


1年ほど使ってきましたが、ついに故障しました。
原因は主にタッチパネルが反応しない、そして電源が入っても画面がつかないということです。(キーは前々から反応が鈍かったのですが…)
ここまで聞くと普通(?)だと思いますが、修理から返ってきてからわずか1週間でまた故障しました。
今度の原因は電源自体が全く入らなくなったということです。が、腹立たしいのは、auショップでもつかなくなったことを確認したのに、返ってきたときの東芝の返答が正常に動作したが念のために基板を変えたということです。
前回の時も基板などを変えたので、今回も同様に変えたということは、基板の寿命は2週間だったということになります。これは電気製品として失格です。
書込番号:11645452
5点

自分の使ってるbiblioも決定キーとその他のキーが反応が鈍く強く押し込むか長く押し込まないと反応しませんし、全体的なレスポンスも低下しいてたまにフリーズっぽく止まる事があります。
まあ止まっても物の15秒程度ですが。
あとはキーの表示が去年の内に全滅してます。
かと言って去年6万で買ったbiblioを一年でIS02にするくらいなら、いっその事iPhoneにしますが。
とまあそれは置いといて。。。
せっかく直しに出しても修理という形で新品には交換してくれません。
しかも修理費用もそれなりに掛かってしまうし。
ですから、携帯を無くしたという事で交番に届けを出し、紛失届け受理番号を控えてショップに行って下さい。
そうすれば紛失サポートとして新品のbiblioを同機種への交換割り引き3000円と、サポート割り引き18000円で修理する金額に+α程度で乗り換える事が出来ますよ?
まあ裏技ですが。
この期に他の新機種に乗り換えるのも手だと思いますし。
書込番号:11696427
0点

私も今日、電源が切れたまま入らなくなりました。
私の場合はムービーを撮っている最中にバッテリー切れで自動オフ、
家に帰ってから充電しましたが、何度やっても電源が入りません。
一度、バッテリーとICカードを外してみましたが同じでした。
それ以前に方向キーの下側が利き難くなっていた上に今回の故障。
調べてみると電源とキー周りの故障はbibrioの定番みたいですね。
書込番号:11712347
0点

本日5回目の修理に出しました。
1回目は10キーでいうと1キーが反応しなくなったので修理、
(使用期間約3ヶ月目)
基盤その他交換で戻ってきました。
2回目は1回目から戻ってきて約2週間目位で
wi-fiが繋がらない、で再修理。
また基盤その他交換で戻ってきました。
3回目、
またしても2週間ほどで
次はwi-fiが切断される・・・
4回目も3回目と同じ・・・
5回目、アプリ起動が
「メモリ不足のため・・・」
で起動せず(何も起動していない状態で)
&SDカードが読み込めない
1年も使ってないのに修理回数半端ない・・・
書込番号:11747669
0点

メーカーからの報告書は、定型文が書いてあるだけのものですから、
水没・全損の時くらいしか違うことは書いてない感じです。
体感的にですが、東芝は故障修理→再発が一番多い気がしますね。
私も決定と下キー、終話キーが効かなくなってきました。。。
メールを見るのも一苦労です。
youUさん
公的機関への虚偽申告による公文書偽造、ならびに偽造書類を使用した
製品の不正割引購入による詐欺罪を問われたら逃げ場はないようなことを、
こういった不特定多数の方が見られる場で発言されるのは控えた方がよろしいかと思います。
割賦購入の場合ならばその金額が消えるわけでもありませんし、
ICカードの差し戻しができなかったり、著作権データの移動ができなかったりと
様々なデメリットがあることも案内されたほうがよかったかもしれません。
書込番号:11815092
1点

>ですから、携帯を無くしたという事で交番に届けを出し、紛失届け受理番号を控えてショップに行って下さい。
>そうすれば紛失サポートとして新品のbiblioを同機種への交換割り引き3000円と、サポート割り引き18000円で修理する金額に+α程度で乗り換える事が出来ますよ?
これってある意味詐欺罪に問われるような気がするのですが…。
書込番号:11815207
0点

詐欺ですし、まったく安くあがらないですよね。
それならauショップへ嫌というほど持っていって他の機種に変えてもらうほうがいいです。
書込番号:11815639
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)