Mobile Hi-Vision CAM Wooo のクチコミ掲示板

Mobile Hi-Vision CAM Wooo

ハイビジョンムービー撮影に対応した3WAYオープンスタイルのワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 7月30日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:500万画素 重量:152g Mobile Hi-Vision CAM Woooのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Mobile Hi-Vision CAM Wooo のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」のクチコミ掲示板に
Mobile Hi-Vision CAM Woooを新規書き込みMobile Hi-Vision CAM Woooをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムービーのパソコンでの再生不良について

2010/05/03 04:58(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo

スレ主 5420さん
クチコミ投稿数:3件

昨日、当該機を購入しましたが、困っています。
HDでムービーを録画し、USBを利用してパソコンに転送しましたが、そのファイルを開くと画像がコマ送りのようになってしまい、うまく再生できません。
音声は普通に入っています。
使用しているパソコンは6年前くらい前のバイオですが、メモリに余裕はあります。
クイックタイムPは最新の7が入っています。

どなたか同じ症状を経験された方はいらっしゃいますか。
解決策をご存知の方、どうかご教授ください。

書込番号:11311190

ナイスクチコミ!0


返信する
Gun治郎さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/03 08:52(1年以上前)

パソコンのCPUのパワー不足だと思います。

バイオの掲示板で聞いたほうがいいですよ。

書込番号:11311527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 5420さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/03 12:22(1年以上前)

やはりそうですか・・・

そうしてみます

ありがとうございました

書込番号:11312208

ナイスクチコミ!0


furunobu3さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 15:43(1年以上前)

私もずいぶん悩みました。ひとつの解決方法は、ファイル変換です。

以下のファイル変換ソフトで、3GPP2 Movieファイルから、MPEG4等に変換してはどうですか?少しはカクカク感を改善出来ると思います。

MediaCoder
XMedia Recode

書込番号:11312801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 5420さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/03 17:01(1年以上前)

ありがとうございます!

mp4に変換したらスムーズに流れました!!

書込番号:11313024

ナイスクチコミ!0


moon-zeroさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/12 12:37(1年以上前)

私も同じ現象が出て困っているのですが、

MediaCoder・・・インストールはできましたが、不正な書き込み(?)でエラー、変換・再生できず
XMedia Recode・・・変換後の画像が、赤外線の温度分布の画像のような緑色っぽいになり、全く見れたものじゃない

など、MP4への変換もうまく行きません。

変換時の設定の問題でしょうか?

ちなみに、QuickTimeは最新のバージョン、OSはWinXPですが、メモリは2GBまで増設しています。

動画で活躍できなければ、ただのゴツイ携帯でしかないですよね、この機種って・・・。


書込番号:11485332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続時の画質について。

2010/05/05 06:18(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo

クチコミ投稿数:27件

HDMI-miniケーブルをAmazonで注文し、映しているのですが画質の劣化がかなり目立ちます。
普通の携帯のムービーと同様に感じるぐらいです。
TV側の解像度の違いもあるのでしょうけど、こんなにも劣化するものでしょうか?
それとも使用しているケーブルが安物であるのが原因なんでしょうか?

映してみたモニターは、37型の液晶TVと24インチ(1920×1200)のPCモニターです。
使用ケーブルは、こちら↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001ABMS26/ref=oss_product
HDMI(High Speed)であることを確認した上で購入したのですが…。

その他、家中のモニターで試してみましたがいずれも画質は変わらず…。
撮影した映像を皆でホームシアターで観ようと楽しみにしていたのですが、この画質ではハイビジョンというには程遠いです…。
もちろん、携帯側で再生した場合は綺麗に映されています。

皆さんの場合はいかがですか?

書込番号:11320139

ナイスクチコミ!0


返信する
furunobu3さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/05 15:18(1年以上前)

私もHDMIケーブルを利用して液晶テレビで動画を鑑賞しました。屋外で撮影した動画は比較的きれいに感じますが、屋内のものは高画質とよぶには無理があると感じました。

同じ手法でフォトデータを液晶テレビで確認しましたが、こちらは綺麗に表示することができました。

やはり、HD録画の性能によるのかも知れませんね。

書込番号:11321865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/05/06 20:20(1年以上前)

furunobu3さん

確かに静止画に関しては綺麗に映されますね。
やはり動画に関しては、あくまで携帯電話ということなのでしょうね。

個人的には大型モニターに出力し、皆で共有し合える点に非常に魅力を感じていたので、少々残念ね結果です。
ですが、やはり常時持ち歩く携帯で、撮りたいときにすぐ撮れる点は魅力ですね。

