biblio のクチコミ掲示板

biblio

タッチスタイル操作対応3.5型フルワイド480×960ピクセル液晶/電子書籍ビューアー「Book Player」/7GBメモリー/511万画素CMOSカメラなどを備えた横スライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月19日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:162g biblioのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

biblio のクチコミ掲示板

(551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

録画したワンセグについて

2009/07/21 07:27(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

録画したワンセグをフル表示で再生した場合、画面の両端の映像が1秒に1回くらいの間隔で縮むように揺れるんですが…

同じような症状の方いますか?

普通にワンセグ視聴している時は大丈夫なんですが、録画されたも全てにこのような症状が出ます。

書込番号:9885257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/27 20:42(1年以上前)

ワタシも同じ経験をしました。
一応の改善策みたいなモノですが試してみてください。

フルで視聴中にクリアを押して、再生時間の表示を消してください。
解消するかもしれません。ワタシのはこれで一応解決??しました。

ちなみに、前に使用していた携帯でmicroSDに録画した番組を視聴した場合です。

条件は違うかもしれないけど、試してみて。

書込番号:9916098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

biblioとBlue Tooth

2009/07/20 14:45(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 ね-さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。W54T(スライドタイプ)からbiblioへ機種変更し、2ヶ月ほど経ちました。

前回の機種でBlue Tooth対応のイヤホン・プラントロニクス社製のボヤージャー815を
使っており、biblioでも使おうと思っていました。
説明書どおりにBlueToothのメニューから「BlueTooth設定」→「接続相手リスト」→
「探索」でペアリングを行っていますが、全然受け付けてくれません。
もちろん「探索受付」は「受付」になっています。
何度も試して奇跡的に受かっても、「W54T」という名前が表示されてしまいました。
本当に何度も試していますが、受けつけられたのは2回です。

イヤホンの説明書を読んでチャレンジもしましたが、やはりダメでした。

ボヤージャー815自体、東芝との相性はそれほど良くないと聞いていましたが
すべての東芝機種がダメだということでもなく、W54Tで受けつけられたので
biblioでもいけるだろうと思い込んでいたのですが…。

過去のクチコミで、SONYではいけるものもあるようですが
プラントロニクス社製のクチコミがなかったので、どなたかチャレンジされた方が
いらっしゃればと思い、書かせていただきました。

長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9881531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/20 18:59(1年以上前)

プラントロニクス製は利用していませんが、一度ブルートゥース機器を初期化してみたらどうでしょうか?(初期化の方法は取説をご確認下さい)

それとこの携帯は、ブルートゥース機器を自動で登録してくれるとの書き込みを見ましたが…

書込番号:9882521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ね-さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/21 10:41(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

一度初期化を試みて再度挑戦しましたが、状況は変わりませんでした。
イヤホンの説明書を見る限り、初期化=電源を切るということのようなので
電源を入れたり切ったりしてみましたが、やはり受け付けられませんでした。

自動で登録する、というのは「初期登録」→「ワイヤレス機器を登録」「ハンズフリー機器を登録」
がそれぞれ自動で登録するというガイドが出ていますが、そのことでしょうか。
自動で登録してくれるという割にはなかなか受け付けてくれないのは謎です・・・。
biblio本体がアップデートされないと難しいんでしょうか。

書込番号:9885664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/21 22:41(1年以上前)

お手持ちのブルートゥース機器をメーカーサイトで確認しましたが、自動で登録されない機器のようですね。

携帯とブルートゥース機器の両方が自動登録の規格を満たしていないと自動登録機能は働かないので…

ただ、電源のオフで初期化されるのであれば、利用するたびに初期登録する必要があるので、説明書に書かれていないだけで、初期化する方法は別にあるのではないかと思います。

基本的な話ですが、初期登録する際、携帯側でハンズフリー機器から登録(検索)をかけていますか?
ワイヤレス機器で登録(検索)しようとしても登録されないはずです(AU仕様)

それでも検索できなければ、携帯本体を初期化(買った状態に戻す)するとうまくいくことがあります(AU側からそういった解決法が提案されています)が、これは最後の手段かと。

書込番号:9888375

ナイスクチコミ!0


スレ主 ね-さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/27 16:58(1年以上前)

返信遅くなりました。アドバイスありがとうございます。

やはり自動登録されないイヤホンなんですね・・・。
検索のやり方はハンズフリーもワイヤレスも両方やってみましたが
やはり登録(認識)されませんでした。

先日、大型家電量販店で店員さんに「Bluetoothならなんでもいけますよ」
といった内容のことを言われました。目の前に私が所持しているイヤホンがあったので
「あれはビブリオが認識してくれないんですけど」と言ったら困惑されました。
一応変換を買ってみました。
有線のイヤホンも持っているので、登録してくれるまでそれを使おうと思っています。

