biblio のクチコミ掲示板

biblio

タッチスタイル操作対応3.5型フルワイド480×960ピクセル液晶/電子書籍ビューアー「Book Player」/7GBメモリー/511万画素CMOSカメラなどを備えた横スライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月19日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:162g biblioのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

biblio のクチコミ掲示板

(1653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 blueToothですが…。

2009/06/29 13:03(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 shamisiaさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

先日biblioに機種変更したのですが、この機種にはイヤホンを接続する穴がないようで電車の中でテレビを見ようにも、音楽も聞けずにいます…。
この携帯でイヤホンで音楽を聴くにはやはりBlue toothのイヤホンを買うしか方法がないのでしょうか。

どなたか教えていただけますか?

書込番号:9775716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/29 13:37(1年以上前)

取扱説明書338ページに記載されています。

自分で調べられることはある程度は調べましょうね。。。

外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01
というのがauショップで発売されています。
829円(税込み)です。
そちらを使用すれば、普通のイヤホンをつなげるようになります。

書込番号:9775821

ナイスクチコミ!0


スレ主 shamisiaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/29 14:22(1年以上前)

kztk36さん

ありがとうございます。
確認不足でした。ご迷惑おかけしました。
早速auショップに行ってみますね!

書込番号:9775951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/29 18:57(1年以上前)

上記の純正ではないもので家電量販店に515円でイヤホン交換アダプタ売っていますよ。私はそれを使っています。

書込番号:9776805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bluetoothの接続について

2009/06/28 10:42(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:4件

はじめて投稿します。

よろしくお願いします。

biblioを購入し、初めてbluetoothのヘッドセットに
挑戦しましたがうまくつながりません。

ロジテックlbt-hs300c2です。

ヘッドセット登録されていない初期起動の際は
ブルーと赤のランプが交互に点灯します。

biblioで初期登録で検索し、
lbt-hs300c2が見つかり
登録しますか?と聞くので登録
そのあと不思議な事にパスキーを聞かれず
すんなり登録。

ヘッドセット側も先ほどまで
交互に光っていたランプも
ブルーだけになり、反応して待ち受けに
なった様子。

biblioでbluetooth機器選択にいくとリストに
lbt-hs300c2がありません。

ちなみに再度初期設定に入り
探索終了後のリストにはlbt-hs300c2
がありますが接続をしても
接続できません。
とエラーが出ます。

何が悪いのでしょうか?

お解りになる方見えましたら
教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:9769766

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/28 12:41(1年以上前)

的外れな回答かもしれませんが…
LBT-HS300C2は[ハンズフリー機器を登録]で登録(ペアリング)していますよね。
[接続相手リスト]にも表示されていませんか?

LBT-HS300C2は「A2DP」(ワイヤレス出力対応のプロファイル)に対応していないから、[ワイヤレス機器選択]には表示されないと思いますよ。
[ワイヤレス機器を登録]も出来ないと思います。

ハンズフリー通話については、LBT-HS300C2とbiblioそれぞれの取説を見て下さい。

書込番号:9770292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/28 19:35(1年以上前)

ハンズフリーの取説も何も、まともにペアリング出来ないんですよね?

対応表には○が打たれていますので、基本的には使えるはずです。

状況からするとbiblio側に要因というか問題がありそうな気がします。
(仕様なのかバグなのか癖なのか)
それは、つなぐためのパスキーが「0000」であるはずなのに要求が無かったということです。
(ただし、「0000」の場合に自動で登録されるという仕様ということが考えられなくもありませんが。。。)

なお、biblioは特殊かもしれませんが、KCP+機種がおかしな時の常道として、
(1) 初期登録は「ワイヤレス機器」「ハンズフリー機器」では無く、「接続相手リスト」の「検索」から実行してみてください。
(KCP+機種との相性で、この相互を誤認して失敗する機器が存在します)
(2) たとえ「接続相手リスト」に表示されたとしても、まともに動かない限りは、(パスキー入力が出て)正常にペアリング使用出来るまで、「抹消」を繰り返してみてください。
(一見無駄に思えますが、これで解決したケースが多いです)

それでもダメな場合、biblio独特の癖か問題がある様な気がします。

書込番号:9772030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/28 23:02(1年以上前)

初期設定の際にはパスキー入力が必須なので、そもそも登録できていないと思われます。
機器登録から一旦削除して、スピードアートさんの書き込み参考に、再度初期設定をして見て下さい。

パスキー画面が表示されないのであれば、携帯側に問題があると思います。
逆に、ヘッドセット側から接続を試してみてはどうでしょうか。
(初期設定完了後、一旦本体側およびヘッドセット電源を切り、本体側の電源オン→ブルートゥースオン→ヘッドセットオン→ヘッドセットの通話ボタンを押す)

それと××さんご指摘のとおり、初期登録の際はハンズフリー機器に登録する必要があります。

書込番号:9773445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 06:17(1年以上前)

