
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年11月1日 16:55 |
![]() |
3 | 5 | 2010年1月31日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月9日 02:31 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月29日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月4日 00:26 |
![]() |
1 | 5 | 2009年9月17日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Biblioでワンセグを見ようとするとEZWebがアクセスし番組情報などを取得しているようなのですが、番組情報等取得のEZWebがアクセスを禁止することは出来ないのでしょうか?
理由はワンセグ見る都度EZWebアクセスするわけですから必ずアクセス料金が発生すると思うので出来れば禁止設定でデータ通信料を節約したいのです。WiFi接続で節約する方法もあるのですがワンセグ見る為にWiFi接続するのは電池消耗が大きくやりたくありません。どなたかご存知でしたら教えてください。
0点

放送波の中に含まれている情報を表示しているだけですので
パケット料は発生しないと思いますが...
別途ご自身でEZ WEBを立ち上げて受信なさっているのであればパケット料は発生します。
通信確認設定が「表示しない」になっていると画面にメッセージも出ずに接続しに行きますので購入時には「表示する」に設定されていると思います。
一度、ワンセグの機能メニューをご確認して下さい。
確かにチャンネルを変える度に情報を表示しに行くのはイライラしますネ!
OFFにするオプションがあると便利かと思います。
書込番号:10330251
1点

早速の情報ありがとうございました、通信確認設定は「表示する」で購入時のままです。
確かに画面上のEZマークが表示するだけで「EZ Connecting」の表示はありません。
たぶん情報を表示するだけなのでしょうが混乱しますね。
書込番号:10330735
0点

> 画面上のEZマークが表示する
おっしゃる通り混乱する様な紛らわしい表示ですが、auのワンセグ機のほぼ共通の仕様で、点灯するのは「EZアプリを使用中というかワンセグ受信中」というだけとのことです。
書込番号:10345433
0点

せいさん、スピードアートさん、情報ありがとうございました。
おかげさまで安心してワンセグを楽しめます。
書込番号:10404308
0点



つい先日、突然横向きでのキー表示が左中央A〜Gまでがまっ黒で何も表示されなくなりましたソ
縦向きでの2・5・8・0キーはシッカリ表示されるのに…
この様な症状の出た方いらっしゃられますか?
やはり修理フラグ確定ですかね。
シートの剥がれは色んな人の意見を拝見してて気をつけて使用していたのに、コレって修理してもまたなる確率も0じゃ無いですよね(┳◇┳)
0点

以前どこかのスレで書きましたが、自分も同じような症状になりました
(確か他にも同様の症状が出た方いたと思います)
そのとき自分は「修理」ではなく、「交換」だったので、その後起こるかどうかは、わかりませんが
交換した後は同様の症状は出ていません^^
ただし、データコピー時のエラーにより電子辞書が使えなくなるって事がありましたが^^;
書込番号:10313503
1点

私も、横使用時の左側の真ん中の段の4つがまず、この間ふいに消えました。
以前から時々報告されていた、キーの点灯が消えるトラブルの書き込みを、
「お気の毒な人もいるのね〜私のは大丈夫だけど…」と思いながら読んでいたんですが、
ついに私のbiblioも同じ症状に。
消える瞬間も見ました。
横キー表示にした瞬間に、ぴゅっと消えてしまいました。
縦表示では、ちゃんと文字は表示されます。
修理に出さないとなあと思いつつ、文字が消えても指が覚えていて使えていたので、
ついついそのまま使っていたら、数日前にまた、左側の真ん中の段の残りと、
左側の上の段全部と、今度は右側「Y」までがフイに消えました。
消える瞬間もまた、見てしまいました。
私がキーを押した瞬間にとかではなく、ただ単に横表示に切り替えた瞬間に、
触れもしないままにシュッと消えてしまいました。
思い切った買い物だっただけに、切ないです。
まだ満3ヶ月たってないのに…。
幸いにも、最初の4キーが消えた状態で使い続けている間に、
指の方はますますブラインド状態に慣れてしまって、普通に使えているのですが、
折角の保証期間が切れてしまう前に、もう本当にいい加減修理に出さないと。
顔や髪に触れるものなので、代替機とかすごくイヤなんですけど…
でもって、youUさん同様、修理をしてもまた3ヶ月後に同じ目にあうのかしらと、
既にウンザリ気味です。
書込番号:10317303
2点

りゅーとさん>以前の書き込みにありましたね。確認しました。近くのauショップに聞きに行ったところそう言った前例が無いので何とも言えませんと言われましたが携帯は交換ではなく修理になると言われました。
はもてんさん>自分も打ってる最中に突然フッと消える瞬間を目撃しちゃいましたK
何が起きたのか理解できずに電源切れば何とかなるかもとも思ったくらいです(ムリっしょホ)
自分もブラインドタッチでASDFGのキーとFn記号の場所は把握してるから問題ないですが、でも情けない機種で仕方ありません(-"-;)
書込番号:10328016
0点

追伸
この機種の最大の弱点はキーのソフトラバーシートの耐久性とASDFGの5箇所(左中央一列)のLEDの接触不良の問題ですかね?
修理してもあと何年かは悩まされそうですね。
書込番号:10328052
0点

biblioに採用されているキーボード用のバックライトはLEDではなく、実は有機ELが採用されているのです(http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20090731_306315.html【←このサイトを参照されたし】)。だから故障しやすいのですね。
書込番号:10866322
0点



