biblio のクチコミ掲示板

biblio

タッチスタイル操作対応3.5型フルワイド480×960ピクセル液晶/電子書籍ビューアー「Book Player」/7GBメモリー/511万画素CMOSカメラなどを備えた横スライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月19日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:162g biblioのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

biblio のクチコミ掲示板

(1653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

各種「ナビ」について質問です

2009/06/30 19:55(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:14件

biblioへの機種変更を検討しています。

仕事柄、助手席ナビ/ナビウォークを使うことがあるのですが、biblioの場合、ナビ中に機体を横にしたら表示も横表示になるのでしょうか。

また精度はどうですか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9782292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/30 21:44(1年以上前)

biblioは所有しておりませんが、助手席ナビは横画面対応していないはずです。
auアプリ版『いつもNAVI』なら横画面対応してるかも・・・。

書込番号:9782978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/07/02 22:02(1年以上前)

ビデオカード様

ご回答ありがとうございます。
やっぱり無理ですか・・・。

ご紹介いただきました、ゼンリンの「いつもNAVI」も拝見しましたが、対応機種にbiblioが入っているものの、縦横表示の可否についてまでは書いてありませんでした。

もう少し検討して見たいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:9793231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯の回線で本のダウンロード

2009/06/30 17:45(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:138件

wi-fiで本のダウンロードが売りのようですが、
携帯の回線で本をダウンロードするのって
時間的にもお金的にも無謀なんでしょうか?
普通に携帯の回線で落とすのって無茶ですか?
定額に入っていれば、そうでもないのでしょうか?

書込番号:9781777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/30 18:16(1年以上前)

月額525円でダウンロード無料になり、1.5MBの制約もなくなることがメリットと思うかどうかだと思います。
今までどおり、定額パケット代を支払い、1.5MBずつダウンロードすることが手間だと思わないのであれば、問題ないと思います。

ただ、私は、この機種を購入し、本のダウンロード、閲覧を主として使うのであれば、Wi-FiWINは有効かと思います。
要はご自身が納得されるかどうかの問題では?

書込番号:9781909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/07/06 22:08(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:9814620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-FI

2009/06/29 21:41(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:2件

biblio購入を検討中のものです!wi-fiについて質問があります。

現在、e○光でネット回線をつなぎ有線LANにてネット通信をおこなっています。
USBタイプの無線LAN親機を購入し、Wi-fiをしようかと思ったんですが、この場合パソコンを起動していないとWi-fi通信できないのでしょうか?

また、現在の状況にプラスして何らかの機器を購入しWi-fiできるようになるのでしょうか?3台パソコンがあり有線LANでネット通信をおこなっているので、機器を増設して解決するのであれば大変助かります。

詳しい方、ご回答よろしくおねがいしいたします。

書込番号:9777750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 21:56(1年以上前)

>USBタイプの無線LAN親機
そんなものあるんですか?USBタイプの親機なんで?
それってどうやって使うものなんだろう?
もしかして、USBタイプの子機の間違いじゃなくて?
もしも、あったとしても、特殊なものなので、良く分からないな。

そんなものを使うくらいだったら、普通の無線LAN付きブロードバンドルーター導入した方が良いんじゃない?
安いやつなら、5〜6千円くらいからあるしね。

書込番号:9777869

ナイスクチコミ!0


Yandoraさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/29 22:59(1年以上前)

USBタイプの親機はそのPCを立ち上げておく必要があります。
ただ、私は無線はあまり使わないので、使わないときははずしておけばいいこのタイプを使っています。携帯ゲーム機のダウンロード程度しか使わないので。
使わないときはサッとはずしておけるこのタイプが一番安心できます。

書込番号:9778375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/29 22:59(1年以上前)

分からないだけなら返信しなきゃいいじゃん?
質問が何を言いたいのか分からないにしても取りあえず推測で返答するならいざ知らず、単に罵倒するだけなら書かない方がマシでは?
しかも質問内容はしっかりしてるのに何が分からないのかな?

