biblio のクチコミ掲示板

biblio

タッチスタイル操作対応3.5型フルワイド480×960ピクセル液晶/電子書籍ビューアー「Book Player」/7GBメモリー/511万画素CMOSカメラなどを備えた横スライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月19日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:162g biblioのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

biblio のクチコミ掲示板

(551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 blueToothですが…。

2009/06/29 13:03(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 shamisiaさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

先日biblioに機種変更したのですが、この機種にはイヤホンを接続する穴がないようで電車の中でテレビを見ようにも、音楽も聞けずにいます…。
この携帯でイヤホンで音楽を聴くにはやはりBlue toothのイヤホンを買うしか方法がないのでしょうか。

どなたか教えていただけますか?

書込番号:9775716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/29 13:37(1年以上前)

取扱説明書338ページに記載されています。

自分で調べられることはある程度は調べましょうね。。。

外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01
というのがauショップで発売されています。
829円(税込み)です。
そちらを使用すれば、普通のイヤホンをつなげるようになります。

書込番号:9775821

ナイスクチコミ!0


スレ主 shamisiaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/29 14:22(1年以上前)

kztk36さん

ありがとうございます。
確認不足でした。ご迷惑おかけしました。
早速auショップに行ってみますね!

書込番号:9775951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/29 18:57(1年以上前)

上記の純正ではないもので家電量販店に515円でイヤホン交換アダプタ売っていますよ。私はそれを使っています。

書込番号:9776805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2009/06/27 12:10(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:5件

どなたか使っていらっしゃる方おられましたら教えてください。

別売りのケース(皮のケース)なんですが
店頭で見たんですが、携帯の開閉を繰り返すと
携帯を固定している透明のところがめくれてしまって
開閉しにくくなってました。
店頭で乱雑に扱われるからなのか、個人で使用しててもそんな状態になるのか気になっています。
また、普通に机の上においた状態でケースが開いてしまってたんですが
使ってるうちに安定するんですかねぇ?

書込番号:9764866

ナイスクチコミ!0


返信する
bokutotuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/28 15:51(1年以上前)

透明の部分がめくれるのは仕様?です。
一応スライドして収納する際にスライド部分が通過する端の透明部分(ちょっと出っ張っているところ)を指で押さえて収納するように説明書きがありました。
はっきり言ってスライド部分のどこに当たっているのかはわかりませんがかなり引っかかります。
普通に押さえもせずにスライドさせたら悲しくなるくらいめくれました。
他でもケースは出ているようですのでブックカバーのようなケースは私はお勧めしません。

あと置くときはカメラ側が上になるように置くしかないかと思われます。

書込番号:9770964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LISMO

2009/06/25 09:21(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 vet43さん
クチコミ投稿数:6件

高3の時から使い続けてきた4ギガハードディスク内蔵のW41Tから機種変をしようと考えているものです。
データ容量が7ギガということで、W41Tよりもさらに上を行く容量に惚れました。

W41Tでは、その4ギガのハードディスクには主にレンタルしたCDをリスモを通して入れてオーディオとして普段から頻繁に使用していました。
biblioでも同様にオーディオとしての利用を考えているのですが、W41Tと違ってスピーカーが本体裏面の一つのみということで、スピーカーを利用して音楽を聴いた時の音量が気になるのです。

やはりブックケータイということで、音楽を部屋でスピーカーを通して聞くような音量には程遠いのでしょうか。

それから、リスモ機能にDBEXが付いているらしいのですが、それはネットから落としたやつでなくとも、CDから取り込んだやつでも可能なのでしょうか。

不明2点、ご存知の方、利用中の方で周知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9754510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:23件 biblioのオーナーbiblioの満足度5

2009/06/25 13:54(1年以上前)

スピーカーは意外と頑張っていると思います。
ただ音楽を楽しめるレベルか?と言われると個人差が有るので何とも…。

私の場合、ノートPC用の小型のスピーカーにワイヤレスオーディオレシーバーを接続して、Bluetoothを使って音楽を聴くことがあります。

DBEXはCDから入れた曲でも利用できます。

書込番号:9755357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/25 19:15(1年以上前)

