biblio のクチコミ掲示板

biblio

タッチスタイル操作対応3.5型フルワイド480×960ピクセル液晶/電子書籍ビューアー「Book Player」/7GBメモリー/511万画素CMOSカメラなどを備えた横スライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月19日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:162g biblioのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

biblio のクチコミ掲示板

(1653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

wi−fi機能

2009/08/17 19:02(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:2件

biblioのwi−fi機能で
Wi-Fi Gamers WCA-Gは使えますでしょうか?
Aossの設定はできましたが
インターネットに接続すると毎回
「接続できません。しばらくたってからリトライしてください」
とエラーがでます
(DSやPSP,PS3,wiiなどは正常にできます)
 もしかしたらこの商品では無理なのですかね
もしこの商品で不可能でしたら接続可能な商品を教えてほしいですm(_ _)m

書込番号:10011401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 biblioの満足度4

2009/08/17 21:06(1年以上前)

Buffaloさんのサイトにて、このような文書を見つけました。
「QA番号: BUF16440」のQ&Aです。


Q:Wi-Fi Gamers(WCA-G)にパソコンを接続することはできますか

A:Wi-Fi Gamers(WCA-G)にパソコンやデジタル家電を接続することはできません。

Wi-Fi Gamers(WCA-G)はゲーム機専用の無線LANアクセスポイントです。
パソコンやデジタル家電も無線LAN接続する場合は「AirStation(エアステーション)」
シリーズの無線親機をご利用ください。


おそらくファームウェアレベルで、これらのゲーム機しか受け付けないように
設定されているのかもしれませんね。そのため、このようなゲーム専用のアクセス
ポイントではなくて、普通にパソコンなりがつなげる無線LAN親機を用意すれば
問題はないと思います。AirStationシリーズを選ぶほかないのでしょうね。

ちなみに私はNECさんのAterm WR6650S(廃盤)を利用しています。
現行機種ならWR7870S、WR8100Nあたりになると思います。

書込番号:10011982

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

flv対応?

2009/06/28 03:31(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

YouYubeの動画は保存不可との書き込みがありましたが、本体メモリ又は外部メモリにflvやmp4として保存したものを再生することは可能でしょうか?

書込番号:9768848

ナイスクチコミ!0


返信する
Spade_Aceさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/28 19:01(1年以上前)

flvファイルの再生はできません。
再生できるムービーの拡張子は .amc ,3gp .3g2 です。
再生サイズは、1GBまで保証となっています。

書込番号:9771851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/06/28 21:21(1年以上前)

ありがとうございます!
普通に動画変換して楽しみます。

書込番号:9772645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/06/29 16:17(1年以上前)

普通にFLASHビデオを再生できますよ

書込番号:9776287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/01 13:09(1年以上前)

pcフォルダから本体移動で再生できました^^b

書込番号:9785981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/17 02:32(1年以上前)

あの質問なんですが解像度は320×240の動画以上は再生可能ですかね?
できれば高解像度でみたいので、再生可能な解像度を教えてもらえればうれしいです。

書込番号:10009237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 ばみ子さん
クチコミ投稿数:31件 biblioのオーナーbiblioの満足度4

初めてこちらのほうに書き込みさせていただきます^^

3年位前、ボーダフォン時代に携帯を購入して
以後ボーダフォンの料金プランのまま今まで使用していましたが
携帯の寿命でしょうか、最近は電源を切っていないのに落ちたり
再起動したり、電話やメールが来ているのに
待ち受け画面に表示が出ない(呼び出し音も鳴らない)など故障が目立ってきたので
390円で3つの番号まで無料というプランに引かれて
こちらの機種でauにMNPしようかと考えています。

ですが皆様の口コミを拝見させて頂くと、結構不具合とかが多そうなので
ちょっと迷っています;
他に良いなと思える機種もないので、もし皆さんのお勧めの機種などがありましたら
是非ご助言いただければと思います!