取りあえずUSB接続タイプのWi-Fi受信コネクターですよね?
取りあえずそういった物は売ってますし、パソコンを有線LANで使用しているならUSBタイプのWi-Fiコネクターでも十分いけると思いますが自分も一般的なブロードバンドルーターなんで詳しくはお答え出来ませんm(__)m

でも言いたいのはDSやPSPなどで別売りされているUSB Wi-Fiコネクターと同じですよね?

書込番号:9778376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 01:48(1年以上前)

私が使用しているのは、BUFFALO WLI-UC-GN を使用してます。
元々WLI-UC-GN はPSPのWeb接続とノートPC接続目的購入していました。
WLI-UC-GNを接続するためには、PC起動状態が必要です。

接続については、AOSSでそのまま接続できれば簡単です。
接続が上手くいかないと原因を見つけるまで結構苦労します。
私の場合は、接続するためにファイアウォールを無効にしないと接続出来ませんでした。

WLI-UC-GNは、親機OR子機になるので、色々な使い方が出来ます。
機器大きさは、3.3cmでUSBに挿すと突起部は、2cmとコンパクトです。金額も安くてお勧めです。

通信について ※壁の厚さ・距離にもよるので参考程度でどうぞ!
自宅の木造2階建の1階と2階で通信できました。
知合いの鉄筋コンクリートでは、距離があると壁2枚は厳しいと聞いています。

biblioとの接続も問題ありません。(上記は、ファイアウォールの設定問題と思われるので除いています。)
biblioのWi-fi接続でWi-fi自動接続にしていると通信圏内で自動で切り替わり便利です。
しかしWi-fi圏内では、接続していなくても接続待機アクセス確認を行うため恐ろしく携帯の電池消耗します。
そのため私は、Wi-fi接続を手動接続設定にしています。

Yandoraさん同じで、私もWLI-UC-GNを使わないときはサッとはずしておけるこのタイプが一番安心できます。

書込番号:9779346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/30 10:23(1年以上前)

私は小さなポケットルーター使ってます。

2980円です。接続簡単 超便利ですよ

書込番号:9780269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/30 10:31(1年以上前)

別機種

画像 追加します。

GW−MF54G2です。

書込番号:9780294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/30 16:04(1年以上前)

>GW−MF54G2です。

これ非常によいですね!

ただ、もう販売終了だそうで。。。
別の用途で使えそうなのでほしかったのですが。。。

書込番号:9781448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/30 19:15(1年以上前)

みなさんご丁寧な回答ありがとうございました。
参考になります。

GW−MF54G2がよさそうですね。
USBでつなぐタイプも安全で便利みたいなので、ありですね。

みなさんの意見を参考にさせてもらい
購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9782126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 blueToothですが…。

2009/06/29 13:03(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 shamisiaさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

先日biblioに機種変更したのですが、この機種にはイヤホンを接続する穴がないようで電車の中でテレビを見ようにも、音楽も聞けずにいます…。
この携帯でイヤホンで音楽を聴くにはやはりBlue toothのイヤホンを買うしか方法がないのでしょうか。

どなたか教えていただけますか?

書込番号:9775716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/29 13:37(1年以上前)

取扱説明書338ページに記載されています。

自分で調べられることはある程度は調べましょうね。。。

外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01
というのがauショップで発売されています。
829円(税込み)です。
そちらを使用すれば、普通のイヤホンをつなげるようになります。

書込番号:9775821

ナイスクチコミ!0


スレ主 shamisiaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/29 14:22(1年以上前)

kztk36さん

ありがとうございます。
確認不足でした。ご迷惑おかけしました。
早速auショップに行ってみますね!

