
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年7月28日 00:43 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年7月25日 10:02 |
![]() |
6 | 6 | 2009年7月22日 10:22 |
![]() |
5 | 10 | 2009年7月22日 08:30 |
![]() |
1 | 7 | 2009年7月20日 22:03 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月18日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



大きな欠点は左手で使えない事です。
あと 小さな押しボタンとか 指が大きいと爪で押したりしちゃいます。
機能は いい方だと思います。
何ヵ゛
書込番号:9914602
0点

左手操作のひとは必ず操作可能か確認されてから購入されたほうがいいと思います。
右手操作のひとはスライドもしやすいし使い勝手は良いと思います。
書込番号:9916816
1点

> 右手操作のひとはスライドもしやすいし使い勝手は良いと思います。
と仰っている方は
> 実際モックやホットモックで触ったレベルでは、左手打ちや操作はほぼ不可能と思いました。
とも仰っています。
つまりは実機の操作感でなければ、所有者でもない方のご意見であることをご承知下さいね。
ここはあくまでクチコミサイトですから、好き放題な意見が出てきます。
殊に操作感に関しては、他人の意見が参考にならないことが多いと思います。
長く使われることが前提でしょうから、気になるようでしたらショップなどでホットモックに触れるなど、あくまでもご自分の感性を優先して下さい。
> またオススメのau携帯ありますか?
こちらについて、できれば重視されている機能やサービスなどを挙げて頂ければ意見が出てきやすいのかと思います。
書込番号:9917729
2点

いろいろ意見ありがとうございます。特に重視したことはないですがSportio water beatなどだと通話中に画面に顔が触れて通話終了になるなど聞いたのでそういった致命的な問題などはないかはわかるかたいませんか?
書込番号:9917758
0点



初めての書き込み失礼します。
本機を購入して、約1ヶ月位たちます。
が、電池が一日保ちません…
最初の頃は、触りまくっていたので、その為かと思っていたのですが、普段使いをしていても、保たないのが現状です。
せっかく付いたワンセグも生かせていません…
これは電池パックの問題なのでしょうか?
(因みに自分で考えうる限りの節電対策は実施しています。)
何か電池の保つ秘訣がありましたら、教えて下さい。
1点

>因みに自分で考えうる限りの節電対策は実施しています。
とはどのようなことをやられたのでしょうか?
Wi-Fi WINの自動接続設定はOFFにしていますか?
書込番号:9894906
0点

au特攻隊長さん
取り合えず、輝度の調整、バイブの設定などをしました。
WI-Fiの設定はAUTOなので、早速試してみます!
書込番号:9895057
0点

取説によると、連続待受時間が、Wi-Fi WINの自動接続設定がON時は260時間、OFF時は140時間
なので大きな差はあります。
ただ、1日でなくなるような状況ではあまり影響はないかもしれませんが。
書込番号:9895091
0点

このスレッドで、Wi-Fiのautoをオフにすることで、電池の保ちを長引かせることができると知りました。
こちらはWi-Fiを設定していない状態で、初めから待受画面に「auto Wi-Fi」と表示されているのが気になります。
それとも接続されていないため、文字色が黒でなくて薄いグレーで表示されているということでしょうか。だとしたら、電池の保ちは比較的長い方で、この表示は消せないということでしょうか?
書込番号:9897893
0点

WI-Fiをオフにしたところ、一日保つようになりました。
(ワンセグ・カメラ等は使用せずですが…)
ありがとうございます。
書込番号:9904271
0点



基本的な質問でもうしわけありませんが、教えてください。
自宅で無線LANが使える状態です。
外では、ネットに接続せずに、自宅のWiFiのみ使ってネットに接続すれば、接続料金はかからない?
のでしょうか?
1点

基本的にカタログには
|Wi-Fi WIN対応 NEW
|無線LANのWi-Fiに対応。
|中略
|PCサイトビューアーでYouTubeの大容量コンテンツも高速での閲覧が可能。
|しかもパケット料はかかりません。
とありますので、Wi-Fiで接続している限りはパケット料金かからないはずです。
請求書を確認したわけではありませんが。。。
しかしながら、本当にWi-Fi経由で接続されているのかちょっと不安な面もあります。
書込番号:9820871
1点

お返事、ありがとうございます。
Wifiに接続されているのかどうか、確認する方法はないのでしょうか?
もしくは、WiFi以外に繋がらないようにする方法はないのでしょうか?
書込番号:9821003
1点

