biblio のクチコミ掲示板

biblio

タッチスタイル操作対応3.5型フルワイド480×960ピクセル液晶/電子書籍ビューアー「Book Player」/7GBメモリー/511万画素CMOSカメラなどを備えた横スライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月19日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:162g biblioのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

biblio のクチコミ掲示板

(1653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothについて

2009/08/07 08:16(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:8件

以前SH62にてカーナビにBluetooth接続にて使用していましたが、この機種に変えてから着信時のみ受話することが出来ません。こちらからの発信は出来ます。
車はホンダオデェッセイ 接続機器はIOデーターのNVBTH2シリーズです。
どなたかご使用の方がいましたら状況をお教え頂けないでしょうか。

書込番号:9964313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

microSD初期化できない

2009/08/01 17:33(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

W54Tで使っていた メモリーカードをbiblioでフォーマットできません。

著作権領域エラーと表示され 初期化できません。

パソコンでフォーマットしても駄目でした。

他に方法ありますか?

書込番号:9939042

ナイスクチコミ!0


返信する
nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/01 20:40(1年以上前)

GOGOまっちゃんさん

w54tで、フォーマットすれば出来ると思います?
著作権領域=w54tの物だと思います?























書込番号:9939681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件

2009/08/05 07:00(1年以上前)

W54Tにメモリーカードを戻して初期化したら
カメラの画像は記録できますがテレビの録画 メモリーカードに設定したらデータはいっぱいですと 表示され録画できません。

ところで話しは変わりますが゛biblioで使っているメモリーカードに録画したテレビ放送は W54Tで 再生できます。

書込番号:9954873

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/05 20:38(1年以上前)

GOGOまっちゃんさん

著作権領域エラー・・・au独特の問題です?。初期化、出来ないことです。

ワンセグ・・・ワンセグデーターなら、パソコン、ケータイでも視聴、出来ます。

まだ、試してません。

自分・・・au端末3台、所有、SDカード(変換アダプター付き)・・・初期化は、していません。

全データー・・・再生、出来ます。

書込番号:9957277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画をこの携帯で見るのですが

2009/08/05 19:30(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:38件

パソコンの動画を携帯動画変換君で変換してEZムービーで見るのですが、イヤポンが
無線では聞くことが出来ません。テレビとかは問題なく聞くことができるので勝手にEZムービーは無線では駄目だと考えリスモプレイヤーで見たいと考えているのですが、どうにも取り込むことが出来ません。何か取り込む為にはどのような拡張子にすればいいのでしょうか?
目的は単に動画音声を無線イヤホンで聞きたいのですが

書込番号:9956959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2009/07/29 19:24(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:7件

メールを入力していたら、時々、突然フリーズしてどのキーを押しても入力できません。
3〜5秒辛抱してたら再び動作します。
最近気がついたのですが、その間キーを押し続けてるとずっとフリーズしたままです。

機種のトラブルか、KCP+の特性なのか?
このような症状が出る方おられますか?

もし機種のトラブルならauショップに持って行って修理してもらいたいのですが、
情報よろしくお願いいたします。





書込番号:9925709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 20:39(1年以上前)

何度もあります。一番多いのは、カメラのシャッター押したあと突然フリーズし、しばらく画面が暗くなり、再起動画面になり、勝手に再起動されます。また治るから窓口相談してません。アップデート期待してますね…。 他にも電源ボタンぷつりと消えたのは何度もありますが、性懲りもなく‥治りますね。auは7台目ですが、日立のが一番初期トラブルはなかったような気がします。

書込番号:9926055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/31 06:50(1年以上前)

Web中にたまに起きる

書込番号:9932589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/31 10:02(1年以上前)

レビューやクチコミをみてると他の方でもフリーズや画面が消えたり
するみたいで、たぶん修理に出しても直りそうにもないですね(泣)

これだけの多彩な機能を携帯に詰め込むと仕方ないかもしれませんが、
auにもっと頑張ってもらうよう期待しています。

書込番号:9933117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2009/08/03 17:55(1年以上前)

動画を早送りするとフリーズしまくります。

書込番号:9947850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 17:28(1年以上前)

そんなに当たり前のようにフリ−ズするのですか・・・・・

書込番号:9952223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/05 12:12(1年以上前)

使用頻度や使用アプリやソフトにもよると思いますが、フル充電で
1〜2日もつぐらいの使用で、2〜3日に1回ぐらいフリーズが
おこります。

しかし「適応能力が高い人ほど、このbiblioは手放せなくなると
思います。」と、どなたかがbiblioの評価で書き込まれてましたが、
使いこなしていくと、今までの携帯では我慢できなかったことでも、
寛容に感じてしまうぐらい優れた携帯だと思います。

書込番号:9955648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2009/07/16 06:21(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:239件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

