biblio のクチコミ掲示板

biblio

タッチスタイル操作対応3.5型フルワイド480×960ピクセル液晶/電子書籍ビューアー「Book Player」/7GBメモリー/511万画素CMOSカメラなどを備えた横スライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月19日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:162g biblioのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

biblio のクチコミ掲示板

(1653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

IrSimpleについて

2009/12/12 15:02(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 AkiraKさん
クチコミ投稿数:16件

biblioは、IrSimple対応という情報があったのですが、プリンターに写真のデータを送るとすごく遅いです。
切り替えがあるのかと、トリセツやネットで情報を探してみましたが、判りませんでした。
auか東芝へ聞くべきという気もしますが、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると有り難いです。
SH001のIrSimple送信に比べると、オハナシにならないくらい遅いんです。(もちろんデータ量は揃えてます)

書込番号:10618722

ナイスクチコミ!0


返信する
blackmaさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:34件

2009/12/12 16:20(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんが見た対応情報の出どころはわかりませんが、
biblioはIrSimple非対応機種ですよ。

今月の総合カタログのサービス対応一覧(37ページ)とかで確認出来ます。

書込番号:10619012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AkiraKさん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/12 17:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
正確には非対応だったのですね。
納得しました。

書込番号:10619230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:19件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2010/02/18 19:47(1年以上前)

ちなみにKCP+対応機種でIrSimpleに対応しているのはカシオ機、日立機、シャープ機、パナソニック機となっております。

一方、KCP+対応機種でIrDAに対応しているのはソニー・エリクソン機、東芝機、京セラ(SANYOブランド)機となっております。

以上です。

書込番号:10961578

ナイスクチコミ!0


blackmaさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/18 20:16(1年以上前)

東芝とか京セラ(三洋)のKCP+機種はIrSimple対応の機種があるのではないでしょうか?
メーカーだけでは判断出来ないような。。。

書込番号:10961744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:19件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2010/02/18 20:36(1年以上前)

あ、調べてみたら東芝機および京セラ(SAブランド)機の各KCP+対応機種の場合、前者がT001以降より、後者がSA001以降よりそれぞれIrDAにグレードダウンしていました。

ソニー・エリクソン機の場合、W54SのみIrSimpleに対応してますね。

どうしても赤外線通信機能の規格を調べたいのであれば、各機種に添付されていた取扱説明書、もしくはau公式HPのオンラインマニュアルをダウンロードして確認した方が早いですね。

間違えて申し訳ありませんでした。

書込番号:10961880

ナイスクチコミ!0


blackmaさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/18 20:46(1年以上前)

>どうしても赤外線通信機能の規格を調べたいのであれば、各機種に添付されていた取扱説明書、もしくはau公式HPのオンラインマニュアルをダウンロードして確認した方が早いですね。

そうですね。
それか総合カタログの「サービス対応一覧」を見るのもいいかもです、
最新〜少し前の機種までならまとめて直ぐに判りますから。
ちなみに今月号(2月)だと37〜38ページですね。

書込番号:10961945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

写真機能はどうでしょう?

2009/12/08 23:50(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:6件

この機種に買い換えたい気持ちが今大きいのですが、気になってるのが500万画素のカメラ機能です。

800万画素カメラ付き携帯と比べると、ずいぶん画質が落ちるのでしょうか?
auショップで実機を試した所、携帯画面上では結構綺麗に撮れており、800万画素機種と比べても遜色ないように思いました。(明るいauショップ店内なので、薄暗い場所での違いはわかりませんが。)
ただ、ショップ店員さんが言うには、プリントアウトすると、800万画素より落ちるだろうとの事です。

実際使ってらっしゃる方、薄暗い場所での撮れ具合やプリントアウトした時の綺麗さなど教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10601396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/09 00:42(1年以上前)

メディア持参しテスト撮影は出来ませんでしたか・・

書込番号:10601777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/12/09 08:34(1年以上前)

biblioで撮影した画像がネット上を探せば結構見付かると思います。
その中で綺麗だと思うものを自分でプリントしてみましょう。

書込番号:10602643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 14:58(1年以上前)

レスありがとうございました。

メディアを持って行って撮影しても良いのですね。
ただ、持参メディアを使って撮影させてもらうよう頼む勇気がないです・・・。

「biblioで撮影した画像」で検索したら、探せました。
検索ワードが悪かったようで、自力で探せてなかったので助かりました。
思った以上に綺麗な画像でした。

買う方向で検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10608643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/10 19:14(1年以上前)

