
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月29日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月14日 01:28 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月21日 08:47 |
![]() |
3 | 8 | 2010年9月27日 08:50 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月10日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月31日 04:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無償保証についてですが
保証書にはメーカー保証1年と書かれていますが
auには3年(フルサポートは5年)になっていますが
これって本体のみを購入しロック解除を行い使用している場合は対象になるんでしょうか?
保証書にはauショップの印が押してありますが1年過ぎています。
契約内容には契約端末は前の機種のままになっています。
0点

この場合は無償保証にはならないと思います。
auのサポート(無償保証)は正規のお店で購入している場合であります。
書込番号:12237893
0点

「無償修理」に関しては、ご存じだとは思いますが何でも無償と言うわけではありません。
ざっくり言うとユーザーに過失がない自然故障に限っては3年間無償で修理してくれます。
外装に破損があれば有償になる可能性が高いですし、水濡れや基板腐食があればメーカー保証があっても有償修理になります。
持ち込みの端末については、au回線と紐ついていれば基本的な修理は受けられるというのが実情だとおもいます。ですので、無料〜10500円の範囲内だと思います。
金額はメーカーサービスしか判断できないので、とりあえず見積もりに出してみてください。
書込番号:12237979
0点

もうとっくに解決していると思いますが・・
私も、白ロム購入
ショップ押印の保証期間は過ぎていますが
ここの下にあるようなキー周りの不具合であれば
無償で修理してくれるようです。
(ただし、メーカー送りで見積もり・ユーザーの過失が無いこととして)
もちろん契約内容も前の機種のままでしたけど
何ら問題ありませんでした。
不具合の内容次第でしょうね。
書込番号:12433508
0点



現在の不具合です
・データの破損および読み込み不可
・キー表示の欠損(横キー時、A部分)
データ破損および読み込み不可については、
本体データフォルダ内
・サウンド
・グラフィック
・テレビ録画データ
の3つのフォルダにて発生
症状としては
・破損データをサムネイル表示した瞬間にメインメニューに戻る
・そのわずかなサムネイル時に見たところデータは0KBと表示されていて、サムネイル画像がない
・以前は見ることのできたデータが破損している
・破損データの削除や移動は不可(全件削除などをしてもそのデータに差し掛かるとメインメニューに戻る)
といった感じです。
キー表示についてはもう4回目です。
その他、下キーや決定キーの反応が悪いなど多くの不具合が出ています
まだ今回はauショップには行っていません。
学生ということもありどうせ適当に対応されて時間の無駄になりそうなので。
ちなみに自分のBiblioはあまりに故障が多かったので一度同機種に無償で機種変更しています。
製造は2009年9月。交換したのは今年入ってすぐの1月くらいです。
この辺も適当なリサイクル品とか使ってそうだなと疑っています。
この機種は故障の事例も多く明らかな設計ミスと私は勝手に思っています。
同じような症状の方はいますでしょうか。
特にデータ破損について知りたいです。(ワンセグ録画データが消えたのは許しがたいので)
0点

私は十字キーの下のカーソルが動かなくなる不具合が2度発生して修理しました。
その後はサクサク動いてくれています。
この機種の評判は最悪ですが。
不具合が有るのは、東芝に限らないと思いますが、不満なら機種交換しかないと思います。
データの消去の不具合は私の機種では、発生していないので、あなたが購入した機種が粗悪品だったとしか言えません。
書込番号:12164388
0点

下キーの不具合になられた方、多いんですね。
購入から3カ月程した時だったか、全く反応しなくなって無理やり力いっぱい押し込んでやったら、反応よくなりました(汗
それから1年程使用し続けていて、無意識のうちに下キーを強く押す癖がついてしまったようです。
今あらためて触ってみると反応悪いですね!!!なんてこった!!!
書込番号:12212541
0点



"biblio leaf"て何だと思いますか。
ネットを辿っているうちに見つけたのですが、
キーボード付の携帯"biblioU"出ないと分かっていますが、期待してしまいます。
0点

biblio leafは3G通信モジュール付きの電子ブックリーダーなんですけど…。
とにかく、既存のbiblioとは全くの別物ですよ。
書込番号:12085362
2点

公式発表前に名前からbiblioに似たような機種を想像するのは無理ないことかと。
書込番号:12085388
1点



欠点だらけの携帯でも代替えできないため使用中ですが、困ったことに着信音が聞こえないのです。
ズボンの前ポケットに入れていても、歩いているだけで感じられない程バイブも弱いです。
電話のベル音か、標準的な電子音でいいのです
普通のボリュムでスピーカーが音割れするほど大きい、着信音はないでしょうか。
3つ程できればいいので簡単操作でフリーなものが理想ですが
音ファイルを、再度ボリュムを上げて着信用に保存できるソフトはありませんか。
よろしくお願いします。
0点

