
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年7月30日 20:50 |
![]() |
0 | 8 | 2009年7月26日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月30日 20:54 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年7月25日 10:02 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年7月22日 01:51 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月22日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


biblioを購入しました。
ルータがBLW-54CWですがこちらで接続できた方是非設定方法をご教授ください。
Wi-Fiの申し込みもしましたし、ルータへの接続は出来ているので、ポート開放などの簡単なところでつまずいていると思うのですが。。
宜しくお願いいたします。
0点

このルーターの仕様を見ると、「VPNパススルー」という項目がありますね。
この設定はどうなっていますか?
biblioでWi-Fi接続する際、VPNパススルー機能ONにする必要がありますので、上記設定を変更して試してみてください。
書込番号:9914839
1点




耳をあてる場所さえ的確だとしっかりきこえますよ。ただずれると他機種に比べて急に聞こえなくなります。個人差もあるので参考までに。
書込番号:9897572
0点

ありがとうございます。
後、私は、左手でメールを打ったりしますが、縦モードでの
左入力は大変なのでしょうか?
書込番号:9897764
0点

実際モックやホットモックで触ったレベルでは、左手打ちや操作はほぼ不可能と思いました。
一度モックでもいいので触って見られることをお勧めします。
書込番号:9897871
0点

はやり左打ちは、しんどいですか...。
右利きの人は左で持つのが普通なので、これは左利きの人向けなんでしょうかね。
書込番号:9898564
0点

メールが主流の世代は右利き右打ちが多いみたいですよ。
私も電話を出る時は左手ですがメールを打つ時は右手です。
何が普通なんて定義はありませんよ。
ただこの機種は左手打ちの人のことを考えられていないというだけです。
書込番号:9899727
0点

ありがとうございました。
左手入力を基本と考えているので、ちょっと......。
キースタイルにした場合は、メールの入力などは出来ないのでしょうか?
(テンキーに"かな"が表示されていなかったので)
書込番号:9904125
0点

たまに左手でbiblioを操作したりしますが、私は手が大きい方なので
とりあえず10キースタイルで左手打ちはできます。
でも、少々打ちづらいです。特に左の縦一列ボタンは。
こればかりは、個人差があると思いますので、聞くよりも実機をさわって
確かめるしかないのでは?
それと、10キーにはひらがなが表示ありますよ。
書込番号:9905383
0点

キースタイルとはQWERTYキースタイルのことですか?
もちろんメールの入力はできますよ。
個人的には10キースタイルでキーを連打するよりQWERTYキースタイルでローマ字入力の方が遥かに早いです。
書込番号:9909313
0点



biblioでYouTubeを見るとき、音量を変えるにはどうしたらいいか
教えてください。
そのままだと音が小さく、ヘッドホンだと大き過ぎるので音量を変えたいの
ですが、設定で変えられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

M211の音声着信音量に連動しています。
余談ですが、マナーモード設定中の場合は解除する必要があります。
書込番号:9897090
0点

ラヂオスターさん
biblioの丸い銀色の十字キーのことですか?わたしも一番初めに押してみたのですが、
カーソルの矢印が動いてしまって、うまく音量が変わりませんでした。やり方が悪い
のでしょか?
書込番号:9930768
0点



初めての書き込み失礼します。
本機を購入して、約1ヶ月位たちます。
が、電池が一日保ちません…
最初の頃は、触りまくっていたので、その為かと思っていたのですが、普段使いをしていても、保たないのが現状です。
せっかく付いたワンセグも生かせていません…
これは電池パックの問題なのでしょうか?
(因みに自分で考えうる限りの節電対策は実施しています。)
何か電池の保つ秘訣がありましたら、教えて下さい。
1点

>因みに自分で考えうる限りの節電対策は実施しています。
とはどのようなことをやられたのでしょうか?
Wi-Fi WINの自動接続設定はOFFにしていますか?
書込番号:9894906
0点

au特攻隊長さん
取り合えず、輝度の調整、バイブの設定などをしました。
WI-Fiの設定はAUTOなので、早速試してみます!
書込番号:9895057
0点

取説によると、連続待受時間が、Wi-Fi WINの自動接続設定がON時は260時間、OFF時は140時間
なので大きな差はあります。
ただ、1日でなくなるような状況ではあまり影響はないかもしれませんが。
書込番号:9895091
0点

このスレッドで、Wi-Fiのautoをオフにすることで、電池の保ちを長引かせることができると知りました。
こちらはWi-Fiを設定していない状態で、初めから待受画面に「auto Wi-Fi」と表示されているのが気になります。
それとも接続されていないため、文字色が黒でなくて薄いグレーで表示されているということでしょうか。だとしたら、電池の保ちは比較的長い方で、この表示は消せないということでしょうか?
書込番号:9897893
0点

WI-Fiをオフにしたところ、一日保つようになりました。
(ワンセグ・カメラ等は使用せずですが…)
ありがとうございます。
書込番号:9904271
0点



biblioに機種変更してその日に電子書籍を1冊購入して読んでいましたが
書籍購入9日目の今日、データが消えてしまいました。
どこを探してもありません。
どなたか同様のトラブルに遭った方おられませんか?
450円も出して購入したのにショックです。
アマゾンで中古で文庫本が1円で出てました。
電子書籍は人には貸せないし本棚にも飾れません。
データが消えるなんて信じられません。
1点

どのような課金システムになっているのか分かりませんが、同月なら無料で再ダウンロード
できたりしませんか?
書込番号:9889408
0点

普通はそういうトラブルのときのために、いったん購入したものは無料で再度ダウンロードできる仕組みがサイト側にあるはずです。電子書籍を購入したサイトに問い合わせてみては?
書込番号:9889409
0点

Amazonの中古(マーケットプレイス)は、配送料が340円必要ですよ。
>データが消えるなんて信じられません。
メモリ上のデータなんて、いつ消えてもおかしくないくらい不確実なもんじゃないの?
書込番号:9889450
2点




S001では、同様の症状が多数クチコミでもあり、修理に出された方もいらっしゃいますが、どうも仕様のようで、完全になくなることはないようです。
biblioとは直接関係ないかもしれませんがご参考に。。。
書込番号:9888556
0点

程度にもよりますので画像をアップされたほうがBiblioユーザーも比べやすいと思うんです
が、パソコンはお持ちではないでしょうか?
書込番号:9889456
0点

私のものも同じように色の違和感が出ます。
しかしこれはレンズの光が反射してしまい写りこんでしまうみたいです
書込番号:9889972
0点

それって 明るい場所でも 真ん中が赤くなるのでしょうか?
普通 暗いときは AFピント合わすために赤外線が発光しますよ
書込番号:9890670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)