
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2009年12月22日 12:36 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月1日 18:12 |
![]() |
5 | 2 | 2009年6月11日 16:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月8日 12:15 |
![]() |
10 | 8 | 2009年6月7日 15:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
以前に話がありました、ソーラーパネル部の気泡?かハードコートの剥れのような問題がありましたが、AUショップにて2度目の修理をお願いしてきました。
一回目修理後は2週間ほどで再発しましたが暫く様子見のため使用していたところ、前回と同じように日が経つごとに傷のようなものが増えてきたので敢え無くショップに持ち込みました。
対策品が出てなければ交換したところでまた再発するので、対策品があるのなら交換して貰える様にお願いしようかと思っていたらどうやら対策品があるようです。
店員さんからメーカーに確認して貰ったところ対策品があるとの回答だったようです。
修理には一週間ほどかかりますが、これで再発しないことを祈りますよ・・・。
3点

対策品があるんですか?
私のもハードコートが剥がれてきてるんですがここの口コミを見て諦めていました。
是非どうなったか教えて下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:10300663
0点

対策品がなければ暫く修理はしないでおこうかと思っていましたが、AUショップの店員さんがメーカーに確認したところ対策品があるので修理OKとの事でした。
まあ、ホントに再発しないかは微妙かと思いますが・・・
ハードコートの剥がれの修理の持込が結構増えてるみたいなので、メーカーもようやく対策品をリリースしたんじゃないでしょうかね?
来週末くらいには修理が完了する予定ですので、また報告します。
再発するかは修理一ヶ月位は様子を見てみる必要がありますが・・・
書込番号:10301033
0点

ソーラーパネル部分の傷の不具合でパネルの部分を対策品に交換して貰いましたが、あれから3週間程経過しましたので報告します。
交換後も以前と同じように使用していましたが、今のところまったく傷等の問題はありません。
前回は交換後1週間程度で症状が表れていたので、一応対策はされているようです。
このまま症状が出なければ嬉しいのですが・・・。
パネルの傷でお悩みの方は一度ショップに持ち込んでみてはいかがですか?
書込番号:10403400
0点

たっち〜さん
レポートありがとうございます。
私のも程度がひどくなってきて、気持ち悪いので、この掲示板を見て
ショップに持って行こうかと思います。
ちなみに、その対作品への交換というのは有償なのでしょうか?
(私は安心サポートに加入していません)
教えてください。
書込番号:10430674
0点

へろゆきさん
パネルの交換は今回で2回目になりますけど、2回とも無償で交換してもらいましたよ。
他からも同じ件で結構クレームがあるようですし、今回は対策品との事で交換してもらっていますので、メーカー側もメーカー不具合として無償交換してくれてるのかもしれません。
安心サポートとかは特に関係ないと思います。
一度ショップに持ち込んでみることをお勧めします。
ハードコート剥がれの原因等は教えて貰えませんでしたが・・・
書込番号:10433592
0点

solar phone sh002を購入しようかと考えています。
今から購入すると
ソーラーパネルの気泡
アンテナの塗装剥げ
など、改善された端末を入手できるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
書込番号:10441419
0点

たっち〜さん大変有効な情報ありがとうございます。
早速ショップに持ち込んで対策品と交換修理をしてもらいました。
もちろん無償で交換してくれました。
最初、対策品の情報を聞いたところ、
ショップの店員さんも知らなかったようで、メーカーに電話確認していましたが
「対策品が出ているみたいです、無償交換させていただきます。」
との対応でした。(後で引き取りのときに判明しましたが、この店員さんもSH002ユーザーだそうですが、対策品の情報は把握していませんでした。)
手続きの途中で、「ワンセグのアンテナの塗装も弱いよね〜」
と雑談程度に話していましたが、本日帰ってきた端末を確認すると交換されていました。
こちらは、対策品かどうかは確認出来ませんでしたので、ただ普通に交換しただけなら
またすぐにハゲて来るかも知れませんが・・・・。
とにかく、ソーラーパネル面のハードコート剥がれは、やはり不良品(ロットではなく仕様が)
だったみたいですね。
ただ、ショップの店員さんからも、「どこで対策品が出ていることを聞かれましたか?
メーカーやAUから連絡が行きましたでしょうか。」
と聞かれましたのでこの掲示板の事を話すと「へぇ〜」との反応だったので決して
メーカーからユーザーに積極的に交換を申し出る様な事はないんでしょうね。
やはりこちらから申し出たら対応するという姿勢なんでしょうね。
ま、性能部品でもなし、危険な物でも無いので、しょうが無いんでしょうが。
あとは、対策品の「対策」がちゃんとしているかの検証を、しっかり見ていきます。
PS 代替機のW61CAはKCP機でサクサク動きかなり快適でした。
SH002ユーザーの店員さんも引きつった笑顔で大きくうなずいてました。
長文失礼致しました。
書込番号:10485977
0点