発売日に購入して使用しています。
Wi-Fi接続通信時にはWi-Fiマークの文字が点滅します。
メールやezweb PCサイトビューワーを今までガンガン使っていますが
今現在のパケット料金を料金照会で見ると555パケットで44円でした。
Wi-Fi接続以外でのパケット料金ですね!
Wi-Fi接続時のパケット量も表示されればお得感が出ていいのではないかと思いますが。。。
Wi-Fi以外に繋がらなく方法は申し訳ないですが存じません。
書込番号:9822142
1点

Wi-Fi以外に繋がらなく方法は、
機能利用制限にて、EZウェブ制限をかけておけばよいですよ。
そうすると接続の際に、パスワードを求めてきますので
知らないうちに、接続する事はなくなります。
尚、外ではFREE SPOT(公衆無線LAN)の箇所をおさえれば通信料は削減可能です。
http://www.freespot.com/
どうですか???
最高ですよ・・・
書込番号:9823559
2点

皆さん、ご返答ありがとうございました。
十分理解できました。
参考にさせていただきます。
書込番号:9838674
0点

WiFi使用中
メールが届いて返事を書いて送信すると 飛ぶんだよね
これって パケットはどうなってるのかな?
WiFiアイコンか゜点滅しているときと してないときもあります。
書込番号:9890225
0点




DSのタッチペンでやってみましたが無反応でしたソ
指じゃなきゃ駄目みたいですね。
書込番号:9803225
0点

DSのもダメでしたか…
小生は指が極太なんでタッチペンじゃないと誤作動してしまい…orz
他のものもチャレンジしてみますね。
書込番号:9803903
0点

この前携帯を買う時に、この機種は指の熱??で反応するので、タッチペンや爪などは使えないと言われました。実際全てを試したワケではないですが、多分使えないと思いますよ!!
何か使えるのがあるといいですね☆
書込番号:9808407
0点

熱ですか…
情報ありがとうございます。
熱でしたら多分全部無理な理由がわかりました。
って言うことはペンを人肌に温めたら使えるのかな…って草履じゃあるまい(苦笑)
いろいろ探して見ますね
書込番号:9808441
1点

そそっ!だから覗き見防止(防止機能は付いてはいるがハッキリ言って使えない)兼液晶保護フィルム等を貼ったりするとタッチ機能が不能に成りますのでご注意を!
書込番号:9810887
0点

この機種、普通の静電容量結合方式でしょう。感熱式と言ったものの概念は難しいですが、少なくとも携帯機器用には実用化されていません。任天堂DSは抵抗膜方式(感圧)なので、スタイラスペンは単純に圧力を加えるだけのものです。使えなくても特に不思議ではありません。
静電容量結合方式用というやや先が太くなって柔らかい材料でできた導電性のものもありますが指でタッチするのが一番確実です。元々感度の鈍いタッチパネルの場合保護フィルムを貼り足すのは操作を余計困難にするでしょうね。
書込番号:9811777
1点

先ほど複数の店舗に確認してきました。
結果
圧力:3票
静電:5票
熱感:12票
でした…ドレを信用したら…orz
書込番号:9813540
1点

もっとハッキリ言いましょう。
感熱式のタッチパネルなんてものは世の中にないのではないですか?
(というか私の知る範囲では存在しない、熱感知デバイスは何だろう)
なぜこんな怪しげな話が出ているのか不思議です。
例えば気温36℃の時に感熱式タッチパネルというのがあったとしても全く使えないでしょうね。
書込番号:9815323
2点

低体温症の人とかねwww
まあ駅の券売機のタッチパネルの様な感度の悪さはないから良いけど、でも下手に感度良すぎてカーソルを一段だけ下げるのが至難の業だったり無かったりσ(^◇^;)
書込番号:9819379
0点

予想外に100円均一のタッチペンが地味に反応しました。
やっぱ指が一番良いです
書込番号:9889963
0点



先週の土曜日にこの機種を購入しました。
さっそく家の無線LANに接続してPCサイトビューアを
楽しんでいたのですが無線が切断された時に自動的に
パケット通信に切り替えられてしまい、パケット通信料が
課金されてしまいました。Wi-Fi以外で自動的に接続しない
ようにする設定はないものでしょうか?
ちなみにEZWEB接続制限をかけても、PCサイトビューアの
場合は接続制限がかからないようです。
0点

