biblio のクチコミ掲示板

biblio

タッチスタイル操作対応3.5型フルワイド480×960ピクセル液晶/電子書籍ビューアー「Book Player」/7GBメモリー/511万画素CMOSカメラなどを備えた横スライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月19日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:162g biblioのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

biblio のクチコミ掲示板

(551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

DOCOMOのSH-04Aとの比較を教えてください

2009/08/10 22:29(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:154件

こんにちは。ずっとDOCOMOユーザーで、au初心者です。初歩的な質問ですが、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
キーボードが必須です。メール、ブログ、それから英文入力をします。キーボードの使いやすさはどうでしょうか?
お財布携帯として、IDは、使えますか?
auは、docomoと比べて、いろいろなコンテンツや、アプリなど使いやすいでしょうか?
料金は、docomoよりお得感があるので、こちらがいいかなとは、思っています。
アドバイスお待ちしています(*^_^*)

書込番号:9980582

ナイスクチコミ!0


返信する
yossan1さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 biblioのオーナーbiblioの満足度4

2009/08/11 03:25(1年以上前)

キーボードの使いやすさは正直SH-04Aのほうがいいように思います。ただこれは慣れの問題なので、慣れてしまうと結構早く打つことができますねー。店頭で一度触ってみることをお勧めします。

iDはdocomoだけしか使えません。docomoは使ったことないのでよく分かりませんが、クレジットカード決済を使った電子マネーのことですよね?auで使えるクレジットカード決済を使った電子マネーは
QUICPay
eLIOモバイルアプリ
Visa Touch
Smartplus
です詳しくは↓
http://www.au.kddi.com/ez_felica/service/riyo/index.html
確認してみてください。

またコンテンツやアプリもやはりdocomoのほうが上だと思います。
基本的にアプリはKDDIが審査をして合格したアプリしか使用できません。(BREWのみ)
ただjavaのアプリに関しては、いわゆる「勝手アプリ」の実行はできます。(ただしアプリを使った通信は3MB/日に制限されています。)

ちなみに料金はdocomoもauも同じようなものですよ・・・。ただ端末の代金がdocomoよりは安いものが多いので、そこで一応差はつきますが。

書込番号:9981865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/08/11 06:09(1年以上前)

ていねいなご回答ありがとうございます。
DOCOMOの方が使いやすいようですね。

ただ、本をダウンロードして読む時に、読みやすいのは、Biblioの方でしょうか?????

それに特化して作ってあるようなので?????

書込番号:9982006

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/11 13:29(1年以上前)

無線LAN対応ケータイ・・・始まったばかり、しばらく様子を見ては・・・?

おサイフケータイ・・・docomoが、充実してます。

auユーザーのメリット・・・Edyでポイントのポイント先をauにするとauポイントが貯まります。

現実問題、トラブルが、起きたら大変だよ・・・?

書込番号:9983168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/08/11 18:34(1年以上前)

nana-66さん

アドバイスありがとうございます。

やはり、まだdocomoの方が使いやすいようですね。

現実問題、トラブルがおこったら・・・というのは、初期不具合などがおこったら?ということでしょうか????

ただ、au で魅力的だなあと思ったのは、
9月から、家族だけでなく、その他の3つのau携帯まで、24時間通話料無料になるということです。

これは、新規の人だけのサービスなのでしょうか???

書込番号:9984139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:23件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/11 21:52(1年以上前)

>>9月から、家族だけでなく、その他の3つのau携帯まで、24時間通話料無料になるということです。
これは、新規の人だけのサービスなのでしょうか???


指定通話定額ですね。
auユーザーなら月額390円(税込)で誰でも利用出来ます。

それと月々の料金に関しては、docomoもauも大差ないと思いますが、docomoで有料のサービスがauでは無料で利用出来るというのは有ります。
例えばニュースフラッシュやアドレス帳お預かり等です。
Wi-Fiも当面無料ですね。

書込番号:9985004

ナイスクチコミ!2


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/12 04:23(1年以上前)

トラブル・・・一部のブロードバンドの環境では、利用できませんとauのホームページに書いてありました。確認したほうが、良いと思います?無線LAN親機も?