購入を検討しています。

iPhone3GSがあるので、ネット関係を全てこちらに
まとめたのですが、通話とメールはauで残しておきたい。
会社や外出先ではネットをiPhoneで、自宅はWiFi環境
なのでezwebも楽しめ、パケ代が掛からない。
ショップで実機も触りましたが、メールが打ちやすく
予測変換も良さげでソニエリから浮気しそうです(笑)

ネックになっているのが端末価格です。
ちょっと高いですよね。
学得以外で購入された方の率直な意見をお聞きしたいです。

また、ショップでメタルプラス+ADSLのセットで月額3150円
になる案内もありました。
光がまだ対応地区ではないのが残念ですが、安いと思いました。
メタプラ+ADSLで使用されている方がいらっしゃいましたら、
ご感想を聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9861432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/03 17:55(1年以上前)

結論からですが。
iPhoneがあるなら、あまり必要ないかもしれません。

私は、基本的にメールしかしません。
キー入力がいかにストレスなくできるか、それが一番です。

話は、違いますが、
家ではPowerBookG4、AirMac Express、もちろんiPodと根っからのMac好きです。
iPhoneは使ったことがありませんが、biblioと比較する使い方をされるのであれば、タッチパネルや、アプリケーションの充実しているiPhoneがストレスなく使えるのではないでしょうか。

ただ、タイトル通り「価格について」ということでしたら、biblioですね。

私は、店頭価格で買う気がさらさらなく、この値段ならiPhone買えるわ、と高額端末価格に嫌気がさしていました。
オークションで、白ロムを検索すれば、biblioなら2万円あれば新品が入手できます。

買って損はしない機種だと思いますが、iPhoneがあるなら、それはうらやましいことです。

ちなみに、月々のネット接続料金は、NTTとso-netで3500円くらいですよ。
マンションタイプの光だと思いますが、コミコミ3000円くらいですよ。

書込番号:9947851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/03 21:16(1年以上前)

ご返信有難うございます。

実は既にbiblioは機種変更で入手しました。
結論は、なかなか良い機種でした。
機種代金は高いですが、自宅で携帯サイトをいくら見てもパケ代かからないんです。
メールは外出先ではリストだけ受信してます。
パケ代が信じられないくらい安くすみます。

多分、来月から390円のパケット定額にする予定です(笑)

iPhoneとbiblio両方はちょっと勿体無いかもしれませんが、
ドコモのT01Aも非常に迷っています。
自宅でしか使う予定無いですが(笑)

biblioはあくまで「携帯電話」ですし、ワンセグは大画面で見れますし
私は気に入っていますよ。

書込番号:9948712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/04 08:05(1年以上前)

もう買っちゃいましたか。。。

買って損はしない携帯と書いておいたので、よかったです。

書込番号:9950746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ソニーDR−BT100CXとの接続

2009/07/29 07:56(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 伊太さん
クチコミ投稿数:7件

ソニーのDR-BT100CXワイヤレスヘッドセットがあったので、biblioに
接続してみました。
Bluetooth対応機器にはなかったんですが、DR-BT100CXはA2DP、HSP/HFP対応でしたので
スペック的には適合しているはずです。

結果、リスモでの視聴はOKでしたが、ハンズフリー通話はできませんでした。

私のやり方が悪いのか何なのか?

もしほかに試したことがある方がいらっしましたら教えてください。

書込番号:9923403

ナイスクチコミ!0


返信する
せぃ♪さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/29 20:53(1年以上前)

どなたも回答してくれないようなので...

「ワイヤレス機器を登録」でペアリングを行った場合:
本機で音楽を聞くことは可能ですが、通話は出来ません。
本機で音楽のみ聞きたい場合はこちらでペアリングを行ってください。

「ハンズフリー機器を登録」でペアリングを行った場合:
本機で通話ができ、さらに音楽を聞くことが可能です。
本機で通話を行いたい場合はこちらでペアリングを行ってください。

なお、au携帯電話よりHFP ( Hands-free Profile ) で本機に接続することができないため、本機の電源をONすることにより、本機よりHFPで携帯電話への接続を行ってください。

との事です。

ここで聞かなくともソニーのホームページを調べればすぐわかる事と思いますが...