それは勘違いですね。
ちゃんとWifi接続が切れた際に「アクセスポイントから切断されました」と表示が出ますよ。
また、画面上の接続表示も変わりますから、気付かない事はないと思います。
あまりこういう掲示板で書かない方が良いですよ。
書込番号:9876584
0点

切断のメッセージは確かに表示されますがしばらくすると勝手に閉じられてしまいます。WIFI接続マークもPCサイトビュ−アでは表示されません。なのでメッセージを見逃してしまうとその後はEZwebで接続されることになります。
書込番号:9881224
1点

PCサイトビュアの設定を全画面表示にされてませんか?
というかちゃんとメッセージ出てるなら、それに従って
接続切ればよいのでは?
ちょっと言い掛かりのような気がします。
私も色々試してみましたが、iPhoneのように3G回線を
遮断しながらWiFiを利用する事は出来ない仕様のようです。
WiFiが切れたらアナウンスだけじゃなく接続自体切れるように
なったら良いのでしょうか?
書込番号:9881317
0点

確かに言いがかりかもしれませんが、遮断のメッセージを見逃して
不要な課金をされてしまったんですよね。
>WiFiが切れたらアナウンスだけじゃなく接続自体切れるように
>なったら良いのでしょうか?
そうですね。私としてはPCサイトビューアの設定でWi-Fi接続のみ可と
いうことができればよいと思ってます。
書込番号:9882366
0点

仰る通りかと思います。
ショップなりお客様センターに改善要望出せば良いのでは?
アップデートで対応出来るかは分かりませんが‥
書込番号:9882508
0点

はい、とりあえず改善要望は出しておきました。
時間はかかると思いますが。。。
書込番号:9882683
0点

私も要望出しておきました。
auなんですから、大目にみましょうよ。
書込番号:9883522
0点



GW-US54GXSでWi-Fi接続をしようとしたのですが、PCとは「接続しました」と、アイコンも表示され、通信できているようなのですが、ネットに繋げようとすると「EZサーバからの応答がありません。」となります。
ためしにFirewallを切ってみて試してみても同じです。
USBアダプタでは無理なのでしょうか。
0点

先週の土曜日に購入しWi-Fi Winが繋がらなく苦労しました。
auのお姉さんはすぐに使えると言っていましたが日曜日にサポートへ電話すると契約が日曜日からとなっていました。
土曜日の苦労は無駄でした。
Wi-Fiアイコンは点灯してホームページが見れない状況であるにもかかわらずサポートはここまでであとはルーターのメーカーに問い合わせるよう言われました。
試しに家にあったGW-US54MiniをWinXPにアクセスポイントモードにして動作確認してみましたが繋がりませんでした。
PSPでXlink Kaiはできておりましたのでガッカリです。
VPNマルチパススルー機能の有無が重要ポイントなのかと考えています。
Wi-Fi Winの動作確認のとれている親機を購入するのが無難かと思います。
私もオークションでお安く対応機を購入したところです。
レオパレスなど一部利用不可のプロバイダもありますので事前に調べてください。
書込番号:9852265
1点

返信ありがとうございます。
私の場合もPSPは繋がる状態でしたので、設定が何かしら間違っているのか、そもそも対応していないのか悩んでおりました。
素直に対応機を購入しようと思います、ありがとうございました!
書込番号:9854032
0点

出張から帰ってきましたので動作報告です。
ソニーのロケーションフリーベースステーション(LF-PK1)ですがどうやらWi-Fi Winには対応していないようです。
auお客様サポートで動作確認されている無線LAN親機BUFFALOのWBR2-G54を中古で購入しました。
既にルーターは導入済みですのでDHCPサーバー機能をOFFにしIPsecパススルー機能をONにしただけでAOSSにて簡単に繋がりました。(もちろんIPアドレスはかぶらないようにしています)
AOSSは嫌いですので動作確認だけして削除し手動で再度設定しました。
セキュリティ上で無線の出力を絞っておられてすぐ接続が切れてしまうという方は無線の出力を最大にするといいようです。
うちもPC&PSPは問題ありませんでしたがbiblioだけすぐ切断されてしまっていたので出力を最大にしたら切れなくなりました。
繋がらなくて苦労されている方もおられると思いますので無線LAN親機がWi-Fi Winに対応しているかメーカーなどに問い合わせしてみるのも手かと思います。
書込番号:9871222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)