biblio のクチコミ掲示板

biblio

タッチスタイル操作対応3.5型フルワイド480×960ピクセル液晶/電子書籍ビューアー「Book Player」/7GBメモリー/511万画素CMOSカメラなどを備えた横スライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月19日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:162g biblioのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

biblio のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチペン

2009/07/04 20:44(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 LGA775C2Dさん
クチコミ投稿数:42件

この機種に対応しているタッチペンはあるのでしょうか?
誘電性のタッチペンも対応していないのでしょうか?
誘電性のiphone用のものは未対応でした。

書込番号:9802985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/04 21:27(1年以上前)

DSのタッチペンでやってみましたが無反応でしたソ
指じゃなきゃ駄目みたいですね。

書込番号:9803225

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA775C2Dさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/04 23:04(1年以上前)

DSのもダメでしたか…
小生は指が極太なんでタッチペンじゃないと誤作動してしまい…orz

他のものもチャレンジしてみますね。

書込番号:9803903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/05 19:21(1年以上前)

この前携帯を買う時に、この機種は指の熱??で反応するので、タッチペンや爪などは使えないと言われました。実際全てを試したワケではないですが、多分使えないと思いますよ!!
何か使えるのがあるといいですね☆

書込番号:9808407

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA775C2Dさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/05 19:27(1年以上前)

熱ですか…
情報ありがとうございます。
熱でしたら多分全部無理な理由がわかりました。

って言うことはペンを人肌に温めたら使えるのかな…って草履じゃあるまい(苦笑)

いろいろ探して見ますね

書込番号:9808441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/06 01:49(1年以上前)

そそっ!だから覗き見防止(防止機能は付いてはいるがハッキリ言って使えない)兼液晶保護フィルム等を貼ったりするとタッチ機能が不能に成りますのでご注意を!

書込番号:9810887

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/07/06 10:56(1年以上前)

 この機種、普通の静電容量結合方式でしょう。感熱式と言ったものの概念は難しいですが、少なくとも携帯機器用には実用化されていません。任天堂DSは抵抗膜方式(感圧)なので、スタイラスペンは単純に圧力を加えるだけのものです。使えなくても特に不思議ではありません。

 静電容量結合方式用というやや先が太くなって柔らかい材料でできた導電性のものもありますが指でタッチするのが一番確実です。元々感度の鈍いタッチパネルの場合保護フィルムを貼り足すのは操作を余計困難にするでしょうね。

書込番号:9811777

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGA775C2Dさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/06 19:29(1年以上前)

先ほど複数の店舗に確認してきました。

結果
圧力:3票
静電:5票
熱感:12票

でした…ドレを信用したら…orz

書込番号:9813540

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/07/06 23:34(1年以上前)

もっとハッキリ言いましょう。
感熱式のタッチパネルなんてものは世の中にないのではないですか?
(というか私の知る範囲では存在しない、熱感知デバイスは何だろう)
なぜこんな怪しげな話が出ているのか不思議です。

例えば気温36℃の時に感熱式タッチパネルというのがあったとしても全く使えないでしょうね。

書込番号:9815323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 21:51(1年以上前)

低体温症の人とかねwww
まあ駅の券売機のタッチパネルの様な感度の悪さはないから良いけど、でも下手に感度良すぎてカーソルを一段だけ下げるのが至難の業だったり無かったりσ(^◇^;)

書込番号:9819379

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA775C2Dさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/22 08:30(1年以上前)

予想外に100円均一のタッチペンが地味に反応しました。

やっぱ指が一番良いです

書込番号:9889963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フルキーボードからの日本語入力について

2009/07/03 23:48(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:14件

またまた質問なのですが・・・

横向きのフルキーボードからの入力のとき、モックやカタログでの表示を見ていますと、キーボードの表示がアルファベットしか見えていないのですが、ひらがな入力は可能なのでしょうか?