書込番号:9926131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/07/29 23:47(1年以上前)

せぃ♪さん

(余談スミマセン)
それが一つの標準解なのかもしれませんが、そもそもau(KCP+?)仕様がどうして2つを分けているのかということがありますね。

たまたま接続不具合でソニエリで聞いた時には釈然としませんでした。
CSR(Cambridge Silicon Radio)のチップに対し、KCP+側がこの2つを逆に認識する場合があったからです。
(参考投稿)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9142814#9526659
こういったことから、私は端からこれら「初期登録」の2つからでは無く「接続相手リスト」から検索して登録するのが癖になっているほどです。

また、正規の手順を踏んでいるのにまともに動かない場合に、「接続相手リスト」から削除して登録することを繰り返すと動作するというケースもあり、
(参考投稿・引用の引用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=9920051#9924415
何らか関連しているのでは無いかと思っています。

私の経験の中では、たとえばKCP+どうしのペアリングを行うと、同じ登録操作を行ってもプロファイル(の表示)が欠けていたりすることがあり、削除再登録をかけて修正したこともあります。

いったいこれら2つを分けている理由は何なのか?
ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9927281

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊太さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/30 07:56(1年以上前)

せぃ♪さん、スピードアートさん、

教えていただいてありがとうございます。

au携帯からHFPで接続できないんですね。当然できるものと思っていました。
auのサポートに電話してもそんなこと言ってませんでしたし。。。

何回かトライすると成功することがあるということも知りませんでした。
結果的に何回かトライはしているんですけど、まだうまくいったことはありません。
スピードアートさんが別の所で回答されている方法でやってみようと思います。

書込番号:9928235

ナイスクチコミ!0


せぃ♪さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/31 00:10(1年以上前)

スピードアートさん

ごめんなさい!
詳しい事は一切わかりません。
少なくとも私も悩んで調べてみた口です。

伊太さん

一端、biblioからDR-BT100CXを削除し、
ハンズフリー機器を登録で再度初期登録し直してみて下さい。
通話も出来て音楽も聞く事ができるようになる事と思います。

書込番号:9931974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/07/31 06:08(1年以上前)

伊太さん

> auのサポートに電話してもそんなこと言ってませんでしたし。。。

Bluetoothも、USBほど安定していない(ある意味)黎明期?で、細かなノウハウ的な話になりますので、サポートのマニュアルにもまだ無いのでしょうね。

> 結果的に何回かトライはしているんですけど、まだうまくいったことはありません。

念のため、成功のポイントは「登録された表示を削除する」ことにあります。
私も、最初は「せっかく登録された物を削除するのはもったいないし、再検索で登録するのは面倒」と常識的に考えて実行していませんでしたが、それが引っかかっていました。。。

せぃ♪さん

わざわざご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
単に規格の取り決めの縛りなのか、前記謎なんですよね〜。
分けておかないとプロファイルを誤認するからと言う理由だとしても、逆に前記の様に基本的に相互に誤認したりすれば、登録で失敗するスパイラルになりますので意味がありませんからね。。。(苦笑

書込番号:9932541

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊太さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/31 23:20(1年以上前)

何度も回答していただいてありがとうございます。

登録を削除してもうまくいかないんですね。

一応念のためテストした手順を書いておきます。
1.BluetoothメニューからBluetooth設定を選択。接続相手リストを表示
2. BT100CXなどすべて接続相手リストから削除
3.biblioのPower Off。BT100CXもPower Off。数十秒待つ
4.biblioをPower On
5.BluetoothメニューからBluetooth設定を選択。接続相手リストを表示
6.探索を選択。BT100CXのPower On
7.探索されたBT100CXを選択し接続。認証をしていいか聞かれるので認証。テスト
8.BT100CXをいったんPower Off
9.BT100CXをPower On。 テスト

上記でテストと書いてあるところは、実際に電話をしてみてBT100が
動作しているかどうかをテスト。うまくいかないのであれば1からやり直し。
上記をちょっとずつ操作を変えたりして10回ぐらいテスト。

うまくいきませんね〜。ハァ〜。。。

書込番号:9936026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/31 23:29(1年以上前)

BT100CXは、以前何かとペアリングされていませんでしたか?

一度BT100CXを初期化してから試すとどうでしょうか。

書込番号:9936072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/07/31 23:40(1年以上前)

念のため、私も数々の失敗やプロファイルの不整合を経験しましたが、修復に機器の電源OFFは不要でした。

で、7、9の各「テスト」でうまく動作しないということなんですよね?
すると、大御所まーくろさんのご指示が最終手段ではないかと思います。

書込番号:9936150

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊太さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 10:45(1年以上前)

まーくろさん、スピードアートさん、ありがとうございます。

BT100CXをリセットすべきとのご指摘は正しいと思ってテストしました。
まだ2回しかテストしていませんが、まだうまくいきません。

biblio上のBluetooth状態アイコンを見ていてあることに気がつきました。
bibilo側はBluetooth接続待ちになっています
この状態でBT100CXをPower Onしても、マルチファンクションボタンを押してみても
biblio側は接続待ちのままでした。

一方biblo側から機器側に接続すると即時にBluetooth状態アイコンは接続済みに
変わります。残念ながらこの状態だとA2DPしか選択しないので通話はできません。

なんだかプロトコルの状態遷移をお互いに合わせられないように見えます。

何回かトライすると、たまに状態遷移のタイミングが合ってつながるようになるの
かもしれませんね。

書込番号:9937689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/01 21:27(1年以上前)

