このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2009年8月22日 09:52 | |
| 3 | 12 | 2009年8月18日 01:29 | |
| 2 | 3 | 2009年8月13日 22:19 | |
| 0 | 4 | 2009年8月11日 22:40 | |
| 5 | 8 | 2009年8月2日 11:50 | |
| 2 | 11 | 2009年8月1日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX
このPentium Dual-Core E6300に対応しているマザボで、BIOSの更新をすることなく、使えるマザボはあるのでしょうか?
知っているかたは教えてください><
0点
わお!
もうあるんですね!!
次はE6500で質問ですかね?
書込番号:10031843
4点
BIOS更新はこれからも自作PCをやってる限りは必ず覚えておかなければ
ならない必須事項です。無理にする必要はまったくありませんが、
BIOSが不安定だった後、新しいバージョンが出たりと言う事があります。
ですのでBIOSのUPを一度よく調べてみましょうか。
また、お店の人に聞けばやり方を教えてもらえると思いますので、
購入時に一度詳しく聞いてみましょうよ。
書込番号:10032027
2点
対応BIOSが入ったマザボが売っているのかは、お店に聞いたほうが確実です。
対応品が出ていたとしても、購入する店で取り扱っているかわかりません。
また、BIOSのバージョンが低くても、お店によってBIOSのUPDATAをしてくれるところもあります。費用は店によってかわりますので、ご確認を。
書込番号:10032092
1点
最近は大手メーカー制マザボにOS上からBIOS更新ができるユーティリティがつくようになったのでそういった商品を購入すれば安心だと思いますよ。
お店で購入されるなら店員さんに聞くのが一番ですね。
書込番号:10032758
0点
CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX
昨日の夜に起動に成功しました。
構成は
CPU:Pentium Dual core E6300(この板だから当たり前ですね)
M/B:ASUS P5Q
メモリ:UMAX 2G×2枚の4G
HDD:オンボRAIDで500G×2枚のRAID0
グラボ:ASUS EN8400GS
CPUクーラー:サイズ 無限弐(P5Qの電源配置の問題も大丈夫でした。)
電源:ZUMAXの500W電源
です。
RAIDドライバーの所以外は順調に組めました。
思ってた以上に動きます。
体感的には、会社で仕事で使っている
DELLのInspiron™ 545sをE8400とメモリ4Gにした物とあまり変わらないです。
RAID組んでる速い所もあるくらいです。
高価では無い構成ですが、非常に満足しています。
ところで、CrystalMarkで測定してみたのですが、スコアはこれぐらいが適正でしょうか?
なんだか思っていた以上にスコアが良い気がして・・・・。
それと同ソフトのCPUの所でcore2duoになってるのも気になります。
特OC等はしてません。
予想よりも良すぎて不安です・・・^^;
0点
なんだかんだで2.8GHzなんで速いでしょ。
L2キャッシュ多用する操作だとちょっと変わってくるかな?そんなに変わらんかな?
CPU-Zではどうなってます?
書込番号:10004549
0点
>ところで、CrystalMarkで測定してみたのですが、スコアはこれぐらいが適正でしょうか?
データを晒さないと、第三者は比較できないと思うけど、
richanの仰るとおりで、クロックの高さが重要でしょう。
多少のキャッシュ容量の差では、あんまり性能が変わらない気がする。
かつては、慌てて高いPentium xを買うより、ちょっと待ってセレロン買った方が利口だと思ってましたから。
>それと同ソフトのCPUの所でcore2duoになってるのも気になります。
CPUが新しいので、ソフトの方でデータ持ってないんじゃないかな?
アップデートしたら対応するのかも。わからんけど。
HD.bench辺りだと、core2duoはPentiumIIIと表示されます。
書込番号:10004608
1点
richanさんゴメンなさい。敬称が抜けてました。
書込番号:10004622
1点
いえいえ、名前にちゃんがついているので気になさらないでください。
書込番号:10004959
0点
richanさん、大きい金太郎さん有り難うございます。
CPU-ZはすんなりDL出来ました。
こちらは Pentiumで出ましたね。
ソフトの対応の問題なのですね。
納得しました。
晒すほうなのですが、スコアを貼っていたのですが、あれでは足りないのですか?
