
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月27日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月28日 15:51 |
![]() |
1 | 6 | 2009年6月29日 22:01 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年7月11日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月5日 01:54 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月28日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日2年半振りに機種変更をして、このbiblioを購入しました。機能やデザインには満足しているのですが、どうにもサイドの電源キーが凹んでいて押しにくいんです。
指の先端部分でないと認識される所まで押し込む事が出来ません。親指に至っては、爪を使わなければ押すことも出来ません。これは不良なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
周囲に確認出来る実機がないため、こちらで質問させていただきました。
ちなみに指は周囲の男よりは細く、電源キーはフレームより1mmちょっと押し込めばクリック感もあり、認識もされます。
0点

電源キーの押しにくいのは同感です。
小生も最初は、へこんでいて不良品じゃないかと思いましたが、購入した際に電池パック
の蓋に2〜3使用上の注意書きシールが貼ってあります。
【<電源キー位置>電源キーの高さは誤動作防止のためケースより僅かに低くしています。】
とありますので、これはこのような仕様となります。
よって、小生は今まで左手(右利き)で携帯をもって操作していましたが、現在は右手で操
作(スライドしてキー操作)する訓練をしています。
やはり、タッチパレットで操作できる範囲が少ないないのでキーボード操作が主となります。
ただ、片手のキーボード操作は持ちにくいので落としそうになり、つい力が入ると電池パッ
クの蓋に力が加わり、蓋ががたついてくるのが欠点です。
書込番号:9766785
0点

じみちんさん返信ありがとうございます。
今ゴミ箱の中からシールを探し出して確認しました。本当ですね…書いてありました。
購入してすぐ浮かれて剥がしちゃってました!!
確かにこの機種は左手で携帯を使っていた方には厳しいものがありますね。自分は右利き右手使用だったので比較的スムーズになれることが出来たので、タッチパレットを含め今は快適に使用しています。
蓋のガタつきですか…幸い自分のものは大丈夫ですが、そんな所にガタつかれると大変気になりますね。無償交換か修理の対象になると良いいいのですが…
電源キーについては東芝さんなりのユーザーへの配慮ということで納得します。こんな基本を見逃したような質問に回答を頂きありがとうございました。
書込番号:9767400
0点



どなたか使っていらっしゃる方おられましたら教えてください。
別売りのケース(皮のケース)なんですが
店頭で見たんですが、携帯の開閉を繰り返すと
携帯を固定している透明のところがめくれてしまって
開閉しにくくなってました。
店頭で乱雑に扱われるからなのか、個人で使用しててもそんな状態になるのか気になっています。
また、普通に机の上においた状態でケースが開いてしまってたんですが
使ってるうちに安定するんですかねぇ?
0点

透明の部分がめくれるのは仕様?です。
一応スライドして収納する際にスライド部分が通過する端の透明部分(ちょっと出っ張っているところ)を指で押さえて収納するように説明書きがありました。
はっきり言ってスライド部分のどこに当たっているのかはわかりませんがかなり引っかかります。
普通に押さえもせずにスライドさせたら悲しくなるくらいめくれました。
他でもケースは出ているようですのでブックカバーのようなケースは私はお勧めしません。
あと置くときはカメラ側が上になるように置くしかないかと思われます。
書込番号:9770964
0点



高額でしたが、買ってしまいました。
スライド式携帯、初めて持ちました。
電話受ける時って、スライドさせないと受けられないんでしょうか?
縦にスライドさせる方式なら、開いた状態でも電話は出来ますから、良いんでしょうけども、
横にスライドだと、開いた状態って電話しづらいですよね。
なので、電話がかかってきたら、スライド開く→着信のボタン押す→スライド閉じるって出るまでに時間かかりすぎ。
もしかして、着信ボタン押した後にスライド閉じたら、相手に「カチャ」って音しちゃうかな?
一発で出れないんですかね?
ボタンを押すだけなら3回とかでも容認出来るんでしょうが、スライド開くとか閉じるって時間かかるからな。
ちなみに、常時キーロック状態です。
キーロックしてないと、カバンに入れたり、持ち歩いてる時にキー押しちゃうからね。
説明書見たけど、見つけられなかった。
0点

