのですが、あれでは足りないのですか?
すいません慣れて無いもので・・。
ほかに出した方が良い物があるのなら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10006085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/16 15:40(1年以上前)

>晒すほうなのですが、スコアを貼っていたのですが、あれでは足りないのですか?

すみません。
ベンチマークなんてのは、相対的な性能比較が肝要なので、
スレ主さん自身が比較対象にしたE8400機でベンチとれたら、
それを晒してもらうと、分かり易いんじゃあないか、
と思ったので、両方晒してもらえれば、という意味だったのですが、
書き方を端折ってしまいました。


書込番号:10006442

ナイスクチコミ!0


halkickさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 Pentium Dual-Core E6300 BOXのオーナーPentium Dual-Core E6300 BOXの満足度4

2009/08/16 17:20(1年以上前)

CrystalMarkってあんまりCPUの種類は影響しない(同系列なら)んじゃないでしょうか
クロックとコア数が同じなら大差でないと感じてます

左から
画像1,2はE2180@3GHzとE8400@3GHzのモノです
画像3,4はE5200@4GHzとE8400@4GHzのものです
クロック揃えてベンチマークってあまりしないのでちょっと古いCPUも混じってますがですが、PCにあったので貼っておきますね

書込番号:10006798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 Pentium Dual-Core E6300 BOXのオーナーPentium Dual-Core E6300 BOXの満足度5

2009/08/17 01:48(1年以上前)

大きい金太郎さん、richanさん有り難うございます。

会社のPCはセキュリティーの関係でソフト入れられないんですよね。
残念です。

4つも貼って頂いて本当に有り難うございます。
とっても参考になりました。
やはりcore2duoにはかなわないが、そこそこ良いと数値的にも納得でした。
まぁ自分の用途であれば必要十分だし、構成がシンプルだから
使用感としてレスポンスが良いので大満足です。
本当に有り難うございました。

書込番号:10009154

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/17 01:50(1年以上前)

@はかせ@さんこんばんは。

私はセカンドマシンにこのCPUを積む予定なので参考になりました。
ありがとうございました!!

あ、でもE6500が出た…。
一緒に行っちゃいますか!?

書込番号:10009164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 Pentium Dual-Core E6300 BOXのオーナーPentium Dual-Core E6300 BOXの満足度5

2009/08/17 02:27(1年以上前)

richanさん

あははw
それも検討しましたよ。
でも2.8ghzで良いかなと・・・。
私が購入した店では1500円の差だったので、1.3ghzは泣きながら諦めました。
これでセカンドマシンw羨ましい限りです。
私はPEN4 3.4ghz HTがこれまでのメインマシンで、やっとこれがメインになりました。
仮想でもデュアルで3.4ghzだからあまり変わらないかなと思ってたのですが、
やはり技術の進歩はすごいですね。
ものすごい差でした。
参考にすらならないでしょうが、貼っておきます。
CPU:PEN4 3.4ghz HT
チップセット:Intel® 875P
サウス:ICH-5R
メモリ:2GB PC-2700
グラボ:NVIDIA™ Quadro4 980XGL DDR128mb 
HDD:SCSI 34GB 15000rpm

我ながらよく頑張って使ってたと思います。

書込番号:10009231

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/17 10:03(1年以上前)

あはは…、技術の進歩はすごいッスね!!
PenDCはこの値段でいいの??ってくらいの価格ですのでインテルはすごいっすね!!AMDもクアッドは一緒ですが…。
あと、C2QでOCすれば25万位のスコアいきますよ!!

Pen4のHTとi7のHTとでは、HTの効率が違うらしいですよ。
記憶が正しければ60%くらいのアップだったかと…。

まぁ、HTはシングルスレッド処理は遅くなるのであんまり好きじゃないです。
PenDCのいいところは、FSBが低い分コアクロックが遅い→倍率が高い→DDR800のメモリーでもOCしやすい、というところですのでOC頑張っちゃうかも??CPU自体安いし…。
メインマシンのCPUはQ9450なんですが、購入時4万円しましたよ…。

書込番号:10009784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 Pentium Dual-Core E6300 BOXのオーナーPentium Dual-Core E6300 BOXの満足度5

2009/08/18 01:29(1年以上前)

richanさん
4万ですか・・・すげぇ。
CPU、M/B、メモリ、グラボで3万円でもかみさんが怒ってたのにw
うちでは無理です。

まぁOCはしないで楽しみます。
万が一が怖いので。
有り難うございました。

書込番号:10013568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーの対応について

2009/08/08 21:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX

スレ主 鹿角さん
クチコミ投稿数:8件

いつも参考にさせていただいております。

このPentium DC E6300についてですが、次のマザーで試された人はおられますでしょうか?

