biblio のクチコミ掲示板

biblio

タッチスタイル操作対応3.5型フルワイド480×960ピクセル液晶/電子書籍ビューアー「Book Player」/7GBメモリー/511万画素CMOSカメラなどを備えた横スライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月19日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:162g biblioのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

biblio のクチコミ掲示板

(551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画再生について。

2009/08/24 10:40(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 malineさん
クチコミ投稿数:16件

動画再生について教えて下さい。
PCサイトビュアでyoutubeやその他動画サイトを開けると思うのですが、見ることは出来るのでしょうか。
また動画を見るに至って不具合等ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:10042579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 10:45(1年以上前)

見れますよ。ただし携帯で録画したムービーと違い全画面表示ができないため動画画面が小さく見にくいのが欠点です。他社のものなら全画面表示するの機種があります。

書込番号:10042602

ナイスクチコミ!0


スレ主 malineさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/24 10:52(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

因みになのですが、全画面表示の出来る機種を教えて頂けませんでしょうか。
機種変で悩んでいるので参考にさせて下さい。
web動画をメインにしたいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:10042626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 10:57(1年以上前)

友人の機種が全画面表示していたのですがメーカー型番までは記憶しておりません。もしかするとau以外の可能性も…。あとは誰かのレスを待つかショップでお願いしますm(_ _)m

書込番号:10042637

ナイスクチコミ!0


スレ主 malineさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/24 11:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
少し探して見たいと思います。
色々ありがとうございました。

書込番号:10042781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/08/24 16:36(1年以上前)

参考まで個別の一例ですが、docomoのSO905iCSでは、QVGAが「ズーム」で全画面表示します。
ただし、もったいないことにソースがVGAですと全画面表示出来ません。

最近は確認していませんが、類似関係があるとすると、SH-mobile Gxの富士通、シャープ、古くは905と906の三菱、ソニエリが系列で、似た感じかもしれません。

で、SO905iCSに対してW61Sは全く全画面表示出来ませんので、auのKCP+は全てダメかもしれません。

(全般的に本体のディスプレイがQVGAかVGAかで挙動が異なるかもしれません)

※ 相反する情報をご存知の方がいらっしゃればご指摘願います。

書込番号:10043634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/24 23:51(1年以上前)

画面全体で見れないのが残念

書込番号:10045901

ナイスクチコミ!0


スレ主 malineさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/25 10:55(1年以上前)

皆様、沢山のお返事ありがとうございます。`

もしよろしければ、大きな画面で見れる物をご存知でしたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10047291

ナイスクチコミ!0


PUNK ROCKさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/27 03:50(1年以上前)

映画やPVは 別としてyoutubeなんかを 綺麗な映像とある程度のサイズで 見たいのでしたら biblioが最適だと思います。

書込番号:10055869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽再生機としてはどうですか?

2009/08/23 11:51(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:64件

動作可能な実機に触れる機会がなかなか無いので、以下の点を知りたいのですが…

1.Ez-Win等の携帯用サービスに接続時も横向き表示&入力は可能でしょうか?
その場合、画面はどのように表示されるのでしょうか?

2.大容量の音楽プレーヤーとしての使用を考えています。ヘッドフォンのコネクターはどの位置にあるのでしょうか?
たてorよこ操作時に邪魔になりませんか?

3.CDの音楽再生はミュージックポートから取得した方法のみですか? MP3とかは無理ですよね?

4.たて位置で片手操作は難しいですか? You-Tube等で見るレポートも両手で操作しているようですが…


書込番号:10038160

ナイスクチコミ!0


返信する
せぃ♪さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/23 12:07(1年以上前)

1.EZ携帯サイトは縦画面のみです。

2.ヘッドフォン端子は、充電用の口と共通になりましたので
ヘッドフォンをお使いであればアダプタの購入となります。
私も購入しました。

3.単純にMP3を転送しての再生は不可能ですね〜変換して下さい。

4.縦方向での操作は右手操作になります。左手は無理かと...

うちは田舎ですが、購入後に近所のauショップへ行きましたら無線LANに繋がっている
biblioのホットモックがありました。
何件かauショップまわってみるのも良いかと思います。

書込番号:10038232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/09/01 07:40(1年以上前)

せい♪さん、コメント有難うございました。

実機で確認してからと思い、遅くなりました。
店頭でホットモックをいじくり倒してみたのですが、正直、どうも私とは合わないみたいでした。
液晶が大きかったりメモリ量が多いのは超魅力ですが、中途半端なインターフェイスにイライラしそうです(^^;