現在は
・ボーダフォンの802Nを使用
・ボーダフォン時代の料金プラン「ハッピーボーナス」
               「LOVE定額」「パケ割」

メールを使用する機会が多いのでボタンの押し応えがある物希望です
(ボタンがフラットになっているものは、どうも私には使いづらいです;)
実家が無線LAN使用ですが、WI-FIは使えても使えなくても良いです
また、こちらの機種でwebを表示するのにどれくらいの時間が掛かりますでしょうか?
今使っているのは、へたすると1分くらい待っても表示されなかったりするので
レスポンスが早いと嬉しいです!^^

一定の番号に30分〜1時間位の電話を日に2回程しますが
指定通話定額の注意書きにかかれている

「通話が連続して長時間におよぶなど、
その他の通信に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、
当該通話を切断することがあります。」

とは、どのくらいの頻度のことをさしているのでしょうか?
今使っている携帯も多いときは30分ごとに電話が切れてしまいます;
電波の関係かもしれませんが;
長文申し訳ありません、よろしくお願いいたします^^

書込番号:9987919

ナイスクチコミ!1


返信する
nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/13 01:24(1年以上前)

softbank・・・8月19日で、月月割り、終わるから。

ホワイトプランで、月月割りで、購入したほうが、良いですよ?

安い機種が、お得です?  18日までに購入を・・・月月割りが、使えるので。

auの指定通話定額・・・月額390円です。指定した3件までのauケータイへの国内通話が、24時間無料です。

デモ機で体験したほうが、良いと思います?

書込番号:9990841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2009/08/13 01:43(1年以上前)

>「通話が連続して長時間におよぶなど、
その他の通信に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、
当該通話を切断することがあります。」

常識的に考えて30分〜1時間の通話なら気にする必要は全くないと思います。
世の中凄い奴がいるらしく、10時間以上通話しっ放しの人もいるからそういう注意書きが必要になるんだと思います。


ただ、今のauの魅力ってこの390円で3番号かけ放題しか見当たりませんから、nana-66さんの書いているようにスパボ一括特価機種を8月18日までにばみ子さん名義で買って(既存回線と家族割必須)、その毎日通話する相手にSoftBank携帯をもう1台持ってもらう方がお得です。(この場合、ばみ子さんもホワイトプランに変えれば24時間無料です)
この方法ですと、新しく買ったもう1台の携帯は月々8円の維持費で済みます。

ばみ子さんも新しい機種に変えたいようなのでこちらは普通に機種変更で。(この場合も8月18日までに)

※月月割が基本料金を対象外に変更するのは8月19日からです。現行月月割で購入できるのは8月18日までです。あと、月月割が終わる訳ではありません。改悪されるだけです。念のため。

書込番号:9990896

ナイスクチコミ!2


スレ主 ばみ子さん
クチコミ投稿数:31件 biblioのオーナーbiblioの満足度4

2009/08/13 13:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます^^

nana-66さん>月月割なんていう割引がソフトバンクにあったんですね;
       しりませんでした;;しかも19日から改悪されるとは;;
       検討してみたいとおもいます^^

友里奈のパパさん>10時間以上連続でお電話する方もいるのですか。。
         通話の件は一安心です^^ありがとうございます
         ソフトバンクの携帯を持ったままauというのは考えていなかったので
         検討してみます!
         ・・・・が、正直ソフトバンクの修理対応などに嫌気がさしているので
         もう一台もつのも。。悩みどころです;
         相手の方も身内ではないので、ホワイトプランにしても21時〜は
         料金が発生してしまいますよね?
         いまの料金プランはドコの会社も複雑すぎてよくわかりません(><;)
         

書込番号:9992334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2009/08/13 13:27(1年以上前)

LOVE定額って事は通話相手はソフトバンクだとおもうのですが、相手の方も一緒にauに行く予定なのでしょうか
まさか知らない筈は無いとは思いますが、「390円で3つの番号まで無料」はあくまでau同士の話ですので念の為に