@ASUS P5WDG2 WS Professional (975X)
ASupermicro C2SBA+II (G33)

いろいろ調べてみたのですが、うまく情報を見つけられなかったようで、
もし、ご知見のある方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

書込番号:9971435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 18:09(1年以上前)

>@ASUS P5WDG2 WS Professional
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5WDG2%20WS%20Professional&product=1&os=17
対応してないようです。
Pentium Dual Core E2220までのようです。

このASUSのサイト分かりづらいね。
「ダウンロード」ってやつをクリックするとCPUサポートリストへいきます。


>AC2SBA+II
http://www.supermicro.com/products/motherboard/Core2Duo/G33/C2SBA+II.cfm
Supports Pentium; E5000/E2000 series
ダメのようです。

書込番号:9975231

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿角さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/10 21:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

P5WDG2 WS Proの方は、確かにE2000番台までで、E5000番台も対応していないようで。

C2SBA+は、E5000番台が対応しているので、もしかしたらE6300も動作するという
期待はあるのですが…

素直に動くCPUをつけるか、人柱でチャレンジするか、お盆休み中に
決めて、とりあえず換装しようと思います。

今は、Pentium DC E2140と、Celeron 440を所有してます。
C2DかC2Qも魅力ですが、そんなにも性能は要らないので
ちょっと速くしてみたいなと色気をだしてます。
同じ価格帯で、E5000番台にするかどうか、お盆休み中に決めて換装しようと思います。




書込番号:9980370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 12:24(1年以上前)

うーん、人柱はあまりおすすめしませんね^^;
BIOS対応するまで待った方が無難かと。

OCするならE5xxxもありです。そんなに変わらないですよ。

あとE6500が出るのでこちらがオススメだったりします。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2919.html

書込番号:9982936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鹿角さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/11 22:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
E6500ですね!
待ってみるのもいいかも。

しばらく様子をみて、再考したいと思います。

書込番号:9985327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

相性について質問です。

2009/08/06 14:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX

クチコミ投稿数:12件

ASUS P5B Deluxe/WiFi-APのマザーボードにIntel Core 2 Duo E7400/2.8GHz/3m/1066MHzは対応しているのでしょうか?

書込番号:9960554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 14:21(1年以上前)

ASUSから対応BIOSが出ているか調べてください。自分でメーカサイトで簡単に調べられますよ。

書込番号:9960564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/06 17:04(1年以上前)

biosのアップデートで、対応してるようです。

http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1179&l1=3&l2=11&l3=307&l4=0
ダウンロードのCPUサポートで、確認できます。

書込番号:9961114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/13 22:19(1年以上前)

で、なんでこの板に?(^^;

書込番号:9994375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OC用CPUクーラーに悩んでいます。

2009/08/02 10:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX

クチコミ投稿数:410件

買ったクーラーがLGA775に対応していないと後で知り・・・
クーラーを買いなおす候補を考えています。

PenDC E6300を2.8→3.2G位にOCして使おうと考えています。
色々候補を考えています。

CPU:Pentium Dual-Core processor E6300@3.2Ghz
メモリ:ノーブランド PC6400 1GB×2
マザーボード:P5KPL-AM EPU
グラフィック:N9800GTE-512MX-F
電源:EA-380
ケース:ドスパラのARBAN M-ATXミニタワー

1番の候補は、投売り状態のFreezer7Pro
2番目は、そこそこ冷えてLEDファンのFLUORITE TTC-NK64TZ-PW-LD
3番目は、背が低くてそこそこ冷えるBIG Shuriken SCBSK-1000
4番目は、冷えるREEVEN RCCT-0901SP

私が重視するのは・・・
安さ>静かさ>冷却

どんなクーラーを選ぶのか本当に迷ってしまいました。
どんな機種を選んだらいいでしょうか。

書込番号:9942088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/02 11:14(1年以上前)

リテールクーラーで十分です。

書込番号:9942203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2009/08/02 11:15(1年以上前)

SCSMZ-1200も候補に追加します。

書込番号:9942206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2009/08/02 11:17(1年以上前)

ありがとうございます。
静かにしたいので、クーラーを買おうと思っています。

書込番号:9942218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/02 11:26(1年以上前)

安さ>静かさ>冷却

ご自身で結論を出していらっしゃるのでは?
候補の中から最も安いのを選べばどうでしょう。

書込番号:9942253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/02 11:35(1年以上前)