まだ画素数が高い=画質がいいとか思ってる奴いるんだな
ポスターとか印刷するならともかく、300万超えたら写真サイズでの差はねぇよ

書込番号:10609509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/13 01:38(1年以上前)

カメラ特化機種ではないので過度な期待はしない方が良いとは思いますが期待しないで買ったならけっこうイケる画質と言えると思います
カメラ機能自体も笑顔までは無理ですが5人までの顔を認識するAFや6軸手ブレ補正なども付いています
何かと使えないと言われるタッチパネルもカメラの時にはシャッターはもちろんズームや露出補正などに使えるので操作性は向上しますね

書込番号:10622109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが

2009/12/07 07:37(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:2件

どなたかレビューでこの機種にはシークレットフォルダーがないと書かれていましたが、他人に見られたくないメールやファイルを格納するフォルダーや機能はこの機種にはないんですかね?使用されてる方どなたかお教えいただけると助かります。

書込番号:10592119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/08 13:37(1年以上前)

Eメールにはその機能はないようですね。
Cメールには「フォルダロック機能」、データフォルダの
ユーザーフォルダには「プライベートフォルダ」という
フォルダがあって、開く際にパスワードが必要になります。

書込番号:10598363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/08 14:35(1年以上前)

お答えいただきありがとうございました!

書込番号:10598534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/08 16:46(1年以上前)

買う価値のない携帯だよ。

書込番号:10598944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/12/09 14:03(1年以上前)

シークレットフォルダではないけど、
見せたくないメールはmicroSDに移動させるって技がありますよ。
メールを選択した状態で
サブメニューのSDカードへ保存でmicroSDに保存した後削除をする
って面倒だけど、普通microSDにメールを保存しないと思うから、
シークレットと同様な使えると思います。

自分は複数台をSIMカードを差し替えて使っているので、
大事なメールなどはこの方法を使って複数台で見れるようにしています。

書込番号:10603553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

増設を考えているのですが

2009/12/06 14:46(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 silverbowさん
クチコミ投稿数:13件

他のスレでもありましたが、biblioが安くなっているようなので、増設を考えているのですが、関西でキャンペーンその他で安くなっているお店の情報などございましたら、お教えいただけないでしょうか。

書込番号:10587858

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/12/06 15:30(1年以上前)

機種変増設・シンプル一括と思われますが、現時点おおよそ現流機種の最安(処分を除く)は、26,000〜27,000円という感じで、12月から日立のHDとこれが36,000〜37,000円に下がったのではないでしょうか。(全店舗)

ですから、よほどの処分で無い限り上記下のレンジ以下にはならず、仮にあったとしてここで聞いても、それから尋ねると既に完売だと思います。
ただ、激戦地のショップでは、交渉やメンバーで2,000〜5,000円のディスカウントを行う場合がありますので、それを狙うと上記レンジの半分ぐらいのところは容易にある様な気がします。

書込番号:10588079

ナイスクチコミ!0


スレ主 silverbowさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/06 15:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やっぱそのあたりですか。ほかの方の書き込みでは、10,500円とかもあったので、それくらいなら即買いかな?と考えておりました。
激戦区となると、大阪市内などの家電街なんかを想像するのですが、こういった場所ではauショップと家電量販店とでは、どちらが安く売っていたりするのでしょうか?年末と言う時期的なことと、地理的に遠いと言うことからなかなか時間をかけてショップ巡りができないものですので。

書込番号:10588162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/12/06 16:40(1年以上前)

10,000円情報は、MNPとかではないでしょうかね?
機種変なら私でもグラっと来ます。

経験上、確実で一番効率的なのは、電話のじゅうたん爆撃ですね。
(あまりに多ければ、優先順位を付けて絞ったりして)
何度も同じことを言うのは面倒ですが、出向くよりは格段にいいです。

書込番号:10588429

ナイスクチコミ!0


sltさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 23:47(1年以上前)

先週金曜日にですが、渋谷ヤマダで機種変(増設)で29,500円でした。
(34,500に斜線が引いてあり、聞いたら5000円引きでした)