>white303さん
現状で売られているものが対策済みかは分からないので直接店員さんに聞いたほうが早いと思いますよ。
アンテナに関しては対策品があるかどうかも不明です。
>たくぞうぱぱさん
無事に対策品交換できたようでなによりです。
修理してから一ヶ月ほど使用していますが、剥がれ等の症状はまったく出ていないのでちゃんと対策されているようですね♪
私の場合は2回とも同じ店員さんが対応してくれたので、すぐにメーカーに対策品の有無を確認してくれました。
アンテナの塗装剥がれは対策品が出てるんですかね?
私はあまり気にしないので、自分で塗装を全部剥がしてしまってます。
中途半端に剥がれてると余計見苦しいので・・・
書込番号:10509882
0点

たっちーさん
アドバイスありがとうございます。
あるお店で、メーカーに問い合わせてくださり、
「ソーラーパネルの気泡については、現在生産している物は改良されている。アンテナの塗装は従来のまま」
ということでした。
書込番号:10593570
0点

私もパネルのキズについては諦めていましたが、ここの掲示板を見てショップに行ってきました。
意外にも(?!)親切に、迅速に対応してもらいあっけなく無償で修理してもらえました。しかも、「もしまたキズが出たら、すぐに持ってきてください。また無償で修理します
とまで言っていただきました。
ただ、店員さんは最後まで「知らぬ、存ぜぬ」の態度を貫いていましたが、あれはauから接客対応マニュアルでも出ているんですかね?
しかも、電源基板が不安定のため、そちらも併せて修理した、とのメーカーコメントも見せてもらいました。こちらは認識してなかったので、もしそうならラッキーでした。
ちなみに、アンテナの塗装剥げはそのままでした。
現在3週間経過し、特に丁寧に扱うでもなく、通常使用でキズ、気持ち悪いまだら模様は全く出ていません。ご参考まで。
書込番号:10668014
0点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
【SH002】ケータイアップデートをしました。
【電池残量レベルが正しく表示されない場合があります】
ということだったので、早速、アップデートしたんですが…。
アップデートしたあと、確かに【電池残量レベルの表示】違いました!
今まで、この携帯のバッテリーの減りの早さに、ちょっと凹んでましたが、
他の携帯と同じくらいになったんじゃないかと思います。
以前、使用していたのが『51CA』で、バッテリーの持ちは
かなり良かったので、それと比べれば落ちますが、私の中では
許容範囲になりました♪
…ということは、こちらでもかなり批判されていたバッテリーのもちの
悪さは【電池残量レベルの表示】が悪かっただけで、バッテリーは
普通だったって事ですかね…!?
レスポンスの悪さも気にはなってますが、バッテリーが大丈夫なら
2年は使えそうです。
携帯の本体の表部分(ソーラー部分含め)には、お気に入りのシールを
貼ってあるので、問題になっている気泡や剥がれや等は、気になりません。
0点

それはauから「アップデートしますか?」って来るやつですか?
自分でアップデートしないといけないのでしょうか?
今日の話ですが「アップデートが〜」みたいな画面が出てきたのでボタンを押したわけですが
これで完了してるんですかね?
書込番号:9934625
0点

私はauのHPで『ケータイアップデートのおしらせ』というのを見て、
アップデートしましたが、HPには【準備が出来次第、「auからのお知らせ」
を送信いたしますので…】と書かれていましたので、a-zoneさんの
「アップデートが〜」みたいな画面…というのが、そうだと思います。
その後、バッテリーのもちはよくなりましたか?
今日もメールで結構使用しましたが、今(夜中)のバッテリー残量は60%です。
書込番号:9936628
1点

待ってました! ケータイアップデート!
電池残量表示もさることながら若干レスポンスが良くなったような気がします。
自分だけか・・・っ!
気のせい??
この機種にイライラしたけど、これでしばらくはストレスなく使えます・・・
書込番号:9938566
0点