ローマ字が、どーも苦手なので、ひらがな入力ができると嬉しいのですが・・・。

どなたかご存知の方がいらしたら、回答をお願いします。

書込番号:9798913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/04 08:23(1年以上前)

横向のひらがな打ちは無理ですねソ
そもそもひらがな50音在る内biblioのキーは30キーしか存在しません。

ローマ字入力に慣れるか他機種をお勧めします。

書込番号:9800080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/04 08:25(1年以上前)

センターキー合わせて35キーでしたねσ(^◇^;)

書込番号:9800088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/07/04 19:04(1年以上前)

そーいえば、キーの数が絶対的に足りませんでしたね(^^ゞぽりぽり>平仮名は50個

うっかりしてました。

アホな質問をしてゴメンナサイ。
youUさん、誠にありがとうございます。

書込番号:9802494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 ssffさん
クチコミ投稿数:5件

biblioに機種変更しようと検討している者です。
「BBIQ(九州電力の光プロバイダ)でWi-Fi接続が可能か」について
購入前に念のためauサポートセンターに問い合わせてみました。
すると、auとして「BBIQでのbiblioの動作確認はできていない」
との回答でした。プロバイダによってWi-Fiを利用できたりできなかったり
する場合があるとの説明でした。

そこで九州でBBIQを利用していらっしゃる方に質問です。

BBIQ環境下で、biblioをWi-Fi接続できますでしょうか?

auは早くても返答に2〜3日かかると言っておりました。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9796971

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ssffさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/04 11:48(1年以上前)

追伸です。
auからひとまずのご連絡がありましたので報告させてもらいます。
「一般論として、メジャーなブロードバンドのプロバイダであれば、
 Wi-Fi接続は可能。」
とのことでした。なお、具体的な動作確認が取れ次第再びご連絡を
いただけることになりました。

ローカルな話題で恐縮ですが、
どなたか九州の方で、BBIQでWi-Fi接続をされていらっしゃれば教えてくださいませ。

書込番号:9800845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 15:52(1年以上前)

自分も、全く同じ条件で
機種変更しようかと、悩んでますが
当然出来ると思ってましたが、心配を感じてしまいますね・・・

BBIQ+価格.com+biblioという条件は
そんなにいないのか?というふしぎな感覚でいっぱいです。

書込番号:9801701

ナイスクチコミ!0


ellenornさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 19:17(1年以上前)

biblioを先日購入し、Buffalo社の
Airstation NFINITI HighPower Giga300Mbps
型番 WZR-HP-G300NH
で、やってみたところBBIQで接続することが出来ました。

最初、ルーターのみをモデムに接続し、すぐにWi-Fi WINをしてみたのですが、
AOSS取得までは出来るのですが、サイトに接続することが出来ませんでした。
ですが、さきにパソコンにルーターを有線での(私の場合は)接続設定をしたところ、
BiblioでのWi-Fi通信が出来るようになりました。

最初はただ単にアクセスが混み合っていてつなげなかったのかもしれませんが、
このような経緯で接続にまで漕ぎ着けました。

たぶん、ルーターに関しての制限はないと思いますが、他に情報があればお願いします。

書込番号:9802556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 20:12(1年以上前)

本日勢いで買いました。
(N−06Aと悩みましたが・・・)

やはり、ドコモだとBBIQではだめなので(iモード接続)
biblioはEZ−ウェブが、出来るので快感ですね・・・。

まあ、家のなかでの暇つぶしかな・・・。

書込番号:9802814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ssffさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/04 23:29(1年以上前)

ellenorn さん
みつおりん さん

最も確実なご回答をありがとうございます!!
質問をしておきながら、このようにリアクションが遅れてしまってすみません。

やはりBBIQでも、Wi-Fi接続がかないましたか!嬉しい限りです。
実は今日の夕方にBBIQにも直接電話で問い合わせてみたのですが、
他社製品の動作確認については返答できないとの回答だったのです。

いや、しかし、みつおりんさん、勢いとはいえ、本日購入していま実際に
自宅でWi-Fi接続を実現しているというのはうらやましい限りです。
「勢い」って大事ですねぇ(笑)
こんなことなら、auに直接問い合わせずに機種変更するのも手だったかもしれません。

ellenorn さん、みつおりん さん、
ご丁寧にご回答くださってありがとうございます!
勇気を持って機種変更に臨みます!!

