
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2009年11月22日 00:02 |
![]() |
23 | 7 | 2009年8月23日 06:30 |
![]() |
15 | 9 | 2009年9月21日 15:39 |
![]() |
6 | 6 | 2009年8月8日 22:57 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月10日 10:42 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月10日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
購入して1ヶ月になります。
この使いにくさは自分が不慣れな為で、そのうち慣れるだろうと思っていましたが
いろいろなところでの皆さんの評価やたまたま見つけた同じ機種を使っている人の話から
この携帯の使いにくさは本物であると確信しました。
・通話中に見知らぬ画面になりヒヤッとする
・ポケットの中に入れて歩いている時に着信→パネルがアクティブになりポケットに
触れて応答→知らぬ間に通話が始まるが自分は気付いておらず、ザァーと言う音だけが
相手に聞こえる→相手は電話を切る→後から電話をかけた相手におこられる
・電話をかけた際に相手が不在で留守番電話に繋がる→その前に電話を切ろうとするが
パネルの反応が悪く操作に時間がかかる→結局、留守電につながり無言の留守電が残る
など、仕事上での実害も出ています。基本となる「電話」としての機能も十分に
満たせないもの商品として販売しても良いものでしょうか?
タッチパネルの不具合が起きていないだけ幸せでしょうが、十分にストレスは溜りました。
メーカーの人の前で、「こんなもん使えるか!」と言って地面に叩き付けたいと思います。
12点

私も何回か無言電話やらかして、もう別機種に替えてきました。
着歴や発歴だけじゃなく、器用にもポケットの中で、アドレス帳から、ここしばらく連絡してない知り合いにかけてしまって、気まずい事もありました。
それから、ポケットの中から勝手にシャッター音鳴ったり・・・。
これも人前だとシャレにならないです。
しかも無駄にシャッター音大きいしね。
ショップでホットモック触ってから契約したけど、やっぱ使って見ないと
分からない事も多いし、この機種は売るようなレベルじゃないと思いますよ。
私も潰してからリサイクル箱入れてきました。
書込番号:10187270
4点

同感だあ。あり得ないよ、この機種。全く普通に携帯電話操作できない。タッチパネルはやりずらいし、本体は小さいし、機種変してから、1日しか使ってません。使えない。もう駄目!
書込番号:10511844
2点



au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
買って3ヶ月で今日2回目修理を出しました。
はい、タッチパネルの不具合です
1回目と場所も症状も同じです
なんでせっかく高い金払って買った携帯にここまでストレス受けなきゃいけないのかイライラしてしょうがないです
店や会社の対処の仕方もなんか納得いかないし
もうこれからの人生でシャープの製品は絶対買わないと決心しました。
本当に全品リコールしても可笑しくない仕上がりで、よくこんなんで売ろうと思ったのでしょうか
タッチパネルの不具合は仕様なんですかね?
普通に3ヶ月以上使っててなんの異常が表れていない方いらっしゃるのでしょうか
ちょっと気になります
9点

発売日に 購入しましたが 今の所一度も不具合は出てませんね
まぁ操作に慣れるのに一週間ぐらいかかり ましたが 今の所 問題無しです
十字キーの操作のしにくさだけわ
今だにイラっとします
自分は気に入ってますが
何度も修理に出すって 腹立ちますね。
書込番号:9999884
1点

W64SHのユーザーです。
新品で2回も修理・・・怒りますよね。
ケータイも家電と同じくアタリ、ハズレが、あります。
自分、WIN端末・・・2勝1敗です。
au夏モデル・・・パスですね。高機能ケータイ、Wi-Fi WIN対応ケータイ・・・重く感じませんか?
ケータイシェアNO.1・・・SHARPですよ。次回に、期待します。
書込番号:9999938
0点

SHARPもパナソニックもauには力出してませんよ。やはりDOCOMOかSoftBankのほうが携帯は数段上でしょう。
書込番号:10000281
1点

力を入れていない=不具合や故障が多い
では困るわけですが。
シャープはシェアが大きいから不具合の話も多い、というのもあるかもしれませんが、特にau向けでこのような不具合ばかり出していると今後はどうなるんでしょうかね。
書込番号:10000620
2点

シャープは液晶TVを生産しているだけでハードウェアは問題ないんですが
BDレコーダーとDVDレコーダーのソフトウェアの作り込みはパナとソニーと東芝より格下です。
レコーダーのW録画とタイマー録画のソフトウェアは酷かった
だからシャープなんて信用してません
携帯なんて特にソフトウェアで良し悪し決まるので
パナ・ソニー・カシオ・東芝・三菱は一長一短
ビクターとシャープと京セラは最悪
書込番号:10022772
1点