閉じたままでも 出ることができます。画面下にでる受話器を上げる絵のところをタッチすることで、ロック状態だろうがでられます。
電話にでるのには練習が必要です。私は家族間通話がただなので子供の携帯で受けるのと切るの練習をなんどもしました。(うまく切ることができず、会話をきかれ 恥ずかしい思いをした。)
この電話はスライド式というより、タッチ機能もそれなりにあるので、その感覚になれない間は、辛い。子供のもっている従来型がなんと使いやすいと感動してしまいますが、買った以上、絶対慣れてタッチ感覚をものにしたいです。癖を覚えるしかないかな。パソコンで初めてマウスを使う人がもたつく感じでしょうか。
書込番号:9765146
0点

dora_kichiさん
説明書見たけど、見つけられなかった。
というより、電話が鳴っているときの画像をよくみれば、縦持ちの下の帯のところに
←Unlock と表示がでます。その← 右から左に軽くなぞれば、受話器の絵がでてきます。
もしくは、そのまま受話器がでてます。
横で 作業をしていても電話がなれば、縦画面に切り替わり電話を切ればまた横になる。
解説書で説明するとかえって難しくわかりずらいかも、画面そのものが取説でしょうか。
いずれにしても太い指の人にはハンデがあるし、この段階でこうゆうものが完全に使いこな
せたら、次のものはもっと楽に使えるようになるんだろうと思って練習中。
書込番号:9765517
0点

くったカッパさん
ありがとうございました。
実は、←Unlockの部分はなぞったり、触ったりしたんですけども、全く反応しなかったんですよ。
で、「ここには何もないな」って思ってたんです。
くったカッパさんの書き込み見て、練習が必要だって事だそうで、何度もやってみうたら、出て来て、電話に出る事が出来ました。
ありがとうございました。
自分も何度もやってやっと出れる感じなので練習してみます。
書込番号:9765618
0点

すいません、説明書に書いてありました。
74ページに「本体を閉じているときに着信した場合は、タッチパネルの操作がロックされ、「Unlock」が表示されます。本体を開くか、「Unlock」を右から左に払うように素早くなぞるとロックが解除されます。」
払うように素早く指をなぞったら、簡単にできるようになりました。
ゆっくり、すべてをなぞるようにやってたから、ダメだったようです。
書込番号:9765685
1点

実はこの動作にかんして、biblioのデータフォルダ内に「タッチパネル使い方ガイド」なるファイルがあります
それを起動してみるとフラッシュ動画で説明してくれます
ただこのファイル、きっと普通見つからずに埋もれますけどね・・・
どっか、判りやすいところに、説明ファイルがあることを書いておいて欲しいものです
書込番号:9776158
0点

>「タッチパネル使い方ガイド」なるファイルがあります
そんなものがあったんですか。。
知らなかった。。普通だと見つけられないですよね。。
りゅーとさんありがとうございます。
見てみます。
書込番号:9777908
0点



機種変更をしようかなぁと迷っています。
カメラの性能について教えてください。
現在、W53CA(EXILIMケータイ)を使っています。
この機種、メールに添付しやすい壁紙サイズやワイド壁紙サイズ(私が勝手に、受け取る側に負担のかからないサイズだと思っているのですが…)だと、かなり画像が悪く、以前使っていた機種(機種名は忘れてしまいましたが)の方が、画素数が悪いのに断然!綺麗でした。
(もちろん、W53CAで、もっと大きなサイズで撮る写真は、綺麗ですょ。)
今あるラインアップの中で全体的に一番気になる機種がbiblioなのですが、カメラの性能についてはクチコミが見当たらなかったのでカキコしてみます。
壁紙サイズ・ワイド壁紙サイズの写真はどんな感じですか?綺麗ですか?
感想を、よろしくお願いします。
0点

夜分遅くに失礼します。
biblioのカメラは期待しない方が良いです。511万画素はまやかしです。319万画素のPremier3の方が綺麗です。全体的なカメラの性能もPremier3の方が上です。さらにはPremier3にはデコフォトやデコ絵つくーるがついていますから。話がそれていましたが、biblioのカメラは511万画素と思えるほど綺麗ではないです。壁紙サイズ(ワイドでない)だと余計にPremier3の方が綺麗に感じます。
書込番号:9804899
0点