初期化のやり方があまり明記されていない印象なので、もう少し頑張ってみようと思います。

ですが、気がついたらイヤーパットが消えていて結構ショックです・・・。

書込番号:9915090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/29 01:42(1年以上前)

複数台の携帯とブルートゥース機器を利用していますが、一度携帯に登録した機器は初期化しないとうまく登録できませんので、プラントロニクスに初期化の方法を確認したほうがいいと思います。

一台で複数の携帯を登録できるブルートゥース機器もありますが、お使いの製品は1台の携帯しか登録できない機器のようです。

ブルートゥースは規格さえあっていれば利用可能で、ソフトバンクの純正オプションをドコモで利用していた時期もありますから。

書込番号:9922837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この携帯のワンセグの感度は?

2009/07/15 17:26(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

半年前に、auのW41Hから、ドコモの富士通 F01Aに代えました。
W41Hは、第一世代のワンセグで、感度もよく場所を選ばず映りました。
ところが、F01Aは、感度が悪く、アンテナも内蔵式のせいか、場所を選んでしまい、
購入したことを後悔しています。
そこで、この機種のワンセグ感度はどんなものでしょうか? 
現在使っている方の使用感をお聞かせください。

書込番号:9858605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 23:00(1年以上前)

どの様に比べたら良いのかわかりませんが・・・

ワンセグ感度は、W44Sと同等です。

ただし、携帯電話の電波の感度は、あきらかにW44S以下です。

でも、(今は)W44Sより満足しています。

書込番号:9865106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/07/19 18:16(1年以上前)

前機より受信が悪です

書込番号:9877553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/07/20 08:59(1年以上前)

みつおりさん、ジンウォッカさん、回答、ありがとうございました。
でも、もうすこし、具体的に書いていただけると嬉しかったです。
電車内(主に山手線)でのワンセグの感度をお知らせいただければ幸いです。

書込番号:9880386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/21 07:43(1年以上前)

ワンセグの受信は良い方だな。

書込番号:9885278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラ機能について

2009/07/13 23:19(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:12件

現在、ソニーのサイバーショット、前型を使っています。機能として、通話、メール、カメラだけが必要で(子供がいますので、安心ナビも使っています)当時、カメラ機能が優れているということで、こちらの機種を迷わず購入しました。使ってから約1年半、最初から(本当に5.1メガもあるの!?)という感じで、それ以前に使っていた2メガの携帯より悪いくらいで、大ショックでした。今度は、間違いなく(カメラの性能のよい携帯)を購入したいです。
サイバーショットは、前型で廃盤ということも聞きましたが、これもガセでしたね。。。新しいサバーショットがでましたが、こちらも画像は悪いのでしょうか。
噂で聞きましたが、カメラはカシオが1番!って本当ですか?
とにかく、auで1番、カメラ機能の優れているものを購入したいです。
ズバリ!それは、どの機種でしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9850666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/13 23:52(1年以上前)

で、何でカメラの評判があまりよいとはいえないbiblioのスレなんでしょうか。。。

61Sを使用していましたが、携帯のカメラとしては十分綺麗だと思いましたが。。。
それ以上を求められるのであれば、素直に2万円ほどのコンデジを購入されたほうが精神的にも良いかと思います。

個人的には、SH001、S001がカメラ機能としては良いと思いますが、2万円ほどのコンデジには到底かなわないでしょう。

書込番号:9850887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2009/07/14 21:46(1年以上前)

返信、ありがとうございました。カメラ機能が悪くて買い換えたいと思ったところ、この携帯がランキングで上位なので、質問してみました。デジタルカメラは、持ち歩かないので、カメラ機能の良い携帯を探しています。春夏モデルで1番優れているのは、どれでしょうか。

書込番号:9854923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/14 22:40(1年以上前)

しいてあげるとすれば、CA001、SH001、S001でしょうか。
3機種挙げたのは画質の好みの問題だからです。
500万画素レベルでよいならCA001
800万画素で室内、暗所が多いならSH001
800万画素でバランスの良いのがS001

と個人的には思っています。

ただ、61Sで大ショックを受けてるレベルなら上記3機種に変更しても満足しないと思いますが。。。
3機種とも61Sと比較して飛躍的に進歩した、とは思いませんでしたから。
光学ズームが付いている500万画素の61Sも現行機種と比較してもいいほうだと思いますが。。。

書込番号:9855386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 biblioのオーナーbiblioの満足度5 CYBER ITEM な生活 

2009/07/15 13:21(1年以上前)

【カメラ機能=画素】ではないと思います。
【5メガ=大きいサイズ】であって、たとえばシャッターのタイムラグやオートホワイトバランスなどの性能はケータイではそれほど期待できないと思います。