私も故障2回目です。
壊れるし、使いにくいし、対応悪いし、
こんな携帯にお金を払い続けなきゃいけないし最悪です。
AUに色々聞くと、
基本的には、タッチパネルのハード不良が原因なので、
対策ソフトを入れても、発生するものは発生する(確立が下がるだけ)とのこと。
直すには、ハード改修が必要とのこと
さらに追求すると、今新品販売しているものもハード対策はしておらず
対策ソフトのみの対応で、発生するかもしれないのを販売しているとのこと。
それでいて、発生したら修理に4週間とは、
全く、シャープの対応は信じられない、びっくり!
シャープはAUには力入れてないってことですかねぇ。
書込番号:10027172
5点

私も正直この携帯の使用感は最悪だと思いますが、タッチパネルの不具合はシャープ単体の問題というより、シャープが開発・使用しているタッチパネルがauのKCP+との相性が悪いのではないかと思います。
と思ったのも、他にタッチパネルを搭載したドコモのシャープ製端末も持っていますが、使い勝手も随分違いますし不具合も出てないですから。
書込番号:10037185
4点



au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
はじめまして。
Sportio water beatを一ヶ月ほど使用しています。
先日修理に出したのですが、時間がかかり過ぎていると感じています。皆様のご意見を聞かせて下さい。
故障の内容は、常時タッチパネルの1・9あたりを押しても反応しない、というもので、対応はメーカー預かりで総点検を行う事になりました。
7月22日に修理を依頼して、8月3日にauショップより連絡があり「メーカーで修理遅延が出いる。引渡しは8月13日頃になる。」と言われたため、なぜ遅延しているのかをauショップへ問い合わせたところ、「交換用の基板が不足しており、修理待ちになっている」との回答でした。
依頼から修理して返却まで、トータルで3週間以上かかる事になります。
以前はW44Sを使用していましたが、修理した時には基板交換でも1週間程度しか掛かっていません。
購入してさほど時間が経っていないので、より強く「待っている」と感じるのかもしれませんが・・・。
私の気が短いだけでしょうか・・・
皆さんが修理に出したときは、どうでしたか?
1点

そんなことは有りません。私も、つい最近auショップへ修理に出したんですが、修理が混んでるため時間ががかると言われました。
正確には、いつまで修理がかかるか分かりませんが最低でも2週間以上かかると言われ、怒りと言うよりも凄くガッカリしてます…。ちなみに私の携帯は2度目の修理なんですがお店の店員の対応も悪いし、オマケに時間はかかるしで凄くガッカリ+早く帰って来るのを祈ってる所です。
書込番号:9969702
1点

部品はすべて作り置きしてあるはずなんですけどねぇ。
基板に小改良でも施しているのかな?
何にしても、通常は10日〜2週間ですが、原因を言っているし、延びるのは仕方ないのでは?
書込番号:9969891
0点

普通で考えると約3週間は長いと思います。
通常の機種は早ければ1週間以内かと。。。
残念ながら、基板欠品というのが主要因の不運でしょう。
別スレで臭いますが、au特攻隊長さんのおっしゃる様な何らかの改修を加える必要が出て来ているのかもしれませんね。
(予定通りなら、お盆前というだけまだ救われていると言えるかもしれませんが。。。)
書込番号:9970445
1点

おぼっちゃんさん>
>怒りと言うよりも凄くガッカリしてます…。
同感です。
毎朝毎夕、代用機の携帯電話を手に取るたびにガッカリし「なんで私だけ」と思ってしまいます。(多くの皆さんが故障しているのは分かっていますが・・・)
au特攻隊長さん>
>原因を言っているし、延びるのは仕方ないのでは?
やはり仕方ないですかね・・・。
出来ることは待つしかないので、再発等ないようにしっかりと直してくれる事を願っています。
スピードアートさん>
>(予定通りなら、お盆前というだけまだ救われていると言えるかもしれませんが。。。)
確かに、まだ良い方かもしれませんね。
他所では「メーカー修理に一ヶ月掛かった」という話もあるようですし・・・。
それに「過失で壊した」等と変に勘繰られる事もなかったので。
この記事を書くまで、「こんな機種に変えなければよかった」と思いましたが、皆さんに意見を頂き、また皆さんに話を聞いてもらってすっきりしました。
これも自分で選んだ機種であり、受け入れなければならない事だと思いきかせ、修理を待つことにします。
皆さんありがとうございます。
なお、本日夕刻、auショップへ確認したところ修理完了〜工場出荷が13日、auショップに届くのが14日、引渡しは早くて14日〜15日になる、との事でした。
故障の原因はauショップでは判らないとの事、また別スレにて話のあります「7月28日ケータイアップデート」との関連も判らない、との事でした。
(というか、まだ修理前〜修理中なのかな・・・)
ここに報告します。
書込番号:9971796
3点