書込番号:9804073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 10:32(1年以上前)

なんと更に・・・

自宅のBBIQしか接続は不可能と思ってましたが、

FREE SPOT(公衆無線LAN)も接続可能みたいです。
やっぱり、N−06Aでなくて良かった。
(まあ、基本的に外はパソコンでマック接続ですが・・・)

書込番号:9806124

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssffさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/05 13:18(1年以上前)

みつおりんさん

なんと!!
吉報を続々とありがとうございます!
biblioは無線LAN通信について「制限が多いかも」と言われていたにもかかわらず、
実際は結構つかえるかも!ってことですね。

いや〜、ますますbiblioへの期待が高まってきました。
biblioへの機種変更は決意しました。現在、希望する白色の入荷待ちです。
一応、auのご返答があり次第このスレでご報告いたします。

みつおりんさん、ありがとうございます。

書込番号:9806857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssffさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/07 01:33(1年以上前)

スレ主です。
auから再度連絡をもらいましたので、報告しておきます。
結局、「auとしてBBIQ下でのWi-Fi通信の動作確認はできていない」
というご回答でした。
「一般論として、ブロードバンド利用可の状況であれば、
 biblioもWi-Fi通信が可能であるはず」と付言されていました。

この板で、実体験を基に投稿してくださったお二方のおかげさまで、
BBIQ下でも利用できると確認ができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9816036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WIFI接続のレベルについて

2009/07/01 15:34(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:2件

AOSSで設定したところレベル1に自動で設定になりました
レベルは4まであるみたいですがレベル1以外は接続できません。
無線ルーターはバッファローのWHR-Gを使用しています。

AOSSで設定した皆さんはレベルは何になっていますか?

回線速度は速いですか?
私のはかなり遅いような気がします・・

書込番号:9786403

ナイスクチコミ!0


返信する
po2ronさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 19:20(1年以上前)

私の家ではレベル4で繋がっています。
速度は体感的にはあまり遅くは感じません。

レベルとは無線の強さであると思います。
ルーターとの距離が近いところに行くとレベルが上がるのではないでしょうか?

バッファローの製品をお使いとのことですが、いつごろの製品でしょう?
旧タイプの製品ですと、無線の出力が弱く、家の中の障害物で電波が届きにくくなっていることも考えられると思います。

書込番号:9797328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/05 13:14(1年以上前)

ありがとうございました。
私が使ってるのは半年くらい前に購入した安物の無線LANルーターです。

ちょっと良い無線ランルーターの購入を検討してみます^^

書込番号:9806848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
Wi-fi接続が魅力の一つとしてbiblioに機種変し、Wi-fi接続設定(自宅)を済ませました。
しかし、フル充電したbiblioを持って出勤し、帰宅後、部屋に置いておくと、翌朝には電池の残量がほぼゼロになっていました。
このため、Wi-fi自動接続の間隔を最大の60分に変更しましたが、それでも翌朝には電池の残量がほぼなし。フル充電しても、6〜8時間しかもたないようです。
Wi-fi接続を切り、手動接続にしておくと翌朝も電池は満タンです。

これって、私だけのことでしょうか?
因みに、auに問い合わせても、そのような報告は未だないとのことでした。

書込番号:9785253

ナイスクチコミ!0


返信する
matunoriさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 10:03(1年以上前)