機種だけを新しくすれば済むのであれば、スパボ一括0円な端末を買ってSIMを挿し変えて使うのが一番です
余計な出費もほとんど無く、今までの環境も変わらずに済みます
余った新SIMは二年間放置しておくなりホワイト発信専用にするなり

今のauもこの端末も勧められたモノではありませんが、通話相手がau等の事情でどうしてもって事であれば、シンプル一括0円の中から選ぶ事をおススメします
キータッチ以外に特にこだわりが無ければ、65Kとか64Sあたりがおススメでしょうか
ちなみに、家族通話での話ですが、深夜から明け方にかけて何度か繋ぎっぱなしで落ちたりしましたが切断はされなかったので、その程度の連続通話なら問題は無い様です

書込番号:9992415

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/13 13:39(1年以上前)

>10時間以上連続でお電話する方もいるのですか。。

 これって普通の会話の状態ではなく、おそらく回線を接続しっぱなしにして相手を半監視状態にするような特殊なケースです。
少しぞっとしますね。

書込番号:9992452

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/13 15:39(1年以上前)

ケータイ各社、料金プラン・・・

au・・・プランSSシンプルで、誰でも割りに加入すると月額980円です。
無料通話が、最大5ヶ月、繰越できます。待ちうけが、メインユーザーだと常時6000円の無料通話が、あります。購入は、シンプルコースで分割払いですね?

docomo・・・タイプSSバリューで、ひとりでも割に加入すると月額980円です。
無料通話が、2ヶ月、繰越です。購入は、バリューコースで、分割払いですね?

ソフトバンク・・・ホワイトプラン、月額980円。
他社ケータイの通話があるユーザーさんは、ダブルホワイトに加入ですね?
購入は、月月割りで、分割払いですね?・・・安い機種だと、利用料金から、2000円の割引です。分割払いは、0円です。高機能ケータイは、特になりません。
付加価値を求めるなら、高機能ケータイ、無線LAN対応ケータイですね?

ゆっくり考えてください。

書込番号:9992844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 22:52(1年以上前)

友里奈のパパさん 

>スパボ一括特価機種を8月18日までにばみ子さん名義で買って(既存回線と家族割必須)、その毎日通話する相手にSoftBank携帯をもう1台持ってもらう方がお得です。(この場合、ばみ子さんもホワイトプランに変えれば24時間無料です)
この方法ですと、新しく買ったもう1台の携帯は月々8円の維持費で済みます。

えええええ!!!!8円ですか???????
なんだか、信じられない感じです。それは、すごいです。

書込番号:9994559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2009/08/14 01:21(1年以上前)

ピンクのねこさん

SoftBankの月月割はご存知でしょうか?
新しい機種だと端末代を割賦で購入する場合、例えば月々の支払いは下記のような計算になります。(実質980円*24回=23,520円と表示している機種の例え)
機種代金(割賦金)2,980円+(ホワイトプラン基本料980円+S!ベーシック315円−月月割2,000円)+ユニバーサルサービス料8円=2,988円
実質0円と表示している980円機種の場合(割賦金980円、月月割980円)
機種代金(割賦金)980円+(ホワイトプラン基本料980円+S!ベーシック315円−月月割980円)+ユニバーサルサービス料8円=1,303円
という買い方が一般的です。

しかし、時々特価として、この端末代を一括で安く販売していることがあります。
特価になるのは、980円機種か1,280円機種が殆どです。(実質0円機種)
例えば割賦金、月月割共1,280円の実質0円機種を一括で4,800円で買うと下記のようになります。
機種代金(割賦金)0円+(ホワイトプラン基本料980円+S!ベーシック315円−月月割1,280円)+ユニバーサルサービス料8円=23円
例えば割賦金、月月割共980円の実質0円機種を一括で4,800円で買うと下記のようになります。
機種代金(割賦金)0円+(ホワイトプラン基本料980円+S!ベーシック315円−月月割980円)+ユニバーサルサービス料8円=323円
S!ベーシックパックすら加入しなければ、月々の支払額は8円のみになります。
どちらの場合も端末代金は最初に一括で4,800円で支払いを済ませているから月々の割賦金は0円です。
この一括代金は0円〜19,800円くらいが多いようです(機種によっていろいろ)