私も「1」と「6」にあたりに表示されるボタンが利かない症状で、1度ショップで新品交換してもらったのですが、それから1ヶ月経ち、また同じ症状が現れています。
画面表示によっては同じ場所でも有効な場合もあり、基盤交換で解消するとは理解しがたいです。それに、携帯アップデートで症状が一段と悪化したのも気になります。
何よりも憤慨しているのは、携帯不良とわかっていながらedyなどの移動費用の負担を全くする気が無いこと。1度ならまだしも何度も繰り返すとなると何とかしろ!と言いたくなります。
担当したAUショップの店員さんも同じ症状で3名くらい携帯交換をしているらしく、ショップの展示品でも同じ症状が出たといってました。ただ、店舗で言ってもどうにもなりそうも無いので、AUお客様相談室に問い合わせたところ、同じような症状が出ていることが把握されていないこと。(どう考えてもうそをいっているとしか考えらえませんが)、インターネットであっちこっちで書き込みがあると言っても知らないそうです。
いまのところ、2度も同じ症状になり、同じような症状が報告されていないのなら修理しても無駄だから、機種交換か返品してもとの携帯を使いたいと主張しています。「担当では判断できない。上長と相談して改めて連絡する」と言われ、早くも3人と交渉、AUはいったいどこまで上の人と話さないと判断できないのか・・・?
今回の対応で、改めてAUお客様満足度1位から落ちた理由を実感しています。
ところで、まともに反応する人っているのでしょうか?交換しても同じ症状に悩まされると、疑いたくなります。
書込番号:9981261
2点

ステッチらさん>
私の場合はまだ一度目の修理ですが、ステッチらさんの場合は二度目との事。
とてもお怒りの事だと存じます。
>AUお客様相談室に問い合わせたところ、
>同じような症状が出ていることが把握されていないこと。
>(どう考えてもうそをいっているとしか考えらえませんが)
私も、この辺りにauへの不信を強く感じます。
なぜ本当の事を言えないのか。
本当の事が言えないのであれば、言えないなりの”納得できる”説明がなぜできないのか。
とても残念に思います。
(すべての人を納得させるのは大変難しい事ですが、カスタマサービスである以上、そこに妥協や手抜きがあっては意味がないと思いますので)
auショップから出てくる人は皆さんいやな顔をしている・・・最近そんな風に感じます。
他所のキャッチではありますが「来た人の数と笑った人の数が今日も一致しました」とあって欲しいですね。
ちなみに、私の周りではSportio water beatを使用している人が居ないので、私も正常に使用している人は見たことがありません。
街中でも、なかなか見かけないですね・・・皆さん修理中なのでしょうか。
ご意見頂きありがとうございました。
書込番号:9986070
3点

最近のAUは魅力ありそうな広告を出してますが、出来損ないを平気で売るような信じがたいメーカーに成り下がってしまっていると思うのは私だけでしょうか?
機種変更が怖くて出来ません。
書込番号:10036503
2点

この機種から機種変するならば、どれでも傑作に感じますよ。
私は既に機種変しましたが、とにかく全てが使いやすく感じ、
2ヶ月ぶりに平和な携帯ライフを過ごしてます。
現在は、たまたま白ロム屋で見つけた中古のG9です。
それで、スポを買い取って貰おうと思ったんですが、
買い取りが2千円と言われたので、潰して電気屋のリサイクル箱に
捨ててきました。
書込番号:10188317
1点



