
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月27日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月26日 20:28 |
![]() |
1 | 15 | 2009年12月25日 21:55 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月18日 23:45 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月16日 13:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月14日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



僕が知っている中ではかなり安いと思います。現在購入検討中です。
一般的な店では3万でしたし、キャンペーンをやっている店でも2万でした。
3月ごろのキャンペーンで0円はありそうですが、5千円の店はどこですか?
書込番号:10691046
0点

田舎の人間からすると十分過ぎるくらい安いと思うが…。
書込番号:10693261
0点

訂正があります。5,250円でした。
スタッフと思われる方に確認してみました。
1.購入したいと申し出たら −>在庫が無いと返答
棚に白と黒の箱があった −>予約済みの為売れない
次の入荷は約2週間後 −>値段は未定
2.予約は可能か
最初は、出来るが値段は不明
その後、予約後のキャンセルの言質をとり
最後は、電話で確認を取り −>5,250円でOK
予約しました。
これだけのやり取りの最中もその後も、値札を撤去することも無かったので
案外つりだったのかもしれません。
在庫に有った箱の分も、名前等(個人情報保護?)の紙も張って無かったので
もしかしたらMNPなら購入できたのかも?
店名は在庫切れの為伏せますが、地方のヤマダ電機内のauです。
年末バーゲンとのことで、これ以外にも MNP・0円/新規5千円以内の物が有りました。
書込番号:10694755
0点




無料なら電子書店パピレス
http://wmb.papy.co.jp/pbb/
でしょうね
このURLのページの下の方の『無料名作2000冊』て所を見てください
青空文庫からの無料版があります
ただし無料ですから著作権の切れた古い名作がメインですね
書込番号:10689328
0点



biblio対応のBluetoothイヤホンについてですが、
ヤマダ電機にて店員さんに見てもらい購入したのがロジテックのLBT-HS300C2。非対応でした。
LBT-HS300C2 → http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbths300c2.html
次の日今度はヤマダ電機内auショップ店員さんに相談して購入したのがSONYのHBH-PV703。また非対応でした。
HBH-PV703 → http://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/hbh-pv703/index.html
今から2台とも返品を試みる所です…。
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/biblio/biblio_bluetooth.htm
↑に接続確認機器があるのを見つけましたが、出来れば耳に被せず耳に差し込むタイプがいいのです。
どなたかBluetoothイヤホンを使えている方はいらっしゃいませんか?
0点

>ロジテックのLBT-HS300C2。非対応でした。
>SONYのHBH-PV703。また非対応でした。
両方とも対応している思いますが・・・・
ただbiblioが発売されてばかりで、対応表に載ってないだけじゃないですか。
書込番号:9752090
0点

両方とも実際接続してみました。「非対応です」と表示されます。
auショップの店員さんにも試してもらい、更にサポートセンターにまで問い合わせてくれてましたが、それでも駄目でした。
先程返品に行って来ましたが、1つ目のイヤホンはあんしんサポート割引券を利用して買ったので返品できませんでした。
接続確認機器一覧から一番コンパクトなロジテックLBT-HP110C2を買おうと思いましたが、もう生産していなく在庫は入ってこないとの事。
通販ならあるようですが…
とりあえず外部接続端子用アダプタを購入したので 有線でしばらく我慢する事にします…
書込番号:9752434
0点

両機種ともA2DPやSCMS-Tには対応していないっぽいから、LISMOやワンセグでは一切使わずに通話だけで使用するんですね。
本当にペアリングも出来ずに、HFPで通話すら出来ないんですか?
非対応って、どの段階で出るんですか?
書込番号:9752763
0点

それが…私が利用したいのはLISMOなんです。
店員さんに最初にそう言ったつもりだったのですが;
特に疑う事もなく「それならコレ」と言われた物を購入してしまい、返品の際にそれが通話専用と気付きました。
接続してみた所、
初期設定で検索はするのですが、登録しようとすると「登録できません」と出ます。
何度かに一度登録までいけたのですが、確認の為接続相手リストを見ると「登録がありません。初期設定をして下さい」と出るのです。
biblio説明書に載ってる事は全て試しましたが、どの方法でも登録できませんでした。
「非対応」と出るタイミングはもう返品してしまって少し曖昧ですが、確か初期登録で検索した時だったと思います。
書込番号:9752861
0点