>>たま(*^-^*)ノさん
>>来てくれるね・・頼むよ・・2000石ださん
ありがとうございます。たぶんアップデートできてるんですね。
今日1日使用しての感想ですが多少電池の消費が少なくなったような気がします。
昨日の夜間に充電して今日はメールや電話を少々してみたり開けたり閉じたりしていましたが今現在の電池残量は80%ですね。
52SAを以前は使用していたわけですがやはりそちらのほうが電池の持ちもレスポンスも良かったと思います。電池の消耗は多少マシになったような気がしますがレスポンスがやはり遅すぎるような気がします。時間がたてば次第にレスポンスも改善されてくるんでしょうか?
書込番号:9939178
0点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
SH002へ機種変更した際に在庫がなかった卓上ホルダーが今日到着したとの連絡を受け引き取ってきました。
横に寝かす感じで充電するのには初めての経験でちょっとびっくり。
もっとびっくりさせられたのがベトナム製と言うことでした製造元販売元は日本でバーコードも49からになっているのに・・・。
もうMaid in Chaina の時代じゃないんですね。(汗
2点

http://www.dsri.jp/jan/faq_place.htm
海外生産は製品コストダウンのための企業努力ではあるものの、回り回って日本国内のお仕事が無くなっている背景であることも事実ですね。
書込番号:9680298
2点

スピードアートさんこんにちは
たかだか卓上ホルダーでも海外生産に回ってしまうとなると思うとなんか切ないですね。
生産国指定までとは言いませんがバーコードが49を印刷しているのだから国産に出来なかったんですかね?49を印刷していなければ別にそうは思わなかったのですけれども・・・。
そうすればこの不況に少しは消費としとして貢献できたと思うのですが・・・。ちょっと残念な事実でした。
書込番号:9683616
1点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
MEDIA SKIN 紛失の為、買いました。
実機を確認せず注文しました。世界初に惹かれて・・・
色はプリズムホワイトです。
しかし・・・・使った感想は・・・・
重いな〜
ワンセグの感度悪いな〜
キーの操作感(レスポンス)悪いな〜 って思いました。
この先アップデートなんかで解消するのかな?
って言うか 携帯電話のアップデートとかあるのかな?
今思えばMEDIA SKIN
軽いしシンプルで良い携帯でした。
0点

俺もW47Tから乗り換えました。店頭でレスポンスが悪いのを確認しながらも買いました。でも一日で慣れましたね(笑)確かにメール以外は周りの機種より遅いですが我慢の範囲ないだと思います
書込番号:9658258
0点

どっかで読んだんですが最新のKCP+(Ver.2.0?)だったと思ったんですが...
それでも重いですか(T_T)
春モデルくらいからかなりレスポンス良くなったんですけどね。
MEDIA SKINは、KCP+じゃないですよね?すごく軽く作動すると思います。
去年発売の機種だったら耐えられないですよ。
書込番号:9658652
0点

最新バージョンは東芝の二機種だけじゃなかったですか?
書込番号:9658828
0点

私もMEDIASKINユーザです。
ちょうど昨日触ってきたのですが、相変わらずのレスポンスの遅さに機種変を断念しました。
もうこれは慣れるしかないんじゃないですかね。
アップデートで云々というレベルではないと思います。
書込番号:9663489
0点

慣れるしかないようですね!
っていうか使って行くうちに慣れるでしょう。
それはそれで良いケータイだと思います。
今回は紛失したのでいい教訓になりました。
はやく‘ケータイ探せて安心サービス‘アプリ入れないと。
そしてau one アドレス帳なるもの 知らなかったです。便利ですね!
書込番号:9665087
0点

データフォルダが大きいものはそれだけモッサリしてるとauショップの人は言ってましたが、確かにSONYの二機種は遅いというカキコミはないのでそれもあるのかもしれないですね。
書込番号:9668805
0点



au携帯電話 > シャープ > SOLAR PHONE SH002
モックを触ってきた感想です。
@外観はソーラーパネルが見えそれが重厚に見え格好よく感じた。ただし、女性の方にはウケはよくないかもしれません。
Aモックだからかもしれませんが、フタの開閉がしっくりこない感じがあった。開した感覚が鈍い。ヒンジのぐらつきはないように感じました。
BキーについてはSH001より押しやすく感じました。
その他感想
@電池保ちが良ければよいですが…
Aレスポンス(KCP+)は春携帯より更に改善されてるように、店員は言われてたのですが、本当にそうならいいんですが…
Bソーラー充電が太陽光だけでなく、蛍光灯等でもしてくれたらありがたかったです。
自分は一応プリズムホワイトを予約してきました。
1点

