公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 7月30日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2009年9月26日 09:29 |
![]() |
5 | 13 | 2009年9月18日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月29日 03:52 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月1日 06:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月31日 16:21 |
![]() |
18 | 16 | 2009年7月30日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo
購入して一週間です。
”写真・ビデオが手軽に、そして、そこそこの画像と動画が撮れる” が
主な目的で、この携帯電話を利用し始めました。
光学3倍ズームとハイビジョンが魅力と決め手でした。
<評価>
標準で撮る分には、満足です。 特に、薄暗いところでの撮影は感度が高いせいか
他の携帯カメラに比べて映りが良く、威力を発揮していて、気に入っています。
ところで本題ですが
3倍ズーム写真: 正直ピントがあまいです。物の上に置いてぶれないように撮影しても
満足な結果が得られません。 メモと割り切れれば良いのですがネ!
手持ちだと、軽いせいか必ず手振れが起き、実用的ではありません。
(私の対策) 2Mにサイズを落として、天気の良い好条件で、撮影シーンをスポーツ
にする事でシャッタースピードが上がり,良い結果が出ました。
3倍ズーム動画: 写真に比べて、ストレスが少ないです。(HD・VGA共)
カクカクしますがズーミングは20段階位あり、ズーム出来ることが
有難いです。
専用ムービーカメラと比べたら、不満たらたらでしょうが
携帯カメラムービーとしては、利便性が優先するので合格点!
ただ、フォーカスが遅いので注意を! まあ、これも仕方ないかな。
ざっと申し上げましたが、皆さんの体験談や御意見など、お待ちしています。
※ 以前のW54T(東芝)は、写真・ムービー(VGA)とも非常に優れていて
併用して使い続けるつもりです。重たいので、手振れはおきません。
6点



au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo
933SHの作例も同じような印象ですが、ハレーションが強くないですか?
保護フィルム無しの作例はないでしょうか。
書込番号:10165012
0点

念のため、
ハレーションとは(光学系内部反射が原因で)朝もやがかかったように画面が白くなる現象を指しています。
これがでると画面のコントラストが著しく低下します。
車のヘッドライトや店の看板も丸く大きなかたまりになって滲んでますしね。
書込番号:10172864
0点


有り無しで私のような素人が見ても差がわかりますね。
よく、画面保護シールを購入すると、カメラレンズ用の保護フィルムがついてますが、貼らないほうがいいのがよくわかりました。
スレ主さんありがとうございます!
書込番号:10175134
0点

夜景。
後、933SHの方で大体同じ方向を撮った物を載せときましたので、比べてみてください。
「Woooは見た目に近いあっさり目の色合い、933SHは彩度の高い記憶色系」と
ハッキリと方向性が違うので、場面によって使い分けが出来て良いです。
個人的な両機使用の雑感としては
Woooはレンズの解像度がセンサーの性能に合っていない気がします。
933SHはシャープネスの掛け過ぎで人工的な感じがします。
個人的には、Woooの色合いで933SHの解像度の7割位の出来が欲しいです。
書込番号:10175247
3点



au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo
ムービー等を利用するには機能的には面白い携帯だと思います。
買った満足度も高いものがあります。
唯一の欠点はバッテリーの持ちの悪さですね・・・待ち受け12時間の間にムービーを数分、テレビ録画2時間弱、録画再生1時間、電話10分程度の利用で電池レベル3→1へ急減!!(2は表示されず一気に)。
これでは安心して使えません。やむなく予備電池を複数注文しました。
1つ1,500円程度なので追加購入しておけば問題ないでしょうから。
バッテリーも小さめなので、テレビなどで使うと持たないみたいですね。
ムービー録画でどのくらい持つのかが気になるところです。
0点

それだけ持てば常識的な範囲では“良い電池持ち”の部類でしょう。
書込番号:10059430
0点

巨神兵さんに賛成です。
発売日から使っていますが最近のAU携帯にしてはかなりバッテリーの持ちが良いです。
今までの携帯では毎日充電が必要でしたが、Mobile Hi-Vision CAM Wooo では3日に1度のペースで十分です。
先日も1時間程のHD撮影使いましたが全然バッテリーゲージは変化ありませんでした。
書込番号:10061161
0点