俺もです。。。
むしろ知らなかった。
確かにWi-fi接続設定は自動設定にしてますね。

朝起きて携帯を開くと電池が無く真っ暗なのが普通ぐらいに感じてました汗。
映像のチャンネルを設定していたので、夜に更新されていると思い
むしろ寝る前に自分が充電しなかったのが悪いぐらいにしか思っていませんでした。

書込番号:9785357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 biblioのオーナーbiblioの満足度4

2009/07/01 10:36(1年以上前)

自分も同様の経験をしています
LismoPlayerでもバックグラウンド状態でかけっぱなしだったか?とも思いましたが・・・
みなさんの話を聞くと、どうもそうじゃないようですね
なので、今は自動接続の設定をはずしてます
(圏外でも自動のチェックでバッテリー使ってるかもとおもってですが)

書込番号:9785468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/01 14:53(1年以上前)

自動接続にはそんな落とし穴が在ったなんて(°□°;)
自分は初期設定のまま手動接続になってるんでバッテリーがもたないなんて経験した事もありませんでした。
でもショップでWi-Fiはバッテリーを大きく消耗させるって注意をされていましたんで自宅か充電出来る所でしか使用してません。
やぱり使わない時は切るのが良いんですね。

書込番号:9786274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/01 22:23(1年以上前)

そうなんですか。私は10分の設定でも大丈夫ですが。。。

WiFiの一般論ですが、WiFi圏内で待ち受けさせた場合ブロードキャストとかが頻繁に発生する環境ですと端末はそれを強制的に受信させられてしまいますので電池持ちが悪いと思います(PCとかが接続されていて、Windowsとかのネットワーク共有とか使っていると頻繁にブロードキャストが出ると思われます)。

試しに夜寝る前にアクセスポイントの電源を落として圏外にして放置し翌朝電池残量確認してみられては?それでも電池残量が相変わらず空なら意味不明ですね。。。逆にそれで電池持ちが大幅に改善されるのなら、ご自宅の無線環境がバッテリー機器に優しくない可能性が高いので必要時以外は切った方が良いと思われます。

あくまでも推測なので自信なしですが・・・。

書込番号:9788309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/02 23:49(1年以上前)

色々な情報、ありがとございました。
アクセスポイントの電源の件ですが、offにすると直ぐにWi-fi接続が切断されましたので、予想通り、一晩置いておいても電池の消耗はありませんでした。

また、アクセスポイント(WHR-G54S)にはノートPCやプリンタ、Wii、DSiを無線で接続していますが、常時onのアクセスポイント以外はいずれの電源も夜間はoffでした。

異常な電池の消耗の原因と、故障でないことが分り、正直ホッとしています。
ただ、折角のメニューが十分に機能していない訳ですから、一刻も早い対応を望むところです。

書込番号:9794069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 07:20(1年以上前)

多分ですが、無線LANの環境問題であったら子機側での対策は困難かと。
DSとかPSPも無線LAN ONのままだったらあっという間に消耗環境だと思われます??
子機はアクセスポイントの指示に従わざるを得ないので、こういった場合は環境を改善したほうが子機側の改善が望めるかもしれません。ゲーム機同様必要な時にONで終わったらOFFが理想的な使い方なのでしょうね。

書込番号:9799936

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothについて質問させてください。

2009/07/01 01:11(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:22件

Bluetoothのレシーバーでどちらか迷っています。

・ソニー製レシーバー DRC-BT15P
・東芝製レシーバー Bluetooth®レシーバー01

たくさん調べたんですが、ソニー製レシーバー DRC-BT15(P)がbiblioと対応しているの分かりません。使っている方、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

よろしくおねがいします。

書込番号:9784453

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/04 19:35(1年以上前)

メーカー(携帯でもヘッドセットでも)の対応表に載っていなくても、
基本的にはBluetoothの規格に沿っているはずなので、たいていは使えます。

書込番号:9802637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/05 15:21(1年以上前)

××さん、返信ありがとうございました!!

書込番号:9807319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

biblio
東芝

biblio

発売日:2009年 6月19日

biblioをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)