
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年8月20日 16:43 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月1日 08:30 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月31日 15:46 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月29日 09:24 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月28日 07:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年5月27日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


よく外出時にPCのテキストファイル(txt形式)を読んでいるのですが、
現在は携帯とPDAを両方持ち歩いています。
これを一つにするためにWindows携帯を考えていたのですが、
今回のこの機種にも興味が出ました。
正直、Windows携帯はバッテリーの持ちが不安なので・・・。
しかし、web等を調べてもtxtファイル対応とは明記されていません。
店頭にデモ機が出回れば確認できるのですが、
現時点でどなたかご存じないでしょうか。
0点

Fist_Lostさん
auの機種では、TXTファイルは閲覧可能です。
メール添付でも、赤外線、Bluetooth、USB経由のファイル転送でもOKです。
ファイルサイズについては、制限があるかもしれませんが。
基本的に、機能を削除するとは考えにくいので。
書込番号:9645763
0点

nagesidaさん、ありがとうございます。
そうなんです。
今私が使っている「W56T」では、txtファイルが大きいと
許容量以上の部分は表示できないんです。
なので今回の機種も気になっているんですが・・・
書込番号:9649186
0点

Fist_Lostさん
手元にある、KCP+数機と最新のSportioまで調べてみましたが、
上限は512KBのようです。取り扱い説明書にははっきりと、txtファイル
が幾らとか記載が無く、その他のファイルとしか書いてないですね。
実際に転送して再生(閲覧)してみました。
BiblioとT002が、最新のKCP+Ver2.0が採用せれるようなので、
上限が大きくなっていると良いのですが。
あと楽しみなのが、KCP+がどれだけ進化しているか?サクサク感は?
早く販売されて、実機が見たいですね。
書込番号:9649984
0点

テキストファイルを返還して biblio携帯の本棚に加えたいが、そんなソフトあるんでしょうかね。パソコンでテキストを返還して Wi−FIで転送しようと思っているんですが、
本棚ごと持ち歩けるという言葉にほれて予約してしまった。 たぶんできるんじゃないかな。
携帯のほうはどんなファイルになっているんだろう。フリーの返還ソフトでできそうな気がするが、買ったらパソコンのほうにもどして確かめるが。
書込番号:9650161
0点

512KBまで読める機種もあるんですか!
それだけでも充分な気もしますが、やっぱり現物待ちでしょうか。
書込番号:9650327
0点

現在 ezブックを自分で作ることはできないとわかりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311656088?fr=rcmd_chie_detail
書込番号:9669065
0点

PCドキュメントビューワーが搭載されていれば
PDFに変換した資料などを持って歩けるのですが、
どうなのでしょう?本だけなら他の携帯でも読めますしねぇ
書込番号:9676658
0点

初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
PDFファイルをbiblioに取り込むには、どのようにしたらいいのでしょうか?
また、それを見るときには、どのようにしたらいいのでしょうか?
書込番号:10024777
0点




両手打ちです、
両手で携帯を持ち、人差し指を伸ばし側面の両側に当て
左右の親指で打ちます。
書込番号:9629316
0点

R10セレソンさん さっそくのコメントありがとうございます。 両手打ちですか、すばらしい。両手打ちには色々やり方ありもすよね。2タッチ入力での両手打ち、キーボードと同じく左右固定打ち。
でも、もしビブリオを購入された場合の縦画面での打ち方はどうされますか?
書込番号:9629357
0点

私は左手で打っています。右利きなのですが固定電話を左手で持つ癖から携帯も左手でという感じです。右手で受話器持ったらメモ取れませんからね。
書込番号:9630768
0点

右利きなので左手で操作します。
以前、何のアンケートでいつ頃だったかも忘れましたが、右利きの人は左手で操作する人が多いという結果を見た記憶があります。
以前この話題をした時に、若い方から周りには右利きでも右手で操作する人が多いという意見もありましたが、社会人だと右利き左手操作が多いと思います。
ビジネスで固定電話を左手でし、右手でメモを取るという習慣が出来ているからだと思います。オフィスでもデスクの左側に電話は配置されているのもこのためでしょうね。(1人1台の場合)
若いメール世代(電話よりメールを先に始めた世代)は、左手で電する癖がないので、好みで自由に右手の人やら左手の人やら両手打ちになったりバラバラではないかな。
書込番号:9630962
0点