この機種にしてから2ケ月。
普通に使う分では、慣れた感じですが、急いでいる時にキーのミスタッチとか
電話に出るときにタッチパネルが反応しにくいか感じる時があります。
みなさんはどうですか?
この携帯は本当に使いやすいのか疑問に思う毎日です。
0点

私の正直な見解としては慣れるまで
使いづらい
です。
今まで両手で操作していたものがほぼ右手でしか操作できないので・・・。
ただ私がこの機種を選んだ理由はWi-fiが付いていて通信費(パケ代)
が節約できるその1点で購入しましたから。
書込番号:10280596
0点



みなさんのお考えが聞きたいです。
biblioを買ってから1ヶ月くらいがたちました。
買って数週間目くらいから、勝手にリセットがかかったりするようになりました。
スライドを閉めたとき、充電の台においたとき
最初はリセットが多かったのですが、最近はフリーズと電源落ちが多くなりました。
電源が落ちる・・・・・・単純に考えて、やはり電源関係に問題があるのではないかと思い
ためしに、新しいバッテリーを購入して入れ替えてみたら・・・・
今のところ1週間、少なくとも目の前でのリセット・再起動・電源落ちがありません。
今のところ可能性として考えているのは、
@バッテリー自体の問題(最初からそのバッテリーに問題がある)
Aバッテリーと回路の相性の問題(回路・バッテリーごとにばらつきがあり、その組み合わせが悪い)
Bバッテリーが使用している間に早く劣化してしまう。(wi-fiなどを使うととても熱くなっています)
その他、いろいろ考えられますが
皆さんはこの意見についてどうお考えですか?
0点

私も使用していますが、よく電源が落ちます。
でもAC電源をつないでいると
まったく落ちたことがありません。
やっぱり電源関係だと思います。
一瞬、電圧が下がるのではないでしょうか。
書込番号:10532841
0点

こんにちは。
ぼくもスライドを閉めただけでリセットになったり、電源が落ちたりしたので迷わずauショップに持っていきました。
幸か不幸か?店員さんの前でも電源が落ちる症状になり、
視認してもらえたので
早速メーカー修理に出してもらいました。
結果僕の場合は基盤だけでなく、外のパッケージにも支障があるということで、外装ごと交換してもらえました。
購入して半年弱経ち、少し小さな傷がつき始めた時だったのでので
外装交換はラッキーでした(^O^)
僕は安心サポートに入っていたので、
無料交換でした。
一度試されてはいかがでしょう?
ただし、メーカー修理は結構混んでて20日以上待たされました(^_^;)
書込番号:10554773
0点




多分、接触が悪いと思うので、一度AUショップに行かれては如何でしょうか。
書込番号:10251557
0点

検定さんがおっしゃるように、接触不良かと思いますが・・・
書込番号:10255361
0点



この機種は左手打ちには向いて無いのは、過去スレを調べて分かったのですが、縦位置と横位置でキーボードの表記が変化しますよね?逆さ位置にすれば表記が左手用になるって設定はないですかね?ないとして、アップツーデートで可能になるってことはないでしょうか?
この機種は気になってるのですが、左手で携帯を使用する私にとっては使い辛いだろうという点がどうしても引っ掛かるんですよね…
0点

多分・・・左手用に逆さ位置にしても表記出来れば、間違い無くもっと売れる携帯だと思いますよ。
本当、biblioは残念な機種です。
書込番号:10168056
0点

はい 同感です。グルグル回れば使いかって良いですよ
次の機種では 改良されたらいいな
私は 前の機種では左手で打ってました。
右きき左利き慣れたら関係ないと思います。
左で使うと脳の違う場所が活性化されて賢くなるとか 云われますよ
書込番号:10168125
1点

返信ありがとうございます。
ということは、設定でもアップツーデートでも不可能って事ですかね?
果たして全国の何割くらいの人が携帯を左手で使用してるのか、開発の時点で問題視されなかったのでしょうかね。
私、右手に軽度の障害があるため、どうしても左手でないと使いこなせないんです。魅力的な機種だけに、より幅広いユーザー層に受け入れられる物作りをメーカーさんには期待したいですね。
書込番号:10168169
0点

自分は右利きでずっと左打ちでしたが、この機種から右打ちを
するようになりました。やはり左手ほど上手く打てません。
ところでこの機種での左打ちですが、親指で打つのでははなく、
手のひらを上に向けて持ち、人差指・中指・薬指を右側から回して打つと
意外と打てる事に気付きました。
(左手親指では◎の上キーやその上のソフトキーに届かないので。)
実機で試してみる事をお勧めします。
書込番号:10169644
0点

返答ありがとうございます。
なるほど!
携帯は親指で打つものと決め付けてました。目からうろこです!
試してみます。手先が器用になりそうですね(笑)
思えば左手で自分の思うように操作出来ない機種を自分の中で排除してたように思います。例えば、二つ折りの機種は、液晶部分が回転する機種が増えてきていて、左手で開ける時、どうしても液晶部分が回転してしまい、それ以来二つ折りは敬遠してスライド式にこだわるようになりました。左手では使いづらい機種でも、工夫次第で快適に使えるようになるんですね。
書込番号:10169882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)