
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2010年1月20日 17:03 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月18日 21:41 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月17日 21:49 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月15日 13:27 |
![]() |
1 | 12 | 2010年1月14日 23:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月7日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種の一番の魅力がwi-fi通信によってパケット料金がかからないことです。(525円いづれかかりますが。)
まず家の無線でいろいろやり、外出先ではpocet wi-fiを使い通信ができるか気になりました。http://emobile.jp/pocketwifi/
このような使い方をしている方はいますか?
認証さえできれば後は問題なさそうですが。
3月に買う予定なのでできません。
これができれば、外出先でもwi-fiでネットができます。またデータの単価が違うのでこちらのほうが得だと思います。速度も出るし。PCサイトビュアーも見れるのでいいと思います。
ひとつ問題が、常時接続とは行かないところです。うまくメールチャックなどをサーバにし、wi-fiのときだけ受信などして、ダブル定額スーパーライトの390円に収めればうまくいくと思います。
このような使い方はできるのでしょうか?
0点

emのことはよく分からないのでリンク先をざっと見た感じですが、できるかどうかは別にしてわざわざそのようにするメリットを感じませんね。
初期投資は別にかかるし、使用前提としてPCサイトビューワーを使用しようとしている状態で最低料金1000円で収まるはずもないでしょう。
すぐに上限までいくのでは?
わざわざemをかまさなくても普通にPCサイトビューワー上限まで支払ったほうが無難な気がするのですが。。。
書込番号:10705185
1点

MAXまで使うのを前提ならhttps://store.emobile.jp/DC/d25hw.php?cid=25HW_2#allplan
使い放題の2年契約初期投資5千円ですむ2年Mのデータで4980円
PCサイトビューワーを使えばですが、auの場合上限5980円
他に友達とwi-fi少し使ったり、パソコンを外でやったりすればばより特になると思います。
余り使わないとしても、通信速度が速いのと、PCサイトビューワーをauで申し込まなくても使いたいときに使える。
ややこしいですが、データあたりの単価がwi-fiのほうが安いです。
パケット
ダブル定額スーパーライトだと10mbあたり5517円(カタログ参照)
ダブル定額ライトだと4000円
ダブル定額だと2500円
em
スーパーライトデータでも1400円(リンクの詳細参照)
バリューデータだと100円
ギガデータだと40円
要するにパケットだとあっという間に上限まで行ってしまいますが、emだと結構使っても無料分で間に合うということになります。
さっきのリンクは料金表がありませんでした。すいません。
携帯だけでつかっても得だろうし、他と使うなら絶対こちらのほうがいいと思います。
書込番号:10705352
0点

使っている範囲での答えになりますが、
家では無線LANが問題なく使えます。
ただ、外では公衆無線LANは
biblioはブラウザでの認証に対応していないので、
Web認証を行わないFREESPOT(アクセスポイント)でしか、使えません。
pocket wifiについては、全く知識がないので、認証がどうなのか、わかりません。
書込番号:10706232
0点

>パソコンを外でやったりすれば
後出しは感心しないな。
面倒くささに2年耐えられると思うならPocket WiFi買ってみればいいんじゃない。
繋がるかは知らないけど。
それと、10MBくらいで比べないほうがいい。
ちょっと繋いで通信しただけで軽く行くから。
書込番号:10706636
0点

私も『ゆあ8』さんの意見と同じです。
わざわざ別キャリアをかませてauのパケットを節約するメリットが感じられません。
月額何千円もパケット料として基本料まで支払うのでは意味がありませんょ〜。
私は外出先ではWILLCOMの「どこでもWi-Fi」をかましていますが、
月額は300円未満(確か269円)です。
初期投資はしていますが、そのままauを使っていたとして3ヶ月もすれば回収できる見込みでの導入でした。
低速となりますけれどbiblioでのメールやEzでの運用ですがそれほどストレスは感じてません。
PCSVはもたつきますがそれ程使用しないので〜。
外出時はいつもノートPCを持ち歩きネットに接続できないと困るという環境でない限り
わざわざイーモバイルをbiblio用途で導入する必要性が見受けられません。
書込番号:10706638
0点

せぃ♪さん
『私は外出先ではWILLCOMの「どこでもWi-Fi」をかましていますが、月額は300円未満(確か269円)です。』
→どのような契約だと269円になるのですか?
ウィルコムにきいてみましたが(途中で切れてしまいましたが)、データ通信カードを購入することで2年間だけ980円でネットし放題というのが一番安いと言っていたのですけど?
パケット代を安くするために、どこでもWi-Fiの導入を検討しています。
よろしくお願いします。
書込番号:10732324
0点