Wi-Fi WIN・・・契約に時間が、かかるそうです。買ってもすぐに利用できないそうです。

auユーザーさんも同じです。ゆっくり考えてください。

書込番号:9986504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/12 04:56(1年以上前)

自分biblio、友人がSH-04Aを使っているので分かる範囲でお答えします。

まずbiblioは横画面で使える機能が限られます。SH-04Aは横画面でiモード閲覧できますがbiblioはできません。(文字入力に限り横画面+QWERTYでの入力が可能)
例えば掲示板などを閲覧している場合、普通にレスを読むには縦でしかできませんがその際に入力画面に移ると横画面での入力に対応します。

プリインストールの地図アプリもEZナビウォークや助手席ナビは横画面は対応していません。SH-04Aのゼンリンアプリでは横画面対応していました。
今の所はbiblioで使える横画面対応地図アプリは無いかと思われます…

biblioで横画面対応している主な機能は、メール、PCサイトビューアー、電子辞書くらいではないでしょうか?

まとめますとbiblioは基本は縦画面での操作だが一部は横画面+QWERTYでの操作可

SH-04Aは基本は横画面での操作だがタッチパネルを用い縦画面でも操作可能

と言った感じだと思いました。
正直文字入力ができないbiblioのタッチパネルは使い勝手はよく無いです…

書込番号:9986526

ナイスクチコミ!2


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/13 00:32(1年以上前)

Wi-Fi WIN対応規格(無線LAN親機)、解りました。

Aterm WR1200Hです。

http://121ware.com/product/atermstation/
special/wifiwin/index.html

見てください。

書込番号:9990611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/08/13 22:43(1年以上前)

DH SCUDERIAさん、ご回答ありがとうございます(*^_^*) 

>指定通話定額ですね。
auユーザーなら月額390円(税込)で誰でも利用出来ます。

そうなんですね。ありがとうございます。これは、使えますね。友達がauで、いままで長電話で料金がかさんでいましたので。

>それと月々の料金に関しては、docomoもauも大差ないと思いますが、

ずいぶんauが安いのかなあとイメージしていました。
余り変わらないのですね。


>Wi-Fiも当面無料ですね。

いつか有料になるかもしれませんね。う〜ん!!!!!

nana-66さん、ご回答ありがとうございます(*^_^*)

>Wi-Fi WIN・・・契約に時間が、かかるそうです。買ってもすぐに利用できないそうです。

なるほど、新しい機能や機会をマスターするには、時間がかかりますね。エネルギーも。


ロートシルトさん、とても参考になりました、ありがとうございます(*^_^*)


>まとめますとbiblioは基本は縦画面での操作だが一部は横画面+QWERTYでの操作可
SH-04Aは基本は横画面での操作だがタッチパネルを用い縦画面でも操作可能

う〜ん、見やすさという点では、SHですね。

>正直文字入力ができないbiblioのタッチパネルは使い勝手はよく無いです…

SHのタッチパネルも慣れるまで、大変みたいですね。
それ以上大変だと、ストレスがたまるかも?

みなさん、大変参考になるアドバイスをありがとうございます。

書込番号:9994501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/08/13 22:46(1年以上前)

nana-66さん、貴重な情報をありがとうございます。

もし、購入したら、またいろいろ教えてください。 

Wi-Fi WIN対応規格(無線LAN親機)、解りました。
Aterm WR1200Hです。
http://121ware.com/product/atermstation/
special/wifiwin/index.html

書込番号:9994522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2009/08/14 21:34(1年以上前)