私もモック弄って来ました。
「多機能」と言うことで無く興味あります。
かつて出たフィルムカメラの太陽電池付は全く受けませんでしたので、果たして携帯でどうかですね。。。
「そもそもカメラと名の付く物は、不正露光や素子劣化などの弊害があるために、直射日光を避けるのが常識」で、いくらエコとか利便性とか言っても相反することがありますから。
(防水性能と似た面があるかもしれません)
> @電池保ちが良ければよいですが…
それを太陽電池が補えるか。。。って、個人的には新Sportioの方を太陽電池にした方がリーズナブルだった様な気がします。
((1)充電がコネクタ経由しかないことと、(2)そもそもSportio(SOLAR PHONE SH002より屋外イメージ))
> Bソーラー充電が太陽光だけでなく、蛍光灯等でもしてくれたらありがたかったです。
これは無理ですね。
太陽光と蛍光灯ではパワーが桁違いですから。。。
> 自分は一応プリズムホワイトを予約してきました。
この色の組み合わせいいですね。
ただ、唯一引っかかるのが、新Sportioもそうですが、昨今のトレンドで平型コネクタが廃止。
イヤホンマイク派ですので、個人的には卓上ホルダUSBが無いのよりネックです。
書込番号:9619420
0点

約10分の太陽光発電による充電で通話は約1分、待ち受けは約2時間の延長が可能とのことですが晴れた日に10分も太陽光に当てて、たった一分の通話ではまだ使えるレベルではありませんね。
無いよりはあったほうが便利というレベルで、実用的なレベルになるにはもう少し時間がかかりそうですね。
書込番号:9621348
1点

見るからにアモルファスで、もしかしたらレイヤーは単層ですから、変換効率はせいぜい4%前後なんじゃないでしょうか?
色が濃い?ところからすると、あって二層でしょうが、三層まで金をかけているとも思えないですし、もしそういう仕様なら、ユーザにはどうでも良くても、メーカは自慢げに「高効率三層セル!」とか書く様な気がします。。。
仮にシリコン結晶系でしたら実用で15%でしょうが(まさか高効率のGaAsPとかはあり得ない)、結晶系のこのサイズで直列数を増やすためにはコストがかかり過ぎて実用にはなりませんので採用はしないでしょう。
ここ数年来のソーラーレーダがいい例で、太陽電池の変換効率がそれほど改善するのであれば、電力用の光発電分野での苦労もありません。
ゆえに、おっしゃる様な「実用的なレベル」は、容易には実現しないと思います。
あるとすれば、機器(携帯)側の消費電力が劇的に下がることが条件でしょうが、そうなれば太陽電池による充電システムへの必要性が下がって、コストアップするそういった機器は出なくなる様な気がします。
書込番号:9621465
2点

確かにソーラーの開発より携帯の省エネ化又はバッテリーの容量アップなどの開発のほうが手っ取り早そうですね。
書込番号:9621663
1点

もう少しカラーバリエーションが欲しかったと思います。
京セラのような濃色が無いのが残念ですね。
ソーラーパネルは、正直携帯には向いてないような気がします。
世の中の大半の方は、携帯使わない時にはポケットなり鞄なりに入れている訳で…
使用中も音声通話以外は、ソーラーパネル裏返しだし…
書込番号:9621854
1点

自己レスでスミマセン、うかつでした。
よ〜く考えると、この太陽電池は結晶の直列無し?かもしれません。
通常結晶系では電圧が0.5Vしか無いので、直列化しないと使いにくいというのが頭にあってアモルファスと書いてしまったのですが、中央で切れいている筋の張り方からすると、その帯幅はアモルファスの直列化というより、結晶系の電極と考えた方が適切とも言えますので訂正いたします。
いずれにしても、結晶系の直列無しとなると、DC/DCコンバータで昇圧するなどしないと充電には使えないでしょうから、少々面白い回路かもしれません。
書込番号:9623451
1点

>ソーラーパネルは、正直携帯には向いてないような気がします。
実用と言うよりあくまでも夏を意識したデザインなのでは?
スカイブルーは夏の空を!防水は海を!ソーラーパネルは太陽を!
防水も身に付けたまま海や川に潜っても大丈夫という訳じゃ無いし
真水に静かに沈めるなんて状況あり得ないし…
うっかり携帯に水をこぼしちゃっても安心って位かな。
書込番号:9637289
1点

日経 BP の記事(http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090526/155492/?bzb_pt=0)によれば、この製品とは同一ではないようですが、外販もする携帯機器向け太陽電池モジュールはモジュール変換効率が13%で最大出力は300mWだそうです。出力電圧は4.5V でLiイオン2次電池を充電できるそうです。
個人的には G'zOne かこれかで検討していますが、クチコミなんかを読む限りでは今年もパスした方がいいかもしれないような気がしています。
書込番号:9664816
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)