
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
某巨大掲示板でSportio Water beatを機種変更0円と表示しているauショップが大阪の守口にあるとの目撃情報がありました。
個人的には頭金0円では?と疑っているんですが、皆様の町ではいかがでしょうか?
タッチパネルが不安ですが、それでもこの機種が0円で端末増設可能なら私は迷わず欲しいなあ。。
0点

どうやらメーカーと連携して、販売店が顧客に売ると
メーカーから謝礼金のようなものが販売店に出るようです。
メーカーから販売店に出る謝礼金を顧客還元している店では
台数限定で無料販売しているみたいですね。
書込番号:9910852
0点

という事は頭金0円のガセネタではなく、この機種がシンプル一括0円というのは本当にありうるわけですね?
それは楽しみになってきました。関西だけでなく関東でもそういう店が広がるといいなあ。
書込番号:9911448
0点

今日から始まるという噂のケータイアップデートでタッチパネル不具合が直る
シンプル機種変一括0円である
という前提で欲しいですね。4万払ってこの有様では確かに。。
書込番号:9918087
1点

> タッチパネル不具合
以下スレにある様な点を「問題」とするなら、かなり「仕様変更」に踏み込まないと直らない様な気はしますが、かつてauにそういう実績があるのか?と考えると、果たしてどうなることやらという気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036683/SortID=9796694#9796694
書込番号:9919037
0点

それなら皆同じ?
ただ、ここでのKCP+満足度?が旧Sportio>(auはiida G9のみ)>Xmini>>>auその他大勢>>>新Sportio Water beatの状況からすると、意外とシンプル機種変一括0円は早いカモです。(無責任な憶測
ちなみに、旧Sportioでも0円の直前はシンプル機種変一括3万円超で、在庫の関係か遅くまで高かったところほど急激に下げる傾向がありました。
書込番号:9936363
0点



au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
最近の携帯事情に弱いものです。
機種変更をする段になり色々調べています。
結論からいってこの機種に限っての質問ではないのですが、親切な方がいらしたら教えてください。
カラダを動かしたいなぁと思っていたのでこの機種に興味を持ちました。
こんなコンセプトの携帯があると知らなかったので最初はスルーしていて、ごくごく普通の携帯を見て64Sにすることをほぼ決めています。
それはそれでもう入手困難になりつつある色を抑える(予約)ことができているので楽しみにしています。
でもSWBにも惹かれています。
そして質問なのですが、今って機種変更したあとの期間とかに縛られたりしないんですよね?
(昔から不可能ではないと思いますが、昔って今使ってる機種が使用期間短いとバカ高かったじゃないですか)
そしたら64Sも買って、SWBも買って、中のIC(?)のようなものを自分で入れ替えれば、シーンによって両方の機種を使い分けすることも出来るんでしょうか?
よく、ここの書き込みで「サブ機にしてます」とか仰ってる方がいますが、そういうことですか?
それともサブ機って2回線契約してるってことですか?
疎くてすみません…
もし1回線でも手元にある本体を使い分け出来るならSWBも試してみたいんです!
よろしくお願いします!
ちなみに今ってシンプルコースでSWB、いくらくらいなんですかね?
auショップに問い合わせろって感じですが(><;)
0点

それぞれの店の販売事情にもよるでしょうが、一般的に書くと、たとえばW64Sをシンプルコースで購入後、3ヶ月目には次の機種を『端末増設』で買うことが出来ます。
端末増設という形で購入すればご想像通り、携帯の中のICカードを自分で差し替えれば、W64SもSportioも、同じ電話番号、同じメールアドレスで使うことが出来ます。
サブ機として、と書かれている方の多くはこの使い方でしょう。
(もちろん二回線契約して二台同時に使う、リッチなサブ機の方もいらっしゃるでしょうが)
もしW64Sをフルサポートコースで購入してしまうと、二年以内に次の機種を端末増設した場合、高額な違約金が請求されます。このあたりはauのサイトで十分に勉強されることをお勧めします。
http://www.au.kddi.com/kaikata-select/service/full.html
なお、単に携帯を持って走ったり歩いたりして、距離などの管理をしたいだけなら、無理にSportio WaterBeatを買う必要はありません。W64SでもRun&Walkのアプリが利用可能です。
http://www.au.kddi.com/sports/service/run_walk/
書込番号:9881745
1点