上の計算では、ホワイトプラン基本料980円がカッコの中に入っていますが、8月19日からカッコの外になります。これが通称「8円携帯」がなくなってしまう改悪です。

うちにはSoftBank携帯が5台(5契約)ありますが、すべてスパボ一括で購入しているため月々のSoftBankへの支払いは5台で100円程度です。
(学割2台、S!ベーシック3台などそれぞれ契約内容は少しずつ違いますが)
(一括購入価格は4,800円*2台、9,800円*3台です)

あと、月月割が開始されるのは購入後3ヶ月目から24カ月なので、支払いが8円で済ませられるのは、3ヶ月目から26カ月目までの24回です。27か月目からは月月割が無くなります。



書込番号:9995239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/14 03:52(1年以上前)

友里奈のパパさん

凄いですね!初めて聞きました!

クチコミストランキング・・・2位! 凄いです!

ケータイショップの店員さんにも聞いたことないです。

書込番号:9995484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2009/08/14 05:23(1年以上前)

補足です。
カッコの中はマイナスにはなりません。最小値が「0」です。

書込番号:9995542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2009/08/14 05:33(1年以上前)

nana-66さん

凄くないですよ。初めて聞くと凄く聞こえますが、ここにいらっしゃる常連さんなら誰でも普通に知ってる内容です。
携帯ショップの店員さんは、その時その店でスパボ一括をやっていれば説明するでしょうけどやってなけりゃ言わないでしょうね。(知識としては携帯ショップで働いていたら知ってると思いますよ。言わないだけで)
ランキング・・・長年書き込んでいると勝手にあがるだけですよ。


あと、月々使用した通話料や通信料もカッコの中に入ります。

書込番号:9995550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばみ子さん
クチコミ投稿数:31件 biblioのオーナーbiblioの満足度4

2009/08/15 10:13(1年以上前)

皆さん沢山ご返信頂きありがとうございます^^!
通話相手の方と一緒にauに移ることを検討してましたが
色々情報を頂いてソフトバンク内での機種変も考えてみたいと思います!
ありがとうございました!

友里奈のパパさん>細かい料金内訳まで!
         投稿いただいて大変参考になりました!^^
         18日まで日があまりないですが;;
         検討してみたいと思います^^

書込番号:10000669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

DOCOMOのSH-04Aとの比較を教えてください

2009/08/10 22:29(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:154件

こんにちは。ずっとDOCOMOユーザーで、au初心者です。初歩的な質問ですが、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
キーボードが必須です。メール、ブログ、それから英文入力をします。キーボードの使いやすさはどうでしょうか?
お財布携帯として、IDは、使えますか?
auは、docomoと比べて、いろいろなコンテンツや、アプリなど使いやすいでしょうか?
料金は、docomoよりお得感があるので、こちらがいいかなとは、思っています。
アドバイスお待ちしています(*^_^*)

書込番号:9980582

ナイスクチコミ!0


返信する
yossan1さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 biblioのオーナーbiblioの満足度4

2009/08/11 03:25(1年以上前)

キーボードの使いやすさは正直SH-04Aのほうがいいように思います。ただこれは慣れの問題なので、慣れてしまうと結構早く打つことができますねー。店頭で一度触ってみることをお勧めします。

iDはdocomoだけしか使えません。docomoは使ったことないのでよく分かりませんが、クレジットカード決済を使った電子マネーのことですよね?auで使えるクレジットカード決済を使った電子マネーは
QUICPay
eLIOモバイルアプリ
Visa Touch
Smartplus
です詳しくは↓
http://www.au.kddi.com/ez_felica/service/riyo/index.html
確認してみてください。