SH-04Aユーザーです。
ハッキリ言って、パソコンなどでQWERTYキーボードに慣れているんだったら、SH-04Aはオススメです。
すごくキーボードが早く打てます。
一方、携帯のテンキーでキーボードをパチパチ打つのに慣れている人は、SH-04Aは絶対オススメできません。
タッチパネルで打つんですが、すごく打ちにくいです。
ぼくはパソコンに慣れきっている人間なので、もう普通のタテ型ケータイには戻れません。

biblioはQWERTYキーボード的に見ると、決定キーが真ん中なのと、Endキーが右下にあるのが??? です。
でも、テンキーはしっかりしたハードキーで打てるのがいいと思います。
ただ、液晶が左に来る向きでしか打てないので、左利きの人や、右利きでもタテキーは左手で打つ人(ぼくがそう)はちょっと???かもです。

ぼくはauからdocomoにMNPしましたが、auとdocomoは使い勝手の感じがちょっと違います。
うまく言い表せないんですが、docomoはauよりもすごく確認を求められる気がします。
auから移った当時はちょっとイライラしましたけど、もう慣れました。
docomoで慣れていらっしゃるなら別にこの点は問題にならないと思います。

電波の入りは同じぐらいです。

SH-04Aは携帯サイトが横半分になるのがちょっと???です。
でも「jigブラウザ」というのを入れてそれで見るようにしたら横いっぱいいっぱいで見れてものすごく快適です。
もしSH-04Aを使うのでしたら「jigブラウザ」はオススメです。

データ通信速度が、biblioは3.6MBpsでSH-04Aは7.2MBosです。
でも最大値なので、実際に街中で使う分にはそこまで違うもんなのかなー、と思います。

biblioのWi-Fiは現状つながる場所が少ないようですが、今後ガンガンつながるようだったら期待がもてますね。
あと、家で携帯でネットを見るという習慣のある人は、家にWi-Fiをつなげば最強だと思います。

見た目はSH-04A角ばっててツルツルした感じ、biblioが丸っこくてザラザラした感じですね。
ぼくは見た目はbiblioの方が好みです。

正直、携帯は2個持って使い比べるということはないので真正面の比較というのができないですね。
ぼくはSH-04Aを買って結構イイ機種だと思っています。

書込番号:9998465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

8月5日のアップデート

2009/08/08 12:54(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 biblioのオーナーbiblioの満足度3

8月5日のアップデートで無線LANのサイトに接続できない場合があるという不具合の解消項目があったのですが、私の場合、いままで順調に接続でき、帰宅後も自動、手動ともうまく接続できていたのですができなくなってしまいました。

基本的には、数回接続を試みだめであれば、リセット、バッテリー外しでなんとか接続ができるようになります。加えて、たまにですが、接続しましたとなり完了しているのですが、WiFiが点滅だけする場合も多発しています。アップデート前後では環境がLAN環境はまったく変わっていませんので、つぶしていったんですがアップデートしか考えられない状況です。

アップデート後、無線LAN接続に問題が出た方はおられますか?

書込番号:9969845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/09 05:27(1年以上前)

私の場合は、Wi-Fiの繋がりが劇的に改善されました。

某掲示板でもそういう話が多いですね〜

書込番号:9973094

ナイスクチコミ!2


スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 biblioのオーナーbiblioの満足度3

2009/08/09 10:10(1年以上前)

改善されたんですね。やはり相当ドライバの部分を触っていると言うことでしょうね。

東芝がなにに重点を置いてアップデートしたかなんですね、こうなると。では、仕方ないとあきらめないといけないメーカーの東芝かな〜 T56で相当苦労した私です。機種変して5ヶ月間で手元にあったのがたった1ヶ月でした。調査調査で帰ってこない〜状態で、しかもなにもありませんでしただったので。

次のアップデートに期待を少ししておきます。ありがとうございました

書込番号:9973655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/08/09 19:22(1年以上前)

アップデートしても変わらない

書込番号:9975460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/10 09:56(1年以上前)

