
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年3月17日 07:22 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年3月13日 17:39 |
![]() |
2 | 4 | 2011年2月5日 20:31 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月26日 19:34 |
![]() |
4 | 9 | 2011年1月21日 21:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年1月17日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



保存先がSDなら、初期化してみる。
電池抜きしてから再起動。
壊れたと思ったら、修理に出すのが基本だと思います、
書込番号:12788555
1点



この機種に変更して15カ月目になります。
根本的な質問ですが、通話がしにくくないですか?
どの部分を持っても落としそうになります。
それと通話中にボタンの照明が消え、通話終了ボタンの位置もわかりません。
使い勝手が悪いので昔使っていたW52Sを現在はメインで使っています。
それとタッチパネルの反応も遅くてイライラします。
ボタンも小さいし隣のボタンを押すのもしばしば。
画面が大きくてスマートフォンみたいでカッコいいと変更しましたが操作性がとても残念です。
0点

閉じた状態で通話も終話も出来ますけど?それで落とすならスマフォやスライド全て無理なのではないでしょうか?
暗くなってればタッチ一つで明るくなります。
終話キーもそのままタッチに出てますよ。
書込番号:12749369
1点

>乃粗麻さん
返信ありがとうございます。
と言う事は基本的にスライドを閉じたまま通話の方がいいと言う事ですね。
でも前にも書いたようにタッチパネルの反応がスマートフォンと比べて悪く、スマートフォンより画面が小さい分、ボタンも小さくて違うボタンを押してしまいます。
OKのボタンの段とメールの段のボタンも接近しすぎてこちらも誤って押してしまい、使いにくいです。
慣れなのでしょうか。
書込番号:12761285
0点

反応は悪いですね。接近し過ぎてるのも誤操作の元です。
一つ一つが少しずつ残念なところがあって縦、横そしてタッチとフル活用してやっと普通かなと言ったところでしょうね。
全ての操作を覚えたら自然と使い分けてますよ。
書込番号:12761987
1点

わかりました。
ありがとうございます。
慣れる程使っていないので使い込んでみます。
書込番号:12764548
0点

私も使用19か月目にしてやっと慣れてきた感があるのですが、慣れたらとても気に入って使っています。
ストラップは付けていらっしゃいますか?ストラップに指をかけて持つようにすると安定感が増して操作が楽になります。
クイックメニューの段と、OKの段は押し間違いが多いですが、それを避けるためにOKは少し上部を押しても大丈夫な仕様になっているそうです。
最近は、スライドを閉じたまま、キーロックをはずし、メールをチェックしたりウェブを見たりして、キーロックをかけて終了という操作が一番楽になりました。
スマートフォンに比べて反応は悪いですが、スマートフォンだと大きくて片手で持ってもう片方の手で画面をタッチするのですが、これは画面のどこでも指をスライドさせれば選択したいところへ行けるので、片手ですべて操作できることが多いのが利点です。電車の中などで案外スマートな操作ができますよ(^^)
慣れるまであんまり好きじゃなかった機種ですが、今はとても可愛くてレビューも書きました。ご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:12767193
1点

あと、LISMO PLAYERの操作方法がわかりませんけどどうやってやるのでしょうか。
タッチパネル上で早送り、巻き戻ししようとしてもできないのですかね?
ボリュームはタッチパネルで上下すればできましたけど。
もしかしてあの細かいボタンを押すのでしょうか。
色々探してみましたがプレイヤーの使用方法まで見つける事ができませんでした。
書込番号:12778410
0点



auのビブリオのキーが先日、壊れてしまいました。auに持っていったところ
修理になったのですが、帰ってきた日の夕方、電源がリセットされたかと思うと電源が入らなくなり
またまた修理になりました。
みなさんはどうですか?
1点

とにかく故障の多い端末です。
私は2回修理しましたが、3回目は端末を交換するとショップの店員は申していましたのでショップと交渉すると良いと思います。
書込番号:12564033
1点

キーボードが半年持たないようです。修理に出しましたが又調子が少しおかしくなっています。
気に入らないのなら、ここに書き込むより機種変したりMNPした方が幸せになれます。
パンダさんだよ!さんが言われるように、ショップと端末交換の交渉をするのもありの機械だと思います。
書込番号:12564460
0点

ちなみに小生のbiblioは機種変して14ヶ月目ですが、トラブルはほとんどありません。
また、QWERTYキーボードの不具合も今のところ、ほとんど発生しておりません。
(といっても機種変8ヶ月目にdynapocket IS02<TSI02>を増設してしまった)
書込番号:12610779
0点

訂正
× (といっても機種変8ヶ月目にdynapocket IS02<TSI02>を増設してしまった)
○ (といっても機種変8ヶ月目にdynapocket IS02<TSI01>を増設してしまった)
失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:12610801
0点