はっきり言ってLISMOに関して言えば全く問題無く楽しめるし使い勝手も良い方だと思うよ?
ただしSONYのウォークマン携帯に比べてしまったら本末転倒でbiblioが可哀想なので余計な事は言いません。
ただ、biblio本体のスピーカーは力不足感を感じずにはいられませんね。
コールやアラームも小さすぎて聞こえ難いくらいで、目覚ましには時計代わりに前機種のW54Tを使用してるくらいです。
だからLISMOではイヤホンか別スピーカー必須だと思います。

書込番号:9756409

ナイスクチコミ!0


スレ主 vet43さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/26 23:30(1年以上前)

DH SCUDERIAさん youUさん コメントありがとうございます。

やはり力不足はあるようですね…。
値段も高めだし…。

でも大容量は捨てがたい…。

もう少し検討してみようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:9762669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの操作性について

2009/06/20 09:34(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

スレ主 く●たさん
クチコミ投稿数:10件

レビューも読んだのですが、いまいちタッチパネルの
詳細には触れられていないようなので、教えてください。

タッチパネルで、インターネットの画面の操作は
可能でしょうか?
たとえばiponeのように2本指で画面を縮小拡大するとか
画面でどこまで操作できるのでしょうか?

当方の近くのショップはホットモックが入っていないので
いまいちカタログ等ではピンとこないので・・・

書込番号:9728004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 10:31(1年以上前)

残念ながらタッチパネルに関してあなたの期待に答えれないでしょう。
タッチパネルに依存してる機種とタッチパネルがオマケで付いてる機種を
比較すればするほど不満が出ます。

書込番号:9728215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/20 14:39(1年以上前)

タッチパネルは、iPhoneのようなマルチタップではなく、
シングルタップにしか対応していないようですね。

つまり指一本でしかタッチパネルでは使えないということです。

書込番号:9729113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/20 18:08(1年以上前)

便乗の質問で失礼します。

二本指でピンチ(拡大・縮小)ができないにしても、タッチパネルなるものが装備されて
いて、表示されているコンテンツに応じたメニューが表示されるとかされないとか言う事
ですが、例えばブラウザやドキュメントビューワを開いているときに、拡大・縮小ボタン
のようなものは表示されないのでしょうか?
もしそういった機能があるとすると二本指でピンチするよりも合理的かなと考えてみました。

書込番号:9729884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/20 19:16(1年以上前)

PCサイトビューワーでは、「1」「3」キーが拡大縮小に対応するようです。
あと、「0」キーがスモールスクリーンのON・OFF切り替えキーになるようです。

その他、ショートカット用のキー操作が設定されているので、
タッチパネル上にはボタンなどは表示されないのでしょう。

書込番号:9730178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

画素数について

2009/06/16 10:44(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:122件

今所有しているauの携帯が古くなった為、新しく携帯を変えないのですが、こちらの機種はディスプレイがTFTなんですが、NEWモバイルASVの方が綺麗なんでしょうか?また同じNEWモバイルASVでもauは約26万色でソフトバンクは最大1677万色とカタログに記載されているのですが、数字だけみると、物凄い違いなんですが、auはどうなんでしょうか?今はauに限らず 画像がずば抜けて綺麗、写メがある程度の有効画素数、画面は大きければ大きいほどいい。外部メモリは最低8G わがままですが これに満たしている携帯がいいのですが、みなさんオススメありますか?
私は気になるのはiphoneなんですが、ソフトバンクのカナログにスペックが乗ってないのでわかりません

書込番号:9707049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 23:52(1年以上前)

いわゆるスマホを除けば画面が大きいのはSBの931SHで3.8インチ、次が3.5インチのドコモSH-04Aとかこのbiblioですかね。
画像がずばぬけてきれいと評判なのはドコモSH-01Aで、当然後継機のSH-07Aもきれいでしょうね。画面はどちらも3.3インチです。画像のきれいさではやはりシャープが定評があります。
カメラの画素数はSH-07Aが1000万画素、SH-01Aが800万画素、あとはすべて500万画素です。外部メモリはすべて8GB以上対応してます。

iPhoneは画像は普通レベルですかね。画面は3.5インチありますが、外部メモリはありません。iPhoneを使いこなすにはパソコンの知識が要りますので、いわゆる普通の携帯を使っている人にはむやみに薦められませんね