なので、携帯は携帯と割り切って他機種をあたる事にしました。

書込番号:10081110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 wi-fi通信について

2009/08/19 09:43(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 り☆けさん
クチコミ投稿数:2件

wi-fi通信が安定しません。しばらくは普通に通信できるのですが、wi-fiに接続したまま携帯を5分ほど放置して、もう一度通信しようとすると通信できなくなってしまいます。
その場合は一度アクセスポイントから切断して再接続すると改善されますが、非常に不便です。
同じような事象の方、または改善方法をご存じの方がいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:10018859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 biblioの満足度4

2009/08/19 10:08(1年以上前)

biblioの取扱説明書 P.223 左段にあるこちらが該当すると思われます。

自動接続設定をOFFに設定の際、切断タイマーというものを続けて設定
できるようになっておりますが、おそらくそちらで「5分」にあわせて
いるためではないでしょうか。

おそらく、電池を節約するために自動接続を無効化されているものと
考えられますが、その場合は「切断タイマーもあわせてOFF」にして
しまいましょう。

余計なお節介がなくなり、「接続した際だけ接続、切断したら切断」
に動作が変わります。こちらがわかりやすいはずです。


私もそのクチで、完全マニュアル設定にしちゃってます。
できればタッチパネルにWi-FiのOn/Offを用意していただいた方が
よっぽど親切だとは思うのですけどね。

書込番号:10018922

ナイスクチコミ!0


スレ主 り☆けさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/19 16:20(1年以上前)

七草がゆさん、ご回答ありがとうございます。
切断タイマーですが、Offに設定しています。状況としましてはwi-fi接続中(wi-fiロゴ点灯中)に通信ができなくなってしまいます。
wi-fi接続中の表示でも内部的には切断されてることがあるのでしょうか?
通信できる時はwi-fiロゴが点滅するんですけど、通信できないときは、点滅しません。

書込番号:10020067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 biblioの満足度4

2009/08/19 23:37(1年以上前)

そうなりますと、すでに試されているとは思いますが
8/5のケータイアップデートは済まされていますでしょうか。
こちらでWi-Fi通信時の不具合を修正するプログラムが適用
されるみたいです。

済まされていてもなお改善がないとすれば、無線通信自体の
安定性に起因する部分があると思います。場所を変えてみて
改善がないかも一つ考えられるポイントになります。ご利用
のルーターをわかりかねるため、以下の点をチェックして
みてください。

あるいはほかに無線通信を行える端末があり、そちらで問題が
起こらないようであれば、本機biblio側のトラブルと考えられ
ますので、お近くのauショップさんなりに相談してみるといい
と思います。


・ルータを一度再起動、ないし初期化してみる

・セキュリティーのレベルを下げてみる(WPA-PSK AES> TKIP> WEP> なし)

・ステルス設定(SSID隠蔽)を解除してみる

・MACアドレスフィルタリングを解除してみる

・プリアンブルをAutoやShortからLongにする

(以上はすべて無線ルータ側の機能です
 プリアンブルは設定できない機種もあると思います)

書込番号:10022235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 biblioの満足度4

2009/08/23 03:02(1年以上前)

すみません、ご質問いただいていた部分に回答できていませんでした@@


>wi-fi接続中の表示でも内部的には切断されてることがあるのでしょうか?
通信できる時はwi-fiロゴが点滅するんですけど、通信できないときは、点滅しません。


この部分なのですが、biblioに限らず、このような状況は通常のノートパソコンなり
にも同じコトがいえます。無線LANのランプはついていても通信ができない=内部的に
切断されている、という事象は十分起こりえます。こちらでいえばそのWi-Fiマークです。

ですので、そのためにbiblioそのものや無線ルーターの再起動(ノートパソコンの場合
も同様、無線スイッチのOn-Offや制御ソフト=ドライバやユーティリティーの入れ直し、
最悪は再インストールまで)を行って、「一度初期状態に戻して改善が見られるか」
どうかを確認する必要があります。


ただ、これを行っても改善が見られず、り☆けさんの環境でほかに無線でつながる機械
があるということになりますと、ルーター側には問題がないという状況になってしまい
ますので、biblioのトラブルの可能性が高い、という判断が下せるものと思います。


その際は、次のように伝えればお店の方も納得がいきやすいかと思います。

「biblioでWi-Fiランプがついているけど無線通信ができない
 ただし、ほかに無線でつながっているパソコンやゲーム機はある
 biblioのアップデートや再起動、ルーター側も念のため行ったが改善なし

 このような場合、biblioにトラブルがあるものと考えられると
 思いますが、どのように対処をしていただけますでしょうか?」

書込番号:10036985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 biblioの満足度4

2009/08/23 03:16(1年以上前)

たびたびすいません。残りの補足です。


biblioにトラブルがあるかどうかのもう一つの判断基準としては、
家電量販店なり、最寄りのauショップなり、ご友人さまなどで
無線環境が用意されていれば、状況を説明の上、一度接続して
いただいたらよいと思います。

