
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年3月6日 17:44 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月23日 03:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年2月18日 11:16 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月6日 17:54 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月16日 18:03 |
![]() |
3 | 5 | 2010年2月28日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日この機種を購入しましたが、自宅でのwi-fiができません。
使っているルーターはプラネックスのBLW-54CW3という機種です。
どなたか、出来た方がいれば設定を教えてください。
ipod touchは接続出来ています。
1点

インターネット接続設定のところで、VPNパススルーの欄において、チェック入ってますか?
Wifi-Winの利用は、VPNを利用するらしく、この機種の場合、この辺にチェックが入っていないと、利用できない可能性があります。
BLW-54CW3というか、プラネックス製は、お世辞にもいいものとはいえないので、これを機に、もっといいのに買い換えるのもありなのでは?
VPNパススルーのところの状態をチェックしてみてくださいね。
後、Wifi-winの契約はしてありますよね?当然。
一週間後あたりに、再度、この内容について、追記するかもしれません。
(現在、Biblioを持っていないので、確認がとれないため。一週間後くらいに確認がとれます。)
(わたしが利用できる無線LAN環境の一つに、BLW-54CW3があるので。)
書込番号:11032081
1点

返信ありがとうございます。
VPNパススルーのところにはチェックはいってます。
一番最初は繋がったんです。今まで通りにWEPキーを入力して・・・
一旦切断して、再度接続すると接続しましたとなりますが、WEBが出来ないのです。
試しに、BLW-54CW3を初期化して再設定してやると同じように1回は接続できますが、2回目がだめになりました。
そのうち再設定してもダメで、仕方なく別のもの(USBタイプ)で接続してます。
書込番号:11036160
0点

Biblioを設定するときに認証で”共有KEY”を選んでいませんか?
AP側で共有KEY設定でBiblio側が認証なしでもつながりません。
あとは単純にWEP KEYの入力が間違っている。
書込番号:11043254
0点



すごく安くなっているので機種変更を考えていますが,
搭載されている電子辞書について教えてください.
この電子辞書は,一般の電子辞書並みの内容でしょうか.
たとえば,英和辞典は,訳語だけじゃなくてイディオムや
例文なども載ってますでしょうか.
1点

>この電子辞書は,一般の電子辞書並みの内容でしょうか.
このbiblio(製造型番・TSY01)は19冊分の電子辞書が搭載されています。ただし、一般の電子辞書に比較すると高度な検索機能ではやや劣る面があるものの、搭載されていないよりは遥かにマシです。
なお、東芝のユーザークラブサイト(東芝製携帯ユーザー専用サイト)にアクセスすると無料で電子辞書の機能追加に伴う追加ダウンロードも利用できます(端末本体の「EZキー」を3秒間長押しすればOK。ただしこのサイトを利用するにはユーザー登録が必要)。
>たとえば,英和辞典は,訳語だけじゃなくてイディオムや
例文なども載ってますでしょうか.
英和辞典に関しては小生自身、今のところ全く使用した事がありませんので何とも言えないですね。もし、心配している様であれば市販の電子辞書を用意したほうが賢明だと思います。
少し中途半端な返答で申し訳ありませんでしたm( _ _ )m。
書込番号:10980908
1点

回答ありがとうございます.
メールやEZwebが使える(本格的)電子辞書,のような使い方も
できるかなと期待していました.
いまさらなのですが,ホットモックを置いているところもなく
お尋ねしたしだいです.検討してみます.
書込番号:10984713
0点




iTunesのことですね?
iTunesではなくauのサイトからLISMO!をダウンロードして使ってください。
書込番号:10956909
0点

せぃ♪さん
ありがとうございます。
iTunesです。
明日手元にbiblioが届くので早速やってみます。
書込番号:10957541
0点

LISMO Port(x-アプリ for LISMO)の詳細と同ツールの対応フォーマットを知りたいのであれば下記のリンクを参照。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/LISMO_Port(←ウィキペディア)
書込番号:10959731
0点



最近biblioを購入しWI-FIで接続したいのですが、アクセスポイントの登録ができません。初心者の為、何が悪いのかもわかりません。
どなたか原因の分かる方ご教示下さい。
機種は
Aterm DL180VにWL54AGを差し込んでおります。(WL54AG-Sではありません)
(PWR/ACTランプが緑点滅しています)
ここで (らくらく無線スタートボタン)をPOWERランプが点滅するまで押し、
biblio本体でも(らくらく無線スタート)をスタートさせると通信が始まり
登録完了になるはずらしいのですが、何回やってもエラーになってしまします。
注意書きにあるように1分以内に開始動作はしています。
機械が壊れているのか、自分のやり方が悪いのか、検討がつかず困っております。
0点

バッファロー版のらくらく無線スタートみたいなAOSSで苦労した経験から言うと、ハマった時にはWEPパスワード等の設定手入力に一度挑戦してみることをお勧めします。
#biblioもAtermも使っていないので、具体的な操作方法はアドバイスできません。あしからず
書込番号:10949775
0点