せぃ♪さん
WS024BF どこでもWi-Fiは、プロバイダー契約しなくても、biblioでEZwebを無料で利用出来るのですか?
書込番号:10733899
0点

せぃ♪さん
WS024BF どこでもWi-Fiで、biblioのWi-FiでEZwebを利用した場合、価格.comのクチコミ掲示板の閲覧やクチコミ掲示板への書き込みは問題なく出来ますか?
ウィルコムのサポートに問い合わせたところ、閲覧出来ないサイトもあるとのことでしたので。
よろしくお願いします。
書込番号:10734301
0点

プロバイザー必要ありません ビブリオはEZWEBですから
流行りのスマートホンはパソコン仕様のモバイル版です。プロバイザー必要です。
EZアドレスも使えません
無線LANしている家庭でパスワード設定されてない家が多数あります。
ご近所で検索して 登録すると使えたりします。
書込番号:10735738
0点

GOGOまっちゃんさん
返信ありがとうございます。
WS024BF どこでもWi-Fiを使用した場合、biblioのWi-Fi通信でPC版の価格.comのクチコミ掲示板の閲覧や書き込みは出来るのでしょうか?
どこでもWi-Fi WS024BFは、有害サイトにアクセス出来ないとのことですので。
(有害サイトにフィルターをかけている図書館のパソコンでは、PC版の価格.comのクチコミ掲示板の閲覧は出来ませんでした)
EZwebだと、PC版も問題なく閲覧出来るということですか?
書込番号:10736902
0点

>『私は外出先ではWILLCOMの「どこでもWi-Fi」をかましていますが、月額は300円未満(確か269円)です。』
>→どのような契約だと269円になるのですか?
察するにauの通信料がそれくらいになるということでは?
>ウィルコムにきいてみましたが(途中で切れてしまいましたが)、データ通信カードを購入することで2年間だけ980円でネットし放題というのが一番安いと言っていたのですけど?
恐らくezwebを最大使ったと想定しても初期投資も含め上記の方が安いと判断されたのでしょう。
まっじっさいのところは本人に聞いてみないとわからないところですが…。
書込番号:10740373
0点

結構返信がある割には、実際にbiblio+pocket-wifiで使ってる方からの返信が無いのが少し不思議なのですが…
とりあえず当方実際に使用している身なので参考になれば。
まず、すれ主さんご質問の、biblioに搭載のwifi-WIN機能でpokcet-wifiを使用して通信可能か?という事ですが、結露雲からいえば可能です。実際自分が使ってますので。
で、パケ台がAUのダブル定額系プランに比べてお得になっているかというと、
これは使用する人の用途によりけりで、得だったり逆に損になったりします。
以下、かなり適当ですが纏めてみました。
@パケ台はお得になるのか?
答え:使用用途によります。(以下参照)
・EZ-WEBだけでなく、PCSVもガンガン利用する。
さらにネットブック等PCからの閲覧も利用率が高い。(出来るならPCからの使用も考えている)
→pokcet-wifiが確実にお得です。
理由:PCだろうがPCSVだろうがEZWEBだろうが、何で使っても上限が最大5980円。
AUだと一般PCでつないだ瞬間1万4千円弱まで上限が跳ね上がる。
(PCでつないでもAUの5980上限までで使えばOKとか、そんなのは無理。数ページ閲覧しただけで軽く突破します)
・外出時のネットはEZWEBでしか見ない。
家には別にネットを引いてるのでそもそも携帯で(家にいるとき)ネットをしない。
メールもEZメールのみ。
パソコンも持ち歩かない又はそもそもノートPCとか持ってない。
パケ代とか気にして無いけど、大体いつもダブル定額(ライト・ス―パライト含む)
上限内でおさまっている。
→そのままAUのダブル定額等プランがお得です。
理由:emの初期契約料、月額使用料、本体価格が損です。使わないパケット無料分
など無駄なだけですので。
・EZWEB使ってるけど、いつもダブル定額の上限を行ったり来たり。
そこまで頻繁にPC用ページを見るわけではないけど、たまにPCSV使って
閲覧したくなる場合がある。
外出先でノートブックからネット接続したいけど無線LANスポット外で
使え無くて後悔する事がたまにある。但し我慢できないほどではない。
→微妙です。これからpocket-wifi使用に切り替えて、PCSVやPCでの利用率を
多くする予定なら、biblio+pocket-wifiの方がお得になる可能性があります。
但し、使わない月は、AU側のプランとem側のプラン設定次第では、割高に
なる場合があります。
以上です。
あ、あとbiblio+pocket-wifiで「何が出来る、出来ない」についても以下に
記載しておきます。
・EZWEB閲覧 : 可能です。wifi接続中はAU側のパケ代かかりません。
・EZメール: 送受信可能です。パケ代は同上。
但しpocket-wifi側のインターネット接続を常時接続にしていない場合は
AUのセンタから「メールがあります」の通知が来るのみで、あとは
自分で受信する必要があります。
・Cメール: wifi対象外なのでふつうに通信料がかかります。
といっても通話料に振り分けられて、料金も微々たるもの
(1回あたり1円単位)なのですが
・通話: wifiで出来るわけがありませんので、通話料が掛ります。
wifi接続設定時でも、問題無く発信・受話可能です。
自分自身としては、通話も、PC接続やPCSVも、そこそこやるので、
AU側をシンプルSSのダブル定額ライト、em側を2ねんMのバリューデータプラン
でやってますが、実際やってみたところ、今のところAU側のパケ代が0円(パケ利用なし、
やる前はEZメールとかEZWEBとかwifi対象外だと思い、多少パケ代が掛ると思ってました)
なので、ダブル定額スーパーライト若しくはEZ-WINのみで定額無しでもいいんじゃないかと
思ってる次第です。
PC接続とかガンガンやる場合は、em側を月4980円の使い放題定額にした方がお得でしょうね。
長くなってしまいましたが、こんなところでしょうか?
他にもいろいろ突っ込みどころとか質問とかあれば、判る限りお答えします。
要は、今の自分の使い方に合わせて良く考えて選びましょうという事で。
書込番号:10812328
3点