その別環境で安定して通信が行えるようであれば、ご自宅にある
親機とbiblioとの相性に問題が起きている可能性も考えられます。


そのため、親機のファームウェアなどをアップデートなりすれば改善
が図れる場合などもあると思われるため、親機の情報が欲しいのは
そのあたりが関連しています。

後は親機の設置位置・・・見通しのよい場所に置く(遮蔽物などが多い
環境では安定しない怖れもあります)ですとか、親機と極端に近づき
すぎない(近すぎると アンテナの死角 となる場所にたってしまい、
逆に安定しないこともあります)といった、一般的なパソコンの無線
接続時に起こるトラブルシューティングを実践していく形となります。

このあたりをお話しするとなるとかなり長くなりますので、これまでに
記した内容でだめであれば、auショップさんにご相談される方が
よろしいかと思います。その際は、できれば別環境での接続を
確かめられておくと万全でしょう。ご健闘をお祈りします。

書込番号:10036998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

画像の表示が・・・

2009/08/18 23:24(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:2件

ezウェブ内や、以前の携帯で収集したmicroSD内の画像の表示がフルワイドVGA(480×854ピクセル)以下のサイズだと劣化してしまうのは仕様でしょうか?
前はW42CAを使っていたんですけどそれと比べると明らかに荒くなっています。
さらにそれを保存した場合閲覧する際縮小して表示されます。(拡大表示で元のサイズになりますがやっぱり荒い)
こういった問題を他に見たことないのですが自分だけでしょうか?
心当たりのある方はレスお願いします。

書込番号:10017429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/19 01:58(1年以上前)

この機種の、というよりPCや携帯で画像を扱う際の仕様、
と言えるかと思います。

240*320の画像を480*854に拡大して表示する事になりますので、
粗くなってしまいます。(もしくはオリジナルのサイズだと
とても小さく表示されます。)

書込番号:10018167

ナイスクチコミ!1


D-13さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 16:15(1年以上前)

自分も同じことを感じていたので書こうと思います。以前使っていた携帯から(型番は不明ですがSHARPのAQUOS携帯です。)auショップにてデータをこのbiblioに移してもらいました。以前の携帯では子供たちの写真を待ち受けに設定していたので今回も移してもらったデータの中にある同じ写真を待ち受けにしようと思いました。以前は画面いっぱいに待ち受けに設定できましたが今回は設定するとどうしても小さいサイズでしか設定できません。表示は大きくできるのに設定はできないって…。納得いかないです!なんとかならないもんですかね?

書込番号:10020048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/19 17:41(1年以上前)

D-13さん

データ選択→サブメニュー→画像編集→トリミング→壁紙ワイド→リサイズ→OK→保存

で新しいファイルを作成しそれを待受け画面に登録すれば可能です。
ただし、拡大しているので荒くなってしまいますし、縦横の比率が違うのは仕方ないですが。。。

書込番号:10020328

ナイスクチコミ!0


D-13さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 20:23(1年以上前)

教えてもらったとおりやってみましたら、できました。ただテロップやニュースウィンドウや検索の配置が中途半端で写真の丁度良いところを隠してしまいます。思いっきり下か思いっきり上にウィンドウ達が配置されればいいんですが。中々うまくいきませんねソ

書込番号:10020970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

WIFI接続について

2009/08/13 11:34(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 bobu2さん
クチコミ投稿数:3件

今自分の通信環境が有線LANルーターしかないのですけど
バッファローのWLI-UC-GNというUSB無線子機を使って無線AP親機として
使ったんですがAPの登録までは出来てピクトサインもつきました
でもサイトにつなごうとしたら接続できませんとなります。
普通のパケット通信の方だと繋がるのですがWIFIのみ繋がらないので困ってます。
この方法ではどうやっても繋がらないのでしょうか?
Iフォンなどは繋がると書いてあったので繋げられると思ったのですが
やっぱり無線LAN親機を購入しないと接続は不可能なのでしょうか?
もし買うとしたら値段が安くて確実に繋がるルーターはどれなのか知りたいです
原因がよくわからないので対応もできずどうしたものかと思い知恵を貸していただきたく書き込みさせて貰いました。

通信環境はADSLでルーターはコレガのBARMXですファイヤーウォールは切状態にしています VPNパス?もONにしています。

書込番号:9992075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/13 12:13(1年以上前)

au側への申込みは御済みでしょうか?

書込番号:9992205

ナイスクチコミ!1


スレ主 bobu2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/13 12:26(1年以上前)

はい、申し込みはしています

書込番号:9992243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 15:25(1年以上前)

自分はコレガのCG-WLBARAG2+WLI-UC-GNで接続できています。

(通常はCG-WLBARAG2をアクセスポイントとして直接接続していますが、
他所でWLI-UC-GNを使うために試験的にそちら経由でわざわざ
接続してみました。)

自分はVPNパススルーの件で接続できませんでしたが、ONに設定しても
ルーターのソフトウェア的な再起動で有効にならなかったような気がします。
電源を抜いて再起動してみてください。



書込番号:9992801

ナイスクチコミ!1


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/13 15:55(1年以上前)

困ってるみたいですね・・・?