LISMOで使用するなら、対応プロファイルにA2DPは必須です。
ワンセグでも使うなら、SCMS-Tも必要でしょう。
A2DP非対応のヘッドセットだと、[ワイヤレス機器を登録]では、非対応って出るかも。
([ハンズフリー機器を登録]でのみペアリング可能かな)
例えば、「LUBIX NC1」みたいなのは、どうですか?
http://tenant.depart.livedoor.com/t/egadgetonline/item3482928.html
(此処が一番安いっぽい)
因みに、俺はW54SAでDR-BT50(SONY)とS9-HD(Motorola)を使っています。
(あとJB-200(JayBird)を使っているスーパーリアルな夢も見ています)
正直、いずれもお勧めは、し難いけど。
書込番号:9753349
0点

auのKCP+機は癖があるためになかなか「対応」と明記しない場合があります。
(1発で決まらない場合があるのを「対応」とするとクレームになるためか?)
biblioは従来のKCP+機とは違って、さらに癖があってペアリングしにくいということがあるかもしれませんが、概してKCP+機は登録失敗とか登録出来てもうまくいかない場合、うまくいかない登録を抹消して何回かペアリングしてみると、実際は使えることがあります。
逆を言うと登録出来ていてもまともに動作しない場合がありますので、別の機器を購入した場合の参考にしてください。
書込番号:9753460
1点

ロジテックもソニーエリクソンもauの取扱説明書でいうところのハンズフリー機器になりますので、通話専用のブルートゥース機器になります。
PV703がお手元にあるのであれば、通話に利用されてはいかがですか。
携帯に登録する場合は、ハンズフリー機器としてならば正常に登録されると思います。
(初期登録でハンズフリー機器を登録を選択して、画面に沿って登録すれば大丈夫です)
リスモで利用される場合はXXさんが書かれているプロファイルが必要ですが、auショップもショップサポートもブルートゥースについては、残念ながら知識がないようです。
耳に差し込むタイプがご希望のようですが、ETYMOTIC RESEARCH から発売されていたと記憶しています。
(ただ、お値段が3万?くらいだったかと)
書込番号:9753562
0点

そもそもLISMOで音楽を聴きたいとお考えならば、どうして片耳だけの通話専用の機種ばかりを二度も選ばれたのか、またそれぞれ別の店員さんが勧めてきたのか理解できません。
片耳ならば当然モノラルですので、音楽を聴くには相応しくないと容易に想像できるはずです。
リンクを貼られているソニエリのHBH-PV703のページの上の方に機種名が並んでいると思いますが、その中のHBH-DS205なんかはいかがですか? 音楽用で両耳にイヤホンを挿すタイプです。イヤホンと本体がミニプラグで接続ですので、他のイヤホンとの交換もできます。
ただし動作保証はBiblio持ちではないのでできませが・・・。
書込番号:9753571
0点

わざわざ探して下さったりとありがとうございます。
今日ヤマダ電機のヘッドホン担当の方にH2DPの事は聞きました。
「ただH2DPと書かれた商品でも対応してるとも限りません。」と言われ断念しました。
××さんが教えて下さったLUBIX NC1も安いし心が揺れたのですが、結構な金額を無駄に使ってしまった後なので怖くて踏み切れませんでした…すみません;
biblio接続確認機器一覧に新しくUPされるのを待つか、実際biblioで使われてるというクチコミなど、安心できる情報があるまで待とうと思います。
● ××さん
わざわざ安い物を探して下さりありがとうございます。
購入には至れませんでしたが、詳しく教えて下さり感謝します。
●スピードアートさん
癖があるって事を知りませんでした。今後の参考とさせていただきます。ありがとうございます。
●まーくろさん
返品できず手元に残ったのはLBT-HS300C2の方ですが、おっしゃる通り通話用としておいておこうと思います。
3万円はとても買えません…でもありがとうございました。
●ブルーベリさん
「音楽を聴く」と言って連れられたコーナーで、できるだけコンパクトな物がいいと思ってた事もあり、疑いもしなかった私の不注意でもあります。すみません。
書込番号:9753689
0点