またコンテンツやアプリもやはりdocomoのほうが上だと思います。
基本的にアプリはKDDIが審査をして合格したアプリしか使用できません。(BREWのみ)
ただjavaのアプリに関しては、いわゆる「勝手アプリ」の実行はできます。(ただしアプリを使った通信は3MB/日に制限されています。)

ちなみに料金はdocomoもauも同じようなものですよ・・・。ただ端末の代金がdocomoよりは安いものが多いので、そこで一応差はつきますが。

書込番号:9981865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/08/11 06:09(1年以上前)

ていねいなご回答ありがとうございます。
DOCOMOの方が使いやすいようですね。

ただ、本をダウンロードして読む時に、読みやすいのは、Biblioの方でしょうか?????

それに特化して作ってあるようなので?????

書込番号:9982006

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/11 13:29(1年以上前)

無線LAN対応ケータイ・・・始まったばかり、しばらく様子を見ては・・・?

おサイフケータイ・・・docomoが、充実してます。

auユーザーのメリット・・・Edyでポイントのポイント先をauにするとauポイントが貯まります。

現実問題、トラブルが、起きたら大変だよ・・・?

書込番号:9983168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/08/11 18:34(1年以上前)

nana-66さん

アドバイスありがとうございます。

やはり、まだdocomoの方が使いやすいようですね。

現実問題、トラブルがおこったら・・・というのは、初期不具合などがおこったら?ということでしょうか????

ただ、au で魅力的だなあと思ったのは、
9月から、家族だけでなく、その他の3つのau携帯まで、24時間通話料無料になるということです。

これは、新規の人だけのサービスなのでしょうか???

書込番号:9984139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:23件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/11 21:52(1年以上前)

>>9月から、家族だけでなく、その他の3つのau携帯まで、24時間通話料無料になるということです。
これは、新規の人だけのサービスなのでしょうか???


指定通話定額ですね。
auユーザーなら月額390円(税込)で誰でも利用出来ます。

それと月々の料金に関しては、docomoもauも大差ないと思いますが、docomoで有料のサービスがauでは無料で利用出来るというのは有ります。
例えばニュースフラッシュやアドレス帳お預かり等です。
Wi-Fiも当面無料ですね。

書込番号:9985004

ナイスクチコミ!2


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/12 04:23(1年以上前)

トラブル・・・一部のブロードバンドの環境では、利用できませんとauのホームページに書いてありました。確認したほうが、良いと思います?無線LAN親機も?

Wi-Fi WIN・・・契約に時間が、かかるそうです。買ってもすぐに利用できないそうです。

auユーザーさんも同じです。ゆっくり考えてください。

書込番号:9986504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/12 04:56(1年以上前)

自分biblio、友人がSH-04Aを使っているので分かる範囲でお答えします。

まずbiblioは横画面で使える機能が限られます。SH-04Aは横画面でiモード閲覧できますがbiblioはできません。(文字入力に限り横画面+QWERTYでの入力が可能)
例えば掲示板などを閲覧している場合、普通にレスを読むには縦でしかできませんがその際に入力画面に移ると横画面での入力に対応します。

プリインストールの地図アプリもEZナビウォークや助手席ナビは横画面は対応していません。SH-04Aのゼンリンアプリでは横画面対応していました。
今の所はbiblioで使える横画面対応地図アプリは無いかと思われます…

biblioで横画面対応している主な機能は、メール、PCサイトビューアー、電子辞書くらいではないでしょうか?

