
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月27日 21:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月18日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月14日 21:30 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月18日 20:46 |
![]() |
4 | 5 | 2009年11月19日 22:24 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年11月22日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



僕が知っている中ではかなり安いと思います。現在購入検討中です。
一般的な店では3万でしたし、キャンペーンをやっている店でも2万でした。
3月ごろのキャンペーンで0円はありそうですが、5千円の店はどこですか?
書込番号:10691046
0点

田舎の人間からすると十分過ぎるくらい安いと思うが…。
書込番号:10693261
0点

訂正があります。5,250円でした。
スタッフと思われる方に確認してみました。
1.購入したいと申し出たら −>在庫が無いと返答
棚に白と黒の箱があった −>予約済みの為売れない
次の入荷は約2週間後 −>値段は未定
2.予約は可能か
最初は、出来るが値段は不明
その後、予約後のキャンセルの言質をとり
最後は、電話で確認を取り −>5,250円でOK
予約しました。
これだけのやり取りの最中もその後も、値札を撤去することも無かったので
案外つりだったのかもしれません。
在庫に有った箱の分も、名前等(個人情報保護?)の紙も張って無かったので
もしかしたらMNPなら購入できたのかも?
店名は在庫切れの為伏せますが、地方のヤマダ電機内のauです。
年末バーゲンとのことで、これ以外にも MNP・0円/新規5千円以内の物が有りました。
書込番号:10694755
0点



購入を検討しているものです。
biblioを店頭で触ったときに、スライドして広がっている画面を元に戻すと作業中にもかかわらず、画面の電源が消えてしまうのが気になりました。
これは設定で画面が消えないように変更も可能なのでしょうか?
それと、この画面が消えてしまって再度開いたときに消えてしまったときと全く同じ画面から開始されるのでしょうか?
あとwifiは(PSPやDSのインターネットブラウザを使うなどと同じようにして)家で通信すればパケット代はかからないということでしょうか?
質問のないがわかりにくくて申しわけありませんが、お詳しい方よろしくお願いします。
0点

キーロックをかけているとスライドを戻した時に画面が消えてしまいます。ロックをかけていなければすぐに消えることはありません。
ロックをかけている時にスライドを戻して画面が消えても、そのときの画面は保持されており、次回開いた時に画面は前のまま表示されるので、続きから作業することができます。
Wi-Fi接続時はパケット料金はかかりません。
わかりにくい説明で訳ありません。
書込番号:10651400
1点

>わかりにくい説明で訳ありません。
文字が消えてしまいました。正しくは、
わかりにくい説明で申し訳ありません。
書込番号:10651415
0点

こんばんは。
わかりやすい説明ありがとうございます。
近々店頭で値段を見てこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10651496
0点



EZ WiFiで購入検討中です。これによって、自宅で無線LANを使用することで、パケット料金がかからないことを期待しています。音楽をヘッドフォンで聴くことが多いのですが、リスモでの音楽を聴くにはあまり向かないのでしょうか?
0点

いいと思うけど。
メモリ容量も多いし。
音質は端末よりもヘッドホンに依存するだろうしね。
書込番号:10621170
0点

ありがとうございました。
ディスプレイがむき出しになりますが、傷はつきやすいのでしょうか?
書込番号:10621506
0点

スライド機はどれも同じだけど傷付きにくい処理はしてある。
でもやっぱり気になるので保護シート貼った方が精神的に良いかな。
書込番号:10621855
0点

傷が付きやすいです ストラップにも注意!!
市販のビブリオ用保護シール買いましょう
少し高いけど400円弱の手あかの付かないタッチパネル対応シールがいいですよ
スライド式はホコリにも注意しましょ
ガリガリするときもあります エアーダスターで 吹き飛ばしましょ
書込番号:10631581
0点



biblioは、IrSimple対応という情報があったのですが、プリンターに写真のデータを送るとすごく遅いです。
切り替えがあるのかと、トリセツやネットで情報を探してみましたが、判りませんでした。
auか東芝へ聞くべきという気もしますが、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると有り難いです。
SH001のIrSimple送信に比べると、オハナシにならないくらい遅いんです。(もちろんデータ量は揃えてます)
0点

こんにちは。
スレ主さんが見た対応情報の出どころはわかりませんが、
biblioはIrSimple非対応機種ですよ。
今月の総合カタログのサービス対応一覧(37ページ)とかで確認出来ます。
書込番号:10619012
0点

ちなみにKCP+対応機種でIrSimpleに対応しているのはカシオ機、日立機、シャープ機、パナソニック機となっております。
一方、KCP+対応機種でIrDAに対応しているのはソニー・エリクソン機、東芝機、京セラ(SANYOブランド)機となっております。
以上です。
書込番号:10961578
0点