追伸

OCしてなおかつ静かにしたい。
大きな矛盾があります。

書込番号:9942285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2009/08/02 11:36(1年以上前)

ありがとうございます。
安いものでOC性能に耐えられる事と、高負荷時でも20dbを超えない事を条件に加えています。
これを書かないとおっしゃる通りですね。
すいません、ご指摘感謝します。

書込番号:9942290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/02 11:44(1年以上前)

私も買いました。↓
http://www.1-s.jp/products/detail/5749

E6300には、オーバースペックでしょうが、PWM対応ファンなので
低速運用でかなり静かなのでは?
ファンは交換可能なので、やかましいときは
静音9センチファンに交換すればいいわけだし・・・

ちなみにわたしは、 AMD Phenom II X4 955 BE用に購入しました。(^^;
今日、リテールクーラーから交換予定。

書込番号:9942338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2009/08/02 11:50(1年以上前)

Lion Squareいいですね!
NF-S12Bのケースファンで、エアフロー多目なのでファンレスで試してみようと思いました♪
ありがとうございます!!

書込番号:9942369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

Dual-Core と Core 2 Duo の違いは?

2009/07/29 08:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX

スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

Pentium Dual-Core と Core 2 Duo で、どちらも Coreが2つで性能が同じような気がしますが、どういう違いがあるのか教えていただければと思います。

書込番号:9923410

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/29 08:05(1年以上前)

中身は同じ。
安くする代わりに性能を遅くするなど落としてある。

書込番号:9923421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/29 09:24(1年以上前)

確か二次キャッシュが半分なんですよね。Pentium Dual Coreは。

基本的にはそれ以外に違いはなく、二次キャッシュの差で影響を受けるところがそのまま影響を受ける感じです。

パワーを使う作業目的じゃなければ大して違いがありません。

書込番号:9923643

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/29 14:24(1年以上前)

もしかしてE6300に関しての質問なのかな?

クロック差とキャッシュ差です、同じE6300においてはPen DCの方が性能は高いです。

書込番号:9924719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/29 21:08(1年以上前)

http://kakaku.com/spec/K0000036631/

http://kakaku.com/spec/05100011074/

この二つをよく見比べてください。
ブラウザを二つ立ち上げてみてもよいかもしれません。

書込番号:9926210

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

2009/07/29 21:59(1年以上前)

わかりやすい返信をありがとうございました。

Dual-Core E6300 と 同じ周波数の Core 2 Duo E7400 を比較すると2次キャッシュが少なくなっていて、

Dual-Core E6300 と Core 2 Duo E6300 で比較すると Dual-Core E6300 の方が周波数が高くてしかも安いということですね (^_^.)

書込番号:9926544

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/29 22:20(1年以上前)

>Dual-Core E6300 と 同じ周波数の Core 2 Duo E7400 を比較すると2次キャッシュが少なくなっていて、

E6300はConroeという種類の製品です。
E7400はPennrynという種類の製品です。
Pennrynの方が新型です。
E6000シリーズは、PennrynではE8000シリーズに相当します。
E7000シリーズは、ConroeではE4000シリーズに相当します。
E6000、E8000が上位製品で、E4000、E7000は安価ですが性能を引き下げている下位製品です。
動作クロックやL2キャッシュを削減してあります。


>Dual-Core E6300 と Core 2 Duo E6300 で比較すると Dual-Core E6300 の方が周波数が高くてしかも安いということですね (^_^.)

時間が経つに従い、動作クロックは向上し、価格は引き下げられます。
なので、新しい下位製品が性能は高く価格は安いことも珍しくありません。
プロセッサナンバーは、別ブランドとは比較対象にはなりません。
同じだとしても偶然同じというだけのことです。

書込番号:9926693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 23:22(1年以上前)

Core 2 DuoはSSE4.1対応、Dual-Coreは非対応ですね。

書込番号:9927093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/30 00:43(1年以上前)

>Core 2 DuoはSSE4.1対応、Dual-Coreは非対応ですね。
なるほど、そんなのもありますか。

しかし、65nm世代のCore2Duoにも載ってませんから、この辺は微妙。

秋口には、Pen-DCのE6500なんてのも出るようですから、多少の機能差はクロックが埋めてしまう気もしますね。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2919.html

書込番号:9927610

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Pentium Dual-Core E6300 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E6300 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E6300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core E6300 BOX
インテル

Pentium Dual-Core E6300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月22日

Pentium Dual-Core E6300 BOXをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング