
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月29日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月14日 01:28 |
![]() |
6 | 2 | 2010年12月17日 22:42 |
![]() |
22 | 12 | 2011年1月17日 17:58 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月21日 08:47 |
![]() |
6 | 2 | 2010年10月20日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無償保証についてですが
保証書にはメーカー保証1年と書かれていますが
auには3年(フルサポートは5年)になっていますが
これって本体のみを購入しロック解除を行い使用している場合は対象になるんでしょうか?
保証書にはauショップの印が押してありますが1年過ぎています。
契約内容には契約端末は前の機種のままになっています。
0点

この場合は無償保証にはならないと思います。
auのサポート(無償保証)は正規のお店で購入している場合であります。
書込番号:12237893
0点

「無償修理」に関しては、ご存じだとは思いますが何でも無償と言うわけではありません。
ざっくり言うとユーザーに過失がない自然故障に限っては3年間無償で修理してくれます。
外装に破損があれば有償になる可能性が高いですし、水濡れや基板腐食があればメーカー保証があっても有償修理になります。
持ち込みの端末については、au回線と紐ついていれば基本的な修理は受けられるというのが実情だとおもいます。ですので、無料〜10500円の範囲内だと思います。
金額はメーカーサービスしか判断できないので、とりあえず見積もりに出してみてください。
書込番号:12237979
0点

もうとっくに解決していると思いますが・・
私も、白ロム購入
ショップ押印の保証期間は過ぎていますが
ここの下にあるようなキー周りの不具合であれば
無償で修理してくれるようです。
(ただし、メーカー送りで見積もり・ユーザーの過失が無いこととして)
もちろん契約内容も前の機種のままでしたけど
何ら問題ありませんでした。
不具合の内容次第でしょうね。
書込番号:12433508
0点



現在の不具合です
・データの破損および読み込み不可
・キー表示の欠損(横キー時、A部分)
データ破損および読み込み不可については、
本体データフォルダ内
・サウンド
・グラフィック
・テレビ録画データ
の3つのフォルダにて発生
症状としては
・破損データをサムネイル表示した瞬間にメインメニューに戻る
・そのわずかなサムネイル時に見たところデータは0KBと表示されていて、サムネイル画像がない
・以前は見ることのできたデータが破損している
・破損データの削除や移動は不可(全件削除などをしてもそのデータに差し掛かるとメインメニューに戻る)
といった感じです。
キー表示についてはもう4回目です。
その他、下キーや決定キーの反応が悪いなど多くの不具合が出ています
まだ今回はauショップには行っていません。
学生ということもありどうせ適当に対応されて時間の無駄になりそうなので。
ちなみに自分のBiblioはあまりに故障が多かったので一度同機種に無償で機種変更しています。
製造は2009年9月。交換したのは今年入ってすぐの1月くらいです。
この辺も適当なリサイクル品とか使ってそうだなと疑っています。
この機種は故障の事例も多く明らかな設計ミスと私は勝手に思っています。
同じような症状の方はいますでしょうか。
特にデータ破損について知りたいです。(ワンセグ録画データが消えたのは許しがたいので)
0点

私は十字キーの下のカーソルが動かなくなる不具合が2度発生して修理しました。
その後はサクサク動いてくれています。
この機種の評判は最悪ですが。
不具合が有るのは、東芝に限らないと思いますが、不満なら機種交換しかないと思います。
データの消去の不具合は私の機種では、発生していないので、あなたが購入した機種が粗悪品だったとしか言えません。
書込番号:12164388
0点

下キーの不具合になられた方、多いんですね。
購入から3カ月程した時だったか、全く反応しなくなって無理やり力いっぱい押し込んでやったら、反応よくなりました(汗
それから1年程使用し続けていて、無意識のうちに下キーを強く押す癖がついてしまったようです。
今あらためて触ってみると反応悪いですね!!!なんてこった!!!
書込番号:12212541
0点



私のbiblioもこちらのクチコミでも何人の方が書いている現象、
さ行から下(一番右列)のキーボードの表示がでなくなっています。
1年前に購入し、半年後に同じ現象で無償にて基盤交換。
そしてまたその半年後に同じ現象が出ました。
クチコミや他のサイトでも同じ現象が出ている人が多数いる様なので、
機種そのものの不具合ではないかという事を主張し、
お客様センターと交渉した末、
秋冬モデル以外ならどの機種とでも無償交換してもらえることになりました。
(もちろん残っている割賦は払い続けます)
やはり機種の不具合という認識を持っているんだと思います。
現在同じ現象で困っている方がいると思うので参考になれば…と思い書き込みます。
4点

私のbiblioも、キーボード不良で先日修理依頼をお願いしたところです。
再発した場合は、他機種への無償交換をお願いしたいと思います。
biblioで、私は東芝に対する価値観が大きく変わりました。
なぜ、東芝は、自身の品位を下げてしまうような製品を世に排出してしまったのだろう。
書込番号:12215604
1点

私のbiblioは購入後5ヶ月でキーの一番右側のさ行以下が表示されなくなり、無償で基盤交換しました。その後特に大きな問題無く使用できていましたが、最近になって同じ症状が再発しました。当掲示板を見ておりますと同じような症状の方が多数いらっしゃるようです。お客様センターに電話し、「クチコミによると機種を交換した前例があるようなので当方も他機種への交換をお願いしたい」と申し出ましたが、修理対応しかできないとの回答。担当者によると、過去に機種を交換した事例はあるようだが、当方の場合は「会社の判断で交換に該当しない」の一点張りでした。どのような基準を満たせば交換になるのか尋ねたところ、「社内の機密事項なので教えることはできない」と全く誠意のない回答でした。15年以上、セルラーの時代からいろんな機種を使用してきましたが、こんなに故障する携帯は初めてです。6万円近くする不良商品を販売しておきながら、不平等で納得いかない対応のAUにあきれ返っています。
書込番号:12381771
1点



購入当初から、着信に気が付かず、かなりの人にお叱りを受け、又ポケットに入れた状態で勝手に、発信をしてしまう、WEBに繋がる等(まだまだ問題は多くあります)、発売即購入した事も有り、高価なもの故、我慢して使用してきましたが、この1ヶ月、ボタンの操作で反応せず、又押しボタンの「さ行」から下が、消えてしまっています。同じような事象はありませんか。
最悪の携帯です、こんな変な、携帯はもう使えません、本日機種変更します。
8点

そのお気持ちすごく判ります!
私も鞄に入れていたときに二度、勝手に発信してしまい困ったことがあります。
幸い、二度とも家にかかったので恥をかかずに済みましたが、そのこともありキーロックをかけるんですけど、かなり不便です。
発売当時、auではスマートフォン以外のフルキーボードはこれしかなかったので、高かったけど即購入しました。
一年四ヶ月使用してますが、その間に三回も修理に出しました。
初めはディスプレイの部分をスライドさせて閉じると電源が落ちる不具合です。
どこかにかけようと急いでるときに限って落ちるのでイライラしました。
次はhirpさんと同じようにサ行から下の表示が消えてしまい修理に出しました。
その次は二ヶ月ほど前ですが、横にしたときにCLRの文字の一部が欠けて表示されるので修理に出しました。
いずれも部品を新しく変えて新品状態になって戻って来ましたが、一年ほどの間に三回も修理に出した携帯は初めてです。
私も近々、携帯を変えようと思っていますが、もう二度と東芝の携帯は買わないと心に決めています。
書込番号:12032258
3点

ひよこまんじゅうさん、返信ありがとう御座います。
私の場合は、上司に電話が掛かってしまい、休み故、何故電話したのかと、追及された事が有り、苦労しましたが、只今、携帯の機種変更が完了しました。 m(_ _)m
修理せずにここまで来たことが、嘘のような携帯ですね
私も二度と東芝の携帯は買いませんよ!!
書込番号:12033343
2点

大変でしたね。私も一度だけ上司に用もないのに連絡しちゃいました。
でもって機種変更しようと思ったのですが、オンリーワン機能沢山あり未だ踏み切れません。
(特にキーボードは慣れたら手離せない)ちなみに此方からの機種変更は何にされたのでしょうか?ポイントは?よろしかったら教えて下さい。
ビブリオからの機種変更と言う方の機種変更の参考にさせて頂けたらと思います。
書込番号:12046517
1点

私の場合は、K006へ変更しました、参考に成るような理由は有りません
(IS02) (SA002) も考えたのですが、只、携帯本体の価格が安かったからが、理由です。
発売即購入した事で、biblioの支払いが、約2500円×9ヶ月残って居た為です。
店員さんからも、この携帯はシンプルで何も付いていないと言われましたが
biblioから、替えたいとの思いだけで決めた次第です。
余り、深く考えていません(ちなみに、Wi‐Fiに機能も無い)
書込番号:12047356
0点

お返事ありがとう御座います。今度は長くつき合える機種ですといいですね。私は今しばらく使い続けようと思います。
書込番号:12051251
1点

au biblioは、キーボードが付いてて便利と言えば便利かもしれませんが、変換が使い物にならないレベルで激しく前の携帯に戻りたい衝動と戦ってきました。
そして電話として使う場合滅茶苦茶不便な上、タッチパネル液晶が殆どスクロールにしか使えない上に感度・反応最悪でどこの馬鹿が作ったんだこれ?的なタッチパネル機能の使い方が、使うたびに壁に向かって力いっぱい叩き付けたくなるほどイライラします。
普通、タッチパネルだったら、表示されてるアイコンとかを触れば起動したり選択できて良いはずなのでは?と思いますが…本当にどこの馬鹿があんな使い方しか思いつかなかったのか…。
特に、電話に「出る、切る」を液晶でやるとクイックが押されたり、切れなかったりで、使っててここまでイライラする携帯は初めてです。
あと、メール打ってるときも勝手に画面が縦になったり横になったり切り替わることもしばしば…
今まで買った携帯の中でダントツ1位の最低最悪携帯です。
ここまで酷いと知ってたら、まず買わなかった事でしょう。
購入の際も販売店で充電台が在庫切れなので、再度来店して取りに来て貰うか、着払いになります。とかauショップの店員の対応の悪さとか、色々ケチしか付いてないので全然思いいれもありません。
それと、画面を上に向けた状態で携帯電話を机やベット等に置く事が多々あるのですが、この状態だとスピーカーが塞がれて音が殆ど聞こえません。布団の上だとバイブも意味を成さず、出張や旅行等の時に、充電していると電話は鳴ってる事に気が付かないし、目覚ましは無意味に成るしで、どこをとっても不満だらけです。
現在激しく「au以外の他社」に乗り換えを検討しています。
こんな最悪な携帯を平気で世に出したauと東芝の製品は二度と買いたく無い気持ちです。
書込番号:12153409
3点

私は10ヶ月程で、前に使っていた携帯に戻しました。
幸せな気持ちになりました。
IS03に期待したいところなのですが、
この携帯の分割金も残っているし、この携帯に良い思い出が無いので、
少しauさんはお休みしようと思います。
スマートフォンでは無いのですが、ipod touchが安いので、
それにしようかと思っています。
書込番号:12217010
3点

僕は、S004に機種変しました。
biblioの前はW54Sでした。
W54Sからbiblioに乗り換えたときは、すごく感動しまして、横持ちして使ったり、楽しんでいましたが、今となっては、さっさとS004に乗り換えてホントによかったです。
残金が少しありましたが、そんなことは気にならないくらいイイです☆
サクサク動く感触がなんとも言えず快適です。
モバゲーやグリーをするので、IS01との二個持ちしてます。
先日S004が不調で修理煮出したのですが、Wi-Fi対応の代替機がないということで、しかたなくbiblioを引っ張り出してきて使ったのですが、その間、レスポンスのひどさにほとんどケータイを触らなくなりました。
正直自分でもびっくりだったのですが、そして、S004に対して色々悪い評判もありますが、個人的にはbiblioを使い続けるよりも、よっぽど乗り換えて良かったと思っています。
書込番号:12232999
0点

てらてらさん
おめでとう御座います。
私も携帯を変更しよかったと思っています。
操作のレスポンスは、倍以上の速さがあり、(たんに、BIBLIOが遅いためですが)
感激する位大満足しています。
家族全員が、使用しているので、auは変更できませんが、冷静に成って考えても、東芝さんは
当分は遠慮させて頂こうと思っています。
書込番号:12243568
0点

うちのも皆さんのと同様にこの問題がおきました。
・さ行(右一列・縦位置)が表示されなくなり
・スライドで電源が落ち
・勝手に発信
ロッククリアして使っていたのでフルサポートの対象が以前の機種で修理する気にもなれず、明日機種変しようと思ってます。
QWERTYキーボードには愛着があり、IS01もサブに持っています(Wifi専用機にしてます)
東芝の端末を信頼していたのに、ひどい品質でがっかりです。
もう一台のW43SAは4年も使ってるのに快調そのものです。
反省してがんばれ東芝!
書込番号:12522893
0点

ニック888 さん
ロッククリアした端末でも基本的なサポートは受けられるので、一度見積もりに出してみてはどうですか?場合によっては無料ということもありますよ。
書込番号:12523028
0点



"biblio leaf"て何だと思いますか。
ネットを辿っているうちに見つけたのですが、
キーボード付の携帯"biblioU"出ないと分かっていますが、期待してしまいます。
0点

biblio leafは3G通信モジュール付きの電子ブックリーダーなんですけど…。
とにかく、既存のbiblioとは全くの別物ですよ。
書込番号:12085362
2点

公式発表前に名前からbiblioに似たような機種を想像するのは無理ないことかと。
書込番号:12085388
1点



KDDI曰く、「スマートフォンとフィーチャーフォン(ガラケー)のそれぞれの長所を織り交ぜた
PDA風のフィーチャーフォン」だとか。
書込番号:12085392
0点

ゼコビィーさん
ご返信、有難うございます。
スマートホーンとガラケーの長所を織り交ぜたPDA風の携帯端末ですか。なるほど。
因みに、スマートホーンの長所はどの部分なんでしょうね。
形がちょっと流行りのスマートホーンに似ているような気がしますが。
書込番号:12087866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)