××さん ありがとうございます。

bluetoothの初期設定で[ハンズフリー機器を登録]で登録(ペアリング)しています。
登録後に出る機器選択には表示されています。
しかし指摘どおり、、[ワイヤレス機器選択]には表示されていません。

取説は再度見てみます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

スピードアートさん ありがとうございます。

探索して、見つかって探索後の機器選択のリストには
見えているんですけどね。

(耳にはめながら操作すると、ヘッドセットから
ピッと言う音まで聞こえますが、
biblio画面では接続できませんでしたとなります)

実は2回削除して再登録したのですが、
だめだったので投稿しました。
何回か再度挑戦してみます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まーくろさん ありがとうございます。

上にも書きましたが、再度初期設定挑戦してみます。
ヘッドセツト側からは、確認してみましたが、
全く動きませんでした。

一応ハンズフリーの登録画面で行っています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
皆さんありがとうございます。!!!!!

書込番号:9774697

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/29 12:51(1年以上前)

Bluetooth v2.1 機器同士のペアリングの場合は、シンプルペアリング(Secure Simple Pairing)によってパスキーの入力が不要な場合が有るらしいけど…

biblio画面上部中央のBluetoothアイコンは白い(灰色)ままで、青色にはならないんですか?

書込番号:9775678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 16:22(1年以上前)

皆さんへ

結論からいいますと、
出来る様になりました。

なぜかは?解りませんが・・・・・

音楽を聞く様にSONYのDR-BT140Qも数日前に
購入してこちらはすぐに登録できていました。
全て削除してから、再度全て登録したら
(累計4回目の登録で)
出来る様になりました。

素人には、全く同じ作業をしている様に
思えるのですが、全く出来ない時と
出来たときの差が解りません。

とりあえず通信出来る様になりましたので
報告を致します。
回答頂いた皆さん本当にありがとうございました。!!

書込番号:9776295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/29 17:11(1年以上前)

解決おめでとうございます。
お答えした私自身、その他のKCP+端末でのこれまでの経験や別スレでのやり取りにおいてほぼ同じ様な状況で、「正規の手順を踏んでもうまくいかない場合がある」とか「相性がある」としか説明出来ないのが実際です。
すなわち、同一の機器で「私は1発でうまく行きました」という回答では「たまたまうまくいった」に過ぎず、あまり意味を為さない様です。
(「組み合わせとして必ずやつながる可能性が高い」という意味はある)
で、結論というか、、、おやりになったであろう、通常では「せっかく登録した」こともあってまず実行しない「接続相手リスト」を削除してやり直すことの繰り返しがほぼ確実な解決策である様です。。。

書込番号:9776434

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/29 17:18(1年以上前)

LBT-HS300C2のペアリングが成功した際には、(正式に)パスキーの入力を求められたんですか?

書込番号:9776454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 17:38(1年以上前)

スピードアートさん 

返信ありがとうございます。

(通信の規格みたいな物があると思うので)
素人には機械の相性とは不思議な?感覚です。

しかし、コメント頂けたので、
自分が登録している手順の再確認や、
もう一度削除&再登録チャレンジのきっかけに
なりましたので助かりました!

××さん 

結局パスキーは求められませんでした。
コメント頂いた、シンプルペアリングとか言うやつなんですかね?

皆さんありがとうございました!!


書込番号:9776521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

青空文庫

2009/06/26 01:18(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:77件

青空文庫の小説をサクサク読み進める、なんてことはできないですよね? パソコンにワードで保存してデータとして携帯に入れるとかも無理ですか? 旅行のときにあらかじめ沢山の小説を入れておきたいです。 わかる方お願いします。

書込番号:9758558

ナイスクチコミ!0


返信する
gurico-さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 16:18(1年以上前)

お好みの作品があるかはわかりませんが、電子書籍『パピレス』というサイトで青空文庫コーナーがあり、無料でDL出来ます。
ブックプレイヤーで読めます。

書込番号:9760551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/06/26 16:23(1年以上前)

青空文庫形式のテキストをPNG変換して携帯で見られます。
やり方はこのソフトを使用します。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/11/bluep.html
テキストをページ単位の画像にしてスライドショー見たいに順々に携帯画面に表示させます。

書込番号:9760569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2009/06/26 17:42(1年以上前)

グリコさん ウッチーさん ありがとうございます。 無料で沢山本を携帯できるなら購入理由が出来ました。有益な情報感謝ですm(_ _)m

書込番号:9760870

ナイスクチコミ!0


tetsuingさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/28 21:58(1年以上前)

はじめまして!
ウッチー・ヒロさん質問なんですが、自分も先日「biblio」買って、いろいろ試しているんですが「青P」を使って変換したものを、携帯に転送してみてるんですが、うまくいきません。

設定は、
青P v.1.10の初期設定で
変換してるんですが、
パソコンでは変換したtxtファイルは、パソコンでは見れるんですが、
buffalo の512MBのmicroSDにコピーして、
biblioの本体にコピーしてpdfファイルを開くと、文字化けしたファイルが表示されてしまいます。
具体的には、一行目にすべての文字が重なった感じで表示されてしまいます。

設定方法はあるんですかね?