NECの初テレビV601は、テレビごときで
15分くらいしか持ちませんでしたよ。
書込番号:10066231
0点



au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo
迷ったけど機種変更して来ました。ちなみに都内ヨドバシで買ったんだけど指定オプションに入らないと最安値にならず俺の場合ダブル定額がすでに契約中のため+1050円・待ちうたは契約しなかったので+315円 結局今日払った総額は62,910円でした。auポイントやその他を使って実質現金出したのは800円だったけど。まだ使いこなしてないけど53Hとの比較として、かなりモッサリ・画面は見やすい・カメラはこっちのほうがいい(オートフォーカスあるし) 今のところ一番いらつくのはボタンが非常に押しづらい点かな 指がでかいのか慣れても隣のボタンまで押してしまうのは直らなそうだな もう少し触ってみたらまたレスします
1点

私も昨日W54SAより機種変更しました。
7/31までのW54SA/W56T/W54S限定機種変での16000円キャシュバックに発売が間に合ってよかったです。
キーの操作も押しやすいし気にいっています。
書込番号:9937000
0点



au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo
昼にトヨタのPiPitに行ったらあったので、買っちゃいました。
50,000円にしてくれました。
前のW61Sの起動が遅すぎたので、それよかはちょっと早いかな?
今から家に持って帰って設定してから、またレポートしようと思います。
あ、レンズ部分がすぐに汚れる。
カバーかなんか無いのかな?
0点

おめでとうございます!
光学3倍ズーム→光学3倍ズームですね。
(コレクション)シナリオ的に私もちょっと検討中です。
「W61Sの起動」って書かれていますが、通常操作の比較はどうですかね?
(W61Sは耐えられないと思いますが。。。)(涙
レンズ、やっぱりそうですよね。。。
個人的にはサイバーショットライクなSO905iCSの感じがいいですが、なかなかそうなりませんね。
W61Sの場合、個人的にはレンズ拭きの布で包んで持ち歩いていますので、もし購入したら同じイメージですね。
書込番号:9932560
0点



au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo
みなさんこんにちゎ(^^)/
いよいよ発売が近づいてきましたが、この携帯を購入しようとしている方はどれくらいいるのでしょう?
自分もWoooには興味があり、一応予約はしました。
しかし未だに Cyber-shot S001 と悩んでいます…(^^;
某ヨドバシの店員によると、発売日は7月31日で、価格は biblio と同じで決定したと言ってました。
ということはシンプルプラン24回払いで月々2500円くらい。総額60000円くらいというところですね。
また、発売日の初期納入台数が少ないので当日の購入を希望なら予約をしたほうが良策らしいです。
しかしこの価格は高いのか安いのか…。
ハイビジョンだけで考えたら高いのか、ハイビジョン付の携帯と考えたら安いのか…。
みなさんどう思われます?
発売前のスレ立てで申し訳ありませんが、購入を考えている方々、カメラとしての機能を重視する方々の意見など伺えたら参考になります(^^)
※ もし発売日や価格が間違っていたら大変申し訳ありません…m(__)m
1点

所詮携帯のオマケ機能レベルだと思いますので過度な期待は止めておいたほうがいいと思いますが…。
6万円出したら型落ちのフルハイビジョンカメラも買えてしまいますよ。
予約しないと手に入りにくい状況みたいなのは分かりますが実機を確認して購入されたほうが無難だと思います。
Cyber-shot携帯も携帯のカメラ機能としては良い方ですがカメラメインで考えるなら2万円のデジカメの方がよっぽど綺麗に撮れますから。
書込番号:9921358
2点

日立派では無いのですが「光学3倍ズーム」には惹かれますね。
ただ、kztk36さんと同じですが、専用機と比較すると言うより「人に見せる時のネタ物」ぐらいに考えた方が良いと思います。
書込番号:9921667
1点