自分のもアップデート以前は何も問題無く使用出来たのに5日のアップデートからWi-Fiが接続出来なくなり何度も試みた挙げ句、無線ルーター親機との接続設定を初期化&再設定し直しました。
それからは全く問題なく接続されていますね。

書込番号:9977814

ナイスクチコミ!0


スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 biblioのオーナーbiblioの満足度3

2009/08/10 10:23(1年以上前)

今回のアップデートは完璧じゃなさそうですね

うちは、光1G接続で無線ルーターをかましています。有線接続がPC3台、無線がPC1台、iPhone2台、ps3,wii,ds,dsi,psp2台でbiblio以外はちゃんと接続できるんですよね。完全リセットもやってみるのも手なんですが、最後の手段にしたいと思います。

要は、biblioだけがつながりにくくなったということなんですね。

書込番号:9977885

ナイスクチコミ!0


えむPさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/12 16:04(1年以上前)

無線AP側の認証方式にて、Open もしくはSharedのWEPという選択枝があるならSharedにしないとつながらないようです。

書込番号:9988244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どこでもWiFi

2009/08/08 03:33(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:1件

本機種のWiFi-Win機能は、ウィルコムの どこでもWiFi(型番 WS024BF)を使用して無線LANで通信することは可能でしょうか?

書込番号:9968484

ナイスクチコミ!1


返信する
nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/10 20:05(1年以上前)

自宅の回線は、フリーです。 

biblioとauの無線LAN親機が、セットです。

ケータイ各社・・・

docomo・・・無線LAN対応ケータイとホームUとオプションが、セットです。
条件付き・・・NTT東日本、NTT西日本のフレッツADSL、フレッツ光に、加入のユーザーさんです。

softbank・・・無線LAN対応ケータイと無線LAN親機、BBアクセスポイントに、同時加入です。
自宅の回線は、フリーです。

書込番号:9979788

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/12 04:36(1年以上前)

すいません、訂正します。

Wi-Fi WIN・・・無線LAN親機、auにて調査中ですと・・・。

ウィルコム(無線LAN親機)・・・利用できるといいですね・・・?

書込番号:9986514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

microSD初期化できない

2009/08/01 17:33(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

W54Tで使っていた メモリーカードをbiblioでフォーマットできません。

著作権領域エラーと表示され 初期化できません。

パソコンでフォーマットしても駄目でした。

他に方法ありますか?

書込番号:9939042

ナイスクチコミ!0


返信する
nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/01 20:40(1年以上前)

GOGOまっちゃんさん

w54tで、フォーマットすれば出来ると思います?
著作権領域=w54tの物だと思います?























書込番号:9939681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件

2009/08/05 07:00(1年以上前)

W54Tにメモリーカードを戻して初期化したら
カメラの画像は記録できますがテレビの録画 メモリーカードに設定したらデータはいっぱいですと 表示され録画できません。

ところで話しは変わりますが゛biblioで使っているメモリーカードに録画したテレビ放送は W54Tで 再生できます。

書込番号:9954873

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/05 20:38(1年以上前)

GOGOまっちゃんさん

著作権領域エラー・・・au独特の問題です?。初期化、出来ないことです。

ワンセグ・・・ワンセグデーターなら、パソコン、ケータイでも視聴、出来ます。

まだ、試してません。

自分・・・au端末3台、所有、SDカード(変換アダプター付き)・・・初期化は、していません。

全データー・・・再生、出来ます。

書込番号:9957277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

wi-fiにて Eメール

2009/08/01 08:41(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

無線LAN環境で使用してます。

Eメールは五回に一回程度しか受信できなく センター通知の方が多いです。

そして受信すると出来ます。

メール
を書いて送信すると必ず 一度目は飛びません 二度目の送信で飛びます。

これって ホントにパケットは無料なんでしょうか?

書込番号:9937272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/01 08:54(1年以上前)

サポートページで、前日までのパケット通信量を確認
出来ますよ!