すいません慣れて無いもので・・。
ほかに出した方が良い物があるのなら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:10006085
0点
>晒すほうなのですが、スコアを貼っていたのですが、あれでは足りないのですか?
すみません。
ベンチマークなんてのは、相対的な性能比較が肝要なので、
スレ主さん自身が比較対象にしたE8400機でベンチとれたら、
それを晒してもらうと、分かり易いんじゃあないか、
と思ったので、両方晒してもらえれば、という意味だったのですが、
書き方を端折ってしまいました。
書込番号:10006442
0点
CrystalMarkってあんまりCPUの種類は影響しない(同系列なら)んじゃないでしょうか
クロックとコア数が同じなら大差でないと感じてます
左から
画像1,2はE2180@3GHzとE8400@3GHzのモノです
画像3,4はE5200@4GHzとE8400@4GHzのものです
クロック揃えてベンチマークってあまりしないのでちょっと古いCPUも混じってますがですが、PCにあったので貼っておきますね
書込番号:10006798
0点
大きい金太郎さん、richanさん有り難うございます。
会社のPCはセキュリティーの関係でソフト入れられないんですよね。
残念です。
4つも貼って頂いて本当に有り難うございます。
とっても参考になりました。
やはりcore2duoにはかなわないが、そこそこ良いと数値的にも納得でした。
まぁ自分の用途であれば必要十分だし、構成がシンプルだから
使用感としてレスポンスが良いので大満足です。
本当に有り難うございました。
書込番号:10009154
0点
@はかせ@さんこんばんは。
私はセカンドマシンにこのCPUを積む予定なので参考になりました。
ありがとうございました!!
あ、でもE6500が出た…。
一緒に行っちゃいますか!?
書込番号:10009164
0点
richanさん
あははw
それも検討しましたよ。
でも2.8ghzで良いかなと・・・。
私が購入した店では1500円の差だったので、1.3ghzは泣きながら諦めました。
これでセカンドマシンw羨ましい限りです。
私はPEN4 3.4ghz HTがこれまでのメインマシンで、やっとこれがメインになりました。
仮想でもデュアルで3.4ghzだからあまり変わらないかなと思ってたのですが、
やはり技術の進歩はすごいですね。
ものすごい差でした。
参考にすらならないでしょうが、貼っておきます。
CPU:PEN4 3.4ghz HT
チップセット:Intel® 875P
サウス:ICH-5R
メモリ:2GB PC-2700
グラボ:NVIDIA™ Quadro4 980XGL DDR128mb
HDD:SCSI 34GB 15000rpm
我ながらよく頑張って使ってたと思います。
書込番号:10009231
0点
あはは…、技術の進歩はすごいッスね!!
PenDCはこの値段でいいの??ってくらいの価格ですのでインテルはすごいっすね!!AMDもクアッドは一緒ですが…。
あと、C2QでOCすれば25万位のスコアいきますよ!!
Pen4のHTとi7のHTとでは、HTの効率が違うらしいですよ。
記憶が正しければ60%くらいのアップだったかと…。
まぁ、HTはシングルスレッド処理は遅くなるのであんまり好きじゃないです。
PenDCのいいところは、FSBが低い分コアクロックが遅い→倍率が高い→DDR800のメモリーでもOCしやすい、というところですのでOC頑張っちゃうかも??CPU自体安いし…。
メインマシンのCPUはQ9450なんですが、購入時4万円しましたよ…。
書込番号:10009784
0点
richanさん
4万ですか・・・すげぇ。
CPU、M/B、メモリ、グラボで3万円でもかみさんが怒ってたのにw
うちでは無理です。
まぁOCはしないで楽しみます。
万が一が怖いので。
有り難うございました。
書込番号:10013568
1点
CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX
ASUS P5B Deluxe/WiFi-APのマザーボードにIntel Core 2 Duo E7400/2.8GHz/3m/1066MHzは対応しているのでしょうか?