書込番号:9775951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/29 18:57(1年以上前)

上記の純正ではないもので家電量販店に515円でイヤホン交換アダプタ売っていますよ。私はそれを使っています。

書込番号:9776805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bluetoothの接続について

2009/06/28 10:42(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:4件

はじめて投稿します。

よろしくお願いします。

biblioを購入し、初めてbluetoothのヘッドセットに
挑戦しましたがうまくつながりません。

ロジテックlbt-hs300c2です。

ヘッドセット登録されていない初期起動の際は
ブルーと赤のランプが交互に点灯します。

biblioで初期登録で検索し、
lbt-hs300c2が見つかり
登録しますか?と聞くので登録
そのあと不思議な事にパスキーを聞かれず
すんなり登録。

ヘッドセット側も先ほどまで
交互に光っていたランプも
ブルーだけになり、反応して待ち受けに
なった様子。

biblioでbluetooth機器選択にいくとリストに
lbt-hs300c2がありません。

ちなみに再度初期設定に入り
探索終了後のリストにはlbt-hs300c2
がありますが接続をしても
接続できません。
とエラーが出ます。

何が悪いのでしょうか?

お解りになる方見えましたら
教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:9769766

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/28 12:41(1年以上前)

的外れな回答かもしれませんが…
LBT-HS300C2は[ハンズフリー機器を登録]で登録(ペアリング)していますよね。
[接続相手リスト]にも表示されていませんか?

LBT-HS300C2は「A2DP」(ワイヤレス出力対応のプロファイル)に対応していないから、[ワイヤレス機器選択]には表示されないと思いますよ。
[ワイヤレス機器を登録]も出来ないと思います。

ハンズフリー通話については、LBT-HS300C2とbiblioそれぞれの取説を見て下さい。

書込番号:9770292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/28 19:35(1年以上前)

ハンズフリーの取説も何も、まともにペアリング出来ないんですよね?

対応表には○が打たれていますので、基本的には使えるはずです。

状況からするとbiblio側に要因というか問題がありそうな気がします。
(仕様なのかバグなのか癖なのか)
それは、つなぐためのパスキーが「0000」であるはずなのに要求が無かったということです。
(ただし、「0000」の場合に自動で登録されるという仕様ということが考えられなくもありませんが。。。)

なお、biblioは特殊かもしれませんが、KCP+機種がおかしな時の常道として、
(1) 初期登録は「ワイヤレス機器」「ハンズフリー機器」では無く、「接続相手リスト」の「検索」から実行してみてください。
(KCP+機種との相性で、この相互を誤認して失敗する機器が存在します)
(2) たとえ「接続相手リスト」に表示されたとしても、まともに動かない限りは、(パスキー入力が出て)正常にペアリング使用出来るまで、「抹消」を繰り返してみてください。
(一見無駄に思えますが、これで解決したケースが多いです)

それでもダメな場合、biblio独特の癖か問題がある様な気がします。

書込番号:9772030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/28 23:02(1年以上前)

初期設定の際にはパスキー入力が必須なので、そもそも登録できていないと思われます。
機器登録から一旦削除して、スピードアートさんの書き込み参考に、再度初期設定をして見て下さい。

パスキー画面が表示されないのであれば、携帯側に問題があると思います。
逆に、ヘッドセット側から接続を試してみてはどうでしょうか。
(初期設定完了後、一旦本体側およびヘッドセット電源を切り、本体側の電源オン→ブルートゥースオン→ヘッドセットオン→ヘッドセットの通話ボタンを押す)

それと××さんご指摘のとおり、初期登録の際はハンズフリー機器に登録する必要があります。

書込番号:9773445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 06:17(1年以上前)

××さん ありがとうございます。

bluetoothの初期設定で[ハンズフリー機器を登録]で登録(ペアリング)しています。
登録後に出る機器選択には表示されています。
しかし指摘どおり、、[ワイヤレス機器選択]には表示されていません。

取説は再度見てみます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

スピードアートさん ありがとうございます。

探索して、見つかって探索後の機器選択のリストには
見えているんですけどね。

(耳にはめながら操作すると、ヘッドセットから
ピッと言う音まで聞こえますが、
biblio画面では接続できませんでしたとなります)

実は2回削除して再登録したのですが、
だめだったので投稿しました。
何回か再度挑戦してみます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まーくろさん ありがとうございます。

上にも書きましたが、再度初期設定挑戦してみます。
ヘッドセツト側からは、確認してみましたが、
全く動きませんでした。

一応ハンズフリーの登録画面で行っています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
皆さんありがとうございます。!!!!!