au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
アップデートで解消されると思ってましたが、とうとう私のもタッチパネルの無反応が出てしまいました。
アップデート出来ていないのかと思いメニューからもう一度アップデートしてみましたが、すでにアップデートされていると出ていました。
反応しなくなったのは「1、2、9、#」の辺り。
メールの文字入力では、変換の第一候補とクリアの辺りです。
メールの文字はサイドボタン併用でなんとかなるものの、電話がかけられない…
でauに持ち込んだところ新品交換となりました。
前回サイドキー不具合で新品交換していただいたので2度目の新品交換。
それはいいんですがauは新品交換にすれば文句ないだろうと思っているのでしょうか?
対応に誠意が感じられませんでした。
新品に交換と言っても、こちらの損害は無しではありません。
・せっかくの休みを半日潰される(データ移行にものすごく待たされる)
・田舎なのでショップに行くまでのガソリン代がかかる
・交換するたびに液晶保護フィルムを買わなくてはならない(保証してもらえない)
・説明する手間、どう対応するかショップ店員が検討している待ち時間、などストレスが貯まる
こういった不具合の時に常々思うのは、auショップの情報の共有化が出来て無さ過ぎるということですね。
これだけのユーザーが掲示板などに書き込んだり、ましてや今回の問題ではアップデータまで出ているにも関わらず、店員はこの事を把握してませんでした。
自分たちの扱っている商品、もう少し把握しておいてほしいものです。
それは物を売る立場の者の責任だと思います。
ましてやこれだけ大きな企業なのですから。
1点

少々気になったことで。。。
> 交換するたびに液晶保護フィルムを買わなくてはならない
タッチパネルの常識と思いますが、この機種でも「市販の保護シートや覗き見防止シートは誤動作の原因になる」と書かれていますし、biblioに至っては「貼らないで下さい」とまで書かれていますので、逆に誤用を指摘される条件になると思います。
たとえば、少なくともその液晶保護フィルムを剥がしても同様の不具合が発生するかどうかの確認は必要です。
(免責・保証外事項になり、これを全く指摘して来ないならショップも認識不足)
関連して、これらの機種は出荷時に強化ガラスの上に保護フィルム(biblioでは飛散防止フィルム)、その上に保護シート(biblioでは保護フィルム)が貼られており、誤動作防止のために保護シートのみ剥がし、保護フィルムは剥がさないとなっているところ、スレ主さんはどうしていたのかがありますね。
書込番号:9968739
2点

スピードアートさん
最初に貼ってある保護シートは剥がし(飛散防止フィルムは貼ったまま)別売の保護フィルムを貼っていました。
先日までは問題なく使えており、【反応しにくい】のではなく【全く反応しない】状態になったのです。それも一部のキーが。
保護フィルムを貼る事によりパネルが壊れる事はあるのでしょうか?
また新品交換にあたり、こちらからは何も言っていないのに店員が壊れた機種から保護フィルムを慎重に剥がし、新品に貼り付けていました。
とはいってもああいう物の性質上、二度貼りは不可能に近く、たくさんの気泡が入っていたため結局は剥がす事になりましたが。
念のため保護フィルムを剥がした旧機種のパネルを操作したところやはり同じ箇所が無反応でした。
ちなみに保護フィルムについて反応が悪くなるのではないかと思っていましたが、私の場合は貼っていない状態となんら変わらず反応していました。
>タッチパネルの常識と思いますが
そうでしょうか?タッチパネル対応の保護フィルムは売られていますし、指で画面を触りまくるタッチパネルだからこそ保護フィルムを貼りたいという方もたくさんおられるのではないでしょうか?
それはさておき、あえて書いていませんでしたが、私がショップに対し誠意が感じられないと書き込みしたのは
ショップに持ちこんで状況を説明したところ
「落下はさせていませんか?水に浸けてはいませんか?水に浸けなくともこの季節、ポケットなどに入れておいた時に汗などで故障する場合もありますよ。タッチパネルを強く押して操作していませんでしたか?」等、まずユーザーを疑うところから入る姿勢が私には許せませんでした。
私は携帯は普段ケースに入れて持ち運びしており外観上の傷は皆無です。
このタッチパネルが静電式というのも知っており、パネルはあくまで【プッシュ】ではなく【タッチ】で操作していました。
ポケットに入れていて汗で壊れる?仮にも防水を謳う機種がそんな事で壊れていいものでしょうか?
書込番号:9971054
2点