0点
ASUSから対応BIOSが出ているか調べてください。自分でメーカサイトで簡単に調べられますよ。
書込番号:9960564
![]()
0点
biosのアップデートで、対応してるようです。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1179&l1=3&l2=11&l3=307&l4=0
ダウンロードのCPUサポートで、確認できます。
書込番号:9961114
0点
CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX
いつも参考にさせていただいております。
このPentium DC E6300についてですが、次のマザーで試された人はおられますでしょうか?
@ASUS P5WDG2 WS Professional (975X)
ASupermicro C2SBA+II (G33)
いろいろ調べてみたのですが、うまく情報を見つけられなかったようで、
もし、ご知見のある方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
0点
>@ASUS P5WDG2 WS Professional
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5WDG2%20WS%20Professional&product=1&os=17
対応してないようです。
Pentium Dual Core E2220までのようです。
このASUSのサイト分かりづらいね。
「ダウンロード」ってやつをクリックするとCPUサポートリストへいきます。
>AC2SBA+II
http://www.supermicro.com/products/motherboard/Core2Duo/G33/C2SBA+II.cfm
Supports Pentium; E5000/E2000 series
ダメのようです。
書込番号:9975231
0点
ご返信ありがとうございます。
P5WDG2 WS Proの方は、確かにE2000番台までで、E5000番台も対応していないようで。
C2SBA+は、E5000番台が対応しているので、もしかしたらE6300も動作するという
期待はあるのですが…
素直に動くCPUをつけるか、人柱でチャレンジするか、お盆休み中に
決めて、とりあえず換装しようと思います。
今は、Pentium DC E2140と、Celeron 440を所有してます。
C2DかC2Qも魅力ですが、そんなにも性能は要らないので
ちょっと速くしてみたいなと色気をだしてます。
同じ価格帯で、E5000番台にするかどうか、お盆休み中に決めて換装しようと思います。
書込番号:9980370
0点
うーん、人柱はあまりおすすめしませんね^^;
BIOS対応するまで待った方が無難かと。
OCするならE5xxxもありです。そんなに変わらないですよ。
あとE6500が出るのでこちらがオススメだったりします。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2919.html
書込番号:9982936
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
E6500ですね!
待ってみるのもいいかも。
しばらく様子をみて、再考したいと思います。
書込番号:9985327
0点
CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX
買ったクーラーがLGA775に対応していないと後で知り・・・
クーラーを買いなおす候補を考えています。
PenDC E6300を2.8→3.2G位にOCして使おうと考えています。
色々候補を考えています。
CPU:Pentium Dual-Core processor E6300@3.2Ghz
メモリ:ノーブランド PC6400 1GB×2
マザーボード:P5KPL-AM EPU
グラフィック:N9800GTE-512MX-F
電源:EA-380
ケース:ドスパラのARBAN M-ATXミニタワー
1番の候補は、投売り状態のFreezer7Pro
2番目は、そこそこ冷えてLEDファンのFLUORITE TTC-NK64TZ-PW-LD
3番目は、背が低くてそこそこ冷えるBIG Shuriken SCBSK-1000
4番目は、冷えるREEVEN RCCT-0901SP
私が重視するのは・・・
安さ>静かさ>冷却
どんなクーラーを選ぶのか本当に迷ってしまいました。
どんな機種を選んだらいいでしょうか。
0点
安さ>静かさ>冷却
ご自身で結論を出していらっしゃるのでは?
候補の中から最も安いのを選べばどうでしょう。
書込番号:9942253
1点
追伸
OCしてなおかつ静かにしたい。
大きな矛盾があります。
書込番号:9942285
0点
ありがとうございます。
安いものでOC性能に耐えられる事と、高負荷時でも20dbを超えない事を条件に加えています。
これを書かないとおっしゃる通りですね。
すいません、ご指摘感謝します。
書込番号:9942290
0点
私も買いました。↓
http://www.1-s.jp/products/detail/5749
E6300には、オーバースペックでしょうが、PWM対応ファンなので
低速運用でかなり静かなのでは?
