
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月6日 17:54 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月6日 00:24 |
![]() |
3 | 5 | 2010年2月28日 21:23 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月27日 01:02 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月23日 03:07 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月18日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近biblioを購入しWI-FIで接続したいのですが、アクセスポイントの登録ができません。初心者の為、何が悪いのかもわかりません。
どなたか原因の分かる方ご教示下さい。
機種は
Aterm DL180VにWL54AGを差し込んでおります。(WL54AG-Sではありません)
(PWR/ACTランプが緑点滅しています)
ここで (らくらく無線スタートボタン)をPOWERランプが点滅するまで押し、
biblio本体でも(らくらく無線スタート)をスタートさせると通信が始まり
登録完了になるはずらしいのですが、何回やってもエラーになってしまします。
注意書きにあるように1分以内に開始動作はしています。
機械が壊れているのか、自分のやり方が悪いのか、検討がつかず困っております。
0点

バッファロー版のらくらく無線スタートみたいなAOSSで苦労した経験から言うと、ハマった時にはWEPパスワード等の設定手入力に一度挑戦してみることをお勧めします。
#biblioもAtermも使っていないので、具体的な操作方法はアドバイスできません。あしからず
書込番号:10949775
0点

もーるぼーるさん
早速の回答ありがとうございます。
たしかに設定手入力はできるようですが...
挑戦するしかないようですね。
実は1度挑戦し、画面に出てくる何とかID入力とかその他の意味がよくわからず
断念したものですから。
じっくりやってみます。
書込番号:10950000
0点

http://www.freespot.com/users/tejun/howto_biblio.html
等が参考になると思います。
1〜7まではそのまま何も考えずに指示通りに設定。
8のところでアクセスポイントのWEP KEYを入力してください。
WEP KEYは購入してから何も設定を変えていなければアクセスポイントにシールとかで
記載があると思います。無い場合はアクセスポイントの管理画面にログインして
確認してください。
9. 暗号化キーは普通は1で良いと思います。ここを変える必要があるくらい設定を
変えているんであれば多分設定に迷っていないと思います。
後はひたすら指示通りです。
書込番号:11043314
0点



wi-fi winについて質問です。
EXILEのオフィシャルサイトでEXILE GENERATIONが無料配信されていますが、
wi-fi winを使って通信すれば、10Mのムービーで見ることが出来ますか?
普通のwinの通信をすると、1.5Mムービーとなり低画質です。
他にも、ニコニコ動画のストリーミング時、連打の不便さや
youtubeの動画の低画質および分割などもwi-fi winを使うことで解消されるか、
知っている方がいましたら、回答お願いします(_ _)
0点

>10Mのムービーで見ることが出来ますか?
普通のwinの通信をすると、1.5Mムービーとなり低画質です。
それはサイズですか?
ビブリオでの最大 350Mサイズ 640x480画質で 連続90分くらい再生できますよ
うちの Bフレッツ100無線LANでも垂れ流しで観ると途中でなんどか止まります
書込番号:11025869
1点

サイズも画質も良くなるか知りたいです!
ドコモの端末でEXILEmobileにアクセスし
EXILE GENERATIONの無料ストリーミングを行なうと
10Mのiモーション対応端末なら、4分割で
番組内のテロップがはっきり読める画質になります。
(縦のサイズは分かりませんが横は400ぐらいあると思います!)
しかし、私のW54SAで上記のストリーミングを行なうと
8分割でテロップもぶれてしまう画質になってしまいます。
(詳しい動画サイズまでは分かりませんが、録画ムービーの高品質と同じくらいのサイズです)
この端末を買うかどうかが、auでEXILEmobileのストリーミングを
高画質で見たいがため!なので、このような質問になって申し訳ありませんが、
回答お願いいたします。
書込番号:11026023
0点

試しにbiblioでEXILEMobileにアクセスしたら1.5MBで分割されていましたよ。
残念ながら画面も小さかったですよ…
でもニコニコ動画はそこそこ滑らかで全画面で見れて連打もいりませんよ。
YouTubeはEZWebでアクセスしても2分で分割されて、PCサイトビューアでアクセスすると分割はしませんが画面が小さくて残念です。
書込番号:11038236
0点

ただの普通の人間さん
ありがとうございます`
EXILEgenerationは高画質で見れないんですねホ残念です。
もう少し考えようと思います!
書込番号:11039726
0点



価格.comのクチコミ読んでいて、「オープンアプリプレーヤー」という物が搭載されていることを知りました。春モデルから廃止され始めたことも書かれていました。
1.このJavaアプリ、何を使っていますか?
どのジャンルが多いのでしょうか。
便利なツールの様なモノもあるのでしょうか。
2.他社のアプリを使われている人から見て、auで動くアプリとの違いはありますか?
ドコモやソフトバンクは、制限が少なく高機能なものが作れるようなのですが、
具体的に何なのかわかっていないのですが、教えてください。
1点

詳しくは下記のアドレスをクリック
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC (ウィキペディア)
http://www.au.kddi.com/open_appli/index.html(au by KDDI)
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/openappli.html(au by KDDI「技術情報・オープンアプリプレイヤー」)
これで参考になっていただければ幸いです。
書込番号:10937231
1点

追伸
実際は2009年秋冬モデルの一部機種からOAPが再び淘汰されているようです(例:PLY、T003、SA001等)。
書込番号:10937337
0点

セコヴィーさん 返信ありがとうございます。
MNP他キャリア対策の為に作られた、制限の多いJavaアプリ、だと理解しました。
KDDI(au)の端末にはJava言語ではなくQUALCOMM社のアプリケーションプラットフォームであるBREWを採用しているが、同社はJavaアプリをBREW上で動作させる「オープンアプリプレーヤー」と呼ばれる実行環境を提供しており、BREW上でアプリを実行できるようになっている。
再度質問です。
DoCoMoのノキア携帯等は完璧フリーで動くようですが、auでの利用は
1a.何を使っていますか?
便利なツールが有れば教えてください。
2a.他キャリアで利用している人から見て、auで動くアプリは問題なく使えますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:10938481
0点