>>かんみさん
かんみさんが不注意と責めているのではないので、お気を悪くされたらすみません。
それよりもヤマダ電機の店員の応対に問題がありそうです。
最新機種のBiblioですので、今後色々と情報が出てくると思います。
早くよいBluetoothイヤホンが見つかると良いですね。
書込番号:9753836
0点

少々古いのですが、私はSONYのDRC-BT15Pに色々なイヤホンを組み合わせて使ってます。
W61S、Xmini、S001、biblioと問題無く接続できています。
書込番号:9753909
0点

●ブルーベリさん
いえ、とんでもありません。こちらこそ教えて頂いているのにお礼の一つもなく申し訳ありませんでした。
ほんの少し落ち込み気味だったのでお声をかけて頂いて嬉しかったです。ありがとうございます。
●DH SCUDERIAさん
情報ありがとうございます。レシーバーですね。金額も最安6,703円と嬉しい感じです。
最優先候補として参考にさせて頂きます。
人に聞くばかりではダメだと思い、昨日TOSHIBAに問い合わせてみました。
接続確認機器は増える事はないそうです。
『biblioは、Bluetooth標準規格Ver.2.1+EDRに準拠しております。
また、SCMS−T方式で著作権保護されているワイヤレス対応機器でのみ利用できますが、
すべてのBluetooth機器との接続動作を確認したものではありません。
したがって、すべてのBluetooth機器との接続は保証できませんこと、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。』
との事です。
今後同じような悩みを持つ方の参考になればと思います。
書込番号:9757920
0点

あれから実際使ってると紹介頂いたSONYのDRC-BT15Pを購入しようと思っていた矢先、LUBIX NC1を使ってる友達を発見し、本当に偶然で驚いたのですが実際私のbiblioで試させてもらいました。
あっけなくいとも簡単に登録でき、とてもコンパクトで良かったので、LUBIX NC1を購入しました。
今はとても快適にワイヤレスミュージックを楽しんでます。
返信下さった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:9807819
0点

横レス遅レスですがこんなのはどうでしょう?
私はよくわからず通話のみの安物ヘッドセットを買ってしまったので、
買い換えを検討中です。
だれか使ってる方いませんかー?
Bluetooth ステレオヘッドセットDUO Stereo SBS-WTBT02
http://www.softbankselection.jp/products/bluetooth/sbswtb02.html#01
書込番号:10134505
0点

ロジテックのLBT−HP200C2Aの黒を買いました。
12月に発売された製品でBIBLIOも対応しているので購入しました。
ですが、音質がかなり酷いです。
パソコンアクセサリメーカーなので音響メーカーとは違い、大丈夫かと一抹の不安はありましたが残念ながら予想が当たってしまいました・・・
曲が変わる度に「ブツ」とかなり大きな音がなります。
非常に不快で気になります。
とりあえず明日返品できないか聞いてみるつもりですけど対応機種ですので無理だろうな・・・
購入を検討されている方は注意が必要だと思います。
書込番号:10684345
0点



購入を検討しているものです。
biblioを店頭で触ったときに、スライドして広がっている画面を元に戻すと作業中にもかかわらず、画面の電源が消えてしまうのが気になりました。
これは設定で画面が消えないように変更も可能なのでしょうか?
それと、この画面が消えてしまって再度開いたときに消えてしまったときと全く同じ画面から開始されるのでしょうか?
あとwifiは(PSPやDSのインターネットブラウザを使うなどと同じようにして)家で通信すればパケット代はかからないということでしょうか?
質問のないがわかりにくくて申しわけありませんが、お詳しい方よろしくお願いします。
0点

キーロックをかけているとスライドを戻した時に画面が消えてしまいます。ロックをかけていなければすぐに消えることはありません。
ロックをかけている時にスライドを戻して画面が消えても、そのときの画面は保持されており、次回開いた時に画面は前のまま表示されるので、続きから作業することができます。
Wi-Fi接続時はパケット料金はかかりません。
わかりにくい説明で訳ありません。
書込番号:10651400
1点