Wi-Fi WIN対応規格・・・
Aterm・・・WR1200Hです。メーカー推奨です。

http://121waer.com/product/atermstation/special/wifiwin/index.html

見てください。

書込番号:9992897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/13 16:30(1年以上前)

Wi-Fiでの接続はauサイトでの利用登録を済ませてから翌日以降、登録完了のcメールが届いてからの利用になりますが、そこは問題なくクリアーしてますか?

書込番号:9993014

ナイスクチコミ!1


スレ主 bobu2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/13 16:41(1年以上前)

一応モデム直結にしたらWIFI使えるようになりました
ルーターが対応してないのか内部設定の問題なのかがまだはっきりしませんが
ルーターが無いとやはり不便なので原因を突き止めたいです><
もしルーターがダメということなら買い替えも考えないと・・・

書込番号:9993055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/16 10:22(1年以上前)

こんにちは。

この商品を所持していないため、詳しことはわからないのですが、
アクセスポイント側でSSIDが自動で設定されている等はないでしょうか?

文章からして、アクセスポイントの登録が終了しているってことは、biblio側で
認証はされているのかもしれないんですけど。

それか、設定で存在するのか不明確ですが、共有されていないため
HTTPの8080ポートを外部から使用できないとか。

それか、アクセスポイントの電波が非常に微弱とか・・・
この場合なら、biblioとアクセスポイントを密着させればOKですが、
不便ですよね・・・

なににせよ、せっかく購入したんですから早く繋がってほしいですよね。

書込番号:10005360

ナイスクチコミ!0


おどぴさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/17 22:39(1年以上前)

 こんにちは。私も先日、Biblioを購入しました。まずは、職場の、バッファロー製の無線LANに接続。ボタンを押すだけで、勝手に接続OK!快適でした。
 さて、問題は家に帰ってから。CG-WLBARGS コレガの無線LANを使用していますが、未だ、パソコンとWii以外に接続でできない状況で2年間ほったらかしてました。DSもEPSONプリンター(無線LAN)、いずれも設定できず・・・。今回、Bibiloを購入したことを機に8時間ぐらいかけてやっとうまくいきました。レスがありましたので、載せておきます。

 まず、http://www.corega.co.jp/prod/wlbargs/download.htm
でコレガを最新版に。
 あとは、
 http://www.corega.co.jp/support/faq/index.htm
を参考に、下記要領でコレガの設定をします(手順の中で「Shared Key」「128bit16進数」を変更しています)。

4.右側に「無線アクセスポイント設定 / 802.11g/b設定」の画面が表示されます。
5.「Superモード」の項目の右側の「▼」をクリックし、「無効」を選択します。
6.「eXtended Range」の項目の右側の「▼」をクリックし、「無効」を選択します。
8.「JumpStart」の右側にある「▼」をクリックし、「無効」を選択します。。
9.「認証方式」の右側をクリックし「Shared Key」をクリック、「暗号方式」右側の「▼」をク
リックし、「WEP」を選択、「暗号化」の右側の「▼」をクリックし「128bit16進数を選択します。
10.「キー1」の右側のラジオボタンが選択されている事を確認し、「キー1」に任意の16進数(0〜9、a〜fの半角英数)で暗号を設定します。
これでコレガの設定は終了。

あとはBiblioで  Wifi WINメニュー →アクセスポイント登録 →マニュアル登録→検索登録 で検索して、SSID入力
認証方式 1 共有キー → 1→ (上の10.で入れた26桁を入力)→接続
です。

その後、DS、Wii、EPSONプリンター、コレガのUSBを使用しての接続、
全部接続できました。

バッファローに新しく買おうと何度も思いましたが、なんとか繋がり、うれしかったです。
がんばってみてください。

書込番号:10012592

ナイスクチコミ!1


おどぴさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 00:31(1年以上前)

ごめんなさい
一つうえの、おさむっくさん への返信でした。

書込番号:10013360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WiFi通信

2009/08/12 21:36(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:29件

こちらの機種のWiFi通信ですが、
データ通信を完全に遮断して、WiFi通信のみで使える機能は付いていますでしょうか?

その機能が付いているとしたら、iphoneの様に勝手にデータ通信してしまうといったようなことは
絶対にないでしょうか?

パケット定額を外してもWiFi通信のみで安心して使える機種かどうか、
じっさいWiFiのみで使用している方がいましたら、教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:9989528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/08/13 01:17(1年以上前)

過去スレで同じような質問があったようなので解決できました¨ゞ

書込番号:9990812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

biblio
東芝

biblio

発売日:2009年 6月19日

biblioをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)