今週になったら36,000円に上がっていましたが。

書込番号:10596196

ナイスクチコミ!0


ytynさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:66件

2009/12/08 07:58(1年以上前)

>先週金曜日にですが、渋谷ヤマダで機種変(増設)で29,500円でした。

ただのジマン?
主さんは関西でとあるし期間限定みたいだし。

書込番号:10597331

ナイスクチコミ!0


sltさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 23:42(1年以上前)

関西で、という文章は承知の上で場所を明記して書きました。

立地や家電量販店かauショップでどうかと問いに、少しでも参考になればと思いましたが、不適切と言うことであれば失礼しました。

書込番号:10601346

ナイスクチコミ!0


スレ主 silverbowさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/09 07:14(1年以上前)

お気遣いいただき、ありがとうございます♪
スピードアートさんの仰るように絨毯爆撃を考えておりましたが、家電量販店に絞り込むだけでも、楽になりそうです。
本当にありがとうございます。
皆様のご参考になればと思いますので、機種変更したら、値段の方も報告させていただきます。

書込番号:10602463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

WiFi Win接続で閲覧可能な携帯サイト

2009/11/20 23:23(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 笹雪さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは。

wifi win 経由でモバゲーやmixiモバイルなどのサイトにを閲覧
することは可能でしょうか?

書込番号:10506723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/21 23:30(1年以上前)

mixiモバイルも その他 ezwebサイトに入れます。

書込番号:10511637

ナイスクチコミ!2


スレ主 笹雪さん
クチコミ投稿数:36件

2009/11/27 13:27(1年以上前)

GOGOまっちゃんさん

ご回答ありがとうございます!
こちらの機種購入を検討してみます!

書込番号:10540452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Wifi使用時のPCサイトビューアーについて

2009/11/15 23:13(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 katu.s.cさん
クチコミ投稿数:17件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

この機種に変更(増設)を検討しています。

題名の件ですが、wifi(無線LAN)の接続時にPCサイトビューアーを使用しても通信料はかからないのですよね?
(Ezweb使用は、wifi(無線LAN)の接続時に通信料はかからないことは、こちらの書き込みで確認できたのですが、同じですよね?)

また、パケット通信を利用せず、wifi接続だけの月額料金は、基本使用料+EZWIN(315円)+ダブル定額スーパーライト(390円)+通話料(?)と考えていれば良いのでしょうか?

来月でやっと携帯のフルサポの2年縛りもなくなるし、訳あってEMoneも契約していましたが、来年1月で2年縛りがなくなるのでEMoneを解約し、このbiblioで電話、メール、家でのweb閲覧に使いたいと思っています。

よろしくお願いします。


書込番号:10482873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/16 03:50(1年以上前)

その通り無料です。来年の7月からはWifi使用料525円掛かります。
PSサイト無料はホント良いですね。

書込番号:10483825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/16 06:48(1年以上前)

wifiの利用料金が発生するのは、再来年の7月以降です。
以下、公式サイトの記載を転記しておきますので、ご参考下さい。

月額使用料: 525円 (税込)
※ ただし、2011年6月30日までは月額使用料無料でご利用可能ですが、それ以降は、月額使用料がかかります。

書込番号:10483936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/16 12:14(1年以上前)

古狸庵さん
情報ありがとうございます。

無料期間延びたんですね良かった。

購入して4日ですが購入先が代理店でしたので延期の説明ありませんでした。


訂正
×PSサイト
○PCサイト

書込番号:10484679

ナイスクチコミ!0


スレ主 katu.s.cさん
クチコミ投稿数:17件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/11/19 21:44(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
モヤモヤがすっきりしました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

過去の書き込みを見ていると、
無線LANに変な縛りがあるような書き込みが見受けられるので、
慎重に検討してみます。

それにしても、価格が下がらないですね、、、

書込番号:10501689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/19 22:24(1年以上前)

>モヤモヤがすっきりしました。
良かったですね。


地元のKS電気で一括で支払いの方55770円から20%OFFでしたので思わず購入しました。
auポイントも使えると言うので34326円で購入!古いプランの為、基本料金1800円+定額ライト1000円+メール315円からやっと脱出しました。機種と一緒にガンガンプラン780円+メール315円に変更で月の支払いがズ〜〜ト安くなり良かったです。

書込番号:10501987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

biblio
東芝

biblio

発売日:2009年 6月19日

biblioをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)