普通の携帯に比べると大きそうですが、
見た目は自分的にかっこいいと思います。(青が特に。主観ですが)
携帯で手軽にHDが撮れるってとこに価値があると思うのに
専用機と比べるのは変だと私は思います。
サイズ的にも小さいと思いますし。
まぁ専用機ほどの性能は期待しない方が良いというところには賛成です。
あと個人的にソニーは嫌いじゃないですが、
S001はサイバーショットなのにカメラが壊れやすいらしいです。
「S001 カメラ 不具合」とかで検索すればいろいろ調べられると思います。
購入するなら一応調べてみても良いかもしれません。
書込番号:9922561
2点

>携帯で手軽にHDが撮れるってとこに価値があると思うのに
>専用機と比べるのは変だと私は思います。
>>>カメラとしての機能を重視する方々の意見など伺えたら
とあるように、カメラ機能を重視するならと言う観点からの回答のつもりでしたが...。
現状のおまけで付いてる動画機能でも、ただ録画できると言うレベルなだけでそれがただハイビジョンが撮れるというだけでしょう。
こればっかりは、実物を見てみないとレスポンス等も分からないですから本当に動画機能に興味を持って購入されようとしている方は実機を触ってから良く考えたほうが良いと思います。
もしくは、あまり期待せず触ってみると意外と良く感じるかもしれませんね。
書込番号:9923416
1点

日立の製品は大方そうだが、性能や耐久性はいいがとにかく使いにくい。
この携帯も、そうで、まずアンテナを出すのに一苦労。なぜあんなアンテナにしたのか?しかも金属製で、細いほうが基になる。弾力性は有るようだがなんか折れそうで怖い。
液晶画面も横開きにするときはスライドスイッチを操作しなければならず、連続的に画面を縦から横に出来ない。
なぜこのようにしたのか疑問。
昨日新宿の量販店で見たら約6万円とのこと。それだけ出せば型落ちのHDカメラが買えるのでは?
機能は大変魅力的だが購買意欲に急ブレーキがかかりました。
書込番号:9923703
1点

東京ではいろんな地域で情報が多少違いますが、7月31日が発売濃厚のようです。価格も電気量販店で59980円または表示なしというパターンでしたので、この59980円という値段で落ち着くのでしょうか。。
この約6万円くらい出せば中古品を含め、まさに「撮るため専用の」HDカメラが購入できそう。まだこの携帯のHDの実力がわかりませんが、おそらく、やはりHDカメラ専用機の方が、その用途的機能、オプション、など軍配があがると私は思います。だって、携帯電話につく、カメラなり、HDカメラなり、専用機より勝っては、専用機の意味がなくなってしまうでしょう。ノイズが暗所で出る、感度が高い、シーン別撮影、防水機能だなんだとやはり専用機がすぐれていると思います。
なので、私の勝手な考えですが、この製品のHDカメラはHDカメラ専用機ほどの高品質で撮影できるとか期待していません。アップル社のI-podを所有していなくて、i-phoneを購入したところ、音楽機器として、また電話も所有できた・・というように、HDカメラを持っていなくて(興味がなくて、またはHD画質の世界をかじってみたい)それが携帯電話についていて、一挙両得できたような満足ができるのがこのプラス・アルファー的機能を付けた携帯電話に求められるものではないでしょうか。
ところで、私が気になるのは、電池の持ちです。HD撮影なのですから、それなりにSDへの書き込みも含め、電池を消費するでしょう。そうなると、本来の電話やらメールなどと併用してこの携帯電話を満喫しようとすると、常に予備バッテリーなり持ち歩かなくてはならないのではないかなと感じます。普通にHDビデオだって、旅行を含め長時間撮影するのなら、予備バッテリーを持っている人も多いのですから。
長文になってしまいましたが、HDカメラを所有していて、特にHD携帯を所有していても、普段、仕事中を含めHD画質の撮影が必要なのかと考えてしまう私には、この商品は微妙です。
ただ、そろそろ今の携帯電話を買い替えたいなと思っていた私なのですが、今年の夏モデルはこの機種くらいしか、個人的な感想で欲しいなと思えた機種がないところが、痛い?^^です
書込番号:9924432
1点