撮影方法を工夫しつつ、気軽にハイビジョン動画を楽しもうと思います。
ご回答有り難う御座いました。

書込番号:11327094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/07 21:47(1年以上前)

設定の問題ではないでしょうか。
私の場合は28型TVですが、携帯とは思えないような満足のいく画像です。
下記の設定で普段、撮影しています。
プログラムAE オート
録画モード  HQ(高画質)
ホワイトバランス オート
逆光補正 オフ
フォーカス設定 顔ピタまたはセンターフォーカス
手ブレ補正設定 オート
撮影モード HDムービー

書込番号:11331886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/05/08 06:13(1年以上前)

straysheep3さん 

こちらの設定に問題はないと思います。28型ぐらいの大きさだと丁度よいのかもしれませんね。最新型だと解像度は高そうですが。

問題はもう少し大型(高解像度)のTVに出力した場合に、画質が大幅に劣化する点です。
まぁ、フルハイビジョンのモニターにハイビジョン動画を映せば劣化するというのは当然と言えば当然なんですけどね…。
1280×720の動画を1920×1080以上に引き延ばして映すということですし。

ただ予想以上の劣化だったので少々残念だったのです。

大型TVに出力して皆で共有する…これがHDMI搭載のウリでもあると思うんですが、実際は劣化が結構目立ってしまうというのが現実ですね。

まぁ、これも携帯だからと考えれば割り切れることなので我慢します。
ご回答有り難う御座いました。

書込番号:11333385

ナイスクチコミ!0


ytynさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:66件

2010/05/08 11:11(1年以上前)

>フルハイビジョンのモニターにハイビジョン動画を映せば劣化するというのは当然と言えば当然なんですけどね…。
地上波デジタル放送はハイビジョン放送だと思うのでBSハイビジョンなどのフルハイビジョンの放送と比較して差があるくらい違うので有れば納得いくレベルなんでしょうが素人目で見て画素数の違いでそこまで変わらないですよ。

やっぱり、携帯自体の撮影状況によるんじゃないですか?
VGA撮影でも光量の少ないところでは画質は悪くなりますし。
携帯では暗所は弱いものですし。

書込番号:11334177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/09 01:29(1年以上前)

ytynさん 

放送の画素数ではなく、問題はこちらの方ですね
>1280×720の動画を1920×1080以上に引き延ばして映すということですし。

解像度が低い映像を高解像度のモニターにフル表示させれば引き延ばされて劣化する、といった現象の部分です。
1920×1200のPCモニタにHDMI出力した時の映像はDVD以下でしたよ…。
やはりフルハイビジョン(1920×1080)の動画でないと劣化は激しいみたいです。

まぁ当たり前といえば当たり前なんですが…。

私が残念なのはこの部分です。
>大型TVに出力して皆で共有する…これがHDMI搭載のウリでもあると思うんですが、実際は劣化が結構目立ってしまうというのが現実ですね。

小さめのモニターに映せば問題ないんでしょうけど、多人数で鑑賞するような大型のモニターへの出力には不向きという感じです。

>やっぱり、携帯自体の撮影状況によるんじゃないですか?
VGA撮影でも光量の少ないところでは画質は悪くなりますし。
携帯では暗所は弱いものですし。

撮影状況も影響がないとは断言できませんね。
画面が大きくなれば汚い部分も見えやすくなりますし、携帯側の画面では見落としていた部分なのかもしれません。

撮影方法も少し工夫してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:11337654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 09:14(1年以上前)

>1280×720の動画を1920×1080以上に引き延ばして映すということですし
HDMI-miniケーブルでREGZA 47Z9000で見てみましたが、47インチでも綺麗でした。
この辺は、REGZAのアップコンバータのお陰かと思います。
REGZAでは、外部入力からの録画出来ないのが残念です。
アップコンバータを使用すれば、綺麗になんじゃないですか?

書込番号:11441068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応機器ではありません

2010/05/05 18:46(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo

クチコミ投稿数:280件

ブルートゥースでパソコンや友人の携帯でデータのやり取りをしたいので初期登録に挑戦しているのですが、何度やっても「対応機器ではありません」と表示され、友人の携帯もパソコンとも接続できません・・・

書込番号:11322717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/05/05 22:32(1年以上前)

私のでは全く問題はありませんでした。

恐らくKCP+機一般の問題にはまっていると思われますので、たとえばデジカメデータの転送などは変に初期登録などしない方がいいかもしれません。
(初期登録から入らない方がはまらないでいい場合アリ)