また、今、まだ試してはいないのですが、txtファイルは何kbまで開けるのですかね?
300kbをオーバーしてるtxtファイルはどうやら開くことはできないみたいです。

書込番号:9772972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wifi時のPCSVでのGoogle

2009/06/22 23:50(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:40件 biblioのオーナーbiblioの満足度5 CYBER ITEM な生活 

Wifi接続時にPCサイトビューワーでGoogleを見ると、モバイルサイト版が表示されてしまうのですが、どなたかPCサイト版のGoogleを見れるようにする方法をご存知でしたら教えていただけませんか??

書込番号:9742921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/24 09:48(1年以上前)

恐らくモバイルサイトをご覧になっていると思いますので、
直接PCサイトのURLを入力されたらいかがでしょうか。
http://www.google.co.jp ←またはココをクリックしてPCサイトビューワーで表示。

書込番号:9749733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 biblioのオーナーbiblioの満足度5 CYBER ITEM な生活 

2009/06/28 16:06(1年以上前)

どらえもんたろうさんありがとうございました。

自己解決することができました。
下記URLからアクセスするとPCサイトビューワで、
Googleを見ることができました。

http://www.google.co.jp/webhp?output=html

書込番号:9771025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2009/06/27 12:10(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:5件

どなたか使っていらっしゃる方おられましたら教えてください。

別売りのケース(皮のケース)なんですが
店頭で見たんですが、携帯の開閉を繰り返すと
携帯を固定している透明のところがめくれてしまって
開閉しにくくなってました。
店頭で乱雑に扱われるからなのか、個人で使用しててもそんな状態になるのか気になっています。
また、普通に机の上においた状態でケースが開いてしまってたんですが
使ってるうちに安定するんですかねぇ?

書込番号:9764866

ナイスクチコミ!0


返信する
bokutotuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/28 15:51(1年以上前)

透明の部分がめくれるのは仕様?です。
一応スライドして収納する際にスライド部分が通過する端の透明部分(ちょっと出っ張っているところ)を指で押さえて収納するように説明書きがありました。
はっきり言ってスライド部分のどこに当たっているのかはわかりませんがかなり引っかかります。
普通に押さえもせずにスライドさせたら悲しくなるくらいめくれました。
他でもケースは出ているようですのでブックカバーのようなケースは私はお勧めしません。

あと置くときはカメラ側が上になるように置くしかないかと思われます。

書込番号:9770964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源キー

2009/06/27 18:32(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 ピゲオさん
クチコミ投稿数:4件

先日2年半振りに機種変更をして、このbiblioを購入しました。機能やデザインには満足しているのですが、どうにもサイドの電源キーが凹んでいて押しにくいんです。

指の先端部分でないと認識される所まで押し込む事が出来ません。親指に至っては、爪を使わなければ押すことも出来ません。これは不良なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
周囲に確認出来る実機がないため、こちらで質問させていただきました。

ちなみに指は周囲の男よりは細く、電源キーはフレームより1mmちょっと押し込めばクリック感もあり、認識もされます。

書込番号:9766282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 20:25(1年以上前)

電源キーの押しにくいのは同感です。
小生も最初は、へこんでいて不良品じゃないかと思いましたが、購入した際に電池パック
の蓋に2〜3使用上の注意書きシールが貼ってあります。
【<電源キー位置>電源キーの高さは誤動作防止のためケースより僅かに低くしています。】
とありますので、これはこのような仕様となります。

よって、小生は今まで左手(右利き)で携帯をもって操作していましたが、現在は右手で操
作(スライドしてキー操作)する訓練をしています。
やはり、タッチパレットで操作できる範囲が少ないないのでキーボード操作が主となります。
ただ、片手のキーボード操作は持ちにくいので落としそうになり、つい力が入ると電池パッ
クの蓋に力が加わり、蓋ががたついてくるのが欠点です。

書込番号:9766785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ピゲオさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/27 22:18(1年以上前)

じみちんさん返信ありがとうございます。

今ゴミ箱の中からシールを探し出して確認しました。本当ですね…書いてありました。
購入してすぐ浮かれて剥がしちゃってました!!

確かにこの機種は左手で携帯を使っていた方には厳しいものがありますね。自分は右利き右手使用だったので比較的スムーズになれることが出来たので、タッチパレットを含め今は快適に使用しています。

蓋のガタつきですか…幸い自分のものは大丈夫ですが、そんな所にガタつかれると大変気になりますね。無償交換か修理の対象になると良いいいのですが…

電源キーについては東芝さんなりのユーザーへの配慮ということで納得します。こんな基本を見逃したような質問に回答を頂きありがとうございました。

書込番号:9767400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

biblio
東芝

biblio

発売日:2009年 6月19日

biblioをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)