まだ自分も購入するか否か悩んでいるのですが、他のスレでどなたか書いておられましたが、安くて良いカメラがあっても携帯と同じ様に常に持ち歩く人は少ないのではないか、携帯の機能に含まれてることに意味がある〜って感じの内容を見たような気がします。
確かにハイビジョンの言葉の響きにはひかれるものがありますが、やはり本当のカメラには遠く及ばないと思います。
携帯電話であることを割り切れれば買いだと思います。
自分は実機を触ってみてから買うかどうか決めるつもりです。
書込番号:9924469
1点

みなさん返信ありがとうございます(^^)
やはりみなさん様々な意見がありますね。
価値観などは人それぞれだと思いますが、多機能携帯の場合それぞれの機能は平均もしくはそれ以上でも、やはりそれ専用に作られた実機には敵わないというところでしょうかね…(^^;
書込番号:9924747
1点

買う前から叩かれて購買意欲が下がってきてるんだけど・・・
少しは誉めてやれ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0729b/index.html
正式発表だよん
書込番号:9925117
1点

やっぱり30fpsなんですね。
HD規格の720P風インターフェースは同じフレームを2回繰り返すみたいです。
調べてみたら市販のカムコーダーでも720Pで60fpsに対応したものはたいそう貴重品のようです。
書込番号:9925909
1点

昼間に実機を触ってきました。
ボタンを押した感じがかなりかたく、長文メールは疲れそう。
レスポンスは予想に反せずもっさりと。。。
ムービーの試し撮りもしましたが「まあ、こんなもんか」という感じで特別感動もせず。
ただ持った感じがモックよりも実機の方が軽かったような気がします。
全体的に悪くはない気がしましたが、この値段で買うと思うと抵抗が。。。
買うとしても値段下がるまで待とうかなというのが正直な感想です。
書込番号:9930549
2点

ポロッカさん、実機を試されたみたいですね。
ムービーが売りの機種なのに考え物ですね…。
CMを見ててもムービー機能より金魚すくいが目立ってる気がするし…(^^;
関西地区では今日が発売日みたいですが購入された方はいらっしゃいますかね?
自分は東京なので発売は明日ですが、今回はスルーして冬モデルに賭けてみようかなぁ…
なんて考え始めてます。
きっと明日以降にスレや書き込みが増えるでしょうから、是非それを読んでみたいですね(^^)
書込番号:9930721
1点

☆ Ray ☆さん
補足です。
携帯機能としての録画という意味では、他の機種に比べて全然いい感じでしたよ。
ちょっと暗い場所でしたが、結構きれいに撮れてました。
自分の期待が大きかった部分もあったので「こんなものか」という感想です。
まあ、あくまで携帯機能なのに期待し過ぎていた自分に問題ありかと。
言葉足らずですいませんでした。
書込番号:9930820
0点

本日朝一で購入しました。
値段は高いがまぁまぁかな?って個人的には思います。
ムービーに関しては満足です^^
綺麗な画質でズームもしっかりしてくれます。
ムービー撮るとき半分オープンにしてとるやり方?は
カメラ部分が重くていまいち安定感が^^;
就寝前など横になって携帯いじる際もカメラ部分が重くて疲れます。
俺は普段デジカメとか持ち歩かないから携帯でこのムービー画質はありがたいです。
俺は携帯でムービーをよく使ってるからこれでこの値段はまぁいいかって思いますが
あまりムービーに興味がない人には勧めないかな?
書込番号:9930926
0点

ポロッカさん
わざわざありがとうございます(^^)
実際テレビに映してみたり、DVDやブルーレイにしてみないと実力はわかりませんよね(^^;
ぽてっ太郎さん
さっそく購入されたようで、ユーザーさんの感想が聞けて良かったです♪
携帯としては高価なので長く使える機種だといいですね(^^
書込番号:9931206
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)