<参考手順例> (パソコンのBluetoothドライバやアプリで異なる場合アリ)
(1) Woooのデジカメフォルダのファイルを選択し、サブメニュー9のBluetoothで転送へ。
(2) 登録が全く無い状態であれば、「登録が無い」という表示とともに、左ボタンの「検索」が可能な状態になる。
(3) 検索をかけると相手先のパソコンが候補としてリストされるので、それを選択して認証に入る。
(4) パスキーの番号8桁を携帯側で入力する。
(5) パソコン側のタスクトレイなどに携帯からの要求がバルーンアップするなどで入力を促される。
(6) パソコン側でパスキーを(必要であれば事後の入力省略オプションも)入力すると、携帯からの転送が開始され、進行グラフが表示されたのちに転送が完了する。
(注:パソコン側の「Bluetooth交換フォルダ」等がきちんと設定されていないと、最後に失敗することアリ)

おおよそのこの手順のどこかで走らないなら、何がしかパソコン側に問題があります。

書込番号:11323859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件

2010/05/05 23:52(1年以上前)

ありがとうございます!

(1) Woooのデジカメフォルダのファイルを選択し、サブメニュー9のBluetoothで転送へ。
(2) パソコンが表示されていた。
(3) 保存先を選んで受信完了。

一体なんだったのでしょうか?初期登録時のあのエラーのような画面表示は・・・

書込番号:11324281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/05/06 00:27(1年以上前)

「ワイヤレス機器とハンズフリー機器が入れ替わって認識される」様な不整合が起こった場合にその様なエラーになることがあります。
「まじめな方ほどはまるKCP+のBluetoothの癖」とでも申しましょうか。。。
(Bluetooth機器のチップに依存する様です)

書込番号:11324456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 使用中のみなさんへ

2010/04/22 07:12(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo

クチコミ投稿数:12件

この機種の購入を検討していますがいくつか質問させていただきます。

1.サイトの切り替わりなどは遅いと感じますでしょうか?
それとも現時点ではどの機種も似たり寄ったりでしょうか?

2.ワンセグ視聴は問題なく見れていますでしょうか?
感度についてはいろいろあるようですが、発売してからしばらくたつので改めて感想ききたいです。

3.静止画撮影、HD動画撮影で良いと感じたところ、また気になった点があれば教えてください。

書込番号:11265282

ナイスクチコミ!0


返信する
tukki77さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/22 14:56(1年以上前)

週末に機種変しました。web読み込みがかなり遅かったり読み込みしなかったりが目立ちます。
他の方はどうですか?
レスポンス劇遅だし、
週末特価4200で買えたから仕方ないけど、ストレスたまる。
ワンセグ感度はよいと思いますが、チャンネル切り替えで映像が出るのは遅い。
ハイビジョンは綺麗ですよ。

書込番号:11266497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/22 22:22(1年以上前)

tukki77さんレスありがとうございます。
サイト読み込み遅いんですね・・・
家ではパソコンでネットしますが外では携帯でよくサイトみたりするので
不安になってきました。
tukkiさんはこの機種買われて後悔してますか?

書込番号:11268241

ナイスクチコミ!0


tukki77さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/23 03:11(1年以上前)

後悔はしてません。
デザインが格好いいし、キーが幅広いので入力はしやすいです。
でも2万後半なら
違う機種を選ぶかな。
ポイント引いて0円で買えたから割り切ってます。
皆さんのレビューの通りハイビジョン撮影メインで使いたい人向けだとは思いますよ。

書込番号:11269420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/24 08:50(1年以上前)

私のケータイの主な用途は通話ですが、
HD動画撮影はすばらしいです。
HDMI-MiniHDMIケーブルでつないで、簡単にテレビで見られます。
通話が基本でその他に何か付加価値があれば、という方にはお勧めです。
サイトが主で通話はおまけならば、多少高くてもSH006がいいし、
購入代金を抑えたいのであれば、biblioがいいかもしれません。

書込番号:11273871

ナイスクチコミ!0


kenx3さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/05 13:06(1年以上前)

昨日友人からこの携帯をもらい、とりあえず1日使って見ましたが、電池持ち、レスポンスはかなり良くなっていますね。

私はKCP+の機種をW56T→W63CA→WOOO携帯と変えてきました。その為か全ての機種が良く見えます。

日立に関しては、W43H以来になりますが、ボタン操作性がかなり落ちているけど、それ以外は大変よさそうに思えます。

書込番号:11321380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバが正常に認識されない。

2010/04/03 23:49(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo

クチコミ投稿数:27件
機種不明

PCにこの機種を「データ転送モード」「高速転送モード」でUSBケーブルで接続しても、「ドライバソフトウェアをインストールする必要があります」と表示されてデバイスとして認識されません。
表示メッセージは添付画像ファイルを参照して頂くとわかりやすいと思います。