まとめますとbiblioは基本は縦画面での操作だが一部は横画面+QWERTYでの操作可

SH-04Aは基本は横画面での操作だがタッチパネルを用い縦画面でも操作可能

と言った感じだと思いました。
正直文字入力ができないbiblioのタッチパネルは使い勝手はよく無いです…

書込番号:9986526

ナイスクチコミ!2


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/13 00:32(1年以上前)

Wi-Fi WIN対応規格(無線LAN親機)、解りました。

Aterm WR1200Hです。

http://121ware.com/product/atermstation/
special/wifiwin/index.html

見てください。

書込番号:9990611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/08/13 22:43(1年以上前)

DH SCUDERIAさん、ご回答ありがとうございます(*^_^*) 

>指定通話定額ですね。
auユーザーなら月額390円(税込)で誰でも利用出来ます。

そうなんですね。ありがとうございます。これは、使えますね。友達がauで、いままで長電話で料金がかさんでいましたので。

>それと月々の料金に関しては、docomoもauも大差ないと思いますが、

ずいぶんauが安いのかなあとイメージしていました。
余り変わらないのですね。


>Wi-Fiも当面無料ですね。

いつか有料になるかもしれませんね。う〜ん!!!!!

nana-66さん、ご回答ありがとうございます(*^_^*)

>Wi-Fi WIN・・・契約に時間が、かかるそうです。買ってもすぐに利用できないそうです。

なるほど、新しい機能や機会をマスターするには、時間がかかりますね。エネルギーも。


ロートシルトさん、とても参考になりました、ありがとうございます(*^_^*)


>まとめますとbiblioは基本は縦画面での操作だが一部は横画面+QWERTYでの操作可
SH-04Aは基本は横画面での操作だがタッチパネルを用い縦画面でも操作可能

う〜ん、見やすさという点では、SHですね。

>正直文字入力ができないbiblioのタッチパネルは使い勝手はよく無いです…

SHのタッチパネルも慣れるまで、大変みたいですね。
それ以上大変だと、ストレスがたまるかも?

みなさん、大変参考になるアドバイスをありがとうございます。

書込番号:9994501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/13 22:46(1年以上前)

nana-66さん、貴重な情報をありがとうございます。

もし、購入したら、またいろいろ教えてください。 

Wi-Fi WIN対応規格(無線LAN親機)、解りました。
Aterm WR1200Hです。
http://121ware.com/product/atermstation/
special/wifiwin/index.html

書込番号:9994522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2009/08/14 21:34(1年以上前)

SH-04Aユーザーです。
ハッキリ言って、パソコンなどでQWERTYキーボードに慣れているんだったら、SH-04Aはオススメです。
すごくキーボードが早く打てます。
一方、携帯のテンキーでキーボードをパチパチ打つのに慣れている人は、SH-04Aは絶対オススメできません。
タッチパネルで打つんですが、すごく打ちにくいです。
ぼくはパソコンに慣れきっている人間なので、もう普通のタテ型ケータイには戻れません。

biblioはQWERTYキーボード的に見ると、決定キーが真ん中なのと、Endキーが右下にあるのが??? です。
でも、テンキーはしっかりしたハードキーで打てるのがいいと思います。
ただ、液晶が左に来る向きでしか打てないので、左利きの人や、右利きでもタテキーは左手で打つ人(ぼくがそう)はちょっと???かもです。

ぼくはauからdocomoにMNPしましたが、auとdocomoは使い勝手の感じがちょっと違います。
うまく言い表せないんですが、docomoはauよりもすごく確認を求められる気がします。
auから移った当時はちょっとイライラしましたけど、もう慣れました。
docomoで慣れていらっしゃるなら別にこの点は問題にならないと思います。

電波の入りは同じぐらいです。

SH-04Aは携帯サイトが横半分になるのがちょっと???です。
でも「jigブラウザ」というのを入れてそれで見るようにしたら横いっぱいいっぱいで見れてものすごく快適です。
もしSH-04Aを使うのでしたら「jigブラウザ」はオススメです。

データ通信速度が、biblioは3.6MBpsでSH-04Aは7.2MBosです。
でも最大値なので、実際に街中で使う分にはそこまで違うもんなのかなー、と思います。

biblioのWi-Fiは現状つながる場所が少ないようですが、今後ガンガンつながるようだったら期待がもてますね。
あと、家で携帯でネットを見るという習慣のある人は、家にWi-Fiをつなげば最強だと思います。