東芝とか京セラ(三洋)のKCP+機種はIrSimple対応の機種があるのではないでしょうか?
メーカーだけでは判断出来ないような。。。
書込番号:10961744
0点

あ、調べてみたら東芝機および京セラ(SAブランド)機の各KCP+対応機種の場合、前者がT001以降より、後者がSA001以降よりそれぞれIrDAにグレードダウンしていました。
ソニー・エリクソン機の場合、W54SのみIrSimpleに対応してますね。
どうしても赤外線通信機能の規格を調べたいのであれば、各機種に添付されていた取扱説明書、もしくはau公式HPのオンラインマニュアルをダウンロードして確認した方が早いですね。
間違えて申し訳ありませんでした。
書込番号:10961880
0点

>どうしても赤外線通信機能の規格を調べたいのであれば、各機種に添付されていた取扱説明書、もしくはau公式HPのオンラインマニュアルをダウンロードして確認した方が早いですね。
そうですね。
それか総合カタログの「サービス対応一覧」を見るのもいいかもです、
最新〜少し前の機種までならまとめて直ぐに判りますから。
ちなみに今月号(2月)だと37〜38ページですね。
書込番号:10961945
0点



この機種に変更(増設)を検討しています。
題名の件ですが、wifi(無線LAN)の接続時にPCサイトビューアーを使用しても通信料はかからないのですよね?
(Ezweb使用は、wifi(無線LAN)の接続時に通信料はかからないことは、こちらの書き込みで確認できたのですが、同じですよね?)
また、パケット通信を利用せず、wifi接続だけの月額料金は、基本使用料+EZWIN(315円)+ダブル定額スーパーライト(390円)+通話料(?)と考えていれば良いのでしょうか?
来月でやっと携帯のフルサポの2年縛りもなくなるし、訳あってEMoneも契約していましたが、来年1月で2年縛りがなくなるのでEMoneを解約し、このbiblioで電話、メール、家でのweb閲覧に使いたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

その通り無料です。来年の7月からはWifi使用料525円掛かります。
PSサイト無料はホント良いですね。
書込番号:10483825
1点

wifiの利用料金が発生するのは、再来年の7月以降です。
以下、公式サイトの記載を転記しておきますので、ご参考下さい。
月額使用料: 525円 (税込)
※ ただし、2011年6月30日までは月額使用料無料でご利用可能ですが、それ以降は、月額使用料がかかります。
書込番号:10483936
3点

古狸庵さん
情報ありがとうございます。
無料期間延びたんですね良かった。
購入して4日ですが購入先が代理店でしたので延期の説明ありませんでした。
訂正
×PSサイト
○PCサイト
書込番号:10484679
0点

皆様、返信ありがとうございます。
モヤモヤがすっきりしました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
過去の書き込みを見ていると、
無線LANに変な縛りがあるような書き込みが見受けられるので、
慎重に検討してみます。
それにしても、価格が下がらないですね、、、
書込番号:10501689
0点

>モヤモヤがすっきりしました。
良かったですね。
地元のKS電気で一括で支払いの方55770円から20%OFFでしたので思わず購入しました。
auポイントも使えると言うので34326円で購入!古いプランの為、基本料金1800円+定額ライト1000円+メール315円からやっと脱出しました。機種と一緒にガンガンプラン780円+メール315円に変更で月の支払いがズ〜〜ト安くなり良かったです。
書込番号:10501987
0点



以前こちらの口コミで、PCでyoutubeからダウンロードしたflvファイルを、biblioに移動して再生できたとの書き込みをみつけたので、やってみたいのですが、具体的な方法について記載なく、どうやったらよいかわかりません。
ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点

動画変換君使って3GP2形式に変換すれば、大抵できるみたいだけど。
iniにbiblio用があるかは調べてみてね。
書込番号:10462577
0点

返事ありがとうございます
変換はしたのですが、それをどのように携帯に移動したらよいのかがわからなくて。SDカードの動画と思われるフォルダのところにコピーしたのですが認識してくれませんでした。
変換がわるいのか、保存先がわるいのかわかりませんが…
書込番号:10462612
0点

取説のp277に記載されてるけど…
いったん「PCフォルダ」に入れてから、
本体に移す必要があるんじゃないかな?
書込番号:10462878
0点

返信ありがとうございます
説明書にのってましたか。すみません気づいてませんでした
帰宅してから確認してみます。
書込番号:10463527
0点


情報ありがとうございます。
すごいですね。YOUTUBEにこんなの
あるんですね。参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10515525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)