やはりお勧めはSH-01AかSH-07Aですね。いまなら値段もそう変わりませんから、どちらかといえばSH-07Aでしょうかね。

書込番号:9711115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 00:06(1年以上前)

ごめんなさい、auからの新規やMNPなら、SH-01Aは例えば26600円、SH-07Aは47600円といった感じの価格のようで(価格は店や地域で異なる)、価格をとるか新機種をとるか、悩むところですね。


ドコモでの機種変だと両者の価格差は小さいので、今買うならSH-07Aでしょうけどね。

書込番号:9711238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/06/17 09:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。SH-07Aに興味をもちました 今日にでも見にいこうとおもいます。携帯って半年ぐらいですぐ新しいのが出るので買い時が難しいですね

書込番号:9712391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 東芝 > biblio

クチコミ投稿数:18件

初歩的な質問ですいません。PCドキュメントビュワーってどんなものなのでしょうか。
ビュワーとしての使いかってや、使用するのに追加費用がでてくるのでしょうか。
アドビリーダーのような使い方ができますか?
EZブックで読むのとなにがちがうのでしょうか。使いやすいですか。
縮小画像でフォルダーを表示することができますか。
実際につかわれているかたがいたら教えてください。

書込番号:9678070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/10 11:58(1年以上前)

>初歩的な質問ですいません。PCドキュメントビュワーってどんなものなのでしょうか。
>ビュワーとしての使いかってや、使用するのに追加費用がでてくるのでしょうか。
>アドビリーダーのような使い方ができますか?

http://www.au.kddi.com/manual/sox01/misc/misc23.html

上記を参照ください。
自分で作成したファイルを閲覧するだけなので追加費用はかかりません。
見方は写真を見るような感覚でしょうか。
拡大縮小したり、スクロールさせてたりなど。。。

>EZブックで読むのとなにがちがうのでしょうか。使いやすいですか。

http://www.au.kddi.com/manual/sox01/misc/misc23.html

EZブックは基本的にコンテンツを購入し、閲覧するようなスタイルです。
なので別途コンテンツ購入費用+パケット代はかかります。
ただし、biblioにプリセットされているものは別ですが。

感覚としては、画面全体でページをめくりながら閲覧するというようなスタンスだと思います。

PCドキュメントビューアーは、自分で作成したファイルが見れるという点が大きく違うのではないでしょうか?

この製品を実際に使ったことがないので、この製品の使いやすさは分かりませんが、もともと他機種にもある機能です。

書込番号:9678183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/11 18:56(1年以上前)

事前に読みやすくPDFファイルを加工しておけば結構ページをめくる感覚でPDFのファイルも読めそうです。早く使ってみて感想を書いてみたい。レイアウトが読むということに特化しているので、使えそうに思ってますが。

書込番号:9684154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/12 10:27(1年以上前)

Opera Mobile 9.5の新PCサイトビューアーという従来ものより進化するらしい。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/26/news074.html
W52T使いの俺にとっては画期的なもののような気がするが。早く手にいれたい。

書込番号:9687267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/12 10:59(1年以上前)

PCサイトビューアーとPCドキュメントビューアーの違い
http://www.naruhodo-au.kddi.com/qa2629133.html
恥ずかしいがこの区別がつかんかった。
今の機種は対応していたのだが、メールに添付されたものとか本体にコピーしないとPDF
がみれないことを今までしりませんでした。ドキュメントビュアーのほうもバージョンUP
してるといいなぁ。私の蔵書は大半がスキャンスナップでPDF化されているので それが
読みやすく携帯できるようになったら生活変わるかもしれない。


書込番号:9687362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「biblio」のクチコミ掲示板に
biblioを新規書き込みbiblioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

biblio
東芝

biblio

発売日:2009年 6月19日

biblioをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)