8か月使っての感想っていうか・・・愚痴
未だ使い慣れません。
かっこいいのですがなんか使いづらくて
携帯を弄る事が少なくなりました。
皆様と同じようにさ行は消えました。
一番イライラしているのは
節約しようとwifi目的で購入したのに
ここ数カ月何故かスムーズに接続できません。
自宅のバッファローのとポケファイ両方不安定。
繋がったとしてもめっちゃ遅いし、次のページを見ようとするとまた切れたり。
買ったばかりの頃はスムーズにつながっていたのですが。
接続出来ている表示になってもネットにつながらなかったり、
たとえば今日も携帯で買い物をしようとして
つながったり途絶えたりして2時間試行錯誤しましたが
なんとか繋がっても清算まで進めずあきらめました。。2時間が無駄!
この携帯に変えた時張り切ってじぶん銀行にしたけど
給料の振り込みすら確認出来ない始末。
もううんざり・・・
1点

バッファローと繋がりにくいという書き込みがありましたね。
ルーターの電源を落としたり、バージョンを最新のものにすれば改善するかもしれません。
キーの不具合で修理に出したことがあります。壊れやすい携帯だと思います。
気楽に使える携帯でもないですね。
書込番号:12564420
0点



2009年の8月からbiblioを使ってます。
他の方の口コミにもあるように、私も何度も修理に出しながら使い続けています。
@キーボードの文字列が表示されなくなり修理
Aセンターキーの下が反応しなくなり修理
B突然充電ができなくなり修理(auショップで電圧チェックをしてもらい電池パックに問題がないことを確認。auの純正充電コードを利用して、3時間以上かかってもほとんど充電されない)
そして、いつからの現象なのか、ezwebを利用している最中に不具合が出るようになりました。
新着メールを受信しないこと、着信が直留守になってしまうことです。
ezweb接続中の新着メールはQUICKボタンから問い合わせをして確認、ezweb切断後に○件着信ありということが何度もあります。
この現象が出る以前は、電話は普通に取れていましたし、メールも多少のタイムラグがあっても受信できていました。
しかし、今はできません。
電話がありそうなときやメールのやり取りが必要なときにezwebを利用しないという選択肢もあるといえばありますが、不便で仕方ありません。
これは、私の使い方の問題なのでしょうか。
それとも、auショップに相談した方がいい状態なのでしょうか。
ショップに出向いたり、お客様センターに電話してみればいいんでしょうが、うんざりしていて腰が重い状態です。
それでも、他の方の見解が知りたくてスレ立てしました。
0点

一つ、一つの端末で当たり外れの激しい機種なので、理由をショップで話し機種変更をお勧めします。
私は合計で2回修理しましたが、現在はサクサク動いてくれています。
書込番号:12516900
0点

携帯側の設定は通知優先ですよね。
(操作優先だと、WEB中はメールの通知はこないはずです)
ただ、通話の着信は操作優先でも着信するので、故障かもしれません。
ショップに行くのにうんざりしているのであれば、初期化(購入時の状態に戻す)して様子をみてはどうでしょうか?
それでもだめなら、やはりショップで相談でしょうか。
書込番号:12520100
0点

パンダさんだよ! さん
機種代金も払い終わってるし、機種変更も考えてみようと思います。
修理に出しても出しても不具合が出てくるので、いい加減うんざりしてますし。
ありがとうございました。
書込番号:12525431
1点

まーくろ さん
通知優先、というのは2画面表示のことでしょうか?
他の設定で通知優先というのはないみたいですが・・・
日常的に仕事の連絡や報告をメールでやり取りしているので、それらのバックアップを取って初期化というのも気が重いです。
やはり、うんざりしているなどど言わずに、さっさとauショップに持ち込んだ方がよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12525507
1点

>@キーボードの文字列が表示されなくなり修理
これに関しては、爪が原因だと思います。
縦で使ってるときは右したあたりを押す時爪が立ちます
横向きの場合は右手のCLRあたりが爪により文字が欠けたりします。
僕も1度だして戻ってきてからしばらくしたら再度なってしまったので判明しました。
書込番号:12537618
1点

acad(β)さん
acad(β)さんは文字がかける現象が爪を立てたことによって起こったんですね。
私の場合は、横画面にしたときに、左右3段あるキーボードのうち、左の一番下の列全体が表示されなくなったんです。
ですので、acad(β)さんとは違う症状のようですが、列全体の不具合も一部のキーに爪を立てることによって起こるものなのでしょうか。
現在は、縦画面時に着歴キーが表示されず、横画面時にshiftキーがかけてます。
ですが、それ自体は操作に支障がないので問題だとは思っていません。
書込番号:12537914
0点

