
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年6月11日 13:08 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月11日 17:09 |
![]() |
2 | 1 | 2009年6月9日 03:38 |
![]() |
2 | 5 | 2009年6月9日 18:58 |
![]() |
0 | 9 | 2009年8月20日 16:43 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月31日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先程も質問させて頂いた件と合わせて・・・
Wi-Fi接続でPCサイトを閲覧した際に、
@動画ファイルのダウンロード&端末にセーブは可能か?
Aショッピングサイト等でのお買い物は可能か?
BIDを取得しているサイトのログインは可能か?
以上、教えて頂きたくよろしくお願いします。
0点

Wi-Fi接続になるかどうかの違いだけで、現状のPCサイトビューアーを使うので同じ仕様だと思います。
@不可能です(可能なファイルもあるようですが)
A可能です
B可能です
書込番号:9679364
1点

なるほど〜
基本的な事かもしれませんが、勉強になります。
ありがとうございました♪
書込番号:9680503
0点

えーと・・・
またまた、ちょー基本な質問かと思いますが・・・
PCサイトビューワーで閲覧しているサイトと、PCで閲覧しているサイト、
この二つに違いはあるのですか?
(それぞれが携帯専用サイトとPC専用サイトになっているとか?)
書込番号:9682717
0点

ありがとうございます!
では、Wi-Fi接続したbiblioは、小型ノートPCに近い使い方が可能なわけですね!
書込番号:9682833
0点

便乗質問ですが、Wi-Fi WIN接続時のメールの送受信のパケットも
対象なのでしょうか?
書込番号:9683081
0点

>では、Wi-Fi接続したbiblioは、小型ノートPCに近い使い方が可能なわけですね!
自宅で無線LAN環境が構築されているところではそうかもしれませんが、公衆無線LANサービスは原則使えないみたいです。
また、月々525円かかります。
http://www.au.kddi.com/service/kino/wifi/index.html
>便乗質問ですが、Wi-Fi WIN接続時のメールの送受信のパケットも
対象なのでしょうか?
上記HPを見る限りですが、Eメールの送受信も対象になると思われます。
「Wi-Fi WIN接続時パケット通信料無料」のようですので。
書込番号:9683120
1点



この機種に限らずの事なのですが、
WMPのWMVファイル等を携帯端末で再生する方法を教えて頂けませんでしょうか?
また、Wi-fi接続経由で、
動画ファイルのダウンロード(セーブ)&再生は可能なのでしょうか?
合わせてよろしくお願いします。
0点

>この機種に限らずの事なのですが、
>WMPのWMVファイル等を携帯端末で再生する方法を教えて頂けませんでしょうか?
LISMOを使ってください。
http://www.au.kddi.com/lismo/service/riyo/import/music_port.html
書込番号:9679015
0点

kztk36さま
ご回答ありがとうございます。
リンク先を拝見させていただきました。
音楽ファイル(WMA)ではなく、映像ファイル(WMV)では、
どうしたらよろしいのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮です・・・よろしくお願いします。
書込番号:9679028
0点

失礼しました。
そのままでは再生できません。
フリーソフトを使って3GPか3G2ファイルに変換して直接microSDの
ドライブ名:\PRIVATE\AU_INOUT
にコピーしてください。
本体側でPCフォルダに入っていると思いますのでそこからご希望のフォルダに移動させて再生してください。
フリーソフトはいろいろありますが、「動画変換君」がよく使われているようです。
書込番号:9679057
0点

なるほどー♪
元のPCでの画面サイズから端末の画面サイズへの変更は
「動画変換君」で設定するのでしょうか?
(機種によってサイズって違いますよね!)
・・・と言うか、実際見て使ってみたら解りますかね?
ありがとうございました。
書込番号:9679183
0点

変換君でサイズの指定とかできますよ
このやり方は、最近のau携帯ではできますよ(私のW52SAではできます^^)
書込番号:9683773
0点



電話をするとき、大抵はアドレス帳から掛けますが、番号を直接入力して掛ける時もあると思うんです。この機種の場合タッチパネルでの入力ではなく、やっぱりいちいちスライドを開いて物理キーで入力する必要があるんでしょうか?
1点

数日前に実機を触りました。
時間がなくて簡単にチェックしただけですが、この機種のタッチパネルは、オマケ程度の出来です。
数字や文字の入力はできません。
書込番号:9672628
1点



この機種に機種変更使用と考えているのですが、JR千葉か津田沼あたりで触れるお店ご存じないでしょうか。
近所のauショップに行ったのですが、他の夏モデルはモックがおいてあるのにbiblioだけありませんでした。
大きさや重さ、操作感を試したいので。
0点

こんにちは。パスモっこさん
JR千葉か津田沼近郊のショップ及び家電屋に電話して確認した方が確実かと思いますよ。
店頭に置いてありますかって〜無駄足をはぶけますよ。
書込番号:9659208
0点

きょうモックに触ってきました。
正直言ってがっかりです。キーボードがシートキーボードになっていますが、
その感触がなんとも奇妙で気持ち悪いです。丁度パソコンのキーボードに
市販のラバーカバーを付けた様な感触ですね。真ん中の十字キーもしかり
です。E30HTのような感触を期待していましたが、これでは全く買う気にな
れません。
書込番号:9666452
2点