私も子供の写真を撮るときは、タイムラグを計算して、子供に声をかけてとったり、室内のノイズなどは照明を工夫したりしています。

カメラを目玉にしているケータイで満足できていないようであれば、カメラを目玉にしていないケータイに機種変をしてもあまり満足しない気もします。

kztk36さんもおっしゃっていたように、そこまでこだわるのであれば、小さいカメラを持ち歩かれる方が十分良いものが取れると思いますし、その分あまり機能のない安いケータイを買った方が良いと思います。

このケータイのタイムラグはかなりありますので、カメラ重視であれば全くオススメできません。あくまでWi-Fiなどを楽しんだりQWERTYを目的にしてなければ、別のケータイの検討をオススメします。

書込番号:9857897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/07/20 22:03(1年以上前)

私も61Sを使用しています。
そうとうがっかりと言う事ですが、
もしかしてカメラレンズ部分に保護シート貼ってませんか?

シートが貼ってあると白ぼけて写ってしまいます。

実際私がした失敗談です。^^;

書込番号:9883529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 WindowsVista(64bit)非対称

2009/07/13 19:08(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

現在、LISMOをインストールしてるメインPCがWindowsVista(64bit版)で、買ってから気付いたのがUSBドライバーが非対応!

auに問い合わしたところ「未定」と返信を頂きました…。
64bitで使用できる何か良い方法は無いのでしょうか?

ご存知の方がいらしたらご教授願います。

書込番号:9849192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2009/07/13 19:11(1年以上前)

タイトルが間違えております。「非対称」ではなく、「非対応」です。
訂正させていただきます。

書込番号:9849202

ナイスクチコミ!0


Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 biblioのオーナーbiblioの満足度3

2009/07/13 21:23(1年以上前)

私もVistaが発売されてから64ビットです。で、LISMOは対応予定がないというわけではないといいつつ、もうこれだけの日々が過ぎてしまいました。corei7になると一挙に64ビットに移行する可能性が高いのですが、どうもLISMO自体64ビットには対応する気がないようです。

現時点ではドライバーが互換モードでもだめですので無理です。可能性とすればWindows7のXP互換モードで動くかもしれませんが、10月の発売まで待たないといけないですね。

書込番号:9849900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/07/14 08:13(1年以上前)

Minnesotaさん

返信ありがとうございます。

本文中にありました「LISMOの64bit対応に積極的ではないのではないか」とありましたが、自分が以前使っていたS001は問題なく64bit版で使用できてます。

LISMOポートの問題というより、メーカーのドライバー対応と考えた方が良いかもです。

東芝の他機種についても64bit版では使えないとあるようですし、このままでは暫くダメのようです…。

今は結局WalkmanをLISMOポートに接続して使ってる状態ですが、これでは本末転倒ですね…。

書込番号:9851949

ナイスクチコミ!0


Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 biblioのオーナーbiblioの満足度3

2009/07/14 17:05(1年以上前)

私の場合、たぶん64bitになってからはW42H-W52T-W56T-W62CA-Xmini-H001-biblioときましたが全部だめでした。東芝、カシオ、日立となぜかソニエリもだめでした。

基本的にiPhone 3Gから現在3GSですが、音楽はもっぱらこれで聞いています。どうもLISMOは制限が多すぎて使いづらいかなと思っています。

しかし、CD音源がPCからじゃないとだめなのでそろそろ対応してもらわないとと思いますけどなぜかしてくれないんですよね。困ったものです。auboxをレンタルしろってことなんでしょうね。

書込番号:9853557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズが…

2009/07/12 15:17(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 ピゲオさん
クチコミ投稿数:4件

購入してから3週間ほどになります。

最近になって、イヤホンを接続した状態で、シートキー部分を触ると、ノイズが発生することに気づきました。そして、中央の丸い十字キーに触ると、さらに大きなノイズが発生します。ノイズが聞こえるのはイヤホンからだけです。

ちなみにイヤホンは2種類試し、接続端子はau純正品です。

みなさんにも同様の症状がみられる方はおられるでしょうか?もし自分だけだったり、正常だと言う方がいれば、auショップへ持ち込もうと思っています。

書込番号:9843385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/07/13 08:59(1年以上前)

私のも鳴りますね…。

書込番号:9847255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピゲオさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/15 22:39(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。充電が出来ない状況にあったもので。

どうやら私の個体以外でもノイズが見られるようですね。これがbiblio共通のスペックだとしたら、少し残念です。

まぁ、他の機能には概ね満足していますし、自分にとっては致命的とまではいきませんので、これからも長くお付き合いしようと思います。

でもやっぱり残念だなぁ…高いんだから(-_-#)

書込番号:9860116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

biblio
東芝

biblio

発売日:2009年 6月19日

biblioをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)