書込番号:9774697

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/29 12:51(1年以上前)

Bluetooth v2.1 機器同士のペアリングの場合は、シンプルペアリング(Secure Simple Pairing)によってパスキーの入力が不要な場合が有るらしいけど…

biblio画面上部中央のBluetoothアイコンは白い(灰色)ままで、青色にはならないんですか?

書込番号:9775678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 16:22(1年以上前)

皆さんへ

結論からいいますと、
出来る様になりました。

なぜかは?解りませんが・・・・・

音楽を聞く様にSONYのDR-BT140Qも数日前に
購入してこちらはすぐに登録できていました。
全て削除してから、再度全て登録したら
(累計4回目の登録で)
出来る様になりました。

素人には、全く同じ作業をしている様に
思えるのですが、全く出来ない時と
出来たときの差が解りません。

とりあえず通信出来る様になりましたので
報告を致します。
回答頂いた皆さん本当にありがとうございました。!!

書込番号:9776295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/29 17:11(1年以上前)

解決おめでとうございます。
お答えした私自身、その他のKCP+端末でのこれまでの経験や別スレでのやり取りにおいてほぼ同じ様な状況で、「正規の手順を踏んでもうまくいかない場合がある」とか「相性がある」としか説明出来ないのが実際です。
すなわち、同一の機器で「私は1発でうまく行きました」という回答では「たまたまうまくいった」に過ぎず、あまり意味を為さない様です。
(「組み合わせとして必ずやつながる可能性が高い」という意味はある)
で、結論というか、、、おやりになったであろう、通常では「せっかく登録した」こともあってまず実行しない「接続相手リスト」を削除してやり直すことの繰り返しがほぼ確実な解決策である様です。。。

書込番号:9776434

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/29 17:18(1年以上前)

LBT-HS300C2のペアリングが成功した際には、(正式に)パスキーの入力を求められたんですか?

書込番号:9776454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 17:38(1年以上前)

スピードアートさん 

返信ありがとうございます。

(通信の規格みたいな物があると思うので)
素人には機械の相性とは不思議な?感覚です。

しかし、コメント頂けたので、
自分が登録している手順の再確認や、
もう一度削除&再登録チャレンジのきっかけに
なりましたので助かりました!

××さん 

結局パスキーは求められませんでした。
コメント頂いた、シンプルペアリングとか言うやつなんですかね?

皆さんありがとうございました!!


書込番号:9776521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

flv対応?

2009/06/28 03:31(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

YouYubeの動画は保存不可との書き込みがありましたが、本体メモリ又は外部メモリにflvやmp4として保存したものを再生することは可能でしょうか?

書込番号:9768848

ナイスクチコミ!0


返信する
Spade_Aceさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/28 19:01(1年以上前)

flvファイルの再生はできません。
再生できるムービーの拡張子は .amc ,3gp .3g2 です。
再生サイズは、1GBまで保証となっています。

書込番号:9771851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/06/28 21:21(1年以上前)

ありがとうございます!
普通に動画変換して楽しみます。

書込番号:9772645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/06/29 16:17(1年以上前)

普通にFLASHビデオを再生できますよ

書込番号:9776287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/01 13:09(1年以上前)

pcフォルダから本体移動で再生できました^^b

書込番号:9785981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/17 02:32(1年以上前)

あの質問なんですが解像度は320×240の動画以上は再生可能ですかね?
できれば高解像度でみたいので、再生可能な解像度を教えてもらえればうれしいです。

書込番号:10009237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

biblio
東芝

biblio

発売日:2009年 6月19日

biblioをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)