そうですよ。
基盤の配列は横向きと考えた場合
■■■■■■ ■■■■■■
■■□□□□ ■■■■■■
■■■■■■ ■■□□□□
というように爪で掻いたりスライドによって破損した場合は
このようにその場所から右の文字全てに影響が出ることがあり
助かればその文字のみで済むということです。
書込番号:12540116
1点

言い忘れたけど爪の角度にそってShiftキーが掛けていませんか?
僕は防ぐ為に左手は人差し指で右は親指で操作して慎重につかってましたが
やはり所々爪の角度で掛けていっています。
書込番号:12540136
0点

acad(β)さん
なるほど。そういう意味だったのですね。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:12541722
0点



初めての書き込み失礼します。
biblioを購入したのは一昨年の11月下旬。夏から欲しいと思っていたbiblioを家族から誕生日祝いとして買ってもらいました。
最初の頃は縦でしか使って無かった(まだbiblioを使いこなせてなかった)ので『最初』からなのかは解りませんが、購入から2週間経って横で使ってみると左下一列が消えてる。縦だと#の一部が欠けてるだけ。
修理出しました。
一週間くらいで返ってきました。【落下等の衝撃で基盤が壊れたのだろう】という返事でした。たしかに、ポケットに入れた時に限ってしゃがんだ時に何度か落とした事があったので納得しました。
そして3ヶ月後。
今度はカメラ撮影してもデータフォルダに保存してくれないという不具合がでました。
翌日 販売店にいくまでには、その不具合は直りましたが今度はデータフォルダ内のデータ(フォトフォルダ・サウンドフォルダ)が【不正なデータです】となり開く事が出来なくなりました。
修理に出した結果、一週間くらい経って一度販売店から電話があって「データを全削除しないと修理出来ないので了承いただきたい」というような内容でした。直って返ってくるならと思い(こまめにSDにバックアップしてあるので)了承しました。
それからまた一週間後に返ってきた時に東芝からの答えは【何ら故障箇所は見付かりませんでしたが『一応』基盤は変えました。】とのこと。
ここでアレ?とは思ったものの、基盤を変えたんだしもう同じ不具合は無いだろうと思ったのですが…
また不具合。ニュースフラッシュを受信しないようになり、EZチャンネルプラスも開けなくなりました。
昨年の11月末に修理出しました。12月頭に電話があって前回と同じく「データ消して…」とのこと。了承ついでに詳しく解析をお願いしました。
そして昨日、解析結果が電話できたのですが…
【データ保存領域が損傷あり、そちらは修復しました。】との事。その際に販売店の方との電話で気になった一言が【お客様のデータそのものにウィルスがあるのでこれからも不具合は繰り返すかもしれない。ウィルスに感染する恐れがあるから代用機注意するように】という東芝からの忠告…ウィルス…じゃあ何で前使ってた携帯だと不具合でなくてbiblioだと不具合出るんだよ!!
biblioめっちゃ気に入っててこれからもずっと使うつもりだけど、東芝の対応がムカつく!!
0点

ウイルス云々はそのauショップの独自の見解かもしれませんね。
個人的にはウイルスなわけないとツッコミたくなりますが、データによっては本体が正常に動かない原因となっていたものがあった可能性はあります。
念のため申し上げますと、スレ主さんのデータのせいだとはあまり思えません。
biblioは使ったことがないので、東芝の他機で感じた限りの印象ですが、東芝のKCP+はどうも動作に不安定さがあるような気がします。例えば自機が録画したワンセグデータを不正ファイルと判断してフリーズしたり、オリジナルのケータイアレンジでフリーズするといったエラーもありました。
他機のデータで互換性があるはずのデータでも、同時期の他のメーカーのKCP+端末ではエラーにならないのに東芝だけは再生できないというファイルもあります。
こうなると「さすが東芝!!やっぱりエラーにするか〜」と変な感心をしてしまいました( ̄▽ ̄;)
なんというか、不具合さえなければとてもいい端末を出すメーカーなんですけど…
書込番号:12478929
0点

コメントありがとうございますm(_ _)m
やはり東芝の携帯は、かなり繊細なのですね…
次に壊れた際(修理に出した際)には、一応私のデータも全て解析していただけるようです…
書込番号:12479002
0点

修理から戻ってきましたが…翌日夕方には、相手に私の声が雑音混じりで聞こえづらく…その翌朝には全く声が届かないという不具合(┳◇┳)
新品同等の検査をパスしましたと言う割には2日でダメになるとか…メーカーさんの検査って…と凹みました
書込番号:12521136
0点

修理から返ってきてもその状態とは残念ですね。
問題の切り分けができてショップで再現できれば理想ですが、どうなのでしょう。
雑音が出たとき、他の相手でも再現するかどうか。他の端末ではどうかなど…。
書込番号:12522982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)