書込番号:9937318

ナイスクチコミ!0


せぃ♪さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/01 09:11(1年以上前)

間違って送信押してしまうと中止する余裕もないくらい素早いです。
センターでとまることもないことはないですが、
親機との距離や無線の出力などの要因が考えられます。
親機のそばでも同じでしたらauに相談されることです。
biblioはパソコンやPSP,Wiiなどと比べると無線の受信感度が鈍いようです。
親機の無線出力を絞っているようなら100%にしてみて下さい。
うちもセキュリティ上無線出力を弱めていて頻繁に切断されていましたが改善しました。

書込番号:9937366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/08/01 12:04(1年以上前)

一般的な無線LAN設定時のトラブル経験からの推測です。
(せぃ♪さんご指摘の補足的な物になります)

せぃ♪さんもお使いで問題無しということですので、携帯本体バグの可能性はあまり無く、スレ主さん固有の環境によると思うのですが、お書きになった2つの現象が関連しているとすると、せぃ♪さんのご指摘に加えて、スレ主さんの無線LAN環境の機器その物の動作安定性やセキュリティの設定内容が影響している可能性がある様な気がします。

何らセキュリティ設定を行っていない場合はスルー願いますが、経験から憶測すると、5回に1回や、初回の送信をミスり2回目にOKという状況は、特に暗号化やMACアドレス制限などセキュリティ設定の関係で、1回目でエラーする確率が高くなる様な状況になっているのではないかということです。

書込番号:9937946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/08/09 05:25(1年以上前)

私のbiblioは先日のアップデートでWi-Fiの繋がりがかなり改善されました。

メールも、スムーズに受信出来るようになりましたから、多分不具合だったんでしょう(笑)

書込番号:9973091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2009/07/29 19:24(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:7件

メールを入力していたら、時々、突然フリーズしてどのキーを押しても入力できません。
3〜5秒辛抱してたら再び動作します。
最近気がついたのですが、その間キーを押し続けてるとずっとフリーズしたままです。

機種のトラブルか、KCP+の特性なのか?
このような症状が出る方おられますか?

もし機種のトラブルならauショップに持って行って修理してもらいたいのですが、
情報よろしくお願いいたします。





書込番号:9925709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 20:39(1年以上前)

何度もあります。一番多いのは、カメラのシャッター押したあと突然フリーズし、しばらく画面が暗くなり、再起動画面になり、勝手に再起動されます。また治るから窓口相談してません。アップデート期待してますね…。 他にも電源ボタンぷつりと消えたのは何度もありますが、性懲りもなく‥治りますね。auは7台目ですが、日立のが一番初期トラブルはなかったような気がします。

書込番号:9926055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/31 06:50(1年以上前)

Web中にたまに起きる

書込番号:9932589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/31 10:02(1年以上前)

レビューやクチコミをみてると他の方でもフリーズや画面が消えたり
するみたいで、たぶん修理に出しても直りそうにもないですね(泣)

これだけの多彩な機能を携帯に詰め込むと仕方ないかもしれませんが、
auにもっと頑張ってもらうよう期待しています。

書込番号:9933117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2009/08/03 17:55(1年以上前)

動画を早送りするとフリーズしまくります。

書込番号:9947850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 17:28(1年以上前)

そんなに当たり前のようにフリ−ズするのですか・・・・・

書込番号:9952223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/05 12:12(1年以上前)

使用頻度や使用アプリやソフトにもよると思いますが、フル充電で
1〜2日もつぐらいの使用で、2〜3日に1回ぐらいフリーズが
おこります。

しかし「適応能力が高い人ほど、このbiblioは手放せなくなると
思います。」と、どなたかがbiblioの評価で書き込まれてましたが、
使いこなしていくと、今までの携帯では我慢できなかったことでも、
寛容に感じてしまうぐらい優れた携帯だと思います。

書込番号:9955648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

biblio
東芝

biblio

発売日:2009年 6月19日

biblioをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)