他キャリアは使ってないので参考にはならないかもしれませんがやはりいろいろな制限からほとんどOAPは使ってません
とりあえずここ↓にいろいろあるので試してみてください
http://qwe.jp/
私はゲームはしないのでツールはいろいろ試してみました
OperaMiniなどのブラウザやGikoletなどの2ちゃんねるビューアーは使えるかもしれません
GoogleMapなども非常に面白いのですがauのアプリの通信制限と細かく読み込むためいちいち確認が必要になり実用にはならないと思っています
通信をあまりしないものなら使えるかもしれません
書込番号:10950404
1点

telehira92さん、情報ありがとうございます。
自分なりに色々試して見ます。
書込番号:11013469
0点



eメールの添付データやデコ文字が表示されなくなりました。eメール設定では正しく受信設定してあります。一昨日ぐらいから突然です。どうもデータフォルダーに保存できないみたいです。試しに写メを撮影したところこれもデータフォルダーに保存できません。ところがムービーだけは保存できます。明らかに故障ですよね? もしくは何らかの設定で直りますかね? 同じ症状でた人いますか?
1点

Eメール装飾データに添付ファイルが大量にたまってませんか?
Biblioのデータフォルダへの保存件数は約5000件ですが、Eメールを削除しても添付ファイルは削除されないので注意が必要です。
書込番号:11002552
1点

たまってないんです。ムービーデータとWEB上の画像ならまだいくつも保存できるんですよ…
書込番号:11002639
0点

なるほど変な症状ですね。
メモリーの不具合っぽい感じもしますが、アプリによっては問題が出ないというのが?ですね。
ショップに持って行ったら預かり修理になって結局新品へ交換になりそうですね。
お力になれなくてすません...
書込番号:11002810
0点



すごく安くなっているので機種変更を考えていますが,
搭載されている電子辞書について教えてください.
この電子辞書は,一般の電子辞書並みの内容でしょうか.
たとえば,英和辞典は,訳語だけじゃなくてイディオムや
例文なども載ってますでしょうか.
1点

>この電子辞書は,一般の電子辞書並みの内容でしょうか.
このbiblio(製造型番・TSY01)は19冊分の電子辞書が搭載されています。ただし、一般の電子辞書に比較すると高度な検索機能ではやや劣る面があるものの、搭載されていないよりは遥かにマシです。
なお、東芝のユーザークラブサイト(東芝製携帯ユーザー専用サイト)にアクセスすると無料で電子辞書の機能追加に伴う追加ダウンロードも利用できます(端末本体の「EZキー」を3秒間長押しすればOK。ただしこのサイトを利用するにはユーザー登録が必要)。
>たとえば,英和辞典は,訳語だけじゃなくてイディオムや
例文なども載ってますでしょうか.
英和辞典に関しては小生自身、今のところ全く使用した事がありませんので何とも言えないですね。もし、心配している様であれば市販の電子辞書を用意したほうが賢明だと思います。
少し中途半端な返答で申し訳ありませんでしたm( _ _ )m。
書込番号:10980908
1点

回答ありがとうございます.
メールやEZwebが使える(本格的)電子辞書,のような使い方も
できるかなと期待していました.
いまさらなのですが,ホットモックを置いているところもなく
お尋ねしたしだいです.検討してみます.
書込番号:10984713
0点



biblioは、IrSimple対応という情報があったのですが、プリンターに写真のデータを送るとすごく遅いです。
切り替えがあるのかと、トリセツやネットで情報を探してみましたが、判りませんでした。
auか東芝へ聞くべきという気もしますが、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると有り難いです。
SH001のIrSimple送信に比べると、オハナシにならないくらい遅いんです。(もちろんデータ量は揃えてます)
0点

こんにちは。
スレ主さんが見た対応情報の出どころはわかりませんが、
biblioはIrSimple非対応機種ですよ。
今月の総合カタログのサービス対応一覧(37ページ)とかで確認出来ます。
書込番号:10619012
0点

ちなみにKCP+対応機種でIrSimpleに対応しているのはカシオ機、日立機、シャープ機、パナソニック機となっております。
一方、KCP+対応機種でIrDAに対応しているのはソニー・エリクソン機、東芝機、京セラ(SANYOブランド)機となっております。
以上です。
書込番号:10961578
0点

東芝とか京セラ(三洋)のKCP+機種はIrSimple対応の機種があるのではないでしょうか?
メーカーだけでは判断出来ないような。。。
書込番号:10961744
0点

あ、調べてみたら東芝機および京セラ(SAブランド)機の各KCP+対応機種の場合、前者がT001以降より、後者がSA001以降よりそれぞれIrDAにグレードダウンしていました。
ソニー・エリクソン機の場合、W54SのみIrSimpleに対応してますね。
どうしても赤外線通信機能の規格を調べたいのであれば、各機種に添付されていた取扱説明書、もしくはau公式HPのオンラインマニュアルをダウンロードして確認した方が早いですね。
間違えて申し訳ありませんでした。
書込番号:10961880
0点

>どうしても赤外線通信機能の規格を調べたいのであれば、各機種に添付されていた取扱説明書、もしくはau公式HPのオンラインマニュアルをダウンロードして確認した方が早いですね。
そうですね。
それか総合カタログの「サービス対応一覧」を見るのもいいかもです、
最新〜少し前の機種までならまとめて直ぐに判りますから。
ちなみに今月号(2月)だと37〜38ページですね。
書込番号:10961945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)