返信ありがとうございます!
なるほど、増設。
増設っていう単語で聞くとすんなり理解できました。
機種変更という概念しかなく、かつ1番号1端末というのが擦り込まれていたので、どうして2台使えるのか不思議でした。
でも増設するにも3ヵ月は間をあけないとできないんですね。
勉強になります。
フルサポートで契約しないようにも気をつけます!
他の端末の書き込みを見たら「シンプル一括で0円だったから増設した」という人がいっぱいいたのですが、
そういうのを利用して遊び半分で(なんだか言葉がよくないですが)サブ機を楽しんでいる人もいるってことなんですね。0円で増設なんて、タダで端末をもらうことが出来るなんてちょっとびっくりです。
携帯は1機種しか持てないと思い込んでいたので、必要以上に考えこんでしまっていました。
もう少し気楽に、使ってみてダメなら変えられる。
使い分けもできる。って思ったら楽しくなってきました(^-^)/
SWBは最新機種できっと0円なんてありえないでしょうし、とりあえず予約してある64Sを買って、3ヵ月は様子を見て、それでもSWBが欲しかったら増設するなり、もっと値段が下がるのを待って増設するなりすればいいんですよね!
機種変更0円って私が見た限りなくって、今はもうないんだと思っていました。
一度替えたら2年くらいはガマンせざるをえないと思ってたので大変助かりました(^-^)/
ありがとうございます!
書込番号:9882226
0点

この増設ということ初めて聞きました。それでちょっと教えてほしいのですが、一台目の契約と、2台目の契約は、シンプルコ−スでそのまま継続するのでしょうか?それとも又はどちらか解約などするのでしょうか?
書込番号:9906680
0点

ユーザーはAUとICカードに対して回線契約をしているので、そのICカードを挿す端末を何台増設しても料金コースの話は無関係です。そのままですよ。
書込番号:9908295
0点

すいませんちょっと理解不足で、そうすると2つの携帯のシンプルコ−スは2つ共、基本料金等を払い続けるということでしょうか?
それとも、増設する携帯は基本使用料の料金プランの選択をしないで、本体を買うだけということができるということでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:9908631
0点

あれ?RESの内容が全然理解されてないな。我々は携帯電話1台づつではなくICカードに対して契約してるんです。持っているICカードは一枚ですよね?であれば1契約分の料金コースを払うだけです。
ICカード機のユーザーは本体だけを新たに買えばICカードを差し替えて利用できる。だから『機種変更』ではなく『端末増設』と呼ぶのです。
書込番号:9908990
0点

>>増設する携帯は基本使用料の料金プランの選択をしないで、本体を買うだけということができる
おっしゃる通りです。端末増設の際、特に変更の申し出をしなければ料金プランはそのままです。
書込番号:9909006
0点

返答ありがとうございます。そうしますと、よく新規0円とかありますよね、その時は携帯本体をただで購入?してICカ−ドを店に返せばいいのでしょうか?
書込番号:9910081
0点

新規とは新たに契約することで、携帯をもっている方はICカ−ドが2枚となり
2回線分の料金を払うことになります。
2年の縛りがあると思いますので、ICカ−ドを店に返せば違約金を払うことになると思います。
「機種変更」『端末増設』とは違います。
書込番号:9911046
0点

RD-X2ユーザー+さんが既にお書きの通りですね。0円で新規契約して即解約だと違約金が発生してしまいますし、新規端末には新たに発行したICカードで端末にロックがかかっていますので、そのままでは既存の携帯のICカードに差し替えても認識しません。
どうも増設の意味をまだ勘違いされているようですが、端末増設とは新規契約で端末を買うのとはまったく違います。
新規契約してしまうと新たに電話番号を貰うことになり、2回線目の基本料や通話料金が発生します。
端末増設と申告してお店でお金を払って携帯を買えば、今までの回線契約1本で済みます。
店頭で値札を見ればお分かりとは思いますが、新規契約が0円というのは多くあっても端末増設が0円で済む携帯はなかなかありませんね。
書込番号:9911388
1点