oboro989さん
ありがとうございます。話がそれてきて結論が出ないかと思っていたので助かりました。
僕は今現在携帯で、ネットを使っていないので、EZウェブ、PCCVもどれくらい使うか分かりません。(今の携帯はx1&安心ブロックで使う気になれませんでした。)
また今現在、ノートパソコンを持っていないので、外でも出来ません。
いずれはあったら欲しいという程度です。いつかは買うと思いますが・・・
もしかするとゲームで使う可能性があるかないか程度です。
家では回線通しているので、家では使いません。
ひとまず買ったら、AUのパケット定額で様子を見てから購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:10813138
0点



縦にしたときの下キーの感度が悪く調子悪いときは何度下を押しても動作しません。ちなみにメンテナンスメニューでキー操作のチェックを行ったときは正常に動作するんですが…。これは故障なんでしょうか?分かりづらい説明かもしれませんが同現象ある人や対策をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。
0点

AUショップに持ち込んで修理依頼するのが賢明です。
ほとんど無償修理なのですが、有償と言われた場合は修理を止めて諦めるかそれ相応の金額を支払ってください。
有償に納得いかなければ、噛みついてもらったらいいと思います。
書込番号:10771802
1点

ご返答ありがとうございました。本日修理に出して来ました。有料修理か無償修理かはメーカー判断のためまだ分かりません。それにしても使用して半年程度で十字キーが壊れる携帯は初めてですソただでさえレスポンスが悪いのでさすがにイライラしてしまいました。代替え機にW64SHが来ましたがこちらの方が全然サクサクしてます。まったく…。
書込番号:10774809
0点

本日biblioが修理から返ってきました。無事、無償での修理でした。どうやらキーボードの基盤に故障があったようでキーボード全体を新品と交換した模様です。ちょっと得した気分です。修理は4日程で済んだので早い対応だったのではと思います。こうやって戻ってきて改めて使ってみると多機能であるということに気づかされます(代替え機と比較して)やっぱりbiblioは悪くないかも…。
書込番号:10804589
1点



購入を考えています。
この機種はボイスレコーダーはあるのでしょうか?
カタログには記載していないので、ないのでしょうか。
すいませんが教えてください。よろしくお願いします。
0点

ボイス機能有ります
たしか本体起動で「最大」16時間録音だったかなぁ〜?
間違ってたらゴメンネです
^と(^^)/hi
書込番号:10798630
1点

そ〜ちゃんさん
ありがとうございます。
購入決定です。
ありがとうございました
書込番号:10798815
0点

連続五時間は撮れますよ バックライトが消せたらもっと撮れるかもしれない
書込番号:10799541
0点



EZwebで頻繁にGoogleリーダーを閲覧していたのですが、今日の夕方頃からPC版のアカウント認証画面が表示されるようになり、さらにパスワードをいれてもログインできなくなってしまいました。
すぐに元の画面に戻ってしまいます。
Gmailはちゃんと携帯用画面で表示されるのに。
どなたか、対処法をご存知の方いらっしゃいますか?
0点