なるほど参考になりました。
結構たくさんの申告がありますので、「まさか関連は無いだろうな」という確認の意味で「少々気になったことで。。。」としてコメントいたしました。
機器に記載がある以上、動作保証外の条件であることは常識的だと思いますが、それを「保証してくれない」とまでお書きで、その影響が無いことを明言されておられなかったこともあります。
すなわち、念のための確認でしたが、残念ながらかなり悪い様ですね。。。
個人的にはSportioシリーズには興味があり、このカメラのシャッターの切れ方が微妙に気になっていて、良くなればこれもいつかと考えておりますので、なおさら詳しくお聞きしたいところがありましたので。
気分を害されたら申し訳無く思います。スミマセン。
なお、タッチパネルの方式にもいろいろありますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB#.E9.9D.99.E9.9B.BB.E5.AE.B9.E9.87.8F.E6.96.B9.E5.BC.8F
本機の方式であると思われる静電容量方式に対し、フィルムにもいろいろあり、たとえばたまたま誘電率の高い物が貼られるなどすると動作に支障をきたす可能性があって、取扱説明書にも記載がありますので、(ニーズは理解出来ますが)影響への認識は必要であると思います。
もちろん、ショップ対応に関する理不尽は理解いたします。
書込番号:9971833
0点

書き忘れの連投スミマセン。
防水に関するところ、「そもそも防水なのに外部接続コネクタを外して充電という仕様はどうよ?」と議論されたことがあります。
これも憶測、杞憂かもしれませんが、「この時期、そういったカバーの脱着が影響して水分が内部に入り込みんで電極に影響する様になった可能性があるのではないかな?」という気がしないでも無いですね。
書込番号:9971916
0点

スピードアートさん、返信どうもです。
決して気分を害したわけではありませんので^^
>影響への認識は必要であると思います。
そうですね。私も一応タッチパネルという事でフィルムを貼る事に不安はありましたので以前質問させて頂いた事があります。
反応が悪くなる可能性があるとの返答を頂きましたが、やはり傷に神経質なもので自己責任で貼り付けておりました。
過去にタッチパネルではない機種で不具合により新品交換して頂いた事があるのですが、その時も保護フィルムは辛抱して頂くしかないと言われました。
こちらに落ち度が無い場合の交換時には何か考えて欲しいと個人的には思いますね。
ところで今は著作権保護されたデータやアプリでも新品交換時にデータ移行出来るし、設定なども全て引き継ぐ事が出来るのですね。(機種違いの場合は無理?)
その点に関しては喜ばしい事です^^
書込番号:9971986
0点

>カバーの脱着が影響して水分が内部に入り込みんで電極に影響する様になった可能性があるのではないかな?
なるほど、可能性として無いとは言えませんね。
やはり改善して欲しい点ではありますね。
書込番号:9972002
1点



au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
使い始めて1ヶ月半くらいです。
サイドのスティックキーがよく滑って
何度もやりなおすことがありました。
何かないかなと思いながら、とりあえず付けたのがこれ
たまたま引き出しに入ってました(-_-;)
建築用の仮止めの釘についているゴム
これを薄くカットして、接着剤で付けてみました。
今のところ良好です。滑ることもありません。
ボディーの色とのコンビもいいし、切り口がお花みたいでカワイイ?
1点

いいですね!
私もこれをヒントに、透明のゴム足などを貼るのを検討してみます。
書込番号:9964478
0点

ゴム足を物色したのですが、最適なサイズが見つけられず、たまたま別の作業で使っていた「エポキシ系接着剤」を1mm程盛り上げてみました。
素の状態ではよい感触だったのですが、この作業の後にシリコンケースが届いたので、これをかぶせると盛り上げ不足になりました。
追加でもう少し接着剤を盛ってみます。
ciero2006さんの情報にあらためて感謝です。
書込番号:9977938
0点



au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
先週からこの携帯電話を使ってるものです。
みなさんに質問なのですが、WEBページを見る際の画面スクロールどうしていますか??
一行ごとにスクロールする設定をしているのですが、タッチパネルで操作するとどうしてもうまく操作できません(いきなりページの一番下までジャンプします)
iphoneみたく、指で押さえたらスルスルと上下スクロールする方法はないんですか??
もしなかったら、今後アップデートでそうなる可能性ってありますか??
いろいろすみません…よろしくお願いします
0点

慣れてしまえば
意外に使える機種なんですが
Webでのタッチ スクロールは コツが必要ですね 色々試して自分にあった 方法を探して下さい
自分の場合は
指を横向きにして 強めにスルって 方法でやってます
アップデートでの改善は現時点でわ ないですね。
書込番号:9977326
1点

スクロール→上下スライド長押し(スー、グッて感じです。上手く表現できませんが^^;)
ページ移動→左右フリック
1行ずつ移動→上下フリック
私はこのように使っています。
コツをつかむまでは、ソフトキーパッドが出てきたり1ページ飛んだりして、意図せぬ動作をする事がありますけど、使い分ければかなり快適にweb閲覧ができます。
慣れるまでは指が邪魔で画面が見にくいですけどね^^;
書込番号:9978077
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)