機能設定で着信音声音量を5まであげてありますか? 自分のは5だとうるさすぎて公共の場でマナーにし忘れてるときなんか最悪です
書込番号:11940230
0点

ラヂオスターさん 返信ありがとうございます。
自宅とか、音の無い室内では問題ありません。
屋外で雑音がある所、室内では量販店内を移動している、という状況では聞こえません。
書込番号:11940418
0点

こんにちは。
只、単に屋外の騒音や、量販店の店内の音楽ほうが着信音より大きいだけ
だからじゃないでしょうか。
バイブにすればいいとおもいますよ。
書込番号:11961786
0点

RD-X2ユーザー+さん
こんにちは
>自宅とか、音の無い室内では問題ありません。
>屋外で雑音がある所、室内では量販店内を移動している、という状況では聞こえません。
わかります。
私も、良く同じ経験をして、買い物中に、嫁さんと別行動(嫁→1Fホームセンター、私と子供→2F家電量販店+おもちゃ)の時、すごい形相で、嫁に「何回、電話したとおもってるん!」と怒られたことがあります。
携帯を見ると、もー着信の嵐。
最近は、気をつけて、お店に入るときは、ズボンのポケットにいれて、出来るだけ直にバイブを感じるようにしていますが、それでも100%ではありません。
そこで!。
私は、もっていないのですが、こんなに良いものがあるみたいですよ。
「着信と電話置忘れを知らせてくれるBluetoothブレスレット」
↓
http://item.rakuten.co.jp/shop405/bw04/
(楽天のお店のページです)
デザインもシックで、ビジネスユースでも問題なく使えそうですし、
置き忘れ防止(携帯電話とブレスレットが約5メートル以上離れるとブレスレットが振動
するそうです)もかなりいいですよね。
しかも、2500円位ならお試しで買うのもいいかなぁ?って思いました。
なんか、お店の回し者みたいなコメントになりましたが、ほんとにいいなぁと思ったので
お勧めしました。
ちなみに、液晶画面付き(着信の相手電話番号が出るそうです)もあるみたいです。
↓
http://item.rakuten.co.jp/shop405/bw09/
こっちは、置き忘れ防止が、10m離れたら教えてくれるそうですが、近いほうが良いのでは?と思ってしまいました。
書込番号:11962012
1点

ドルトムント23さん 返信ありがとうございます。
着信の嵐は当たり前ですね。まず一度では気がつきません。
教えていただいた商品、なかなか良いと思いました。
試してみる価値がありそうですが、来年の6月まで使えたら良いので
購入するかどうか悩みます。
有用な情報ありがとうございます。
書込番号:11965918
1点

こんばんわ
RD-X2ユーザー+さん
ありましたよ、フリーソフトで、着信音を上げれるやつ。
説明に「変換時にWAVE音声の音量を上げたり」とあるのと
biblioにも対応しているようです。
↓
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/20/esechakufe.html
書込番号:11975278
1点

ドルトムント23さん ありがとうございます。
早速使ってみます。
書込番号:11976041
0点



着信時に画面下の矢印をスライドさせる様になっていますが、通話ボタンを押すだけで
通話できるようにはならいのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。
0点

それはスライドを閉じていて、かつ、画面がロックされている場合に
スライドを開かずに着信する方法かと。
スライドが開いていれば通話ボタンで着信できますが。
書込番号:11879197
1点

ご返信ありがとうございます。
ご指摘の内容はわかっておるのですが、すごく気に入っている
携帯ですので、キーロック有りで閉じた状態でワンタッチで
できればとおもっています。
「UNLOCK」ボタンをスライド操作で解除するのは、結構面倒ですので
いい方法がないかと探しております。
書込番号:11889897
0点



今wimaxモバイルルーターとbiblioでネットしてますが、外出時モバイルルーター電源入れっぱなしにしてるとバッテリーがもたないので、こまめにon-offしながらネットしてます。ついうっかりルーターの電源入れ忘れて3G接続してしまうのですが、何か忘れないいいアイデア無いですか?
0点

私の場合、
・最初はauのトップページへアクセスする。
・機能利用制限をかけておく、ロック番号入力してからアクセスする。
このやり方で暫く運用し慣れてきたら普通に運用する。
書込番号:11839462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)