見た目はSH-04A角ばっててツルツルした感じ、biblioが丸っこくてザラザラした感じですね。
ぼくは見た目はbiblioの方が好みです。

正直、携帯は2個持って使い比べるということはないので真正面の比較というのができないですね。
ぼくはSH-04Aを買って結構イイ機種だと思っています。

書込番号:9998465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WiFi通信

2009/08/12 21:36(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:29件

こちらの機種のWiFi通信ですが、
データ通信を完全に遮断して、WiFi通信のみで使える機能は付いていますでしょうか?

その機能が付いているとしたら、iphoneの様に勝手にデータ通信してしまうといったようなことは
絶対にないでしょうか?

パケット定額を外してもWiFi通信のみで安心して使える機種かどうか、
じっさいWiFiのみで使用している方がいましたら、教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:9989528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/08/13 01:17(1年以上前)

過去スレで同じような質問があったようなので解決できました¨ゞ

書込番号:9990812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

8月5日のアップデート

2009/08/08 12:54(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 biblioのオーナーbiblioの満足度3

8月5日のアップデートで無線LANのサイトに接続できない場合があるという不具合の解消項目があったのですが、私の場合、いままで順調に接続でき、帰宅後も自動、手動ともうまく接続できていたのですができなくなってしまいました。

基本的には、数回接続を試みだめであれば、リセット、バッテリー外しでなんとか接続ができるようになります。加えて、たまにですが、接続しましたとなり完了しているのですが、WiFiが点滅だけする場合も多発しています。アップデート前後では環境がLAN環境はまったく変わっていませんので、つぶしていったんですがアップデートしか考えられない状況です。

アップデート後、無線LAN接続に問題が出た方はおられますか?

書込番号:9969845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/09 05:27(1年以上前)

私の場合は、Wi-Fiの繋がりが劇的に改善されました。

某掲示板でもそういう話が多いですね〜

書込番号:9973094

ナイスクチコミ!2


スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 biblioのオーナーbiblioの満足度3

2009/08/09 10:10(1年以上前)

改善されたんですね。やはり相当ドライバの部分を触っていると言うことでしょうね。

東芝がなにに重点を置いてアップデートしたかなんですね、こうなると。では、仕方ないとあきらめないといけないメーカーの東芝かな〜 T56で相当苦労した私です。機種変して5ヶ月間で手元にあったのがたった1ヶ月でした。調査調査で帰ってこない〜状態で、しかもなにもありませんでしただったので。

次のアップデートに期待を少ししておきます。ありがとうございました

書込番号:9973655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/08/09 19:22(1年以上前)

アップデートしても変わらない

書込番号:9975460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/10 09:56(1年以上前)

自分のもアップデート以前は何も問題無く使用出来たのに5日のアップデートからWi-Fiが接続出来なくなり何度も試みた挙げ句、無線ルーター親機との接続設定を初期化&再設定し直しました。
それからは全く問題なく接続されていますね。

書込番号:9977814

ナイスクチコミ!0


スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 biblioのオーナーbiblioの満足度3

2009/08/10 10:23(1年以上前)

今回のアップデートは完璧じゃなさそうですね

うちは、光1G接続で無線ルーターをかましています。有線接続がPC3台、無線がPC1台、iPhone2台、ps3,wii,ds,dsi,psp2台でbiblio以外はちゃんと接続できるんですよね。完全リセットもやってみるのも手なんですが、最後の手段にしたいと思います。

要は、biblioだけがつながりにくくなったということなんですね。

書込番号:9977885

ナイスクチコミ!0


えむPさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/12 16:04(1年以上前)

無線AP側の認証方式にて、Open もしくはSharedのWEPという選択枝があるならSharedにしないとつながらないようです。

書込番号:9988244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

biblio
東芝

biblio

発売日:2009年 6月19日

biblioをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)