私も、biblioに興味を持っています。
511万画素という数字に躍らせてはいないのですが、
このスレに便乗して、当機種のお持ちのどなたか、画像を見せて
いただけないのでしょうか〜?(^^;
書込番号:9833701
0点

三郎乃木さんへ。
回答ありがとうございます。
返事が遅くなり、ごめんなさい。。
実は、W53CAの調子が悪くて待ちきれず、biblioをGETしていましたホ
確かに、一番大きな画素数で撮影しても、そんなに良くはないですね〜
ただ、メールに添付するサイズは、今まで使っていたW53CAよりキレイです。
カメラ機能だけじゃなく、見た目やトータルバランスでbiblioが気になっていたので、壁紙サイズはW53CAよりキレイでしたし、写真の色合いも好きな色味なので満足しています。
ありがとうございました~
書込番号:9835862
0点

ねこねこかふぇさんへ。
気になりますよね〜
私は結局、回答を待たずにGETしてしまいましたがホ
写真のUP方法が分からないのでごめんなさいソ
ただ、biblioに限らず、どんなに画素数が良くても、所詮ケータイカメラはこんなものか…って感じです。
普段、デジタル一眼などを使ってるので、余計そう思ってしまうだけかもですが…
ケータイ画面上で見る分にはキレイでも、PCだったりプリントすると、やっぱりイマイチです。
でも、biblio写真の色合いは気に入りましたょ~
書込番号:9835984
0点



7月になったらコレに機種変更しようかiphoneにしようか、思案中です。
それで、気になる所があるので購入した方に教えて頂けるとと嬉しいです。
まず、Book Playerを使いながら音楽を聴くことは可能でしょうか?
それから音質はどんな感じでしょうか(ヘッドフォン使用時)?
今W52SHとipodと小説を常に持ち歩いています。
これにして携帯だけで満足できるような音質でしょうか?
音質に関しては主観的になってしまうと思いますが、全然それで構いません。
よろしくお願いします^^
0点

取りあえずLISMOで音楽再生しながらBook Playerを同時に使用可能ですよ。
書込番号:9762559
0点

音質は平均的だと思います。Premier3と使い分けているので、そう感じるのだと思いますが、少なくとも京セラよりマシです。
書込番号:9804913
0点



青空文庫の小説をサクサク読み進める、なんてことはできないですよね? パソコンにワードで保存してデータとして携帯に入れるとかも無理ですか? 旅行のときにあらかじめ沢山の小説を入れておきたいです。 わかる方お願いします。
0点

お好みの作品があるかはわかりませんが、電子書籍『パピレス』というサイトで青空文庫コーナーがあり、無料でDL出来ます。
ブックプレイヤーで読めます。
書込番号:9760551
2点

青空文庫形式のテキストをPNG変換して携帯で見られます。
やり方はこのソフトを使用します。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/11/bluep.html
テキストをページ単位の画像にしてスライドショー見たいに順々に携帯画面に表示させます。
書込番号:9760569
1点

グリコさん ウッチーさん ありがとうございます。 無料で沢山本を携帯できるなら購入理由が出来ました。有益な情報感謝ですm(_ _)m
書込番号:9760870
0点

はじめまして!
ウッチー・ヒロさん質問なんですが、自分も先日「biblio」買って、いろいろ試しているんですが「青P」を使って変換したものを、携帯に転送してみてるんですが、うまくいきません。
設定は、
青P v.1.10の初期設定で
変換してるんですが、
パソコンでは変換したtxtファイルは、パソコンでは見れるんですが、
buffalo の512MBのmicroSDにコピーして、
biblioの本体にコピーしてpdfファイルを開くと、文字化けしたファイルが表示されてしまいます。
具体的には、一行目にすべての文字が重なった感じで表示されてしまいます。
設定方法はあるんですかね?
また、今、まだ試してはいないのですが、txtファイルは何kbまで開けるのですかね?
300kbをオーバーしてるtxtファイルはどうやら開くことはできないみたいです。
書込番号:9772972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)