>もしビブリオを購入された場合の縦画面での打ち方はどうされますか?
縦画面では打たなくなるんじゃないですかね〜
もしくは開いた本体の両側を両手で持ち、右の親指で入力かな?
>右利きの人は左手で操作する人が多いという結果を見た記憶があります。
私も右利きなので以前はそのやり方でしたが
なんか持ってる携帯が安定しないな〜と思っていた時
本屋でたまたま隣にいた女子高生が両手打ちしていたのを見て
やってみたら自分に合っていたのでこの打ち方にしました。
書込番号:9634592
0点



現在W52Hを使用し6月で2年になるのでこの機種に変更する予定なのですが、少し不安があります。無線LAN(Wi-Fi)ができるということですが、セキュリティ、たとえばウイルスなどの問題はどうなのでしょうか。パソコンにはウイルスバスターが入っていますが当然携帯には入れられないですよね。最近ではWEBにアクセスしただけで感染するのもあると聞いています。
それと、公衆スポットの無線LANには接続できないみたいですがソフトのバージョンアップとかで使えるようになるかのせいはあるのでしょうか。
さらに、以前auではMNPと50歳以上の新規契約に1万円キャッシュバックってやっていましたよね。現在はやっていないみたいですが。このようなキャンペーンをこの夏商戦でまた打ってくる可能性はあるのでしょうか。
質問ばかりですみません。3つの疑問にアドバイスお願いいたします。
0点

始めの二つについて私の考えを述べさせて頂きます。
*セキュリティ
無線LANが使えるから他の携帯と比べてセキュリティが弱いとは言えないでしょう。他とほぼ同じだと思います。携帯とパソコンではシステムが異なりますから、パソコンに感染するウイルスが携帯に感染することは、まず無いと思います。
しかし、携帯に感染するウイルスも存在しますから他の携帯も含めて、
-アップデートが公開されたらすぐに適用する
-不要なソフトは入れない
-怪しいwebサイトにアクセスしない
等の方法で対策していく必要があると思います。
*公衆無線LAN
まず、公衆無線LANが全て使えないわけではありません。web認証を必要とする等、事業者によっては使えないようです。
ケータイアップデートで提供されるのは不具合修正ばかりのようですから、バージョンアップによって使えるようになる可能性は低いと思います。
書込番号:9625206
2点

ご回答ありがとうございます
WI-FIに関してはあまりしらないので「ネットにつながる」=ウイルス感染と思ってしまいました。今までのezwebと変わりないのならとりあえずあまり気にすること無いですね。
書込番号:9630756
0点



こちらの書き込みを見ていると、かなり契約にauの縛りがあるようですね。
店頭にはモックもカタログもないので実機確認は出来ませんが、楽しみです。
気になる発売日はいつ頃になるのでしょうか?どなたか情報お持ちでしたらお教えください。
0点




出る前ですので確認しない限り正確な話はわかりませんが、憶測ではかなり厳しいと思われます。
と言うのも、モバイルピコプロジェクターは、平型コネクタのTV出力を使用していますが、biblioには平型コネクタ自体が無く、当然TV出力ケーブルのオプションもありません。
出来るとすれば、少なくとも外部接続端子にTV出力が出ていて、平型コネクタへの変換アダプタ「外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01 (0201QVA)」が「TV出力ケーブル」の類に対応していることが必要ですが、現時点、従来機種で対応しているのはH001、CA001のみで、T001は対応していません。
(参考まで、これよりH001、CA001の外部接続端子はかなり特殊で、カシオTV出力ケーブル01 (01CAHTA)も特殊ということです)
書込番号:9612684
2点

スピードアート様、ありがとうございます。メーカーに聞いても分からないといわれるだけでしたので・・・とても参考になりました。変換プラグが出ることを祈りつつ・・・
書込番号:9614744
0点




こんばんは^^さ4さん
東芝が一概に悪いとは言えませんよ。使い方や外気温度・電波状況に
よりバッテリーの持ちは異なります。
書込番号:9612053
1点

一応バッテリーは930mAh搭載していますので、ほかの機種と比べて容量はでかいですね。
書込番号:9612251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)