ご返答ありがとうございます。ただどうもいまひとつわからなくてすみませんが、増設をしたい時、ヤマダ電機などに行って、何と言って携帯を求めたらいいのでしょうか? 携帯のことはほとんどシロウトですので基本的なことを教えてください。
1 機種変更をして増設をお願いしますと言って機種変更代をお支払いすればいいのでしょうか?
2 新規で増設ですと言って新規のお支払をすればいいのでしょうか?
3 又は増設したいと言って店側が示す金額をお支払いすればいいのでしょうか?
4 それとも増設なので携帯だけ欲しいと言って求めればいいのでしょうか
一番経済的に町のショップ等で増設をする方法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:9911422
0点

>>1 機種変更をして増設をお願いしますと言って機種変更代をお支払い
>>3 又は増設したいと言って店側が示す金額をお支払い
なんか言葉遣いが変ですがどちらかで店員さんには通じるんじゃないかな?
私なら普通に『機種変更したい、今もICカード機なので、端末増設です』といってシンプル一括で機種変更価格の代金を払います。
そんなに難しく考えなくても、普通は機種変更と言ってICカード機を持ち込めば勝手に端末増設扱いで手続きしてくれます。
量販店では
新規 MNP XX円
機種変更(端末増設) XX円
と表示があると思いますから安い店を探してください。
私が別にスレッドを書いてますが、大阪でシンプル一括機種変0円の店が出現か?という噂も出ていますので、この機種を買うつもりなら慎重な価格調査をしてから買いましょう。
まだ理解不足だといけませんから念のため用語を整理しておきます。
auの言う機種変更とは一般に古い非ICカード機から現行のICカード機への買い替えを言います。ICカードを発行しますので事務手続き手数料が2100円かかります。
一方、端末増設とは今ICカード機を使っているユーザーが新たな機種を買うことを言います。手数料は無料です。
ただ機種変更という言葉が一般化していますので、店では普通に機種変更といえばそれで通じます。
書込番号:9912048
3点

RHOさんありがとうございました。やっとわかりました。質問にたいしてきちんと回答していただき感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:9912117
0点

どうもありがとうございました。
おかげで変に悩み込むことなく64Sを買うことが出来ました!
しばらくして慣れたら、さらに増設したいのか考えてみます。
auショップの店員さんがよくわかってないわ、データ移行を忘れるわで今はauショップに近づきたくないので距離をおきます(笑)
書込番号:9932876
0点



au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat

逆に切ろうと思ってもなかなか通話が切れないそうです。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1247801956/3
書込番号:9918102
2点

ホットモックを触れば解りますが
私は非常に使いにくい…
と感じました…
Xminiの方がはるかに使いやすかったです
書込番号:9918162
0点

通話中に切れたことはありませんが、ほぼ毎回通話終了後には意図しない画面になっています。
RHOさんのリンク先のように、何回押したら…はカウントしていませんが、通話中の画面には色々なボタンが表示されますが、相手が留守電などで即切りたくてもなかなか切れません。
>一言で使いやすいですか?
一言なら「使いにくい」です。これまで普通に出来ていたことが出来ません。または、非常にやりづらいですね。
書込番号:9918468
0点