初期はドライバは付属のディスクからインストールしたものの、上記メッセージが出たためメーカーサイトからUSBドライバをダウンロードし、インストールしましたが解消されずに同じメッセージが出続けています。

au-boxでは正常に認識されているため、USBケーブルには問題はありません。
PC側のUSBポートもウォークマンなどを認識しているため問題はありません。

外部メモリ転送モードでは、リムーバブルディスクとして認識されています。

接続の用途としては、LISMO Portでのデータ管理やPowerDirector 8での動画編集です。


どなたか解決策のご教示頂けないでしょうか。

書込番号:11184000

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/04/04 16:03(1年以上前)

念のため、32bit版、64bit版は合致していますでしょうか?
イレギュラーなインストールが出来るのかはわかりませんが、Windows Vistaの32bit版は32bit版のドライバで対応しているのに対して、Windows 7は32bit版でも64bit版のドライバを使用する様になっていて紛らわしいですので。

一般的に、不具合があった時にはアンインストール/インストールになりますが、はまってしまうと少々復旧が厄介になる場合はあり、対処不能の場合はクリーンインストールになります。

書込番号:11186863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/04/04 17:10(1年以上前)

スピードアートさん 

ご返答有り難う御座います。
現在使用しているOSはWindowsVista(32bit)になります。
ドライバはVista(32bit)のものをメーカーサイトよりダウンロードしました。

一度完全にクリーンインストールしてやり直した方がよさそうですね…。

ちなみに「ドライバソフトウェアを検索してインストールします(推奨)」を選択すると、付属のディスクを挿入するように促され、ディスクを挿入してもドライバを検出できないと表示されました。
ディスクをドライブから通常起動してドライバをインストールすれば「インストールに成功しました」との表記は出るのですが、相変わらず添付ファイルのメッセージが表示され認識しませんでした。

書込番号:11187105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/04/05 19:36(1年以上前)

失礼いたしました。
32bit、64bitは間違い無い訳ですね。。。

繰り返しになりますが、その他の機種共通一般で、この手のUSBケーブルは携帯+ケーブルを先に接続して専用ドライバ無しでインストールされてしまうとおかしくなって、修復するのに一苦労する場合がありますので注意が必要です。

私の経験では、一筋縄では行かず、かと言ってクリーンインストールもしたくない場合に、レジストリ情報を検索して削除して復旧したことがあります。
(自己責任ですが)

メジャーバージョンが同一のWindows 7の32bitが64bitドライバを用いるというところがよくわかりませんが、まさか「実はWindows VistaのあるSPからWindows 7と同様に64bitドライバを用いる仕様になった」?とかいうのが落ちだったりしないでしょうねぇ。。。

書込番号:11192243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/05 06:02(1年以上前)

書き込みが遅れ、申し訳ありません。
ドライバのアンインストール&再インストールなど、色々試しましたが結局正常に認識されなかったため、PCをリカバリしてインストールしたところ正常に動作しました。
スピードアートさん、有り難う御座いました。

書込番号:11320123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CyberLink PowerDirector 8体験版

2010/04/29 21:31(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo

クチコミ投稿数:33件

CyberLink PowerDirector 8でHD動画をDVD-Rに書き込もうとしましたが、
1時間近く時間がかかります。動画サイズは720MB(撮影時間で10分ほど)です。
こんなに時間がかかるものでしょうか。

書込番号:11297384

ナイスクチコミ!0


返信する
pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/01 08:45(1年以上前)

ここからダウンロードしたものですか?
http://www.cyberlink.com/stat/trial/products/pdr/jpn/8_ch/index.jsp

DVDに書き込む際には再圧縮されるので、パソコンのパフォーマンスにもよりますが、
そのくらいかかるのではないでしょうか?

書込番号:11303156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/05/01 21:53(1年以上前)

当機種付属のCD-ROMからですが、同じものだと思います。携帯とUSBを接続してでした。
microSDを取り出してカードリーダ/ライタを使ってパソコンに接続してみると今回は
容量4.6Gでしたが、1時間半位でDVD-Rに書き込みができました。
PowerDirectorの使い方がまだ、よくわかりませんが、もう少し、試してみようと思います。

書込番号:11305734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」のクチコミ掲示板に
Mobile Hi-Vision CAM Woooを新規書き込みMobile Hi-Vision CAM Woooをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Mobile Hi-Vision CAM Wooo
日立

Mobile Hi-Vision CAM Wooo

発売日:2009年 7月30日

Mobile Hi-Vision CAM Woooをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)