>わかりにくい説明で訳ありません。
文字が消えてしまいました。正しくは、
わかりにくい説明で申し訳ありません。
書込番号:10651415
0点

こんばんは。
わかりやすい説明ありがとうございます。
近々店頭で値段を見てこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10651496
0点



購入を検討しています。
PCサイトビューアについて現在使用されている方にお聞きしたいのですが、
Web閲覧を一時中断し、別のツール(メールやEZアプリなど)を操作後に
閲覧中だったWebページへ復帰することは可能でしょうか。
Web中に別件を思い出して用事を済ませた後に再度同じページから
閲覧を再開したいのです。
細かい仕様の部分のところではあるかと思いますが、
これができるかどうかで使い勝手が大きく変わってきてしまうので、
もしよろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

biblioはもちろんKCP+機ではそういったweb中断などはマルチプレイウインドウ機能で簡単にできます
webだったら上下2画面表示なんてのも可能です
いくつものwebやその他の機能を立ち上げて中断させておいて次々に切り換えるなどという事もできますよ
今までのKCP機とは操作は違いますがKCP+機はそういったマルチ機能を使ってこそ真価を発揮するものですね
具体的にbiblioではweb中とかに画面下のタッチパレットにあるQuickキーをタップするかサイドのQuickキーを押します
この辺もしばらくはKCP+機でマルチキーだったものが最新のQuickキーに変わって使い勝手も向上していますよ
書込番号:10638375
0点

追記
主さんはPCSVのwebについての質問でしたね
もちろん上記のようにPCSVもマルチ機能で中断できますが2画面表示はEZwebやナビウォークなどの一部アプリやメールなどでできますがPCSVではできません
訂正しておきます
書込番号:10638387
0点

便乗質問ですが、biblioはPCサイトビューアーの表示が縦でも横でも関係無く、マルチ機能(クイックキー)は有効ですか?
W54SAやSA001では、PCサイトビューアーを横表示にしている時は、クイックキー(マルチキー)は無効になります。(メニューが出ない)
書込番号:10638555
0点

> ××さん
biblioもPCSVの横表示ではQuickキーが無効になってメニューが出ませんね
KCP+の共通仕様みたいです
書込番号:10638586
0点

>>telehira92さん
速レス有り難うございました。
通信費軽減が目的のため、wifiを利用したPCSVの使用頻度が
高くなるだろうと思い質問させて頂きました。
ちなみに上に書いた目的のため、なるべく携帯専用サイトも
PCSVで見られないか考えてるのですが
UserAgentを変更することは可能でしょうか?
全ての携帯専用サイトが見られるようになる訳ではないと思いますが
多くのサイトを見られるのではないかと思います。
書込番号:10638952
0点

> べたつかないさん
ユーザーエージェントを変える事はできないのではないでしょうか
でも通信費削減のためにPCSVを使って無理に携帯サイトを見なくてもWi-Fi経由なら普通にEZwebで携帯サイトを見ても通信費はかかりません
ただしWi-Fi WINの契約が必要です
これは2011年6月末までは無料のキャンペーン中となってます
書込番号:10639749
0点



EZ WiFiで購入検討中です。これによって、自宅で無線LANを使用することで、パケット料金がかからないことを期待しています。音楽をヘッドフォンで聴くことが多いのですが、リスモでの音楽を聴くにはあまり向かないのでしょうか?
0点

いいと思うけど。
メモリ容量も多いし。
音質は端末よりもヘッドホンに依存するだろうしね。
書込番号:10621170
0点

ありがとうございました。
ディスプレイがむき出しになりますが、傷はつきやすいのでしょうか?
書込番号:10621506
0点

スライド機はどれも同じだけど傷付きにくい処理はしてある。
でもやっぱり気になるので保護シート貼った方が精神的に良いかな。
書込番号:10621855
0点

傷が付きやすいです ストラップにも注意!!
市販のビブリオ用保護シール買いましょう
少し高いけど400円弱の手あかの付かないタッチパネル対応シールがいいですよ
スライド式はホコリにも注意しましょ
ガリガリするときもあります エアーダスターで 吹き飛ばしましょ
書込番号:10631581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)