もーるぼーるさん
早速の回答ありがとうございます。
たしかに設定手入力はできるようですが...
挑戦するしかないようですね。
実は1度挑戦し、画面に出てくる何とかID入力とかその他の意味がよくわからず
断念したものですから。
じっくりやってみます。
書込番号:10950000
0点

http://www.freespot.com/users/tejun/howto_biblio.html
等が参考になると思います。
1〜7まではそのまま何も考えずに指示通りに設定。
8のところでアクセスポイントのWEP KEYを入力してください。
WEP KEYは購入してから何も設定を変えていなければアクセスポイントにシールとかで
記載があると思います。無い場合はアクセスポイントの管理画面にログインして
確認してください。
9. 暗号化キーは普通は1で良いと思います。ここを変える必要があるくらい設定を
変えているんであれば多分設定に迷っていないと思います。
後はひたすら指示通りです。
書込番号:11043314
0点



biblioかSH006を検討しております。
目的はWi-Fi WINです。
そこで料金のことですが契約条件にパケット通信料定額/割引サービス
(ダブル定額スーパーライト・ダブル定額ライト・ダブル定額・
パケット割WINミドル/WINスーパー) またはプランEシンプル/プランE
へのご加入が必要とあります。
これってWi-Fi WINの月額使用料: 525円の他に上記のいずれかの契約が
必要って事でしょうか?
また、ezwebに未加入でもWi-Fi WINは使えるのでしょうか?
極力安い維持費としたい場合どのセットにすれば安く出来るのか、
ご指導宜しくお願いします。
0点

>Wi-Fi WINの月額使用料: 525円の他に上記のいずれかの契約が必要って事でしょうか?
申し込み時に、定額コースの加入がセットになっています。
Wi-Fi WINの月額使用料は、2011.6/30までは無料です。
詳しくは、カタログ23ページのWi-Fi WINの項目を熟読するか、ショップの店員に聞いてください。
>ezwebに未加入でもWi-Fi WINは使えるのでしょうか?
使えません。
>極力安い維持費としたい場合どのセットにすれば安く出来るのか、
プランE + EZ WIN 誰でも割 -> 1,095円
書込番号:10944118
0点

RD-X2ユーザー+さん。早速の回答有難うございます。
そうですか。やはり、定額コースの加入がセットですか。
ezwebもやはり必須ですか。
http://review.kakaku.com/review/31104001113/
↑でezwebを契約しなくてもWi-Fi WINが使えそうな
意味合いのレスがあったもので。
書込番号:10944502
0点

biblio・SH006は、スマートフォンで無く携帯です。
EZ WINの契約を解除すると、パケットに関する全ての通信が出来なくなります。
現状Wi-Fi WINを使うのなら、auでは無くiPhoneをお勧めします。
書込番号:10944870
0点

RD-X2ユーザー+さん。すみません。もうひとつ質問。
スマートフォンならば、EZ WIN未契約でも問題ないという事でしょうか?
では、E30HTなどならば可能という事でしょうか?
書込番号:10945736
0点

E30HTは ezメールも cメールも 使えません
完全なスマートフォンです。
書込番号:10948791
0点

GOGOまっちゃんさん。
遅くなりました。
スマートフォンではc・eメールが使えない=ezwebが不要ということですね。
分かりました。
有難うございました。
書込番号:10951014
0点



価格.comのクチコミ読んでいて、「オープンアプリプレーヤー」という物が搭載されていることを知りました。春モデルから廃止され始めたことも書かれていました。
1.このJavaアプリ、何を使っていますか?
どのジャンルが多いのでしょうか。
便利なツールの様なモノもあるのでしょうか。
2.他社のアプリを使われている人から見て、auで動くアプリとの違いはありますか?
ドコモやソフトバンクは、制限が少なく高機能なものが作れるようなのですが、
具体的に何なのかわかっていないのですが、教えてください。
1点

詳しくは下記のアドレスをクリック
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC (ウィキペディア)
http://www.au.kddi.com/open_appli/index.html(au by KDDI)
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/openappli.html(au by KDDI「技術情報・オープンアプリプレイヤー」)
これで参考になっていただければ幸いです。
書込番号:10937231
1点

追伸
実際は2009年秋冬モデルの一部機種からOAPが再び淘汰されているようです(例:PLY、T003、SA001等)。
書込番号:10937337
0点

セコヴィーさん 返信ありがとうございます。
MNP他キャリア対策の為に作られた、制限の多いJavaアプリ、だと理解しました。
KDDI(au)の端末にはJava言語ではなくQUALCOMM社のアプリケーションプラットフォームであるBREWを採用しているが、同社はJavaアプリをBREW上で動作させる「オープンアプリプレーヤー」と呼ばれる実行環境を提供しており、BREW上でアプリを実行できるようになっている。
再度質問です。
DoCoMoのノキア携帯等は完璧フリーで動くようですが、auでの利用は
1a.何を使っていますか?
便利なツールが有れば教えてください。
2a.他キャリアで利用している人から見て、auで動くアプリは問題なく使えますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:10938481
0点

他キャリアは使ってないので参考にはならないかもしれませんがやはりいろいろな制限からほとんどOAPは使ってません
とりあえずここ↓にいろいろあるので試してみてください
http://qwe.jp/
私はゲームはしないのでツールはいろいろ試してみました
OperaMiniなどのブラウザやGikoletなどの2ちゃんねるビューアーは使えるかもしれません
GoogleMapなども非常に面白いのですがauのアプリの通信制限と細かく読み込むためいちいち確認が必要になり実用にはならないと思っています
通信をあまりしないものなら使えるかもしれません
書込番号:10950404
1点

telehira92さん、情報ありがとうございます。
自分なりに色々試して見ます。
書込番号:11013469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)