ファンは交換可能なので、やかましいときは
静音9センチファンに交換すればいいわけだし・・・
ちなみにわたしは、 AMD Phenom II X4 955 BE用に購入しました。(^^;
今日、リテールクーラーから交換予定。
書込番号:9942338
![]()
2点
Lion Squareいいですね!
NF-S12Bのケースファンで、エアフロー多目なのでファンレスで試してみようと思いました♪
ありがとうございます!!
書込番号:9942369
0点
CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX
以下の構成で、1台組もうと考えています。
中古電源を買ってしまったのですが、容量が心配です。
果たして足りるでしょうか。。
CPU:Pentium Dual-Core processor E6300
マザーボード:P5KPL-AM EPU
電源:EA-380
(参考URL:http://www.links.co.jp/html/press2/earthwatts.html)
ビデオカード:R4770-T2D512
OS:XP PRO
0点
RADEON HD 4770の最低動作環境は450W電源だよ。
書込番号:9907267
![]()
0点
ありがとうございます。
そうだったんですね・・・
試してみて、ダメなら電源変えてみます。
書込番号:9907699
0点
CPU: Pentium Dual-Core E6300
MB: P5KPL-AM EPU (BIOS Ver 1.02→1.03に後にUP)
VIDEO : Geforce 9400GT
電源: 300Wスリム電源(ケース付属・ケース流用のため)
で、Book型のスリムパソコンを組みました。 Pentium Dual-Core processor E6300は、P5KPL-AM EPU上で動きます。最新BIOSでなくても Ver 1.02で動きます。メーカのホームページのCPU対応表にありませんが、何の問題もなく動きます。
古い(Pentium4 2.8Mhz)のMBとCPUの置き換えです。OSはWindows7のRC版で、実験機として使っています。
書込番号:9920720
![]()
0点
Maiちゃんさん
ありがとうございます。
E6300が快適に動くならば、オーバークロックして3.2G位で動かしたいと思います。
書込番号:9920787
0点
皮算用計算機で適当に計算してみました。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
画像を見る限り動くんじゃないかなとは思いますが、個人的には少々頼りない気もします。
多少とはいえOCも視野にいれるなら、もうちょっと容量の大きなモノの方が安心かもしれませんね
書込番号:9926494
![]()
1点
ありがとうございます。
こんな便利なものがあるんですね。
調べて下さって、ありがとうございます。
色々検討しましたが、Geforceにしようかと思いました。
ECSという点だけが不安ですが、消費電力は非常に低いですし、性能も高そうですから。
ECS N9800GTE-512MX-F
書込番号:9926567
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9787887/ImageID=347466/
こちらのへなちょこすかすか電源(300W)のぱわーまんで
添付が動いています。ちょっち負荷(ベンチマーク)をかけていないので、なんともいえませんが、いちおうご参考まで..^o^あ・ぐらぼもどんぴしゃ(けんけんRXと一緒)ですぅ。
書込番号:9927590
0点
僕は、フェノムIIx4 940BEと8800GTその他最少構成で300wの電源で、
クライシスやっていた覚えがあります。
参考までに
>こちらのへなちょこすかすか電源(300W)のぱわーまんで
パワーマンさっそく使ってますね。
グラボはなんですか?
書込番号:9927832
0点
ピュアハートさん法月○さんへの業務連絡でごめんなさい。^o^
>法月○さん
>グラボはなんですか?
すれ主さんと(たぶん)なかよしの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9860407/
っす。でも外見はAOPENです。なぜ〜?(^◇^)
書込番号:9930134
0点
ブブッ......業務連絡ぅ〜..業務連絡ぅ〜
なかなかよさそうな9600GTですね!ひたすら怪しいカードだwww
パワーマンもミドル級の戦士として結構粘ってくれますね。
そーいや、最近グラボの調子悪いなあ・・・
近くのハードオフにパワーマンが売ってたから、買ってステッカーだけ剥がしてしてグラボに貼っておこう〜っと
.................ピーッシュルル...ピシャッ
書込番号:9939719
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)