>「ワイヤレス機器を登録」でペアリングを行った場合:
本機で音楽を聞くことは可能ですが、通話は出来ません。
本機で音楽のみ聞きたい場合はこちらでペアリングを行ってください。

BT100CXではありませんが、別なソニー製品ではワイヤレス機器登録でHFP,A2DP利用可能でした。(但しA2DPは利用するたび携帯側で、本体スピーカーかワイヤレス側かを選択する必要がありました)

ソニー(ソニーエリクソンも)は原因を知っているような気がします。

ほかの手段として、まずハンズフリー機器登録でHFPのみ登録、その後ワイヤレス機器登録でA2DP登録するとどうでしょう。

最後の手段は携帯電話の初期化なのですが…

書込番号:9939897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/08/01 22:05(1年以上前)

この登録順を指定するために2つ設けているということなのかもしれませんが、やはり根本的に問題があるのを放置しているだけな気がしますね。
ただし、全KCP+機などがそうなっていることから根が深いとか?

> 最後の手段は携帯電話の初期化

一気にそれは大変ですので、念のため、もしその他の機器登録があれば、それも全て抹消というのからとか段階を経てということになりますかね。

書込番号:9940100

ナイスクチコミ!0


せぃ♪さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/03 14:55(1年以上前)

伊太さん手順の『5.BluetoothメニューからBluetooth設定を選択。接続相手リストを表示』が根源のように思います。

※biblioの接続相手リストには何も登録されていないものとします。
1.biblioをPower OnしBluetoothメニューを表示しときます。
2.BT100CXをPower Onしペアリングスイッチを長押しします。
3.biblioのBluetoothメニューから初期登録→ハンズフリー機器を登録を選び「はい」
4.検索結果の機器選択画面からBT100CXを選び接続(決定)
5.BT100CXを認証し今後の接続を許可しますか?に「はい」
6.登録完了となります。
ここでまだ繋がらないようであればBT100CXをPower Off,Power OnしBT100CX側から再接続してみてください。
LISMO Playerなどを再生してBT100CXから音が聞こえないようでしたら、
Bluetoothメニューのワイヤレス機器選択からBT100CXを選択し出力先をBT100CXに再度変更してみてください。

これで繋がらないようでしたらauショップに持ち込んで聞いてみるのもよいと思います。

書込番号:9947393

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊太さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/03 18:56(1年以上前)

まーくろさん、ありがとうございます。
>ハンズフリー機器登録でHFPのみ登録、その後ワイヤレス機器登録でA2DP登録するとどうでしょう。
HFPのみ登録ができればいいのですが、どのProfileで接続するか選択するようになって
いません。初期登録しても、探索したあとでもProfileは選べません。

スピードアートさん、ありがとうございます。
Bluetoothの機器はすべて削除してやっていますが、うまくいきません。
携帯電話の初期化はあまりやりたくないですね〜

せぃ♪さん、ありがとうございます。
初期登録は何度か試みた結果うまくいかなかったので最初の質問になったわけでして、
接続相手リストからつなげる方法はスピードアートさんの解決案に従ったものです。
当初、1〜6の手順でつなげようとしていました。
手順4で接続をbiblio側から行うとA2DPが必ず選ばれると説明書に書いてあったように
思います。

BT100CX側から接続することでHFPが選ばれるようなのですが、BT100をPowerOff・Onして
もビブリオは接続待ちから抜けません。
BT100のマルチファンクションボタンを押して接続するかと思ってテストしてみましたが
やはり接続待ちから抜けないようです。

後は手順を詳細に書いて、少しずつ手順を変えながらテストしてみるしかなさそうですが、
ちょっと時間がかかりそうです。

皆様、何度も親切に回答いただきましてありがとうございます。

今日ソニーの部長さん(本社系)に会ったので問題報告をしておけばよかった
ですね〜。 でも問題は東芝さんかもしれないし。。。 う〜〜ん。


書込番号:9948067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/04 00:37(1年以上前)

問題は東芝でしょうね。

挙動を見る限り、初期登録が成功しているように見える、削除もされているように見えるだけのようですね。
(初期登録で誤登録されその情報が残ったまま、削除してもリストから削除されているだけで、情報自体は残っている感じ)

HFPで携帯側から接続できないのはau独自仕様で、おっしゃるようにプロファイルを選べません、というか手順が途中で切れているんですよね。

時間があればauショップ経由で代理店サポートデスクに質問するほうがいいかもしれません。
ショップの店員さんはブルートゥースの件についてほとんど知識を持ち合わせていなので、事象を説明するのに一苦労かもしれませんが…
(代理店サポートデスクのブルートゥースに詳しい人に聞いて下さいと依頼するのが近道かも)

書込番号:9950028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

biblio
東芝

biblio

発売日:2009年 6月19日

biblioをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)