アドバイスありがとうございます
そうですね。電話で確認してから出かけたほうが無駄がないですね。
キーボードの感触が悪いんですか。auのスマートフォンは触ったことないので比べようがないですが。
ところで、この機種の目玉であるWi-Fi WINの接続エリアってどうなんでしょうか?
携帯電話の受信エリアみたいに表示されているものってないですか。
書込番号:9666988
0点

>パスモっこさん
私の憶測ですがWi-Fi WINってのはきっと主に
家庭内の無線LANを使用するのだと思いますよ。
外出先にも公衆無線のようなものはあるかも知れませんが
Biblioは「ブラウザによる認証が出来ない」とどこかで見たので
外出先でのWi-Fiは普通には難しいかも知れませんね。
書込番号:9674565
0点



よく外出時にPCのテキストファイル(txt形式)を読んでいるのですが、
現在は携帯とPDAを両方持ち歩いています。
これを一つにするためにWindows携帯を考えていたのですが、
今回のこの機種にも興味が出ました。
正直、Windows携帯はバッテリーの持ちが不安なので・・・。
しかし、web等を調べてもtxtファイル対応とは明記されていません。
店頭にデモ機が出回れば確認できるのですが、
現時点でどなたかご存じないでしょうか。
0点

Fist_Lostさん
auの機種では、TXTファイルは閲覧可能です。
メール添付でも、赤外線、Bluetooth、USB経由のファイル転送でもOKです。
ファイルサイズについては、制限があるかもしれませんが。
基本的に、機能を削除するとは考えにくいので。
書込番号:9645763
0点

nagesidaさん、ありがとうございます。
そうなんです。
今私が使っている「W56T」では、txtファイルが大きいと
許容量以上の部分は表示できないんです。
なので今回の機種も気になっているんですが・・・
書込番号:9649186
0点

Fist_Lostさん
手元にある、KCP+数機と最新のSportioまで調べてみましたが、
上限は512KBのようです。取り扱い説明書にははっきりと、txtファイル
が幾らとか記載が無く、その他のファイルとしか書いてないですね。
実際に転送して再生(閲覧)してみました。
BiblioとT002が、最新のKCP+Ver2.0が採用せれるようなので、
上限が大きくなっていると良いのですが。
あと楽しみなのが、KCP+がどれだけ進化しているか?サクサク感は?
早く販売されて、実機が見たいですね。
書込番号:9649984
0点

テキストファイルを返還して biblio携帯の本棚に加えたいが、そんなソフトあるんでしょうかね。パソコンでテキストを返還して Wi−FIで転送しようと思っているんですが、
本棚ごと持ち歩けるという言葉にほれて予約してしまった。 たぶんできるんじゃないかな。
携帯のほうはどんなファイルになっているんだろう。フリーの返還ソフトでできそうな気がするが、買ったらパソコンのほうにもどして確かめるが。
書込番号:9650161
0点

512KBまで読める機種もあるんですか!
それだけでも充分な気もしますが、やっぱり現物待ちでしょうか。
書込番号:9650327
0点

現在 ezブックを自分で作ることはできないとわかりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311656088?fr=rcmd_chie_detail
書込番号:9669065
0点

PCドキュメントビューワーが搭載されていれば
PDFに変換した資料などを持って歩けるのですが、
どうなのでしょう?本だけなら他の携帯でも読めますしねぇ
書込番号:9676658
0点

初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
PDFファイルをbiblioに取り込むには、どのようにしたらいいのでしょうか?
また、それを見るときには、どのようにしたらいいのでしょうか?
書込番号:10024777
0点



現在W52Hを使用し6月で2年になるのでこの機種に変更する予定なのですが、少し不安があります。無線LAN(Wi-Fi)ができるということですが、セキュリティ、たとえばウイルスなどの問題はどうなのでしょうか。パソコンにはウイルスバスターが入っていますが当然携帯には入れられないですよね。最近ではWEBにアクセスしただけで感染するのもあると聞いています。
それと、公衆スポットの無線LANには接続できないみたいですがソフトのバージョンアップとかで使えるようになるかのせいはあるのでしょうか。
さらに、以前auではMNPと50歳以上の新規契約に1万円キャッシュバックってやっていましたよね。現在はやっていないみたいですが。このようなキャンペーンをこの夏商戦でまた打ってくる可能性はあるのでしょうか。
質問ばかりですみません。3つの疑問にアドバイスお願いいたします。
0点

始めの二つについて私の考えを述べさせて頂きます。
*セキュリティ
無線LANが使えるから他の携帯と比べてセキュリティが弱いとは言えないでしょう。他とほぼ同じだと思います。携帯とパソコンではシステムが異なりますから、パソコンに感染するウイルスが携帯に感染することは、まず無いと思います。
しかし、携帯に感染するウイルスも存在しますから他の携帯も含めて、
-アップデートが公開されたらすぐに適用する
-不要なソフトは入れない
-怪しいwebサイトにアクセスしない
等の方法で対策していく必要があると思います。
*公衆無線LAN
まず、公衆無線LANが全て使えないわけではありません。web認証を必要とする等、事業者によっては使えないようです。
ケータイアップデートで提供されるのは不具合修正ばかりのようですから、バージョンアップによって使えるようになる可能性は低いと思います。
書込番号:9625206
2点

ご回答ありがとうございます
WI-FIに関してはあまりしらないので「ネットにつながる」=ウイルス感染と思ってしまいました。今までのezwebと変わりないのならとりあえずあまり気にすること無いですね。
書込番号:9630756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)