この機種を使い始めて3ヶ月になりますが、最近、頻繁に電源落ちするようになりました。いつからこの症状が出始めたか定かではありませんが、9月3日のアップデート以来発生しているように思えます。今日発見したのですが、次の動作で90%以上の確率で落ちます。
1)キーボードを開いた状態にする。
2)どこかケータイサイトに接続し、画面に表示する。
3)終話ボタンを押す。
4)画面がケータイサイトから待ち受け画面に変わる瞬間に、キーボードを閉じる。
5)電源落ち。
みなさんのBiblioはどうですか。私だけの問題なのかどうなのか、知りたいです。試せる方いましたら教えて下さい。
0点

確か過去のスレに電源落ちの報告がありましたよ。
どうも最初の頃は品質が悪く個体差が激しいらしいです。
基盤交換で調子よくなったとの書き込みも見ましたし。
auショップにゴルァすることをオススメします。
書込番号:10192498
0点

ゼルビーノさん、早速の返信ありがとうございます。書き込んだ途端に返信が来てびっくりしました(笑)。電源落ちの過去ログは全部読みました。例えばこれが、バード的な問題なのかソフト的な問題なのか気になりました。ソフト的な問題であれば、修理に出しても改善されないということですよね。次のアップデートを待つしかないということでしょうか・・・。いずれにしても、かなりひどい状態なので困っています。貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:10192514
0点

私も3ヶ月程で、電源落ちを体験しました。
修理に出しましたが、症状が確認できず、基盤だけの交換になりました。
修理から帰ってきてからは、症状はでていません。
修理に出すのも、一つの手かと思いますよト
書込番号:10192650
0点

3度ほど試してみましたがその病状は発生しませんでした。
個体差かもしれませんね。
他の方もおっしゃっているように修理依頼されることをお勧めします。
書込番号:10192976
0点

私はまだ電源落ちの症状は出ていませんが、Auショップに行かれて修理に出してみては如何でようか。
使用して1ケ月以上が経って、ようやくこの機種にも慣れてきたような感じですね。
書込番号:10193597
0点

ソフトとハードの相性な気がします
自分も以前使ってたのは1回目のアップデートをする前はそんなに再起動、電源落ちは無かったのですが、アップデート後に頻繁に起こるようになりました
その後、自分の端末は、キーボードのバックライトが消えるというハード故障が起こったので、交換しました
交換した後は、アップデートした後でも再起動、電源落ちはほとんど起きていません
(今は、機種交換を行った際に起こった電子辞書起動不能の件で修理中ですが^^;)
書込番号:10204347
1点

たくさんの情報を下さったみなさん、ありがとうございます。その後の状況を報告します。あの後、近所のauショップに行って話をしました。店員さんの前でやって見せたら、みごとに落ちました(笑)。店員さんも、「うーん・・・本当ですね。」っていう感じで、結局修理に出すことにしました。「1週間くらいかかりますか?」と聞いたら、「通常は1週間位なんですが、今東芝で部品が不足しているので、2週間くらい見ていただければ・・・」と言われてしまいました。正直、2週間は辛いです。とりあえず、以前使っていたW61Sを急遽復活させて使っています。修理から戻ってきたら、また報告させていただきます。
書込番号:10220178
0点

その後の報告をします。9月22日に修理に出して、30日に戻ってきました。ほぼ一週間で戻ってきたのでよかったです。メーカーでは再現されなかったそうですが、基盤交換となっていました。それから3日ほど使っていますが、今のところ電源落ちは1回もありません。修理に出して正解だったかなあ、と思っています。やはり、個体差があるのでしょうか。情報を下さったみなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:10250983
0点

私の状況として、最新のヴァージョンで問題は起きていません。スライド時に頻繁に起こることからもソフトより水濡れがないなら内部の部品の問題かと思います。スライド系はフレキ不良が起こりやすいですから。修理をオススメします…
書込番号:10280730
0点

リュートさん、ありがとうございます、
自分も同じ現象が起こっていまして、ヨコの時のキーボードの「A」の半分から「G」までが消えてしまいました。
正月明けにAUショップに行ってみます。
大変気に入っていただけに、ちょっとショックです。東芝の携帯をずっと使っていて、ハードの不具合は初めてです。
書込番号:10720211
0点



購入を検討しているんですが、通話の時はスライドした状態で使うのですか?だとしたら使いにくいのではと思い躊躇しています…通話の時はタッチパネルで番号を押したりするんですか?使用されている方教えて下さい。
0点

通話は閉じた状態でできます。
番号入力は、タッチパネルではできませんので、数字キーで行うことになります。
タッチパネルで入力できるのは、携帯電話のロックNoです。あとは機能の選択等しかできません。自分もすべての機能を使いこなしているわけではないので、間違っていたら誰かフォローお願いします。
書込番号:10747155
0点

ビビパパさん
返信ありがとうございます!詳しく説明して頂き参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10749138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)