長文失礼します
あくまで個人的 感想と意見ですが
画面に顔がふれて 通話が 切れた事はないですね
はやり通話中に画面に顔がふれて 終了後なにかしらのメニューが表示されてる場合が ありますが
自分にわ 大したストレスにわ なりませんね 切れば良いだけの話しですから
この機種はやはり タッチとサイドカーソルキーの操作をきちんと 覚えさえれば
それほどストレスなく使える機種だと 思います
操作方法をきちんと覚えるって事が重要です!
ここでの評価ほど 最悪な機種でわ ないと思います
コンパクトなわりに機能的にも充実してると思いますし
この機種の1番の問題は卓上ホルダが使え無いって事だと 思いますね。
書込番号:9928036
1点



au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
この携帯と64SHでは、バッテリーの持ち時間はどちらが勝ってると思いますか?
この2種のうちで購入検討しており、判断基準がバッテリーの持続時間で検討しております
情報をどうかお願いいたします
0点



au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
自分は今W52SHを使っているのですが機種変を考えています。
候補は
・K002
・Sportio water beat
です。
K002が最有力なのですが、容量が少なく、機能に差があるので迷っています。
タッチパネルも気になっているし、SHARPの文字変換にも慣れてるのでSportioでも良いかと…
皆さんはどちらが使いやすいと思いますか?
ちなみに自分は学生で、基本は通話とメール(数十件)とweb(1〜2時間程度)です。たまにワンセグ使います。
ウォークマンがあるので音楽は聞きません。
バッテリーは一日持てば良いです。
よろしくお願いします。
0点

メール数十件とwebを1〜2時間やるならこの機種は止めた方がいいと思います^^;
書込番号:9803402
1点

K002ってんごく普通じゃないですか?勇気を出してスポーティオに挑戦、という感じでしょうか(笑)
見た目の好みが分かれてますが、CA001 はタッチパネル付きの極普通の携帯です。タッチに興味があるなら、検討してみては?僕はそれとスポーティオで悩みました。
ちなみにスポーティオはテレビ見るにはいいです。タッチパネルは慣れですね。ブラインド入力は不可能でしょうが、見て入力する派なら、入力速度は最終的には追いつくとおもいますよ。
書込番号:9805648
0点

なるほど…
やはり慣れですかね…
今月下旬には買う予定なので、他の機種とも併せて検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9805658
0点

絶対にsportioは止めた方がいいと思います。
ごく普通の携帯の 有り難みが良く分かります。
私はこんな携帯を知り合いに薦める勇気ありません、バツゲームなら別ですが…
書込番号:9917165
0点



au携帯電話 > シャープ > Sportio water beat
他の機種にも書き込みしていて申し訳ないですが、Sportio water beatについて質問です。
一日に5〜6件のメール・1時間程度の通話・30分〜1時間程度のワンセグ視聴・最大画素(320万)で5枚程度の撮影をするとして、充電の表示は夜には(3の内)残り1で、そのまま朝まで持つ程度だと思いますか?
それとも0はほぼ間違いない程度だと思いますか?
"最新機種はどれも多機能ですぐ減る”とよく書き込みでみますが、この機種はコンパクトなため 多少は伸びることを期待しているのですが・・・
どうかご回答宜しくお願いします
0点

メール5〜6件というのは受信及び閲覧だけでしょうか?
メールを書く件数も含んでいるなら件数ではなく時間で書いたほうが判断しやすいです。
この機種はコンパクトだけどスペックは他の機種に劣らないのでバッテリの持ちはあまり
変わらないように思います。
ユーザーの方のレスが気になるところですね。
書込番号:9889444
0点

1時間のワンセグがかなり響いてくる気がしますね。
実際計った事ないんで正確に答えられませんが、感覚ではそれだけつかうと多分残り1くらいになるかも・・・といった感じです。
ただし、画面明るさ表示は最低レベル。
標準とかだったら多分持たないかと。
あ、条件+歩数計を動かしている場合だったら、その日のうちに充電が必要になります。
というか1日持たないかと。
とりあえず大容量バッテリーの機種でもない限り、現在自分が使ってるのと大差ないくらいだと思いますよ。
書込番号:9913709
1点

スペック的に近い機種で、
W52T→W54SA→この機種
と乗り換えてきましたが、バッテリーの持ちは一番です。
個体差もあるかもしれませんが、個人的にはキーがない=キー照明がないというところが案外大きいのかなと思ってます。
それ以外のスペックでは、特に大差ないので。
書込番号:9916545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)